日本放送協会 採用情報 & ESクチコミ掲示板情報 インターンシップ
日本放送協会

日本放送協会 のエントリーシート & 志望動機

最近の採用・面接クチコミ評判


 お返事ありがとうございます。どこまで言っていいのかわかりませんが、今後の参考になればと思います。最終は4対1でした。その内の1名は2次面接の時お世話になった方です。時間は大体15~20分だったと思います。質問は3,4個で、自己PRや最近気になったニュース、大変な仕事ですが大丈夫ですか?といった確認などです。雰囲気は圧迫過ぎず和やか過ぎずといった感じでした。なかには和やかだった、という人もいたのでブースによって違うのかもしれません。4月から頑張りたいと思います。これからもお互い頑張りましょう。失礼します。 (10日17時10分)
 春受けた方、またはそれ以前受けた方に質問です。最終までのプロセスは、2次面接の後に2、5次ってのがあるんですか?記者志望の方だけっていう噂もありますが。あと2次面接は1対1ですか?ご存知の方お願いします。 (27日20時20分)
 同じく30日に2次面接受けます。D志望です。 (28日18時14分)
 30日に2次面接受ける人っていらっしゃいますか? (28日16時29分)
 日曜日、東京の1次面接は職種別に20分刻みで4名ずつ案内されたので1時間あたり16名だったと思います。まだ沢山残っていたのでしょうね。僕はディレクターのキャリア採用受験です。 (24日1時47分)
 27日記者1次面接を受けた人で、連絡来た箆いらっしゃいますか?本日夜から連絡と言われたのですが、本日中に来なかったら落ちたと思ってよいのでしょうか? (28日1時17分)
 エントリーシートの書き方で、120円切ってを貼って送付とありますが、速達で出しても大丈夫なんでしょうか。初歩的な質問で申し訳ありません。皆様はどう思われますでしょうか。 (25日17時26分)

日本放送協会内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト

面接 ・志望動機・作ってみたい番組・自分が友人にどう思われているか などエントリーシート:・NHKに入社したら作ってみたい番組・忘れられないわたしの冒険 など
面接 1次と2次は1対1。「相手の痛みが分かるか」と「独自の視点で世の中や身の回りの問題をとらえる事が出来るか」を常に問われた。相手は取材のプロなので、粉飾はバレるが、自分自身の良さをどんどん見抜いてくれるという面もある。最終面接では放送総局長他2名との面談だった。どの段階でも面接官はエントリーシートをじっくり読み込んでいますので、エントリーシートは面接を意識しつつ本気で書くべき。エントリーシート:NHKでやってみたいこと、働く場としてNHKを志望した理由、NHKやその番組について考えている事、あなた自身の自己分析、学生生活で得たもの感じたもの。そして職種ごとに指定されたテーマで文章を書く。(ディレクターの場合は「思い出の食事」など)
面接 ・なぜ記者なのか・入って何をやりたいのか・地方勤務に抵抗はないか・なぜ今NHKなのか・体力に自信はあるか・専攻についてエントリーシート:・NHKでやってみたいことを具体的に・働く場としてNHKを志望した理由・NHKあるいはNHKの番組について考えること・自己分析・学生生活を通じて得たもの他自由記述欄
面接 なぜ記者になりたいのか。あなたの友人を1人紹介してください。今までに挫折したことは。何部志望か。エントリーシート:志望理由とやってみたい仕事NHKのニュース、番組について考えていること自己PR関心を持っていることわたしの冒険自由記述
面接 ・1次志望理由、なぜ公共放送なのか、やりたいこと、記者としての心構えとは?、生い立ち(どういう経緯で大学まできたか)、ゼミについて・2次なぜ記者なのか、なぜ公共放送なのか、NHKと民放・新聞社の違いは?、読書歴について、趣味について、記者として具体的に取材したいことは?・3次生い立ちについて、自由記述欄について、イラク問題についての意見、仕事への理解、趣味についてエントリーシート:・やってみたい仕事・志望理由・番組等への意見・自己分析・学生時代の経験・最近関心のある出来事・最近読んだ本・こういう○○になりたい・自由記述
面接 ESに沿った内容一次から最終まで、入ってからやりたい仕事を具体的に聞かれたエントリーシート:・志望理由、やってみたい仕事・NHKのニュースあるいは番組について考えること・自己PR・最近関心を持った社会的な出来事や疑問・忘れられないわたしの冒険・自由記述
面接 1次 1対1(現場/人事?)を2回2次 1対1(現場/人事?)を2回2.5次 グループディスカッション+2対1の人事面接3次=最終 4対1の役員面接エントリーシート:・志望理由、やってみたい仕事・NHKあるいはNHKの番組について考えていること・自己PRなどあなた自身について・得意分野、外国語、資格、クラブ活動、ボランティア活動、特技趣味、好きな番組、本、映画、NHK以外にも就職を考えている会社名・最近関心を持った出来事や疑問に思うことを挙げ、考えを述べよ・忘れられない情景・自由記述
面接 本当に記者になりたいのか、なぜなりたいのか、ということをしつこく聞かれた。(今持っている理想よりもはるかにきつい仕事だけど本当に大丈夫?というような。)他に「ニュース10の改善点」「今取材に行ってこいと言われたらどこに行ってどんな人に何を聞くか」、地方勤務についてなど。3回ともいたって和やかで、じっくり「人」を見てくれる面接だと感じた。エントリーシート:「NHKでやってみたい仕事を具体的に」「NHKを志望した理由」「NHKの番組について考えていること」「自己分析してください」「学生時代を通じて特に得たもの」「最近の世の中の動きで印象深かったこと」「最近興味を持って読んだ本」「私はこういう○○になりたい」
面接 ・なぜディレクターか・何をやりたいか・好きな番組の感想・長所、短所・もし、番組を造るならどんな内容、どこに取材、どのような影響を期待するかエントリーシート:・NHKを志望した理由、やりたいこと・番組の批評・最近気になるニュース・忘れられない失敗体験・自由記述など

新卒 就職サイト掲載情報

リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。

過去の掲示板の内容

 筆記試験、あと1時間半後ですね…。私もほぼ勉強出来ていませんが、出来る限り頑張ります。因みにディレクター職で、面接は1回、時間は30分程度で雑談の中に志望動機や自分の性格はどんなか?のような質問が織り交ぜられているパターンでした。私は楽しく雑談、という感じの一方で同時に受けていた女性が真面目?な質問を多くされていた様なので、面接官によって本当に対応は様々のようですね。 (22日13時3分)
 私は放送管理を志望しているのですが、担当してくださった面接官の方も放送管理のお仕事をされている方でした。どの職種もそれは一緒のようですv論文を手渡されたとかすごいですね!入りたいって言う気持ちはきっと伝わったはず。結果はまだわかりませんがお互いキセキを信じてみましょう!私も面接でエントリーシートの誤字を指摘されたりとアワアワの面接でした; (25日8時27分)
 面接、かなり自信ないです。。面接官によって雰囲気全然違いますよね。予想以上でした。。筆記試験、受ける気力なくすくらいへこみます。そうなんですか!? 私は面接の比率が高いと聞きました。どちらなのでしょうね。。 (22日2時16分)
 こんにちは。ディレクター職最終で落ちた者です。学歴は関係ない…とは思いますが、思い返せば最終のメンバー&今まで会ったディレクターの方みんな院卒でした。私はといえば、中堅の学部ですので、だからかなあ…と落ち込むこともあります。とはいえ、面接で自分を出し切れたとも言えないので、秋にまたチャレンジしてみる予定です♪ (13日19時53分)
 度々申し訳ありません。今採用ホームページで確認しました。私は放送総合志望なので、「一般教養・英語、論述(800字)、適性検査」だそうです。一般教養とは何なのでしょう??もう下で質問が繰り返されているようですが、私も分からないので教えて下さい!!連続の投稿で申し訳ないのですが、春に受験された方や情報のある方押してください!! (15日10時33分)
 ES無事通過しました。筆記試験と論文はどのようなものでしょうか。どなたかご存知の方、情報お願いします。ちなみに、内定までのプロセスはどのくらいの期間ですか?9月中に全て終わりますか? (15日14時10分)
 筆記試験に、一般教養が2つあるじゃないですか?あれは、ひとつは時事問題で、もう一つはエスピーアイなのでしょうか?新聞ダイジェストなどの過去問題をみると、英語と時事問題があわせて40分になっていますが、それが今回は別々ということなんですかね?「筆記試験の完全再現」の巻末によると、SPIではなくオリジナル問題だそうです。昨年、秋に内定をいただいた方によると、教養Ⅰは対策がないっていってました。普通に就活していれば大丈夫だそうです。物理や化学っぽい感じのものが出るので、公務員用の一般教養のテキスト使ってます。英語は苦手なのであきらめているため、情報がありません、すみません。その先輩は時事問題が正答率二割程度でも内定したそうです。おそらく面接重視かもしれないです! (17日21時1分)
 ありがとうございます。あまり気にしないようしたいと思います。自分は、放送技術で受けたんです。放送技術は、技術出身の人事の方が面接していたようです。それで、顔を覚えていたのではないかと。。。 あと、自分が書いた論文を渡しからも。ただ、面接の最後で滑ったのと、試験が全くできなかったので。。。 多分ダメです。 (25日2時3分)
 交通費支給といっても、対象者は地方からの限られた受験者ではないかと思います。筆記の東京会場組はあまり支給対象者いないですからね。最終面接で倍率2倍なら、160人くらいが進めるはずですから、2次に関しては最低でも300人以上はいると思いますね。分からないので前だけ向いてましょ。 (27日1時46分)
 面接、周りは結構なごやかだったと言う人が多かったですが、自分の時の面接官ほとんど笑顔ありませんでした。。。圧迫というよりもとことん突っ込まれました。手応えなしですー涙ちなみに記者です。 (24日12時51分)
 私は、今度の秋採用で3度目のチャレンジです;まだ書き始めていないのですが、ES項目かぶっていますからね・・・。全く同じではなく、内容は変えないにしても少しリメイクされてはいかがですか?因みに・・・私は内容も練り直しているところです。前回は、以前受験したときは何職を志望してたのか?など聞かれましたけど、以前のES読み返したりはしていないと思います。 (22日20時35分)
 お返事ありがとうございます。どこまで言っていいのかわかりませんが、今後の参考になればと思います。最終は4対1でした。その内の1名は2次面接の時お世話になった方です。時間は大体15~20分だったと思います。質問は3,4個で、自己PRや最近気になったニュース、大変な仕事ですが大丈夫ですか?といった確認などです。雰囲気は圧迫過ぎず和やか過ぎずといった感じでした。なかには和やかだった、という人もいたのでブースによって違うのかもしれません。4月から頑張りたいと思います。これからもお互い頑張りましょう。失礼します。 (10日17時10分)
 回答ありがとうございます。人事の方から言われたんですね、こちらはそんな話は全然なかったです。ところで中途の方で最終面接の案内が来ている人はいるのでしょうか?居ましたら職種と時期を教えてください。 (22日8時51分)
 えっ、私がいたとき放送技術組も同じグループに分けられたのでてっきり技術の方も二回かと…すみません。私実は春も面接受けましたがホントに面接官によって違います。いいところを見つけよう見つけようとしてくれる人や容赦なくツッコミや否定を入れる人や、のほほんと対話してるだけみたいな人。私が当たったのはそんな感じですね。 (21日21時19分)
 私も放送管理来ませんでした。気持ちの切り替えが大事です。また心機一転頑張りましょう!しかし、この感じだと放送管理で通過された方はほんの数名なんでしょうね・・・羨ましいです!是非頑張ってください! (3日20時34分)
 記者職志望は今日9/1が最初の2.5次組ですね。私は当日、別の面接があるので翌日に変更していただきました。NHKの寛容さに感謝です。この変更が選考過程に悪影響を与えなければよいのですが・・・考えすぎでしょうか。。。とにかく明日、選考を受ける方々、頑張ってください。 (1日1時22分)
 キャリア採用で通過したものです。わたしもキャリア採用で通過いただきました。NHKの人に聞いたところ、キャリア採用は筆記も論文もほとんど重視されないそうです。経験を面接で語ることが重要みたいです。そもそも平日は仕事ですので、勉強している時間がないですもんね(笑)がんばりましょ。私は今週、出張で勉強できなかったので、 (16日15時57分)
 今年春NHKをディレクター職で受けました。面接は1次と2次は1週間ごとに、2.5次、3次(最終)は同じ週内で行われたので、だいたい、筆記から3週間で結果が出ていました。あくまで、春なので、秋はどのように進むのかわかりません。秋の面接スケジュールを知っていらっしゃる方がいらっしゃたら教えて下さい。春は2.5次で落ちて、また秋受けています。 (25日21時39分)
 さきほど連絡いただきました!映像編集職です。明日面接となかなかタイトなスケジュールですが頑張りましょう。筆記全然だめだったのに…面接と合わせてちゃんと考慮して下さっているのだと思いました。 (27日16時38分)
 私もキャリア採用(営業)を受け、「連絡は21日(火)午後以降」と人事の方に言われましたが、連絡ありませんでした。キャリア採用(営業)で内定の連絡来た方は情報頂けると大変ありがたいです。すみません、よろしくお願いいたします。 (22日16時20分)
 こんばんは!今回、初めてES通過しました。全く試験勉強に手をつけられていませんが、春に試験された方、手ごたえはどうでしたか。時事は新聞を読んでいますが、特に英語と一般常識が心配です。わかる範囲で難易度や傾向を教えてもらえますと嬉しいです。漢字とか出ましたか? (14日21時57分)
 この中で春にNHK受けて、またさらに秋でも受けてる方いらっしゃいますか?私は春に2.5次まで進みましたが、秋は書類で早々に落ちました。また、今回制作で書類通過された方もいらっしゃいますか?通過された方々、是非がんばってください!応援してます!私もリベンジします。 (17日23時56分)
 筆記お疲れ様ですー!私も時事・英語…時間足りない……orzがっくりって感じでした。ただ、一般常識1は、思ったより楽だったなーという気がします。マークシートはもう点数でばっさり切られるんでしょうが、作文と昨日の面接がそこにどの程度加算されるのか気になります…東京会場は1000人以上居たみたいですけど…大阪と合わせたら一体どれだけ人数受けてるのかっていう(´Д`;) (22日21時7分)
 昨日面接を受けてきました。こちらの良い所を引き出そうとしてくれました。拙い意見も聞いてくれて、話しやすかったです。さて、今日は筆記ですね。筆記のウェイトですが、職種によって違うのではないでしょうか。記者であれば、時事に疎いとどうなの?となるでしょう。学生であれば、キャリア採用が仕事の成果を評価されるのと違い、評価するものが学力になるから、ウェイトが高くなるのではないでしょうか。でも皆が平等に意見がかける論文が最も大事だと思っています。個性感性を見るのには論文作文が一番ですからね。以上、キャリア採用応募者の希望的観測でした。とはいえ、結果が良いに越したことはありませんよね。筆記に全力で取り組みましょう。 (22日7時20分)
 私も身内に不幸があって、今日の面接時間を変更させていただきました。悪影響はないと私も思います。そんな事で神経使ってる会社なら私からお断りです。笑自信を持って頑張りましょう!! (1日11時17分)
 そうだったのですか・・・失礼しました。私はてっきり9月8日までに内定者を決定して、不合格者に対しては9月8日に一気に不合格通知をするものだと思い込んでいましたので・・・、失礼しました。 (9日17時18分)
 いつ連絡があるんでしょうね。何も手につきません。今日、土曜日の面接を基に決定するんでしょうが、まだ話し合いしてるんでしょうか。携帯が振動したような気がして、無意味に何度も触ってしまいます(笑) (7日16時11分)
 筆記試験お疲れさまでした!私は今日面接もあり、朝から試験三昧…正直かなり疲れました。ちなみにキャリアでの受験です。なので新卒の就活以来、久しぶりに勉強というものをしました…。とりあえず今日はゆっくり休みましょうね。 (22日22時36分)
 それはどこの情報ですか?私はOB訪問をした春に面接官をされた人から、もう昨年と同数の採用が決まっているということを聞きました。あったら良いな、という程度のいい加減なことを書き込まないで下さい。ないならないで、違う対応を準備しなければならないので。 (18日13時21分)
 自分は最終落ちですが、2.5次や2次で落ちた人との差は僅差だと思っています。とくにここは一対一の個人面接ですし…。準備はしますが、秋採用が敗者復活を許してくれるかはわからないので不安です。日テレはスレ違いですが、例年通りならあると思いますよ。 (8日11時30分)
 今日二次面接終わりました。二回目の面接が何故か試験官2人いてかなりびびりました。しかも一回目と二回目の面接の間に5年後なにやりたいかなどの紙書かされたのですが。他の方もみんなそうなのでしょうか?あぁ怖かった。 (28日13時7分)
 次回、面接+健康診断と言われました。案内を下さった方に「最終面接か?」と聞くと「言うことはできないが、近づいている」との返事を頂きました。次が最終なのか2.5次(グループディスカッション等)か判断に迷っております。ちなみに私はニュース映像取材です。皆様のご意見お願いします。 (2日2時24分)
 質問させて頂きます。2.5次お疲れ様でした。2.5次はGDだけだったでしょうか?それとも面接もあったのでしょうか?教えて頂けますと嬉しいです。健康診断は着衣はどのようにされましたか?下着にTシャツなどで受けたのでしょうか?Tシャツは終始着用でしょうか?お伺いしたいです。ぶしつけですがお答え頂けましたら嬉しいです。よろしくお願い申し上げます。 (19日23時37分)
 ありましたよね!私もドキッとしちゃいました;明確に教えていただける訳ではないから怖いですね・・・まぁまずはESですけどね笑(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ通過できるといいなぁ! (10日11時21分)
 わたしもキャリア採用で通過いただきました。NHKの人に聞いたところ、キャリア採用は筆記も論文もほとんど重視されないそうです。経験を面接で語ることが重要みたいです。そもそも平日は仕事ですので、勉強している時間がないですもんね(笑)がんばりましょ。 (15日12時49分)
 面接で、父が体を壊したのをきっかけにそれまで勤めていた会社を辞めて地元へ戻り今の会社に転職したことを話したのだけど、よく考えたらそれじゃ転勤が難しい人だと思われそうだよね…ちなみに父はもう全快して仕事もしてるのに…そうでなくても「子供の足を引っ張りたくないから自由にどこへでも行きなさい」って言ってくれてるのに。ちゃんとそこまで話しておけば良かった…今頃遅いけど。 (25日20時15分)
 春受けた方、またはそれ以前受けた方に質問です。最終までのプロセスは、2次面接の後に2、5次ってのがあるんですか?記者志望の方だけっていう噂もありますが。あと2次面接は1対1ですか?ご存知の方お願いします。 (27日20時20分)
 海外大生の方で、NHKを志望している方、もしくはもう面接などを終えられた方はいらっしゃいますか?自分は1年間の交換留学を終えて帰国して、NHKを第一志望に就活を行おうと考えているのですが、NHKの海外大生に対する見方が気になっています。何かご存知の方、教えて頂ければ幸いです。 (10日1時8分)
 ディレクター職希望でグループディスカッション終えられた方々いかがでしたでしょうか?私はかなり手応えがないです・・・。2.5次ではGD+簡単な面接でしたが、2.5次では何を見られていたのでしょうか。何より通過率はどのくらいになるのでしょうか。。。情報はほとんどないと思いますが、不安でしょうがないです↓↓発表は金曜日。。。挽回に賭けて最終に残りたいです (22日18時0分)
 本日記者職で面接受けた方(他の職種から選考を転向された方)で既に連絡いただいた方いらっしゃいますか?夜以降って何時なんでしょうか。18時から携帯握りしめスタンバイしているのですが。 (21日20時4分)