日本貿易振興機構[ジェトロ] 採用情報 & ESクチコミ掲示板情報 インターンシップ
日本貿易振興機構[ジェトロ]

日本貿易振興機構[ジェトロ] のエントリーシート & 志望動機

最近の採用・面接クチコミ評判


 二次面接・・・なかなかうまい具合にいかなかったです。私は先日受けたんですが、どなたかもう合格の連絡がこられた方いらっしゃいますか? (14日23時45分)
 2次面接は15分とおっしゃっていました。 (24日22時11分)
 東京で受けた者です。面接官1人対学生3人。広い部屋で敷居が作られていてブース形式になっています。ですので、他のグループの方々の発言も聞けたりします。(たぶん、学歴でグループが構成されていると思います。)最初に、名前、大学名、志望動機、志望したきっかけ。企業研究について、ジェトロはどのような事業を行っているのか?です。面接官の感じは、流れ作業のように行われたと言う感じです。つまらなそうに聞いていたときもありましたよ。そんな感じで、あっという間に終わりました。これから受ける人がんばってください。 (21日18時26分)
 今日も3次面接あったからまだ連絡来ないのは選考中なんだと思います。明日を信じて待ちましょう☆ (23日21時24分)
 ここを見てると1次面接で結構切られるみたいですな俺は明日大阪で面接ですが気合入れて受けてきます (1日21時35分)
 どうやら落ちてしまったようです。連絡がきません…。本当にJETROに行きたかったので、大学院に進学し、もう一度挑戦したいと思います。筆記試験に進まれる方がんばってください!!来年受ける方のために、第3次面接の内容を書きたいと思います。面接官5人でしたが、2人の方が質問をして、残りの3人の方は聞いているという感じでした。私は緊張していましたが、面接官の方々が微笑みながら聞いていてくれて、すごく安心しました。内容よりは、答え方を見ているように感じました。また、「OB・OG訪問をしたか?」という質問を受け、「OGの方と連絡が取れない。」ということを伝えると、わざわざその方の連絡先を教えていただきました。選考に参加している学生に、親身に対応してくれると感じました。何かの参考になれば幸いです。 (21日21時51分)
 明日1次面接を受けるものです。例年1(職員):3(学生)のようですね。ESや筆記で落とさない分、母数は多いですものね。。職員の方もおつかれさまです。もしよろしければ、質問なども教えていただきたいです。 (24日14時36分)

日本貿易振興機構[ジェトロ]内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト

面接 一次面接:ジェトロに入って具体的に何をやりたいか、学生時代に打ち込んできたもの、嫌な上司にどうやって対応するか。予定時間は一時間だったが、時間の都合上20分で終了。二次面接:履歴書の内容に沿って、学生時代にやってきたこと、何故それをやってきたか、その活動から何を得たか。入構して何をしたいかも聞かれたが、そこまで重点はおいてなかったように思う。全ての面接の中で一番和やかだった。三次面接:役員の方?が二人増えて、合計5人対学生一人。質問は二次面接ほど具体気ではなく、より人の本質を見るような質問が多かった。エントリーシート:ジェトロのどのような業務を通じて社会に貢献したいと考えていますか?ジェトロを志望するに当たり、ご自身の適正や強みはどこにあると思いますか?10年後にはどのような社会人になっていたいですか?の三つを手書きで郵送。
面接 1次:ESとほぼ同じ質問、日本企業の国際進出においてジェトロがすべき事はなんだと思うか、という質問2次:自己紹介、志望動機、対日FTAについて、日印関係において最近のジェトロの活躍はなんであったか、(私の志望動機が、日印関係促進、というものだったので、日印関係についてかなり突っ込まれた。)自身のセールスポイントは何か3次:性格を見る質問中心で、笑いありの、なごやかな面接。エントリーシート:得意な科目又は研究課題、クラブ、スポーツ文化活動、語学力、 志望理由、10年後にどんな職員になりたいか、自信の強みや専門性、過去一年で関心を持った国際ニュースは何か
面接 志望動機と自己PRエントリーシート:自分をどのような形で入構に生かしていこうと思っているか。
面接 一次面接は学生3人に対し面接官が1人だが、以後、学生1人に対し3人、5人、となっていく。約15分の間に、学生時代に行っていたことや、ジェトロでやりたいこと、現在の就職活動状況、など、面接官が気になった点について質問される。学生の「人間性」を観察しているような雰囲気だった。エントリーシート:ジェトロへの志望理由、入構後ジェトロで何をしたいか及び自分の強み、10年後の自分
面接 1次→20分、学生3人;職員1人(20代)エントリーシートに沿って、それぞれ答えていく形です。非常にポイントを絞って見られている印象を受けました。ESの項目以外に、企業研究をどのように進めてきたか。自分の関心のある事業領域の中で、ジェトロが具体的に行っている事業を知っている範囲で一つ上げてください。という質問がありました。2次→15分、学生1人;職員3人(30~40代)エントリーシートと性格検査(一次通過後に受験、二次の前にこちらにも結果をいただける)をもとに質問されました。「話を聞いてると性格検査で出てるのとは逆の印象を受けるんだけど、どうなの?」と鋭く突っ込まれたりしました。3次→10分、学生1人;職員5人(30~50代)二次と同じ面接官の方々に40~50代職員の方を二人加えた形でした。大学のゼミ・研究テーマについてや、学生時代にしてきたことについて掘り下げて質問されました。終始なごやかに会話を進めていただきました。選考を終えて、重要だと思った点・端的な話が出来るか面接の始めに必ず「時間が限られていますので、質問には簡潔に答えてください」と言われましたし、前提条件として見られているように思います。・ジェトロに興味関心があるか「どんな事業やってるか知ってる?」と直接聞いてくるくらいですし、所謂“業界研究”をきちんとしているか、というのが一つの判断基準になっていると思います。・自分の価値観を語れるか学生時代の活動に関して、何故それをしたのか、その研究・活動をどう進めたか、これからどうしたいのか、どうなると思うかなど、終始こちらの価値観を問う質問を受けました。「なんとなくした」では話がまるで続かない面接になると思います。他企業の面接でよく見られた『困難な状況にどう対処したか』といったようなマニュアル的(テクニックでどうにかする部類)な質問はなく、人となり・考え方を常に見られているように思います。面接に臨むに当たって、自分がしてきたこと、したいことに対し、徹底的に5W1Hで問いかけるのが最大の対策ではないでしょうか。エントリーシート:書くスペースから、各400字程度だと思います。(1)ジェトロのどのような業務を通じて社会に貢献したいと思いますか。(2)ジェトロを志望するに当たり、ご自身の適性や強みはどこにあると思いますか。またそれは、どのような事実から言えますか。(3)10年後にはどのような社会人になっていたいですか。・ジェトロで関心のある事業(選択式)・関心のある国・地域
面接 一次 学生2~3面接官1 30分志望動機、ジェトロの業務内容、やりたい仕事とそこで活かせること、興味のある地域、語学、海外経験、就活状況、その他エントリーシート・履歴書に関わること。二次 学生1面接官3 15分まず自己紹介と志望動機。語学、就活状況、ジェトロを何で知ったか、アルバイトについて、その他エントリーシート・履歴書に関わること。三次 学生1面接官5 15分二次と同じく最初に自己紹介と志望動機。内容は二次とほぼ同じ。性格や興味、人間性に関わるような質問が多い。エントリーシート:履歴書(研究課題、クラブ活動等、語学能力、趣味特技、免許資格)エントリーシート(志望動機、やりたい仕事、学生生活で最も力を入れたもの、10年後にどんな社会人になりたいか)それぞれ欄の大きさから考えて300字程度が限界
面接 自己紹介、志望動機、ジェトロで取り組みたい仕事、大学で何を学んできたか、それをジェトロの仕事でどう活かせると思うか、などは毎回聞かれました。1次は面接官:学生=1:3、2次は3:1、3次は5:1でした。エントリーシート:1 ジェトロを志望する理由はなにか2 ジェトロで携わりたい仕事はなにか。その仕事に自分の強み  をどのように発揮できると思うか3 学生生活で最も力を入れたことはなにか4 10年後にはどのような社会人になっていたいか関心のある業務、関心のある国
面接 ・最近のJETROの事業活動例は?・JETROでどんな仕事がしたい?またその仕事でどんな困難が考えられるか?・あなたの持っている知識でJETROの仕事に生かせるものは?またどうやって生かすか?全般的に、JETROの事業についてある程度の知識が求められましたエントリーシート:志望動機、JETROでやってみたい仕事、十年後の自分など
面接 1次は学生4人程度、面接官1人の集団面接。2次は学生1人面接官が3人程の普通の面接。3次は面接官が6人程の普通の面接。3回の面接を通して、突拍子も無いことは聞かれなかった。志望動機→なぜジェトロなのか、ストレスの解消法等。人によって聞かれることにかなりバラつきがあるらしい。質問の答えよりも、答え方を見られていると感じた。エントリーシート:普通の内容。志望動機、○年後の自分、興味のある地域など。

新卒 就職サイト掲載情報

リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。

過去の掲示板の内容

 参考までに…東京で受けました。個人的な所感は和やかな雰囲気で、学生3人に平等に質問をしてくれました。おそらく、面接官によって質問内容や雰囲気は違うのでしょう。ただ、全体でジェトロへの興味の高さを見られた気がしました。もっとうまく伝えたかったと猛省中です… (21日19時26分)
 今日から一次面接の予約開始と伺ったのですが、まだ何も連絡が来ないのですが連絡来た方いらっしゃいますか?また、何時から開始なのか等知っている方いらっしゃったら教えて頂けるとうれしいです。お願いします。 (22日13時20分)
 昨日二次面接受けてきました。内容は一次の面接の質問をさらに詳細に聞かれるといったところでしょうか。本当に面接時間は15分しかないので、的を絞ったアピールが重要だと思いました。これから受験される方々もがんばってください。さて、一次を受験したときにはかなり早い段階で連絡をいただいていたのですが、今回はまだ連絡をいただいていません。三次面接の連絡をすでにいただいている方いらっしゃいましたら、ご報告いただけないでしょうか。正直不安で落ち着かないので・・・よろしくおねがいします。 (11日20時25分)
 私もだめでした。ジェトロに行く為に頑張ってきたのですが・・・私の夢はどこで実現できるのでしょう?悔しいです。通過されたみなさま、がんばってくださいね。通過できなかったみなさまも違う舞台で素敵な社会人を目指しましょうね。 (3日0時18分)
 私は大阪で受けましたが40分待って30分ぐらいの面接でした。友達は1時間半待って10分で終わったとか・・^^;書類選考がないのでかなり多くの学生が受けてるのでしょうね。経済的な難しい話をする時間もないかと思います笑 (17日20時29分)
 28日に受けられた方で連絡きた人いたら教えてください。面接の感触では大丈夫そうだったのですが・・・・ここの連絡が全体的に遅いのか、それともだめだったのか。。。情報の共有お願いいします。 (1日13時58分)
 2次面接の前の適正検査でしょうか?非言語や言語の問題ではなく、性格検査のタイプでした。特別対策などは必要ないかと思われます。この検査のフィードバックは面接の前に頂けると思いますよ。 (30日21時3分)
 私も今日の午後3次面接受けてきました。とても楽しかったです☆人間性を見る質問が多かったですね。(もちろん語学・専門能力もまた少しチェックされましたが...)筆記、一諸に受けられるといいですね!!質問内容は、人によってなのでなんとも言えませんが、発言したことに対して一次よりも踏み込んで聞いてきます。薄っぺらいPRは命取りになりかねないのでは、と思いました。ただ、緊張して言い方が変でも、面接官はしっかり聞いてくれますので自信を持ってのぞんでください! (24日21時45分)
 正直、面接は穏やかで、「とてもいいお話でした」と面接官の人に最後に褒められたので、良い結果を期待してたのですが。ただ、乗せられてただけだったのでしょうね。ショックで信じられません。そうですね、諦めない事も大切ですし、本当に縁があるなら自ずと切り開いていくでしょうね。頑張りましょう!ありがとう! (25日2時9分)
 三次面接終えられた方に、恐縮ながら質問なんですが、三次の面接官って、二次と同じ3名に、新たに2名加わる感じでしたか??去年の書き込みを見るとそのような傾向ですが。。2次と面接官が重複するなら、質問はそこまで重複しないかな・・・。(重複すると困る・・・)火曜に3次で不安です・・ちなみに二次は、昨日でした。「輸出促進がしたい」とお話したら、海外進出の際のマーケティング戦略に関する深い知識や、ある民間企業の取り組んでいる先端事例について聞かれ、相当困りました!!!熱意でなんとか夜に通過連絡いただきましたが、、、、三次面接の面接官のメンツがきになります。。。(涙) (26日13時56分)
 明日1次面接を受けるものです。例年1(職員):3(学生)のようですね。ESや筆記で落とさない分、母数は多いですものね。。職員の方もおつかれさまです。もしよろしければ、質問なども教えていただきたいです。 (24日14時36分)
 私は18日に三次面接を受けたのですが、まだ連絡ありません。もうこの時間まで無いということは、連絡があるとすれば明日ということになるのでしょうか。この待ってる時間が本当に辛いですね。望みが薄くなってきて勉強がなかなか手につきません。もし既に連絡いただいている方がいらしたら、助けると思って書き込んでいただけるとうれしいです。それと、三次は18日だけだったのでしょうか。他の日に受けた方いらっしゃいませんか? (23日17時34分)
 今日大阪で面接を受けてきました。2日以降行く方は本当に早めに行くことをおすすめします!30分前入りしても遅くはありません。受付順で行われるのですが、1時間待ちぐらいは覚悟の上で行ったほうがいいと思います。面接は最初は志望動機、JETROでやりたいことを聞いた後、3問目以降は一人一人に突っ込んだ質問がありました。あとは自己PRくらいかな。学生時代に頑張ったことなどは自己PRに織り交ぜて話すといった感じです。単独では聞かれませんでした。 (2日0時21分)
 今日三次面接を受けて結果待ちの者です。二次面接ですが、私の場合、ESの「やりたいこと」についてより深くつっこまれ、ちょっと困ってしまいました。あと、大学時代の部活についても深くつっこまれました。笑顔で、会話を楽しむ雰囲気を作ればなんとかなると思います。がんばってください!応援してます! (1日21時12分)
 私も2時間ぐらい待たされました。中には他の面接に行かれて途中で帰る人や人事の方に言って時間変更をしてもらった人もいました。学生3人が順番に呼ばれて面接に行く感じです。時間は20分程度でした。 (17日9時14分)
 大阪です。先ほど連絡頂きました。面接15分くらいしかなく、面接官もかなりお疲れの様子で、あまり自分らしさを出せない面接でしたが、なんとか通過しました。次は28日東京です。一日に2次と3次を済ませるそうです。頑張ってきます。 (20日23時28分)
 二次面接を受けましたが、圧迫面接気味で厳しかったです。貿易の事などは聞かれなかった人もいるそうですが、私はかなり突っ込まれました。むしろ志望理由や自己PRは殆どなかったです。これから受けられる方頑張ってください。 (23日21時30分)
 筆記の内容でしたら内定者日記や去年の書き込みを見れば少し載ってますよ。一般教養(国家Ⅱ種レベルの社会科学分野に近いもの?+計数)一時間、英語のGAB(言語+計数)一時間、小論文一時間のようです。今年も同じかどうかはわかりませんが。説明会でもらった資料にも一般教養と英語、小論文であると書いてありました。 (23日22時10分)
 これから三次面接を受ける方へ参考までに。ジェトロで仕事をしたいと思うようになったきっかけと背景を二次より掘り下げて聞かれたように思いますあとは二次と同じで学生時代にしてきた行動に対して、動機と自分のスタンスを聞かれました時間が短くあっという間に終わってしまいましたが、しっかり人柄を見てくれてるなという印象を持ちましたね (1日16時11分)
 今日はお疲れ様でした。大阪で試験を受けられた方に質問です。大阪会場の受験者は何人でしたか?東京会場は39人でした。結果はOGの方ウ明日か明後日が可能性高しです。第一志望で、願うのみです。 (13日16時50分)
 自分は説明会参加やOB訪問出来なかったので、ホームページの他に、2次面接前に自由にもらえたハンドブックと前々から買っていた「ジェトロ貿易投資白書」っていうのを読みました!自分的には貿易事情とかわかってかなり使えました!筆記は内定者日記を見る限り、勉強しようもない感じらしいですね(笑)自分は一応一般常識の本を1つ買って勉強してます。それを2回くらい解こうかなぁみたいな。気休めですが…まぁ筆記じゃほとんど落ちないらしいし、マークシートだから、大丈夫って、自分に必死に言い聞かせてます! (5日7時51分)
 ご報告ありがとうございます。他の書き込みから推察すると、人事の方もGWを取られていらっしゃるようですので休暇明けまで待ってみます。筆記試験、当日渡されたプリントを確認すうると13日(大阪・東京共通)との記載がありますね。すみません、私の勘違いでした。非常に難しいみたいですので、対策頑張っていきましょう!去年の書き込みを見ると、月末に内定を頂いたという書き込みもございますので、選考時期に寄ってフローを二つに分けている可能性もあると思います。7日に二次ですと通過の場合、来週の頭に三次になると思いますので、13日に筆記は早すぎると思います。企業研究の仕方ですが、私の場合はOB訪問を四人(企画・調査・事業の方一人づつ+興味のある事業の方一人)とインターネットでの情報収集をしました。今更OB訪問は難しいと思いますが、ジェトロのホームページは情報量・質ともに充実されていると思いますので、熟読されると非常に役立つのではないでしょうか。 (5日1時56分)
 こんばんは!はじめて書き込みます。私は12日に二次を受けました。20日に三次を受けます。ジェトロ第一志望なので、不安でいっぱいです…。あと筆記はどんな対策をすればいいのでしょうね…。自信なしです。一般教養、英語、小論文かぁ…うぅ。 (17日0時21分)
 私も24日18時に面接を受けてまだ連絡をいただいていません。私たちは火曜日28日が連絡の期限ということで、他の方より長いですよね。たぶん、土日は連絡なしということだと思っています。とりあえず、私は明日月曜日の夜までは、待とうと思っています。 (26日17時39分)
 私も昨日のお昼過ぎに3次面接通過の連絡を頂きました。明日筆記なのにジェトロセンサーも白書も読んでいなかったので焦ってます。大学の図書館になかったので書店で白書買っちゃいました。今日中によめるかしらこの分厚いの。たしかに説明会で人事の方がそういうことおっしゃっていましたよね。あと「雨が降っている時に傘をさしだせるのはJETROだけ」とも・・・。確かに商社の先輩に聞いたら「ペイしないものは仕事とは言わないの!」の一言でした。 (1日16時41分)
 受験者によりけりかもしれませんが、私の場合二次の面接官3人+2人(役員だと思いますが)の5人でしたよ。質問は少しだけ重複という感じでしたね。おそらく2次よりは雰囲気なごやかですので安心してのぞんでください! (26日17時3分)
 分かりました。気にしないでください!昨年度の書き込みを見ると、3次面接から試験の連絡まで最短で3営業日開いているので18日(金)に受験されたのであれば、今日22日(水)には連絡いただけるのではないでしょうか。それにしても、待つのって心臓に悪いですね…もう落ちたのではないかとついつい悲観的になりますし。とにかく、連絡が来ることを祈りましょう。 (23日8時33分)
 私は今日午後の二次面接を受け、19時頃に連絡があり、明日午後の三次面接です。やはり、フローは皆一緒で、13日の筆記で決着が着くようです。緊張と流れの速さにびくびくしていますが、次に進まれる方頑張りましょう!!! (7日20時52分)
 私は二次面接は自己PR一切ナシで、全部事業内容についてでした。極めつけは希望していない事業に関して、「興味はないか、またあなたならどんな企画をしてみるか」という質問まで!!でも、何故か通過できたので、「知識じゃなくてヤル気が大切」だと思いました。これから二次面接を受験される方、事業内容に深く突っ込まれる可能性もありますよ!! (25日0時32分)
 こんにちは!ついさっき、「ジェトロと話して見よう(東京)」に申し込みました◎前回の説明会には行けなかったのでよかったです(^^)今回も参加される方多いんですかね。そろそろESや面接も始まるようですし、頑張りましょう! (11日10時8分)
 あたしもアウトでした。頑張ったから悔いはないです。来年の人への参考までに書くと、1次面接で私が主に聞かれたことは①企業研究について。②JETROでどんな仕事に興味があるか。②周囲の人からの自分の評価について(欠点も含めて)。③就職活動状況について(何を軸として就職活動をしているか)。といったところでした。興味がある国がある人はそれに関連した時事問題、法学部の人は法律に興味があるかなど聞かれてました。雰囲気は緊張感溢れるものでした。先は長そうですが選考進んだ人頑張ってください。 (6日20時21分)
 お返事ありがとうございました!!六本木一丁目に着いてから携帯で書き込みを見たため溜池山王通り過ぎてしまいました。詳しく書いてくださったのに・・・すみません、ありがとうございました☆お返事ありがとうございました!!教えて頂いたロッカーに荷物入れることが出来ました♪安心して面接受けられたのでよかったです☆ありがとうございました!! (26日1時9分)
 どうやら落ちてしまったようです。連絡がきません…。本当にJETROに行きたかったので、大学院に進学し、もう一度挑戦したいと思います。筆記試験に進まれる方がんばってください!!来年受ける方のために、第3次面接の内容を書きたいと思います。面接官5人でしたが、2人の方が質問をして、残りの3人の方は聞いているという感じでした。私は緊張していましたが、面接官の方々が微笑みながら聞いていてくれて、すごく安心しました。内容よりは、答え方を見ているように感じました。また、「OB・OG訪問をしたか?」という質問を受け、「OGの方と連絡が取れない。」ということを伝えると、わざわざその方の連絡先を教えていただきました。選考に参加している学生に、親身に対応してくれると感じました。何かの参考になれば幸いです。 (21日21時51分)
 今日、面接を受けて18、19、20時に非通知で連絡がありましたが、とれませんでした。あれはJETROだったのでしょうか?どなたか、今日面接を受け、同じような時間帯に連絡があった方はいらっしゃいますか? (7日21時12分)
 自分も本日3次面接受けてきましたよ。2次と同じような感じで特に専門的な設問はなかったかと思います。筆記には何人くらい進むのですかね?去年の書き込みには東京会場には50人程度とありましたが・・・。それにしてもまだこれから2次の人がいるというのは明らかね変な日程ですね。補欠とかではないと思うので単なるスケジュール上の問題なんでしょうか。それにしても2次終わってない人もいるのになんで3次選考を先に始めているのか・・・。謎です。。。単に関東と関西の違いでしょうか。 (24日22時59分)
 今日1次面接を受けてきました。合格者には明日(2日)までに連絡とありました。確か今日は面接の設定日の最後の方だったと思うので、明日1次面接の合格者が全て出揃うんじゃないでしょうかね? (1日22時24分)
 書き込み数から考えると、かなりの数が3次に進んでいるようですね。3次でばっさり落とすのでしょうか・・・。今日は連絡なかったみたいなので、おそらく3次通過連絡は全員の3次面接が終わってからなのでしょう。 (26日18時58分)
 本当にジェトロの職員の方々、受験する学生の方々も親切な方が多くて、私もここが大好きです。面接頑張って下さい!私はOB訪問を二回、採用ホームページを始めオフィシャルホームページ、興味ある分野で「世界は今」をチェックして、ジェトロがどんなことをしてるのか、自分だったらどうするのか、とかを考えてます!他の方々はどうされているのでしょうか(´・ω・`)? (2日16時8分)
 選考フローが東京と大阪でかなり差がありますね。私は7日に東京で2次面接です。そして、もし3次に進むことができたら14日(東京筆記)の前に3次面接なんですかね?どなたかGW明けに二次面接で、三次の日程をご存知の方はいらっしゃいますか? (4日11時26分)
 ホームページに『②面接必要書類の提出は、2009年4月9日(木)までとなり(4月9日には必ずジェトロに届くようにして下さい)』とあるので必着だと思います。(私もまだ提出してません...) (7日20時53分)
 東京で受けた者です。面接官1人対学生3人。広い部屋で敷居が作られていてブース形式になっています。ですので、他のグループの方々の発言も聞けたりします。(たぶん、学歴でグループが構成されていると思います。)最初に、名前、大学名、志望動機、志望したきっかけ。企業研究について、ジェトロはどのような事業を行っているのか?です。面接官の感じは、流れ作業のように行われたと言う感じです。つまらなそうに聞いていたときもありましたよ。そんな感じで、あっという間に終わりました。これから受ける人がんばってください。 (21日18時26分)
 三次面接を通過できた者です。私はジェトロのミッションに共感し、第一志望としています。しかしここに来てジェトロに一抹の不安が生じています。それはジェトロの「将来性」についてです。戦後の荒廃から外貨の獲得を目指して設立され、今や世界に名だたる貿易立国としての地位を日本が築いたのはジェトロの活躍なしにはありえなかったと思いますが、これからのグローバル情報化社会において、どれだけその存在価値を社会に提供し続ける事ができるのでしょうか。将来、この組織の存在価値さえ問われる事になる可能性は大きいのでしょうか??もしも分かる方がいらっしゃったら教えてください。 (31日18時13分)
 ここは説明会参加してないと厳しそうですか?今まで何度も案内メール来てたのですが、IDとパスわからず諦めてたら今日きた面接予約のメールにIDとパスが書いてあったので受けようと思うのですが… (26日2時18分)
 東京で22日に一次面接を受けて、24日夕方に通過の連絡がありました。二次面接は30日の予定です。他の方は一次面接を終えた翌日には通過の連絡があったんですよね??私の場合は遅い連絡だったので、これって他の学生よりも評価が低いってことなんでしょうか。 (26日14時15分)
 ここの給料がどれくらいなのか知っている人いますか??面接では職員の方が「少ないよ」って連呼していたので、少し不安になってます。。ずばり平均年収はいくらぐらいなんでしょうか?? (31日11時13分)
 私も大本命でした。今週はずっとジェトロのことでいっぱいで、他のことが手につかずにいました。。。1次で落ちてしまうなんて本当に悔しい気持ちでいっぱいです。通過された方は、私たちの分まで頑張ってください。 (2日22時36分)
 あ~ 2次落ちたなぁ・・・ くそ残念です。因に僕も超専門的なことをめちゃくちゃ突っ込まれたんだけど、院生だからなのか、不用意な発言をしたのか。とにかく、途中からデッドゾーンに踏み込んだ感じでしたね。もしかすると、社会経験なしにあんまり具体的なことに触れるのはよくないのかもしれないですね。同じようなパターンだった人いるかな?とにかく、通過した人頑張ってね。 (24日18時25分)
 私は15日にご連絡をいただき、21日に三次面接です。就職活動当初からずっと第一志望のJETRO、緊張します・・。筆記試験についてなんですが、「数学」系の科目は一般常識として出題されるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。 (17日17時47分)
 初めて書き込みさせていただきます。JETROはかなり選考が遅くはじまるみたいですが、エントリーシート等はまだアップされていませんよね?情報もかなり少ないので不安です・・(;O;)いつごろから選考が始まるかご存知の方いらっしゃいますか?よろしくお願いします! (26日22時58分)