さなる内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト
面接 自己PR、他人を勇気づける話、苦労したことなど。
面接 スピーチ、志望理由。勉強以外に頑張ったこと、自己PR。エントリーシート:志望理由、どんな講師になりたいか。
面接 ・「聞き手にやる気を与えるような話」「聞き手に元気を与えるような話」を5分程度でプレゼンテーション・あとは普通に志望動機やどういう先生になりたいか、などでした。エントリーシート:説明会当日に配布され、その場で提出しました。内容は覚えていません、、、すみません。
面接 人生で一番頑張ったこと、苦労したことを60分近く語る。最終では面接と言うより日常会話の延長のような内容で20分くらい行なった。エントリーシート:説明会終了後、その場で配布されたESに持参した証明写真を貼り、連絡先や課外活動経験などを書き提出。
面接 二次:大学時代自分のモチベーションが一番高かった時期と、一番低かった時期。どんな教師になりたいか。人から貰った宝くじが当たったが何に使うか 等最終:他塾もある中で何故さなるなのか、入社したらどの教科を担当したいか 等エントリーシート:説明会開催時に指定の用紙に記入。中高大の所属部活動・志望理由・配属地域の希望記入欄・他エントリー企業 等
面接 面接官は、やや厳しい雰囲気をもっています。しかし、それに動揺せず、しっかり話してください。うなずいたりはしてくれるので、大丈夫です。二次の面接は、個人で、スピーチをやります。大学時代一生懸命がんばったことなど、エントリーシートなどに書いたことが聞かれました。最終面接は集団です。最初は模擬授業。その後、六人ほどで集団面接です。質問は、いろいろです。どの教科を教えたいか?どんな教師にはなりたくないか。長所、短所はなにか。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、誰が好きかとその理由。などなどです。また、最終の選考の最初は、挙手制で順番に模擬授業をやりました。
面接 ・二次選考のグループワークで記入したシートについての質問・志望動機・長所と短所・夜遅くなるが問題はないかなど。最終面接では、当日行ったケースバイケースの用紙を元にいくつか聞かれた。エントリーシート:履歴書代わりの、さなる独自のシート。説明会の会場で渡され、その場で記入させられた。
面接 志望動機、長所、10年後どのような人間になりたいか、どのような教師になりたいか、夢、教師に必要なもの学者以外に者がつくもの5つ。エントリーシート:アルバイト経験、説明会の感想。
新卒 就職サイト掲載情報
リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。
過去の掲示板の内容
結局2次面接はキャンセルしてしましました・・。ちょっともったいなかったですけど。。いろいろ、書き込み読んでいると、さなるってそうとう厳しい会社だなーって思って、さなるに入るくらいならフリーターの方がよっぽどましだなって思って・・。まあ、さなるだけでなく、どこもそんな感じだと思いますが。塾業界自体考え直して、自分に合った会社探していこうかなって思ってます☆ (20日1時7分)
次最終選考を受けるものです。25日から教育実習があるので、それまでに終わるか不安です・・・最終選考受けられた方、最終選考から内定までどれくらいの期間ありました?!よければ教えて欲しいです・・・ (3日23時3分)
自分も内定いただいて、懇親会に行ったんですが、あれは正直どうなのかな?って感じでした。懇親会って聞いていたから、何かこう、フランクに社員の人とあれこれ話したりする感じなのかなと思っていました。(勿論そういう時間はありましたが、それも少しだけっていう・・・。)ところが時間が朝10時~夕方5時までっていう、丸一日費やすスケジュールで、一体何をやるんだ!?と思いましたし、しかも当日まで具体的な内容説明もなしっていう。。正直迷います。あくまで率直な感想なので、これを読まれて気分を害された方がいらしたらお詫び申し上げます。 (3日22時42分)
アドバイス有難う御座います!一応さなるは第一志望なので昨日誓約書を出してきました。後はマイペースに違うところも視野に入れてもう少し就職活動を続けたいと思います!こちらこそ温かいお言葉有難う御座います!結構和やかに時間は過ぎましたし、聞きにくい質問とかも聞ける空気だったので不安な所は遠慮なくばしばし質問してみて下さいね!いいお知らせ待ってます☆ (23日14時41分)
懇談のときに、なんでこの懇談ある人とない人がいるんですか?って聞いたんですよ。そしたら、3次の個別面接で、『もっとさなるを知ってほしい、もっと聞きたいことがありそうな人にこの場を設けているから、あるないで採用に関係ないよ』って言われました。でも、そんなのうまくいってるだけで、何かありそうですよね、、、。こんなにまたされたらモチベーションも下がりますよね・・・・。やっぱり志望が高ければ問い合わせてみるべきだとは思いますが、そうでもなければ放っておけばいいんじゃないですかね。わたしは志望下がってきたんで放っておこうかな、、、。1か月も待たせるなんておかしいですよね、、、。なんか本当不信です。もし連絡してみてなにか情報あればまた教えてください♪♪ (29日16時40分)
なるほど!ありがとうございます。どのみち最低限の準備はしていった方がいいですね?夢かぁ。今言われても困るなぁ。エントリーシート(説明会後に書いた用紙)に書いたことを元に面接になるんですかね? (23日18時3分)
私は2次通過しました。面接時間は1時間です。ただ、2次も和やかな雰囲気ですので、普通に自然体でいれば大丈夫です。困らせる質問などもなく、比較的答えやすい質問ばかりでした。リラックスして、頑張ってください☆ (24日0時29分)
私は東京選考で内々定をいただきました。筆記の内容は高校生くらいかな?と…ちなみに私の筆記試験の点数は3割弱でした(笑)それでも人間性を見てくださり内定をいただけました。自分らしく精一杯頑張ってください! (25日11時41分)
私も東海は無理で、エリア指定に東京がなかったので空欄にして提出しました。それでも一応筆記試験は参加しました。なので絶対に落ちると思っていたのですが、なぜか1次通過の連絡が来ました。どういうことなのか、今度1次の時に聞いてみようと思います! (18日14時28分)
数日前に、リクルーターの方と食事させていただき、連絡先を交換しました。先日その方から「そろそろ最終が始まるので、心の準備しておいてくださいね。」と言われました。(これは私が面接は緊張するから苦手です。と会ったときに話したためと思われるのですが。)しかし、メールにもマイページにも最終の連絡が来ません!!同じような方いますか?リクルーターの方には気に入っていただけたようなのですが…。 (8日19時7分)
初めまして!関西で選考を受けていますが、九州だけでなく関西の方も模擬授業がありますね・・・!質問があるのですが、3次選考が最終なのでしょうか?模擬授業と筆記試験、面接があるのですが筆記試験は高校生レベルですか・・? (21日22時13分)
初めまして!!今週の土曜日初めて会社説明会に行きます。その後一次選考会があるそうです。質疑応答のような集団面接があるそうですが、何を質問したらいいのかわかりません(ToT)どのような事を話せばいいんでしょうか?? (14日19時31分)
同じ日に7人面接受ける人がいたら、面接官も7人くるんですよ(笑)なので人によって様々みたいです。私の場合は、産まれて~現在に至るまでの夢について順番に話していったので…志望動機は流れで言った感じがします(笑)夢→理由→夢2→理由→夢3→理由→なぜ教育業界か (23日7時0分)
ケーススタディは面接の前に30分?ほどでもし~ならあなたはどうしますか?という問題を3問を答えました。例えば保護者から○○というような問い合わせがありました~といったかんじです。どこまでここに詳しくかいていいのかわからないのであまりお役にたてていないかもしれませんが (25日20時44分)
昨年度の内定者の方が、mixiでコミュニティを作って、情報交換をしているらしいです。内定者の方も増えてきたので、今年度内定者のコミュニティを作ろうかと思うんですが、どうでしょうか?? (30日12時41分)
はじめまして失礼します.私は経験者として中途採用でさなるに選考に12日にさなるに書類を郵送し申し込みをした者です.選考過程も書類選考の後に面接+筆記試験で,これに通過すれば仮採用ということでスピード感ある選考にも魅力を感じています.中途採用の経験者にお聞きしたいのですが,エントリーから仮採用に至るまでの期間と仮採用から本採用に至る期間を教えて頂けたら幸いです.加えて,仮採用後に行われる研修についても知っている方がおられましたら教えて頂きたいです.よろしくお願いします. (13日3時37分)
たかはたです。笑゛一次通過おめでとぅござぃます!!筆記試験だぃぶできなかったんでもぅ諦めてますけど、とりあぇず待ってみますυまた会ぇるといぃですね☆またマック行きましょう(*´∇`*)笑〃 (24日12時19分)
そうでしたか。自分のところは郵便物は何もなくメールでの連絡だったものですから。自分は東京で選考受けてますけど全然違うんですかね?二時は20分の性格検査後1対1の面接でした。僕もまだ来ていません…。不安ですが待つしかないでしょうね。 (27日11時24分)
一次選考は適性検査だけですよ!!!!集団面接とかは二次からみたぃです★ESにはアルバイト経験を書く欄や、部活を書く欄がありました♪志望動機はなかった気がしますけど…。参考にしてください◎ (24日20時19分)
今度大阪にて二次を受けるのですが、面接じたいが初めてで人事の方とお話したこともありません。またどんなことを質問されてどう答えるかも、緊張してたまりません・・・。もし二次を受けた方がいらっしゃいましたら、どんな内容だったか教えていただけませんか? (4日3時8分)
ご丁寧にお返事ありがとうございます!お返事遅くなってしまい申し訳ないです;明日とうとう二次なのですが、お2人のコメントを読んでがんばろうって前向きに思えました!とはいえ、明日が初の面接なので緊張はします。でも自分らしく明るく元気にいこうと思います!また結果が出れば報告させていただきたいと思います。お返事ありがとうございました! (7日17時6分)
さなるだけでなく、結構塾業界ではこういうの多いみたいですね(--;私は、某社で「最終選考」の前に何度も「最終選考の日程がつまっているので」と色んな現場の方のところに面接にいかされていて嫌気がさしてます。。。 (16日22時27分)
私も20日に二次を大阪で受けました!今日結果来ていて、合格でした!次は名古屋で最終面接です・・・。ちょっと遠い・・・。ちょっと悩みなんですが、私は最初は教育に興味があって、教育業界に絞って進めていました。しかし色んな私学塾の説明会に参加するうちに、次第に自分が目指すものは教育業界ではないと思うようになりました。しかし二次合格が来たらきたで、最終も受けてみたいのですが・・・。こんな気持ちでは受けるべきではないのでしょうか。。。 (24日20時47分)
内定を頂いた者です。正直、初任給が気になっています。また、車を購入しなくてはならないこともネックです。来年、若しくは再来年には東京への進出がかなり濃厚らしいのですが、東京への希望って出せないんですかね?どなたが詳しい方いらっしゃいますか? (13日16時19分)
おめでとうございます!私は内々定をもらっても最後まで続けたいということ、金融も志望してるのでこれからが本番であることを伝えました。そしたらGW明けまで待つと言われました!!あ、ちなみに関東です。 (2日8時48分)
最終面接は、私の場合2次と同じような感じで、役員1人と30分くらい、おしゃべりしました。内容は、所謂面接っぽくはなくて、けっこう世間話みたいな感じでした。笑予習は不要ですよ。ただ、自分の経験をどう塾で活かすか、みたいなことだけ言えれば大丈夫ではないでしょうか。私は、5日に受けてから、まだ連絡がありませんが、そもそも最終まで行ったことにびっくりなので、別にいいかなって感じです。笑 (7日20時19分)
私の時は過去のレスに書かれているような車の問題と、保護者からの問い合わせ2問が出題されました。その場ではじめて見ても書ける問題なので心配しなくていいと思いますよ。私は不採用の結果となってしまったので、何がいい、何が悪いかわかりませんが、私は面接の時に部屋や役員という雰囲気にやられ二次の時のような会話ができませんでした。そのため不完全燃焼で終わり、私の熱意は伝わりませんでした。ケーススタディよりも面接で入りたいって熱意をアピールすることが大切なのかなと思います。私のぶんまでがんばってください。 (28日20時2分)
私は一応内定を貰った者です。「学力をつけてもらうことによって夢や希望をもってもらう」というのは確かにどうかな、という答えですね…でも、学力がないということがその子の可能性を狭めてしまうという事実もあるのではないでしょうか。どんなに「教師になりたい」と思っても、勉強が出来なければなれませんよね。どんなに「宇宙飛行士になりたい」と思っても、勉強が出来なければなれませんよね。勉強ができるということは選択肢が増えるということではないでしょうか。あなたが大学に通った理由は何ですか?私は決まった夢はなかったので、勉強をする事によって、中卒・高卒ではできない仕事もできるようになりたかった。今なら私は選択すれば中卒・高卒でできる仕事にも、大卒で出来る仕事にも就けるんです。「自分はこんなに勉強が出来るようになった! だから、あんな夢みたいな職業にも就けるかも!」 (13日16時5分)
返事遅くなってごめんなさい。。最終面接もうすぐですよね・・・。それとももう終わりましたか?まだだったら受けることにしましたか?過去の書き込みを見る限り、だったら行く気がない会社に時間を割くのも嫌なんで断ろうかな・・・時間もないので焦ってます; (7日9時48分)
先日内々定を頂きました。私は学校の教員になるかさなるに就職するかで迷っています。そのことを人事の方に相談すると、教員試験の結果の出る10月まで待っていただけるとのことでした。しかし誓約書を出さなければいけないらしく、出せば10月までに内定者懇談会・研修もあるため、誓約書を出していいものか悩んでいます。後々面倒くさいことにならないか不安です。詳しい方いらっしゃったら教えてください。また、私のような境遇の方は他にいらっしゃいますか?その方は入社誓約書は出されましたか? (14日17時3分)
私の場合、二次から18日目に最終選考を行い、内定いただいたのは、11日目にいただきました。内定のご連絡をいただいた際に本社まで来てほしいと言われますが、人事の方がいらっしゃる日でしたら、本人の希望の日を聞いてくれます。教育実習、私は秋に控えています。25日から指導案などで忙しくなるとは思いますが、頑張ってください。 (11日14時17分)
元塾講師です。私は4年間勤めて転職しました。気持ちはすごくわかります。私も辞めるときは同じ心境でした。勇気が入りました。でも今では転職して大正解だったと思えます。自分の気持ちに素直に動いてください。先生というものはいつ辞めても生徒に迷惑かかるんです。ベテランだろうと素人だろうと、今すぐ辞めようと年度がわりに辞めようと同じことなのです。生徒にとってその先生がいなくなるという事実は変わりません。だからどこで線を引くかという時期の問題だけなんです。辞めるというのはそういうことです。話を聞いていて、あなたは早く辞めるのが正しい選択でしょう。そのモヤモヤ悩んでいるエネルギーを別の方向に向けた方がいいと思いますよ。私も新卒時は第一志望の会社に落ちました。でも私は今の職場で充実した毎日を送っています。問題なのは「これからどう生きるか」ですよ!がんばってくださいね (24日15時38分)
ありがとうございます。私は雑談がメインでしたので、志望動機や自分の考え方とさなるの考え方が一致していることを含めてアピールしました。質問は?と聞かれたんでケーススタディについて質問したら、これは関係ないって言われてしまいました(笑)ですが、入塾試験の話題について話していただきました。 (10日15時36分)
面接行ってきました!論述は ~という問い合わせがきました。どう答えますか。のパターン2問と、~の時あなたは上司になんと言いますか。というものでした!残念ながら面接前にPC壊れていてこのページ見ることができませんでした…でも、コメントありがとうございました!! (12日16時0分)
一次試験通過おめでとうございます。私が21日に1次試験です。質問内容の回答にはならないのですが、もしよろしければでよいので、1次試験がどのような内容であったか簡単に教えて下さると幸いです。プレゼンでは紙芝居を持参した人もいた、というような話を聞きましたが…。 (16日23時58分)
今月19日に東京総本社の内定者懇親会に行ってきました。まだ行かれてない方には申し訳ないですが・・・「懇親会」と思わないほうが良いかもしれないです。朝に集合して夕方に終わるまでの間のほとんどの時間をグループワークに費やします。内容的に途中で抜けるのは難しそうですね。私も最初日程が合わないかもって言ったら、どうしても参加が無理なら内定誓約書を郵送しますって言われましたよ。5月にもあるんですね。東京でも名古屋でも開催されてるし。。。いったい何人に内々定出たんでしょぅ!? (26日14時41分)
プレゼンはそんなにかたくならなくて大丈夫やと思います。私は一次を通過し、もうすぐ二次を受ける予定です。5分間のプレゼンといっても、短すぎなければきっちり5分使えなくても全然OKです。人事の方が優しいので、自分のペースで笑顔で焦らず話せば大丈夫ですよwただ、2つの班に分かれて同じ部屋でするので、隣の班の人の声がかぶって聞きにくい人がいました。大きい声ではきはき伝えるのは必須だと思います。 (18日1時9分)
先日東京での説明会に参加致しました。採用された場合、志望職種に関わらず1年間は講師として働き、その後希望をとるそうです。その希望が必ず通るかどうかはお聞きしませんでしたが・・・。 (28日18時44分)
はじめまして。さなるの『今を生きる子どもたちに、両手に抱えきれないほどの夢と希望を持ってもらいたい』という企業理念に共感し、採用を希望している者です。しかしながら、予備校においてどのようにして子どもたちに夢や希望を与えられるかを疑問に感じ、社員の方に聞いてみましたところ、「学力をつけてもらうことによって夢や希望をもってもらう」という、非常に曖昧な回答をされてしまい、現在さなるの理念に疑問を抱いてしまっています。確かに夢や希望を実現するには学力も必要でしょう。ですが、学力が夢や希望を抱くきっかけになるとはどうしても思えないのです。そんな私にはさなるも他の予備校と同じく学力至上主義であるようにしか思えなくなってしまいました。このことに対して、採用を希望されている方や内定をいただいている方、また、関係者の方々からご意見をいただければ嬉しく思います。長文かつ駄文で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。 (11日21時10分)
自己紹介や会社選びの基準などを聞かれました。それから、自分の長所や短所についても。質問タイムもありましたよw私もそうでしたが他の方も、面接中に褒めてもらうことが多かったようです。それが合否と関係あるかは分かりませんが、話しやすい雰囲気を作ってくださっているのだと思います。 (25日14時58分)
なるほど~私が思うのは、おそらく狙ってのことだと思いますよ。でなければ大の大人が説明会で地声で挨拶なんてできないと思うんです。面接らしくない面接でどれだけ節度ある態度ができるかを見てるんじゃないですかね(^^) (24日23時47分)
はじめまして?昨日説明会&1次を受けて、今日2次の案内をいただきました???2次は、自己PR(3分程度)と面接それに、論述を含む筆記試験とあったのですが…ミ筆記って、どんな感じなんでしょうか?英国数理社の全教科ですか?また、高校入試レベルとか大学入試レベルとか…ミ (10日23時11分)
月末に最終を名古屋で受けるのですが、行くかどうか迷っています。仮に内定をもらったとしても、行く可能性は低いのでとりあえず内定をもらえたらなと思ってるんですが、はっきり内定をもらえないなら迷います。遠いので行くのが大変ですし、交通費も支給されないんですよね? (21日2時12分)
私も来ました!!特に「内定」という言葉は出なく、「選考に関して…」と言われたので、よく分からなかったのですが。。ただ「筆記用具は持ってきてください」とは言われたので、また何か書かせられたりするのでしょうか。 (21日1時3分)