東京地下鉄[東京メトロ]内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト
面接 志望動機意地悪な先輩がいたらどうするか?朝が早く、泊まり勤務があるが体力は大丈夫か鉄道会社に重要なことを3つ他社に比べて御社の優れているところ、改善点は?これからの鉄道会社に必要なモノ、ことは?長所、短所学生時代に力をいれたこと(アルバイトとサークル活動)サークルに入っていなかったら、学外のサークル、高校時代のクラブについてもOKエントリーシート:1.希望職種2.志望動機
面接 志望動機他社との違いエントリーシート:志望動機を400字で。
面接 いつ会社に興味を持ったか、悪い点は何でどう改善したらよいか、などエントリーシート:最近の気になるニュースについてどう思うか など
面接 一次(GD)は4人で40分、和やかな雰囲気の中にも変化球の質問あり。志望動機は必ず聞かなければならない、と仰っていました。それ以外には無人島に何か1つだけ持っていくとしたら何を持っていくか、今まで挫折感を味わった経験など、5問程度。二次はオーソドックスで和やかな個人面接でした。志望動機、学生時代に力を入れた事など、1つの質問につきちょっとつっこむかな、という程度。最近の東京メトロの動きで気になるものとその理由、成功の可否も聞かれました。3次が山場です。面接官5人で、かなりつっこまれたことまで聞いてきます。東京メトロで何をやりたいか、目的のためには具体的にどのようなプランを考えているか、現在東京メトロの立ち位置などかなり厳しいです。雰囲気は普通ですが、きちんと考えて応えたり、かなり強くこれをやりたい!と言えないと雰囲気に負けてしまいます。最終は面接官2で、やや和やかな雰囲気。何をやりたいかの再確認、自分の性格について、鉄道業界全体のトレンドと今後の予測など。3次と最終面接は、嫌いな人と働いていけるか、その時どのように行動するか、年齢の異なる人への接し方は?など、協調性を重視する質問がかなり多かったです。あと打たれ強い人かどうかを見極める質問も多かった。逆境や苦境でもへこたれなかったエピソードを見つけておくのが吉かと。エントリーシート:これからの東京と東京メトロにたいするあなたの想い(800字)、学生時代に力を入れた事を具体的に(600字)
面接 グループ面接(面接官2:学生3)・最近気になっているニュース・理想とする駅員とはどんなものかグループ面接はとても和やかな雰囲気で、面接官が緊張を和らげてくれた。とても話しやすくて好感がもてた。個人面接(面接官2:学生1)・志望動機・アルバイトを始めた理由(このアルバイトについていろいろと突っ込んだ質問をされた)・他社選考状況・内定した場合は入社するかどうか個人面接は、かなりの圧迫面接といえた。グループ面接と違って、面接官に笑顔は全くなし。他に鉄道会社を受けていない私は、本当に鉄道会社で働きたい意思があるのかと何度も聞かれた。どんな質問をされても面接官から目を背けないことが大事だと思う。
面接 ・志望動機・いい先輩意地悪な先輩がいたらどうするか?・学生時代最も力を入れたことは?この内容で大体話が進みました。エントリーシート:履歴書と志望動機400字詰めを一枚提出です。
面接 非常に和やかな面接。私は二回とも和やかでしたが、人によっては最終は圧迫だったとの話も?自信を持って話をすればきちんと聞いてくれる良い面接でした。内容は結構一般的で、志望動機や頑張ったこと、人間関係に大切なこと、弊社の足りない点といったどこの会社でも問われることがメインです。特に頑張ったことは凄く掘り下げて聞かれるので、自分がどう頑張り、何を学び、何を得て、どう仕事にいかせるのかをしっかりと話せるようにすることがもっとも大切な気がします。
面接 <1次>グループ面接。学生4・面接官1。時間は30分。志望動機・学生時代頑張ったことをふまえた自己紹介。<2次>1対1。時間は20分。■学生時代頑張ったこと、そこで苦労し、得たもの■会社で活かせる自分の能力■志望動機■他社状況■最後に何かあれば(僕は自らのエネルギー源について話しました)<3次>学1:面5。時間は20分。■自己紹介■志望したきっかけ■入社してやってみたいこと■長所と短所、短所を改善するためには?■就活状況■その他、具体的な施策に対し判断を求める質問や卒論に関する質問もありました<4次(最終)>学1:面3。時間は20分。■就活をしてきた中で考え方に変化はあったか■(僕が関連事業について話した後で)今までの駅開発で良い例または改善すべき例はあるか■履歴書からの質問をいくつかまた、各質問から会社への思いをつなげて話しました。エントリーシート:■最近最も印象に残った世の中の出来事は何ですか?それに対するあなた自身の意見もお書きください。(800文字以内)■あなたが学生時代に最も力を入れたことは何ですか?力を入れた理由、あなた自身の取り組みかた、そこから得たものについて、なるべく具体的にお書きください。(800文字以内)
面接 一回目の集団面接は和やかだったけど最終は圧迫だった、、、、ほかの人は和やかだったらしいエントリーシート:Web出志望動記入(400文字?)
新卒 就職サイト掲載情報
リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。
過去の掲示板の内容
私の個人面接は、圧迫の人と和やかな人だったので部屋の雰囲気が変でした…私も聴力わけがわからなかっです。まわりがザワザワ…連絡あった方いらっしゃいますか?私はまだ来ていません。ドキドキですねw(°O°)w (10日16時22分)
もう書いてくれてる人もいますけど、先に受けた人に面接で何聞かれたとか、何いえばいいとか、論文で何書けばいいのかとか聞いてる人、そんなことはここで聞く事じゃないですよね。みんな苦しい中、自分で必死で答え考えてるし、いわば周りはライバルだし、ここで仲間意識もって色々書きこんじゃうのもどうかと思いますよ。聞くのは最低限の質問にしましょうよ。それに調べられる事に関しても自分で調べるのは礼儀だと思います。 (24日1時4分)
返事が遅くなってすみません。昨日おかげさまで、無事に紙に書いて試験にのぞむことができました。本当にありがとうございました。月並みですが、お互い内定が取れるようがんばりましょう! (10日19時59分)
結果がわかるのが今日から3日間に連絡が来るとおっしゃってましたよね(汗最終面接は、圧迫という感じは同感です!!ですが面接より運動の方が気になります。。。。消防士の試験みたいに数分間腕立てをやり続けるという内容では無いですよね↓ (26日8時24分)
昼の部から今帰宅しました。面接は自分が一番最後でしたよ。面接時間30分なのに20分ほどでおわって、しかも殆どが関係ない話をさせられました・・・志望動機と何故メトロがいいのか?は5分程度であとは、学生時代やっていた弓道の話と飲食業出身なので駅での夕飯当番はお手の物ですね?という話をずっと・・・・・これは、突っ込みどころが無いという意味なのか、堂でも良くて突っ込む価値すらなくて時間来るまでどうでもいい話をさせられたのだろうか・・・・非常に気になりますorzしかしやることはやったのであとは結果を待ちます。※血圧が一度目高くて計りなおしたけど微妙な数値で不安ですが。元々低血圧なので余計に・・・ (1日17時36分)
大まかな漢字とな!?wあ、説明会では・会社概要(グループ理念とか)・職務内容の説明(勤務体型、求める人材とか)・今後の選考スケジュール・先輩社員登場でパネルディスカッション(てか先輩社員による質問コーナー)・駅、車掌、運転士に別れて個別の質問とまあ、一般的な説明会でしたw参考になりましたか? (22日11時28分)
ES無事通過しました*筆記試験について質問なのですが、事前に受けておくようにと言われた適性検査はテストセンターとは違うものなのでしょうか?ログインして確かめたいのですが、ログイン→テストスタートだったらと思うと怖くて・・・。テストの種類や内容など、わかる方いらっしゃいますか? (30日19時35分)
気になるところですが、わかりません。3時面接で僕が受けた回は多分70人くらいいたんではないかと思いますが、車両の人が少なくて10人もいなかったように思いました。3次は1日3回4日間行なわれるので、現時点で840人くらい残っているのでしょうかね。10人に2人合格すればいい方ではないでしょうか。車両/運輸合計で100~150(うち1/3~1/4程度が車両)という判断です。僕もそんな感じの面接でした。時間も30分弱だったと思います。団体の中でどんな存在だったのかをチェックされたのではないでしょうか? (1日23時59分)
あの訳のわからない図形の問題はそういう意図があたんですか!!最初、出題者の意図がまったく分からず研究室の人と「なんだこれww意味わかんねwwwこれでなにを知りたいんだよwww」と盛りあがったり「この絵の意味を面接で聞かれんじゃね?」などと推移を交わしていました。 (2日2時57分)
自分も同じような市販の履歴書を買いましたが、特に気にせずそのまま書きました。ESと違って志望動機を書く欄が少ないのは仕方ないかもしれません。自分も本当なら色々書きたいところなのですが・・・ (6日16時32分)
お聞きしたいのですが、内定式の場所は本社だったと思うのですが、持って行かなければならないものはありましたでしょうか?保存していたものが故障で消えてしまったので教えていただけないでしょうか? (29日22時24分)
日曜日に選考を受けるのですが、技術職(工務)は内定者日記にデータがないですね。過去にどういった内容の作文を書いたのか知っている方がいたら教えて下さい!あと、技術職は採用人数どのくらいか分かる方いますか? (7日16時16分)
志望動機や熱意に対する論作文なので作文っぽくても平気なような気がします。とにかく熱意が伝わればいいかと。ただ支離滅裂にならないように気をつけて!ちなみに作文と論文の自分なりの考えだと、作文は、「~だから・・・したい/したほうがいい。」論文は、「~は○○○だ。このことは×××という問題もある。だから・・・したい/したほがよい。」って感じですかね。作文は問題文に対して、ひたすら自分の意見・感想を述べるって感じだと思います。(読書感想文とか)論文は問題文について詳しく論じて(現状とか問題点)から、そのことからどう改善していけばいいのか自分の意見を論じる。なので作文は、社会・業界・企業の現状に聞く耳も持たずみたいにみえてしまう危険はあるかも。でもメトロを志望した理由がちゃんとあれば、業界・企業の現状を述べることになるんで自然と論文っぽくなると思いますよ。 (19日11時8分)
webテスト受け忘れて、今気づいた者です^^;明日試験なんですが、受け忘れた人はいちよう受けに行きましたか?あと試験予約のメールは保存してたのですが、ES通過のメールは消していました。よろしかったら、webテストのアドレス教えていただけないでしょうか?図渦しくてすいません。 (11日0時33分)
こんにちは。二次選考で不合格になったものです。通過された方に伺いたいのですが、論文試験は作文みたいに書きましたか?論文形式で書きましたか?宜しければ、教えていただけませんか?既卒採用等で参考にしたいと思っていて・・・ (29日3時36分)
一般企業は明日からお盆休みです。内定通知があるとすれば、昨日と今日の2日間だと思います。もぅこの時間ですが、まだ連絡がありません・・・諦めるのはまだ早いですが、タイムリミットは21時までだと思います。今日連絡が来た方はいるのですか? (12日20時7分)
突然すみません。面接官や人事の方に質問しそこねたので、聞きたいことがあるのですが、東京メトロのCMって関西では見たことないと思うのですが、関東でしかながれていないんですか?全国放送ではないのですか?知っている方いればお願いします。 (30日12時53分)
先日受けた東京メトロの一次試験の結果が昨日メールにて来ました。何とか二次選考に進めましたが、次からが大きな壁・・・来週末に面接と論文の試験があるから今から本屋に行って対策の本を買いに行ってきます。ちなみに昨日はJR東日本から不採用通知が届いた日でもあります。 (16日12時42分)
健康診断は視力・色彩・聴力等の基本的なことなので心配いりません。血液検査はありませんでした。面接は私は30分でした。早い人で20分です。先に面接を受ける組か健康診断を受ける組に分かれますが、先に健康診断を受ける組は面接までの時間が1時間以上空きます。結果は11日~だそうです。 (5日1時40分)
初めまして。技術の方で挑んでいるんですが、二次って本当に面接無いんでしょうか?当日の内容は「論文及び専門科目」しか書いてないんですが、もしそうだったら技術って全体通したら1回だけしか面接無いですよね (16日18時27分)
私はそこのことですごく後悔しています・・・志望動機はそれなりにしっかりしたものを持っている(つもり)なのですが、一部言葉づかいを間違えたままESを提出してしまったので、もう無理だと思っています・・・見直しをしておきながら気がつかなかった自分が悪いので仕方がありませんが、できれば不合格なら不合格ですぐに連絡いただきいいです・・・ (30日14時14分)
昨日・今日と受けた方、お疲れ様です今日面接受けて来ましたが、面接以上に健康診断がぼろぼろでした・・・orz面接官の方はとてもいい人でした!支離滅裂な私の話を笑顔で聞いてくれて・・・ダメだと思いますが、いい経験ができました* (5日16時33分)