日立ハイシステム21 採用情報 & ESクチコミ掲示板情報 インターンシップ
日立ハイシステム21

日立ハイシステム21 のエントリーシート & 志望動機

最近の採用・面接クチコミ評判


 こんばんわ長所と短所、志望動機と趣味・ゼミといった感じでしたよ。どれも短い文でした。全く用意していなかった私は、その場限りで書いてしまいましたwww (21日0時54分)
 私も6日に一次面接を受けました。まだ、返事来ませんね~ (8日19時24分)
 そんなことはないと思いますよ。だって、今年は筆記でかなり切ってるらしいし、一次面接でもある程度までは絞るとは思いますよ。 (25日0時39分)
 そうですよ。ちなみに私は1次面接の翌日に連絡を頂きました。 (20日23時53分)
 内々定をいただいている者です。役員の方々が3人いて、私はまず部屋に入った時に圧倒されました。質問の内容は普通だと思いますが、頑張ったことに加え自分にしか出来なかったことや、そのときの自分の役割などを詳しく聞かれました。1次面接に比べて細かいことを聞かれるので落ち着いて順序よく話すことがいいと思います!!個人的な考えですが…参考になれば(^^)頑張ってください!! (10日19時4分)
 私も29日に筆記です。履歴書は一次面接の時で良いと言っていましたよ。 (25日20時37分)
 一次面接の結果きた人いますかー? (6日23時7分)
 え・・・そうだったんですか?一次面接で志望動機は聞かれました。役員面接は、やっぱ経営者の立場からの質問が多かったです。たとえば、会社に入ってどんなモノを作れば生活者が快適に暮らせますか?とか、どんなモノを開発してみたいですか?とか。 (16日7時42分)

日立ハイシステム21内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト

面接 志望動機、学生時代に力を入れたこと、ストレスの発散方法など。2次では強み弱み、友人からの印象、成果主義についてなど、突っ込んだ質問も。エントリーシート:セミナー当日に記入。専攻分野、他に志望している企業など。
面接 ・自分の長所・志望動機・やってみたい仕事・大学時代に力を入れたことなど
面接 一次面接:形式が8人を4グループ2人づつにわけて面接官2:学生2。質問内容は、この業界を志望した理由、やってみたい分野、長所、短所くらいでした。2次面接(役員面接):形式が面接官4:学生3 面接時間は30分質問内容は、・長所、短所を交えた自己PR・志望同期、研究内容などとの関連を交えてエントリーシート:・基本情報(住所、学校名など)・学校で選考した分野について詳しく・今まで説明会に参加した企業・志望した理由・会社への質問
面接 自己PR、SEの志望理由、学生時代に力を入れたことなど一般的質問が中心です。エントリーシート:履歴書+会社訪問カード*学んでいる専門分野について*長所、短所*所属クラブ*当社に興味を持った点、質問*趣味、特技、資格、卒業論文テーマ*就職活動状況
面接 1次は学生2:企業2最終は学生1:企業3自己PR、志望理由、長所・短所について、卒研についてSEとはどんな職業だと思うか、SEに求められる力はなぜ当社か、IT業界について、ITの技術で凄いと思ったことは、質疑応答エントリーシート:あまり、覚えていませんが・・・長所・短所、卒論内容・受けている企業・企業への質問あとは他の会社であるような質問A4用紙1枚に書くので一つ一つの解答欄が少ないです
面接 1回目は2対2で和やかな面接だった。質問内容も大学で行ってきたこと(私の場合はサークル)について詳しく聞かれたりぶっちゃけた質問をすることもできた。最終面接は集団の役員面接だった。エントリーシート:説明会の日に書いた
面接 1回目は現場社員との2対2 かなり和やかでした。2回目は幹部と3対4 かなり圧迫で何か言っても「ふーん」で返されました。
面接 ・学んできたことについて  -それに関する質問・学業のほかに力を注いできたことについて  -それに関する質問・業界に入る人物にどんな資質が必要だと思うか・仕事を進める上で何が一番大切か・社会人になってやりたいことはエントリーシート:説明会の際に配られた用紙に記入。まだエントリーシートなどがピークになる前だったので、書くのに時間がかかって苦労した気がする。

新卒 就職サイト掲載情報

リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。

過去の掲示板の内容

 入室して自己紹介・志望動機・自己PRなどを話してから、それぞれに突っ込みを入れるような感じでした。SEとはどのような仕事だと思うか?SEに求められる能力は何か?業界研究はどうしてるか?なども聞かれますので答えられるようにしておいた方が無難かと思います。面接は1:2で30分間です。私はまずまずだったような気がします。自分で言うのも変ですが。あと、自分は役員面接初めてだったので意外に思ったのですが、複数の部屋で同時に進行してたようです。参考にならないとは思いますが、頑張ってくださいね。 (2日20時8分)
 おめでとうございます!!サービス残業のことは知りませんが、今まで聞いたメーカー系はどこでも、信頼の関係もあって、サービス残業はナシと聞いてます。社員証?IDカード?のタッチ時間で正確に管理している所が多いので・・・むしろ新人がミスったりして申し訳なさから、自らサービス残業しようとして、上司に注意されるっていう話を聞きます。ココも、社員証のタッチで入室してたから、大丈夫じゃないでしょうか。安定という意味でも、今、業界全体的に、組込み系とアウトソーシング、両方とも伸びているので、しばらくは大丈夫じゃないかって思います・・・あくまでも私の意見ですが。役員面接、どんなこと聞かれました?良かったら教えて下さい。 (11日18時41分)
 明日一次面接受けますそろそろ募集人数の40名に達していたりして・・・書き込みを見ると内定者が結構でているようなので心配ですきっと面接官の見る目がだんだん厳しくなっていくんだろうな・・・ (24日21時50分)
 15日に役員面接を受けました。最速で何日目で通知がくるのでしょうかね。来るといいなぁ・・と思ってます!そしたら、ぜひ進みたい企業です!!勉強熱心な人にはもってこいの企業だと思いませんか?? (17日9時59分)
 ありがたいことに内定いただきました。かなりうれしいです!が、昨年もそうでしたが短いですね。5月まで正直待って欲しいと思いますね。ちなみにここって残業代って全ていただけるのでしょうか?一次面接辺りで質問した方教えて欲しいんですよ。残業時間は部署によって差があるとは言ってたけど。0の人もいるみたいだし、忘れちゃいましたが会社平均で25時間くらいだったような…よろしくです。 (2日23時18分)
 29日、筆記受けてきましたー!直前にお腹を壊して散々でした…。ああいう知能テストみたいなのは得意なはずなんですが…。1週間以内に連絡、とのことですが大体何日くらいでくるんですか?通過された方もし良かったら教えてください!それから、大体何日あとくらいに面接においでと言われるんでしょう?? (30日13時19分)
 私も3月に内定を頂きましたが、二週間ほど待ってくれます。本日6日までが入社意志を伝える期限でした。他社の選考状況について聞かれたので、伸ばしてもらえるかもしれません。伸ばす場合は、送られてくる書類に書いてある期限が延びるのかも。ちなみに最終面接は2部屋に分かれていました。私は1:4で面接でした。もう1部屋は1:3だったらしいです。割り当ては運だと思うので、願いましょう。入った瞬間、人数にびっくりして心が折れそうでした。きちんと話したつもりでも、粗を探して質問してくるので、あんまりガチガチに固めると対応できなくなるから自然体で受け答えするのも大事かと。 (6日21時53分)
 内々定をいただいている者です。役員の方々が3人いて、私はまず部屋に入った時に圧倒されました。質問の内容は普通だと思いますが、頑張ったことに加え自分にしか出来なかったことや、そのときの自分の役割などを詳しく聞かれました。1次面接に比べて細かいことを聞かれるので落ち着いて順序よく話すことがいいと思います!!個人的な考えですが…参考になれば(^^)頑張ってください!! (10日19時4分)
 1次面接はグループ面接ですよ。私の時は2:2でした。ほとんどが2:2でしたが、たまに2:1になる方もいらっしゃたようで・・。また最終は、4:3でした。頑張って下さい!!私は登録してみたのですが、しなくても良かったような・・気がしちゃいました(汗) (26日9時39分)
 来週役員面接です。ものすごく緊張してきました・・何かアドバイスなどいただけませんか?1対2の個人面接で30分ということなので ものすごく深くつっこまれそうな気はしているんですけど。。。とりあえず志望動機、自己PRはしっかり言えるようにしときます。他にはありますか? (9日21時23分)
 一次面接は和やかな雰囲気なので、リラックスして受ければ大丈夫だと思いますよ。私が先週受けた役員面接では、役員4人、新卒生3人だったのですが、一次試験とは緊迫感が段違いでした。圧迫面接等ではないのですが、やはり役員の方々と向かい合うと、緊張して伝えたいことをきちんと言えませんでした。役員面接の結果は、全ての新卒生の役員面接を終える4月までわからないそうなので、やきもきしながら待っています(^_^;) (16日5時59分)
 ここの内定者日記を見ると「OB・OG訪問はしなかった。というかできなかった」って書いてあるから、社員の方と話す機会は無さそうですよね。。。やっぱり給与やボーナスのことも気にかかるし。私は、まだ選考途中の会社があるので続けるつもりです。承諾期間をもうちょっと延ばしてほしい。。。 (27日16時13分)
   今日内々定をもらいました。ちなみに役員面接は24日だったので10日ほど経過しています。筆記試験や一次面接のときは1~2日後には連絡が来ていたので、1週間たっても来なかったときは落ちたのだろうかと非常に気になっていました。この会社は通知が早いほうだとは思いますが、やはり最終決定は流石に時間がかかるようです。  しかし、4月中旬の承諾書の提出までに他の志望企業の選考が終わりそうにない(というか、4月から学部生の選考を開始する企業も沢山あるのに終わっているわけがない)ので少々悩んでいます。延長してもらいたいところですが…。  ちなみに文系学部生です。 (3日20時19分)
 特別難しい、質問はなかったです。文系、理系により質問内容が多少異なるらしいのですが、私は理系なので、理系の立場でお答えいたします。理系の場合は所属している研究室の研究内容とかについてです。あとはSEとは何か?必要な能力は何か?とか、そんな感じでした。その他では、説明会の時に記入したエントリーシートに書いた事、履歴書に書いてあることに対して質問をされるので、答えられないような質問はないです。 (7日1時17分)
 4月2日に最終を受けて、今日内定の通知がきました。本当に2週間ギリギリでしたね。もうココはダメだと思って今まで内定貰った中からもう決めていたのですが、ここにきてまた悩み始めました・・・ (15日17時27分)
 質問です。ここのテストは自宅で受けれるウェブテストでしょうか?また、グループディスカッションはありますか?それと、転勤の頻度はどのくらいなのでしょうか。東京で働きたいと思っています。もしご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 (27日21時32分)
 私は、最終面接の際に勤務地について質問しました。その時は、ランドマークにある本社or横浜駅近くにできる技術センターor東京の大森になると言われました。配属先によって、場所は変わるそうです。また、開発部の一部が本社から技術センターに移るそうです。 (27日9時9分)
 内定を頂いていましたが、懇親会に出たりお話を聞いたりして考えた結果、他の企業へ行く事にしました。この掲示板には大変お世話になりました。ありがとうございました!入社する皆様、来年から頑張ってください☆ (7日23時8分)
 ありがとうございます^^面接は一次面接が面接官2名と学生2名、最終面接が役員4名の学生3名でしたよ。受かる前から言うのもなんですが、面接はよっぽどヘマらない限り受ければ受かる気がするのは・・・多分ボクだけじゃないはず。最終面接は初め入った瞬間に役員のオーラにギョッとしますが、取締役の方が優しい感じなので大丈夫です^^ (16日14時51分)
 先ほど内定通知書が届きました!思っていたよりも小さい封筒でびっくりしました。私は本社から自宅が近いので早いかもしれないので、今週中には届くのでは??担当の方は1~2週間とおっしゃってましたし。入社承諾書の返送期限が書いてあるのですが、就職活動はまだ続けたいと思っています。どなたか、期限を延ばしていただいた方っていらっしゃいますか? (25日16時55分)
 おー^^がんばってくださいね♪一次面接はかなり朗らかな雰囲気で落ち着いてできる環境を面接官の方々が作ってくださっているので、心配することは無いですよー^^一次選考の筆記でかなり絞ってるみたいですし、よっぽどヘマら無い限り最終まではいけちゃうと思います。 (13日17時56分)
 先日に内々定をいただいたものです。私は役員面接は全く心の準備をしていなくて、頭の中が真っ白な状態で何度か質問に対して無言になってしまいました。3対4の面接で気のせいか私の発言にだけ否定的な反応をされたような感じがあり、絶対落ちたなと思っていたのですが、通っていて内々定の通知をもらうことができました。あまりに頭が真っ白でよく覚えてないのですが、1次面接のように自己PRと志望動機がしっかり固まっていればその確認だけのようだったと思います。しっかりと心の準備をして、落ち着いて話すことができれば大丈夫だと思います。 (27日23時39分)
 私は15日の15時~の組でしたよ。これから選考に進む方へのアドバイスですが、面接前の待ち時間に、一緒に集団面接を受ける人とちょっと会話しておくとリラックスした気持ちで面接に望めますよ。私は、役員面接の際、話しかけられて有意義に過ごせたことで、さほど緊張せず、面接に望めましたよ。頑張ってくださいね!! (21日23時31分)
 11日に最終面接受けた方いらっしゃいますか?まだ1週間経っていませんが、もう通知が届いた方はいらっしゃいますでしょうか?先月の27日に最終受けられた方は、随分と通知に時間がかかっているようですね。。 (16日23時20分)
 本日行ってまいりました!笑い声が面接会場の外まで響いてた程いい雰囲気でしたね☆部屋の外にいた人事の方も当惑気味でした(笑)その後、「役員面接は雰囲気が違うと思うよ」何度も釘を刺されてましたね。それにしても役員面接の場合、聞かれる内容とか変わるのでしょうかね??(゜.゜) (17日16時19分)
 初めて書き込みます。昨日面接受けて一次面接通りました!ぼろぼろだったのに???誰か役員面接もう受けた方いらしたら、具体的にどのようなことが聞かれたのかなどアドバイスなどがあったら聞かせてください。 (18日13時37分)
 実は私も某大手メーカーが第一志望でした。で、その会社の試験が15日からなのですが、その会社の現在の経営状態と、この会社の親会社の経営状態から判断して決めたのが一つ目です。二つ目は勤務地です。首都圏内が大半って話だったので。ランドマークだったらかなり近いので嬉しいですが。3つ目は、思ったよりもこの会社の待遇が良いとこですね。福利厚生は日立製作所と同じのを使えるとか面接で伺いました。退職金制度は、大手メーカー親会社は殆どありませんでした。選択式とか聞いたことがあります。またこの会社は家族、住宅手当はないみたいですが、手当(家族、住宅)はこれからは大手メーカーは削減の方向という話を聞いたこともありますし・・・。あとは教育制度、そして日立のブランドです。まあ、こんな感じです。あくまで、私の見解なので参考までに・・・。 (14日0時13分)
 久しぶりの書き込みです。最終面接を3月23日に受け、内々定が27日に出ました☆内々定承諾書の提出期限が短かったのと、本当に文系でもできるのかと悩みに悩みましたが、この会社に決めました。これから面接の方は頑張ってくださいね! (9日13時3分)
 私も、9日に最終面接受けて、やっと内々定通知が郵送で届きました。私は、一次面接、最終面接通じて一度も志望動機を聞かれなかったので、アレ?と思いました。(履歴書にも志望動機欄がないので余計に理解不能)なので面接でヘマをしなければ全然大丈夫だと思います。 (15日21時33分)
 曖昧な記憶ですが、参考までに・・・最終面接ではこの業界への志望動機と適正について聞かれました。あとは履歴書に書いてある事について質問されて、答えて、また質問されてって感じだったと思いますよ。面接官が4人くらいズラッと並ぶのでビビリますが普通の面接でした。 (24日15時49分)
 私は2月末に説明会、3月始めに筆記試験、そして明後日グループ面接を受けてきます。初めての面接なので緊張しまくりです。筆記試験は2時間ほどで種類はあまり覚えていないんですけどSPIではなかったと思います。 (13日12時40分)
 そいえば、ここって福利厚生はどんな感じなんですかね・・・。どなたかご存知の方いらっしゃいますか?前に、面接で日立製作所の福利厚生をそのまま使えるとか、きいたことがあるんですが・・・ (2日17時54分)
 面接できかれる事については、先方に迷惑がかかるため詳しい内容は言えませんが、自己PRや趣味など比較的答えやすいものばかりでした。面接官も現場のSEで、かなりフランクな雰囲気なので気負わなくても平気ですよ。面接の合否連絡は、過去ログどおり2営業日以内のようですね。筆記は1週間ほどかかりましたが…。 (7日21時47分)
 私も7日に最終面接を受けて、今日内々定の手紙が来ました。他に内々定もらっている会社や現在選考中の会社もあるのでギリギリまで悩んでみようかと思ってます。しかし、最終面接を遅刻してしまったのですが受かるものですね(^^; (13日15時0分)
 分割前にこの会社にいました。(IBM資本と日立資本)の分割のとき。本社がランドマークタワーにあるのは、リクルート対策のためにあります。大半の社員は派遣先にいったきりになるので、10年いる人でも自社にはせいぜい2ヶ月ぐらいしかいません。あと、待遇は他の日立グループの子会社例えば日立情報等に比べると光からに悪いです。残業も赤字案件だと全部はつけられないです。まあ、ITは行くところではないと思います。 (29日8時36分)
 通知きました!私もかなり家が近いので早かったのかも☆この会社はかなり志望度高かったけど、締め切り早いですよね・・・判子押したらもう断れないんでしょうか?ちなみに保証人の判子はやはり親に直接押してもらわなきゃダメなんですかね?実家が遠いので・・・ (2日17時17分)
 一次面接はちょっと座談会っぽい感じで結構和やかでしたよ~。しかも男の子には男性社員、女の子には女性社員といった配慮もしてくれていたみたいですし、あまり心配しなくて平気だと思います♪がんばってください☆☆☆ (5日1時53分)
 あんまりいないんじゃないんですか?私自身、ここ知ったの就活終了後でしたし・・・・w内定者で仲良くなろうって感覚で良いんじゃないんですか♪前半部分はちょっと固い感じかもしれないですが。 (20日15時49分)
 役員面接受けましたよ。面接官の方は4人でした。50歳より上くらいに見えましたね。内容は履歴書とかについていろいろ聞かれる感じでした。そんな圧迫といった感じは無くとても和やかにすすみました。ちなみに2週間前の金曜日に受けて、今日内定通知貰いました。 (23日23時50分)
 3月頭に最終面接受けましたが落ちました。30分ほどでよくありがちな内容で特に変わったことはなかったです。が、面接官の方は基本的にこちらに興味がないような印象でした。これから受ける方はしっかりと対策して頑張ってください。 (23日3時25分)
 一時面接行ってきました。ここはどのように一時面接の判断してるんでしょうかね?和やかに進んでしまって他の半からも笑い声が聞こえてきてるし・・・。結果は噂によると受かっているなら次の日に来ると友達から聞いたのですが・・・。どーなんですか?? (7日10時51分)
 いろいろ質問です。私は明日1次面接なのですが、指定された時間から何分程度と思っておけば良いんでしょうか?・・・説明会で言われましたっけ?たぶん明日言われるんでしょうが、面接日から何日位で結果通知なんですが?また、結果通知日から2次面接までどれ位日にちがあるんですか?あと、聞かれた内容って、普通に自己PRと志望動機とか、説明会の訪問カードに書いた専攻のこととかですか? (6日20時47分)
 私も4月9日に最終面接を受けましたが内定の通知書は来ていません。面接のでき自体が微妙だったので期待はあまりしたないんですけど、毎日ポストをのぞくのが日課になっちゃってます。金曜までに来なかったらむりかな? (19日23時49分)
 こんにちわ,返信ありがとうございます。私も今日内々定通知が届きました。最終面接であまり良い受け答えができなかったので,あまり期待していなかったのですが,うれしい驚きです。しかし,承諾書の〆切が早いですよね。悩みますね・・・ (6日18時40分)
 こんにちは。覚えてるかぎりですが、自分が専攻している分野について詳しく説明すること、研究室・ゼミのテーマ、趣味・特技、説明会を見て当社のどこに魅力を感じたか、他に志望している会社、いつごろまでに就職活動を終わらせたいか、当社への質問。これくらいだったと思います。これの中身で選考しているわけではないと思うので心配しなくても大丈夫ですよ。それよりもWebでの適正試験が他の会社の筆記試験と比べると難易度がかなり高いのでCAB・GABの問題集をやっておいた方がいいですよ。 (22日16時29分)
 初めまして☆私は今度1次面接なのですが、集団面接は初めてなので不安です。掲示板を見ていると、やりたい職種など聞かれるみたいなのですが・・・他に何かこれは聞かれた!みたいな質問はありますか?さしつかえなければ、教えて頂きたいです。 (1日0時10分)