北一硝子 採用情報 & ESクチコミ掲示板情報 インターンシップ
北一硝子

北一硝子 のエントリーシート & 志望動機

最近の採用・面接クチコミ評判


 今週一次面接と適正検査を受けました。一次の結果はいつくらいで届くのでしょうか?前にも同じような質問があったらすみません!よろしくお願いします。 (15日14時19分)
 こんにちは、今度北一硝子の二次面接を受ける者ですが、全体としてはどれくらいの時間がかかったか、どなたか教えて頂けませんか?やはり案内通り二時間半近くかかるのでしょうか。すみません、お願いします! (22日13時27分)
 配属先の希望は、カントリーです☆なんとなく暖かい感じがしてとっても好きな店舗です。でも一次面接の時に、一番好きな店舗はどこですか?と聞かれたんですが、その時はクリスタル館と答えました。どちらも好きなので、というかどこの店舗も好きなのでどこに配属されてもいいかなぁという感じです。でも売上の良い店舗に配属された方が仕事がし易いらしいです。。。どこが一番いいんだろう? (7日22時46分)
 すごく詳しい説明ありがとうございました!とても参考になりました☆二次面接頑張ってきます!! (24日21時14分)
 少ないですよね~。過去の書き込みみると書きづらくもなりますけどね。笑;最初の3年間は原則そうみたいですよー。1次面接頑張ってくださいね! (14日1時26分)
 質問です!! (27日18時13分)

北一硝子内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト

面接 ・小樽をどう思っているか。・これから自分は会社でどうしていきたいか。・志望動機・長所・短所・学生時代、一番力を入れてきた事は何か。・一番感動したことは何か。
面接 学生時代に力を入れたこと、お客様として来た時と就職活動をしてみてギャップはあるか…等エントリーシート:合説などの説明会時に、毎回自己PRや他社の志望状況を記入する用紙が配布される。
面接 志望動機や学生時代に頑張ったことからどんどん突っ込んだ質問をされます。例えば志望動機で「○○に魅力を感じたから」と答えた場合、どうしてそこに魅力を感じたかまで、詳しく答えることを求められます。頑張ったことについてもアルバイトであれば、具体的な業務内容からエピソードなどとにかく詳しく答えることを求められます。より面接官に自分を詳しく伝えることが重要だと思います。
面接 店舗見学したか、どの店が好きか→理由は、志望動機、学生時代打ち込んだこと、(履歴書に書いてた自分の体験談から)そこから何を学んだか、自己PR、就職活動状況、他企業志望度ランキング→第1位の企業ではどんな仕事がやりたいか、挫折したこと、会社でどんな仕事がやりたいか などです。エントリーシート:名前、大学、住所、電話、メルアド、趣味、バイト、希望企業順位など

新卒 就職サイト掲載情報

リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。

過去の掲示板の内容

 明日はついに一次選考ですね。適正・面接・作文でしたが、落ち着いて頑張ってきてくださいね★長い時間かかるので大変だと思いますが、店舗見学は本当に楽しいので、北一硝子の店舗に感動してください!! (24日20時51分)
 私も同期の人たちに会ってみたいです!!その為にも早く内定者懇談会とかやって欲しいですね☆いつ頃やるんだろう・・・夏にあるってことは聞いたんですけど。。まだ内定者全員確定してないんですかね?? (26日23時29分)
 こんにちは。最終面接お疲れ様でした!私も5月8日に二次試験受けましたー。何時からの試験でしたか?もしかしたら一緒に受けたかも、と思いまして書き込みしましたー私は残念ながら最終には進むことが出来ませんでした。志望度が高かっただけにとても残念です。久々に落ち込みましたよ気持ちを改めて次に進みたいと思います。遅くなりましたが内定おめでとうございます!!小樽へ行くときは北一に遊びに行きます! (25日14時31分)
 意外と書き込み少ないんですね!私は1次面接を控え、今履歴書を作成中です…質問なんですがここはやはり入社=小樽に住むなんでしょうか?絶対に住まなきゃいけないのかなぁとふと疑問に思いました・・・。 (14日0時2分)
 わたしも嬉しいです!働き始める前に仲良くなれるって、なんかいいですよね◎同期の人たちと、早く会ってみたいなー。わたしは二次選考のGDをとても楽しくできたので、その時のメンバーが誰かいないかなぁ・・・と期待してます。内定会みたいなの、早くやってほしいですw (26日18時35分)
 配属先の希望は、カントリーです☆なんとなく暖かい感じがしてとっても好きな店舗です。でも一次面接の時に、一番好きな店舗はどこですか?と聞かれたんですが、その時はクリスタル館と答えました。どちらも好きなので、というかどこの店舗も好きなのでどこに配属されてもいいかなぁという感じです。でも売上の良い店舗に配属された方が仕事がし易いらしいです。。。どこが一番いいんだろう? (7日22時46分)
 2次に進める事となりました!1次失敗したと思っていたのでびっくりデス☆グループ面接は何人くらいで行なうのでしょう?どんなテーマなのかな~ドキドキですよぉぉ・・・こんな私にアドバイスお願いします! (4日15時53分)
 二次試験、お疲れ様です!通過できるといいですね(^^)以前友人の先輩が受けた際に「北一はクレペリンがあった」と言っていた気がしたので、定かな情報ではないのです。申し訳ない・・・。某お菓子会社は一次がクレペリンで有名だから、北一もクレペリンは一次でやるのかな、と疑問に思ったので。友人に頼んで先輩に聞いてもらってみますね。 (4日22時2分)
 私の友人が北一で働いています。今一年目ですが、一緒に就職活動をしていた時に彼女は「北一硝子は合説で一度も話を聞けなかった(就活当初は興味無かったみたいですが)けど、会社説明会からの参加で大丈夫だった。」と話していました。彼女も私もですが、最初は面接慣れするために多くの会社を受けました。エントリーといわず沢山受けて、経験を積む事をお勧めします。なんといっても場数を踏むことが大切ですよ。 (19日21時27分)
 初めまして☆まだ掲示板を見ている方いらっしゃるでしょうか?私は今度二次選考を受ける者なのですが、いくつかお聞きしたいことがあります。まずグループディスカッションについてなのですが、司会やタイムキーパーは決めましたか?また、ディスカッションを始める際に、自己紹介はしましたか?それともうひとつ、作文は「北一硝子の店舗について」というテーマだそうですが、ひとつの店舗に絞って書くのか、いくつかの店舗のことを書くのか教えていただければ幸いです。長々と申し訳ありませんが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m (3日19時13分)
 5月上旬に内定したものですが、他の内定者の方たちもまだここの掲示板見てますか?もし見てる方いたらレス下さい!お互いに情報交換しませんか?内定者懇親会もまだなので1人でちょっと不安です。早く他の内定者の人たちと交流したいよぉ~~ (13日18時28分)
 この会社は、男子の採用が極端に少ないです。その理由は男子は幹部社員になってもらうのだから厳選採用 というのが理由ですがそのくせ、骨のありそうな男子学生は最終面接で落とされます。結局、社長の選り好みで決定される会社です。※この辺のエピソードは以前の書き込みにある通りです給料等、待遇の面も悪くはないけど、決して良くはありません。これはむしろ控えめな表現で、道内地場の企業は大変な時代ですが、個人的には悪いと思います。結婚して子供が出来たら、生活を維持する為に軽自動車に乗り換えざるを得ない例もありますといえば想像付くでしょうか。 (14日19時43分)
 時間はかかりますよ。2時間半、確実にかかったはずです。私は2時から5時半まで、と案内されていて、終ったのがたしか、5時すぎでした。クレペリンはどれくらいか忘れましたが、グループディスカッション40分、その発表10分、作文40~50分、その他待ち時間を入れてだいたい3時間みた方がいいと思います。 (23日1時27分)
 返信がまた遅くなってしまい、すみません!「議論を楽しむ」ことを忘れずに、頑張ります。試験前にメンバーと打ち解けられるようであれば、話したりとかして、仲良くなっておこうと思います。アドバイスありがとうございます!始まる前にグループの人と仲良くなることがやっぱり大切なんですね!GDが上手く出来なかったら、確かクレペリンと作文があると言っていたので、他で挽回するのもありですね。二次試験頑張ります。ありがとうございます! (25日21時2分)
 こんにちは。私は先月の14日くらいまでに内定誓約書を送ったんですが、それ以来なんの連絡もありません。これって、内定もらった方たちみんな同じなんでしょうか?もうそろそろ内定を頂いてからから一ヶ月たってしまうので少し不安です。どなたか返答いただけるとうれしいです!! (5日14時27分)
 初登場です!なんども受けることはできないんじゃないですかね?私は最終面接の連絡をもらっているものです。まだ内定を頂いているわけではないですが、内定を頂いたら他企業を断るように言われたと内定者日記に書かれているので心配です。こういうのは失礼かもしれませんが、第一志望ではないので・・・。同じ悩みを抱えている人いませんか~? (18日11時52分)
 まず、緊張してるか聞かれますね。その後に「面接は今まで何回受けたか」、「志望動機」、「うちで一番好きな店舗は。そしてそれは何故か」、「会社説明会を除いて一番最近うちに来たのはいつか。そしてそれは何故か」、「入社したらどんな事をやりたいか。また、自分はどんな事が出来ると思うか」、資格や趣味の事も詳しく聞かれたりしますね。そして最後に「何か言いたい事があればどうぞ」という感じですかね。雰囲気は和やかでした。 (23日18時0分)
 わたしも緊張して、顔がぴくぴくしてましたよ(Θ_Θ)笑落ち着かせる為だったとしても、逆に落ち着かなかったけど…汗なんとな~く覚えてる…かも!?わたしは面接1の6番目でしたー(*u_u)またみんなな会えたら良いな。 (6日10時4分)
 いえいえ^^また 良い報告が聞けるのを楽しみにしています!全力で頑張ってきて下さい!この度 mixiの方で内定者のコミュニティを作成しました!社名でコミュニティを検索すると多分 普通にヒットする筈だと思うので、良ければ是非参加して下さい!!! (26日22時56分)
 お久しぶりです。今回知り合いの方から気になるお話を聞いたので久しぶりに書き込んで見ました。内定を頂いた方で小樽に住むという方がいるみたいなんですが(北一では小樽に住む事が条件みたいな感じなのもあるからなのかな?)実際に働いている方の多くは札幌などから通っているそうですよ!私もパンフなどに社員の方は全員小樽に住んでもらいます。みたいに書かれてあったのでびっくりしました。なので冬、大雪で交通機関がストップした場合などは結構大変みたいです。でも、小樽はとっても住み易いところなので(遊ぶところはあまりありませんが・・・)一人暮らしにはいいのかな? (4日23時6分)
 住居の件ですが、社員のほとんどは小樽市民だそうです。一部家庭の事情などで札幌から通勤している人もいるらしいですが、ごく一部です。実際季節によっては、朝早かったり夜遅かったりしますので、近くに住んでいるのがよろしいとは思いますが。でも会社が小樽に住むことを条件に採用するというのは本当は違反だそうですよ。単に交通費支給の節約ではないでしょうか。小樽を理解するため、とかなんとか言って、実際のところは若手社員のほとんどは自分の部屋と会社の往復で、休日は札幌にいって親元に帰るか、友達と会うかなどしているとのこと。小樽のことなんかなんにも知らないそうです。アンチ北一というわけではありませんが、現実はそうそうキレイごとだけではないということです。というわけで、内定した方は来年から小樽市民になるということで腹をくくってください。 (7日0時4分)
 わたしはこのアットホームな感じが大好きですよ!一次選考受けてきました。完全燃焼できなかったけど、良い経験になりました。圧迫面接ていう話もちらほら聞いてたんですが、そんなことなく面接官の方々は和やかでした。でも私が勝手にあがってしまいました(笑)結果が待ち遠しいです。良くても悪くても早く知ってすっきりしたいです。ちなみに今回もかまぼこ買って帰りました(笑)もし小樽に住んだら毎日かまぼこ食べてそうです。もちろん北一のお皿で! (28日18時25分)
 大学の先生に、北一硝子を受けてみたいと言ったら、10年くらい前に自分の教え子が内定式(?)の途中で、キレて席を立って辞めて帰ってきた・・・という話を教えてくれました。先輩にそんな人がいたら、僕も不採用になりそう(笑)ちなみに、先日、僕の先輩(男子)も北一硝子に不採用になりました・・・。 (23日0時23分)
 そうですね~☆みんなで入社前から小樽についての知識を深められたらいいですね。しかも、それでみんなの仲も深められるから一石二鳥ですね!!そういえば、北一から内定者紹介シートがきましたよね。 (12日23時12分)
 偶然ですが、私もランプホールとギャラリーと答えました★私は、アクセサリー関係の物が好きです!!ステンドグラスなら、最終面接の際に待合室に使った喫茶の天井がすごくきれいでしたよね♪つい見とれてしまいました★私はランプホールを第一希望っていう形で答えました♪一緒だといいなぁ♪久しぶりです!小樽に住まなくていいのですか?住む事が条件ではないのでしょうか?札幌から通っているのは社員もですか?アルバイトなら許されそうだけど…。私は小樽に住みたいのですが、家賃とかを考えると少し不安です。一次通過おめでとうございます!!次はGD・筆記・クレペリンですね。GDは人事の方に囲まれて話す形なので、緊張すると思いますが、先に同じメンバーの方とお話しておくと、話しやすいと思いますよ★頑張ってくださいね♪ (6日10時31分)
 私もOGです。ここのサイトは、就職活動をしている従妹から教えてもらいました。北一硝子を志望されている方へ:いろいろ書き込みはありますが、ここの会社の良い所は、若くして、提言、実行を任せてくれる所。他の会社みたいに、指示された事だけこなすルーチン業務ではなく、やる気になればやりたい事ができます。なので、仕事頑張りたい!!と考えている方にはお勧めですが、会社はお金を稼ぐだけの所。と考えている方には合わないのかも。そういう方が責任感=割りに合わない。と感じて辞めてしまうのだと思います。現在働いている方へ:不満もあるみたいだけど、自分で改善することは無理でしょうか?例えば、『この業務は必ず売り上げに繋がるから、どうしても売り場を抜けてやり遂げてしまいたいです。』と上司にいってみるとか。もしくは、『今は接客のチャンスだから業務は後回して売り場にいます。 』とか。同じ仕事をするにしても、自分の意思で責任もって仕事を進めるか、もしくは上司の責任の下に隠れて、不満を言い続けながら仕事をこなすのか…。どっちが良いかは明確ですよね。頑張って下さい。OGの方へ:こんなに個人情報を流していいんですかね?批判などもいろいろありましたが、みんな北一硝子が好きなんだな。と、100ショップで買ったグラスに酒を注ぎながらしみじみと思いました。(↑これが一番の批判かも) (10日0時46分)
 いえいえ、気にしないでください^^わたしは小樽にあまり詳しくないので、仲良くなった内定者の方達と一緒に小樽観光して知識をつけられたらなぁとか思ってますvとか言いつつ、実は遊ぶことがメインになりそうな気もするけど・・・wですねっ、それまでは二人でお話しましょー♪懇談会までに、人数が増えると嬉しいな~ (11日23時46分)
 どうも初めまして☆ゆんと言います。就活はずっとストップしていたのですが、再開しようと思ってます。今年入社した友人や内定もらった友人がいるから、というように私の動機も軽率です。すみません。でも、受けるからには本気でいきます!!今から小樽での生活を夢見ています(笑)気い早いっすね。これからちょくちょく顔出そうかと思うのでよろしくお願いします☆★☆ ちなみに私は25日の選考試験を受けようかと思います。明日は小樽に下見に行って来ます! (16日22時46分)