近畿労働金庫内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト
面接 1次では志望動機や学生時代に頑張ったことなど、普通の質問でした。私は5人での集団面接だったので、あまり発言時間はなかったです。最終では、店舗数や預金量、ほかの金融機関との違いなど、細かい数字などを聞かれたので、事前に調べておくべきです。また、支店訪問はしておくにこしたことはないです。社員に話は聞けなくても印象などが話せればOKです。
面接 近畿労金と労働組合との関係
面接 最初は集団面接で、私は2人での面接だったので、一人の持ち時間が結構長かったです。内容は、自己PRと志望動機から、最近気になったニュース、自分のストレス発散法などで、少し変わった感じでした。最終面接は結構つっこんだことまで聞かれるのと、支店数など企業研究をしてないと答えられない内容がありました。あと支店見学したかも聞かれました。雰囲気は結構怖い感じでした。
面接 志望動機、自己PR、労金の未来像、支店訪問はしたか?、また、なぜしないのか?など、結構突っ込まれて聞かれた。エントリーシート:説明会でES記入、自己PRなど
面接 集団では履歴書を中心に。志望動機も。最終では短所とか時事とかろうきんの基本情報問題
面接 自己PRゼミの研究内容入庫してやりたいこと作文の内容についてエントリーシート:セミナー受付票として自己PRを記入
面接 大学生活にがんばったこと。気になるニュースなど。最終では預金料や店舗数や支店訪問したかなど。
新卒 就職サイト掲載情報
リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。
過去の掲示板の内容
本日面接で内定いただきましたもしよかったらメリット・デメリットを書き込んでくれませんか?私が思うメリットはルート営業のみ、少人数精鋭デメリットは給料が安い、もしかすると全国転勤だと私は思いますが… (27日21時48分)
最終面接では、預金量やリスク債権監理比率や店舗数といった数値を聞かれますよ。あとは今後のろうきんの展望であったり、支店の雰囲気や研究テーマの内容を簡単に説明を求められます。残りの方も頑張ってください! (26日0時50分)
本日1次面接でした。学生6人に対して面接官2名でした。聞かれたことは、①自己紹介と志望動機 ②学生時代にがんばったこと、またそれを社会でどう生かせるか ③②で答えたことに対しての質問 ④「働く」とは? ⑤質問があれば です。これから臨まれる方、頑張って下さい!受かっていますように!! (9日14時14分)
今日面接行ってきました!できる限り情報提供します◎私が予約した時間の枠にいた学生は15人。それが3つのグループに分かれての面接でした。ちなみに面接官は2人。雰囲気は和やかでしたが1人ひとり違う質問が飛んできたので誰かが答えている間に自分の答えを用意してても意味なかったです…また、適性検査の結果が書かれた紙をかなり見ていました。履歴書にも蛍光ペンが引かれたりしていて…個人的な意見ですが、学生1人ひとりをきちんと見てくれている。そんな印象でした。 (5日2時24分)
こんにちは。本日、面接を受けてきました。正直、言葉足らずの所も沢山ありました。飾らずに話せてたかなぁ・・・次の最終にすすむことが出来、ご縁がありましたらお会いしましょう。では。 (14日14時48分)
こんばんわ。遅くなり申し訳ありません。「内定」おめでとう御座います。また励ましの言葉まで頂きまして有難う御座いました。今後のご活躍を心よりお祈りしています。頑張って下さいね。本日、役員面接受けてきました。緊張はしないと心に言い聞かせてましたが、さすがにシビアな雰囲気でした・・・質問もそうですが、発言内容よりも「姿勢」をみられているような感じでした。これまで説明会時より色々とアドバイスを頂いたり情報をご提供頂いたりと本当にお世話になりました。 (22日21時52分)
支店訪問、まだしてにのですが・・面接に挑みます。二次選考?の前には支店訪問するつもりでいてるのですが、既に面接受けられた方は、もぉ支店訪問されてから面接受けられたのでしょうか?? (5日20時58分)
去年内定を頂いた先輩に聞いてみたところ去年も2時間会ったらしいですよ↓去年の内容は時事的なものが多いらしいです。あと去年は1グループ8人でのGDだったらしいです試験は1500人も受けに来ていたと聞いて厳しいな~と思っていたので、ここまで残れたことにびっくりしていますちなみに現在は何人くらい残っているのでしょうね??GDは1日2回で2日間ありますし、1グループ去年みたいに8人なら、その時間帯に何グループ受けているかで大体の人数が分かりそうですがもう200人くらいまでは絞ってるのかな・・・・・?最後まで頑張りましょう☆ (12日22時8分)
私は面接では全国の話は一切されませんでした全国転勤ありならメガバンクなどにいったほうがいいような気がしますし・・・・・よほど労金で働きたいと思っているならいいですが地域密着ってのはないですね↓ (27日1時28分)
本日最終面接受けてきました。緊張する事もなく、自分を出せたので、納得しています。仮に、不採用であっても悔いはありません。ただ、内定を頂いた場合、もう1社の企業とどちらに入社しようか非常に悩んでいます。本日、面接を受けてみて、改めて近畿ろうきんへの入庫意思も高まりましたし、本当に魅力的な金庫だと感じました。もし、一緒に勤務させて頂く事がございましたら、よろしくお願い致します。 (17日14時20分)
私は午前中に受けました☆そうですか、私は金融業界は初めての志望なのでそういうこと疎くて・・・。私も来週の月曜~水曜が勝負だと思っています。この週末はゆっくりできそうにないですね・・・。 (17日13時12分)
こんばんわ。説明会&筆記試験で感じたことです。今回の採用は第二新卒向け、中には金融業界未経験の方もおられることが予想されます。40分程度の、しかもビデオとレジメの補足説明では、物足りない感じもしました。説明会中人事の方より、「時間に限りがある」旨をおっしゃっておられましたが選考を急ぐ理由があるのかな?とも思いました。筆記でご縁があり、面接でお話する機会を頂けるなら、じっくりお話してみたいと思います。 (7日22時38分)
グループディスカッションが終わった後、もし通過すればあと何回面接等があるのでしょうか・・・。ここの選考は日程がゆったりしているので、他社内定との兼ね合いが本当に難しいです・・・。 (2日1時13分)
私は一次のグループ面接の際に、面接官から全国各地の転勤はどうだ?と聞かれました。もちろんその場では大丈夫ですといったのですが、何度か転勤は大丈夫か?としつこく聞かれました。なので、近い将来転勤はあると思いますよ。 (28日16時15分)
最終面接の案内来ました!GWでは、実力試しのために受けてるとか言っちゃってる人が司会をやってしまったせいで、かなりレベルの低いGWになってしまって散々でしたが、一人空気を読まずに張り切った甲斐がありました~!第一志望なだけに本当に良かったです☆ (18日22時32分)
私はGDで与えられた仕事をまったく出来ませんでした。でも、大多数の方が同じ意見しか言っていない中ただ一人私が違う考え方でそれが何故なのかはっきりと伝えました。私の意見は採用されなかったですが最終面接に進めましたよ。組む人によって結果が左右されるのは分かりますがGDはただ喋っていれば良いというものではないと思います。大事なのはそのグループであなたがどういった働きをするかです。ある人がしゃべっているのならその議論に積極的に参加したり話がそれてきたら軌道修正を的確に行うなどあなたができることが一杯あったはずです。先に進もうと思うなら自分のどこが悪くて選考に落ちてしまったのかを考えるべきです。 (20日2時9分)
就活は、もちろん自分の実力や努力ってのが大事やと思います。でも実際自分の実力が出しきれるかどうかは面接官やGWのメンバーによっても少なからず影響するのは事実やと思います。なので運っていうのもあるはずですよ。それが全部うまいこといってこそその会社と「ご縁がある」ということなんではないでしょうか?まぁ就職がゴールじゃないんやし楽しみながら、運試し、実力試しやと思って気負わずにそこそこ頑張りましょ。就活で納得いかれんねやったら将来起業して成功して見返したりましょ。 (21日11時24分)
初めまして。私の場合そんな難しいことを問われるわけではなかったですよ。しっかりと今までの自分を理解しておけば応えられる質問でした。金融に関する専門的なことは私の時は聞かれませんでした。ただ、これは私の場合なので一概にこうだとはいえませんが・・・。ご参考になればと思います。集団面接は3人一組で面接官の問いに順番に答えていくという形でした。集団でも個人でも問われる事は同じだと思いますので大丈夫ですよ!ただ私も集団面接は苦手ですが・・。私も毎ナビからのエントリーです。2回目の選考も既に始まっていますし、できれば早いうちに人事の方にお聞きしたほうが良いのではと思うのですが、いかがでしょう? (12日1時26分)
待合室で面接官に数名ずつ呼ばれるので、学生は4~5人ぐらいだと思います。私の場合は学生4人で面接でした。(人数はその時に決まるので確定は出来ません)結果についてはよく分かりません。9日までの5日間が面接期間なので、それ以降に合格の連絡が来そうです。(非通知で) (4日16時37分)
結果はすべての一次面接日程が終わってから順次連絡らしいので8日~14日の間に来ると言われたのでまだ来てる人はいないとおもいますよ~しかし非通知での連絡はややこしいので少し嫌ですね…… (6日13時29分)
今日最終受けてきました。グループ面接でした。預金量や自己資本比率やリスク債権比率、また支店訪問の有無を小刻みに聞いてきます。ろうきんの今後や細かい数値は覚えていって損はないと思います。 (23日15時9分)
『応募者の90%以上が1次と2次の筆記で落とされるので・・・』というのが内定者日記に書いてあったんですけど本当なんでしょうか??ここの筆記はとにかく難しいと聞くので不安です。一次は筆記だけですか?? (4日23時49分)
お返事ありがとうございます。やはりそれぐらいになるのですね。ということは縁があった場合の内定通知も別々の日程で決まりそうですね。最終役員面接は明日です。もうやるべきことはやったので、あとは当たって砕けろですw今日は寝れそうにありません・・・ (15日17時24分)
私も長いな~と思って参加しましたが本当に5人で1時間の面接でした↓一人当たりの持ち時間が長いですし、とにかく掘り下げられますのでしっかり受け答えできないと厳しいですよでも他の人の話を聞いている時間も長いので時間はあっという間に感じました (7日23時13分)
ここの採用人数ってかなり少ないんですか?筆記で9割落とされるってことは、通過者が120人程度しかいないことになりますよね??そんなことありえるんでしょうか・・・?私もテスト途中までしかできなかったので・・・ (8日1時35分)
毎年同じことをきかれています内定者日記にも載っていますし、よくないですか?聞かれる内容がわかっていても答えられない人には答えられませんよ。民衆の情報を見るだけみて情報を提供しないのは、どうかと思いますよ。 (24日21時52分)