日本漢字能力検定協会 採用情報 & ESクチコミ掲示板情報 インターンシップ
日本漢字能力検定協会

日本漢字能力検定協会 のエントリーシート & 志望動機

最近の採用・面接クチコミ評判


 ほんと狭き門ですね。。あと少し頑張りましょう!関西組はもう4次面接終えられたんですよね? (22日8時56分)
 少々お尋ねしたいことが・・・・「あなたらしさをアピールする」エントリーシート(A4判1枚)とのことですが、こちらは用紙は何でもいいのでしょうか。真っ白な紙を用意して、それに書くということですよね?すみません、なんだか心配になってしまって… (3日23時17分)
 こんにちは。私は京都で説明会に参加し、その際にエントリーシートをいただきましたよ。でも、その締め切りは2月中なので、3月に説明会があるということは、勝手が違うかもしれません。私が参加したときは、説明会自体で選考はなかったのですが、記名のアンケートもありましたし、参加が必要なのかもしれませんけど…。 (16日1時33分)
 どなたか3次面接受けられた方いませんか?どうでしたか? (11日8時51分)
 はじめまして。お尋ねしたいことがあります。基本的なものと自家製(?)のもの、ES二枚出しますよね。わたし基本的なやつは学校オリジナルのものを使うつもりですが、これには志望動機欄がありません。でも、自己PR欄はあります。でも、自己PRは自家製ESに書くことになっていますよね。それぞれ別の自己PRを書くべきでしょうか。私としては、学校指定の自己PR欄を変えちゃって、志望動機欄にしようかと思うのですが、それはよくないことでしょうか。同じようなことでお困りの方はいらっしゃいませんか。 (3日3時6分)

日本漢字能力検定協会内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト

面接 <1次面接(集団)>・自己PR、志望動機・協会の「志」とあなたの「志」について。共通点は?*エントリーシートや履歴書を見ながら個別に質問されます*同じ事を他のグループでも質問するようではなさそうでした。面接官のお話から流れの中で君はどう思う?といった感じの質問をされるのではないでしょうか。面接官がたくさんお話をされるところが他社の面接と違う点だと感じました。<最終面接(1対1)>事務局長との面接。履歴書とエントリーシートを事前によく読んでくださってました。質問もそこからです。和やかな雰囲気で私は1次面接より緊張しませんでした。リラックスしてのぞんでください。エントリーシート:1.履歴書(学校指定でも市販のものでも可)2.「あなたらしさをアピールする」エントリーシート(A4判1枚で作成、コンピュータ用紙も可) ・あなたらしさの伝わる写真を糊付けし、それについて自由にコメントを付けてください。(分量目安:上半分) ・自己PRを簡潔に書いてください。(分量目安:下半分)
面接 グループ面接は、基本的に5(学生)対3(採用チーム)だが、学生側の人数に変更がありうる。最終面接は京都本部で行われる。1対1。あなたにとって仕事とは何か?漢検で何をしたいか?その理由。第一志望か?東京と京都どちらの勤務が良いか?エントリーシートの写真について。ワークシート(学生時代を振り返ったもの)から趣味や読書についての質問。エントリーシート:履歴書(市販のものでも学校指定のものでも可)、自分らしさをアピールするシート(A4、上半分に写真とその写真に対してのコメント、下半分で自己PR文)
面接 ・志望動機・協会が社会に与える効果・自分が根気強く取り組んだエピソード・自分の長所、短所・履歴書やES、WS等に沿った(掘り下げていく)質問など基本的なものです。エントリーシート:・写真、エピソードを交えた自分らしさPR・プロセスを交えた自慢できる成果・そのプロセスや成果から得たこと
面接 いたって普通の面接です。志望動機や自己PR、大学時代頑張ったことなど。ただ、他の企業よりも長いです。なので最初は緊張してもだんだん落ち着いてくると思います。面接官が結構いろいろ話してくれます。また、採用担当さんなど、職員さんはかなり親切です。どんな質問でもきちんと答えてくれます。エントリーシート:・まず説明会に参加しないと、エントリーシートは手に入らないので、説明会の参加は必須です。・エントリーシートの内容は、よくあるものです。①大学時代頑張ったことを表す写真を一枚貼って自由に記述。②志望理由ですね。写真は悩んだんですが、呑みの場面でもどんな写真でも内容が大事なようで、写真は何でも良いようです。

新卒 就職サイト掲載情報

リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。

過去の掲示板の内容

 関西組は16日17日に集団面接の合格通知があり、今日19日個人面接が行われます。私は残念ながら集団面接でさようならでしたがσ(^_^;)なので人数的にはだいぶ絞られてきているのだと思いますよ。 (19日5時25分)
 ここ、3月に比べてあまり人がいませんよね。書き込まないだけで、見ている人は多いのかもしれませんが…。3月に説明会、4月に面接を受けた方で、集団面接を通過されている方はいないのでしょうか…? (23日13時28分)
 参考までに、私の場合は1月の末にエントリーしてその日の内にメール&数日でパンフレット、2/6にESの提出開始の案内が来ました。今、前のリクナビの更新情報とメモをチェックしたらESは3/7必着でした。あと、書類選考結果・セミナーの予約確認まで連絡は全てリクナビでありました。ただ、私は面接の進み方からして第一陣ではなく遅い方なようなので、人によって案内の内容や方法が同じかどうかは判りませんm(_ _)m (16日14時32分)
 私も学校の履歴書をつかったのですが、学校の履歴書には、志望動機がなかったので。ちなみに、履歴書に書く、自己PRとA4の自己PRは、別のことを書きました。志望動機がなくても、自己PRさえ、しっかり書かれてあれば大丈夫だと思います。心配なら、A4に、自己PRと絡めて、志望動機をかいたらどうですか? (3日20時46分)
 こんにちは。私は京都で説明会に参加し、その際にエントリーシートをいただきましたよ。でも、その締め切りは2月中なので、3月に説明会があるということは、勝手が違うかもしれません。私が参加したときは、説明会自体で選考はなかったのですが、記名のアンケートもありましたし、参加が必要なのかもしれませんけど…。 (16日1時33分)
 やはりグループディスカッションが重視されていると思いますよ。私が3次選考(集団面接)であった他学生も、GDで活躍したという人ばかりでした。強引に目立とうとするのはもちろんダメですが、あまりにおとなしい態度でいても厳しいのではないかと。筆記は複数回ありますが、どれも難しくないですし、落ち着いてほどほどにできていればいいのではないでしょうか。 (3日16時11分)
 ありがとうございます*^-^*次選考も頑張ります!ワークシート、なかなか難しい課題ですよね…。3日間考えて、今日ようやく書き始めました。でもやっぱり難しいっ;丁寧なアドバイスを下さりましてありがとうございます☆「面接官の方々も親切で話し易かったし、和やかな雰囲気で出来ると思いますよp(^^)」の書き込みに、少し安心しました。 (23日22時33分)
 ここ、年収とかいっさい非公開ですよね。初任給は高めですが、年収を一般企業に直すとどれくらいの相場なんでしょう。(メーカー以上マスコミ未満くらい?)しかも内定後の拘束の度合いも気になります。 (1日2時3分)
 昨日ようやく連絡来ました。書類を締切日に直接持っていき、しかも不備だらけ(あて先も書かずジャージで提出しました)それでも通過できたので通過率は高いと思います。ちなみに5日の午前に申し込みしました。 (1日0時0分)
 人物重視との情報をリクナビ等で見ましたが、筆記よりもグループディスカッションを重視しているのでしょうか?まぁ、筆記の点数が低ければダメなんでしょうが、グループディスカッションの重視具合が知りたいです(切実) (1日15時26分)
 3次試験、私は初日でしたが…当日まで利き手の怪我にだけは気をつけるようにすれば、筆記は大丈夫だと思いますよー(^^)面接はリラックスして臨めば全力は出し切れます! これからの方、頑張ってください! (13日1時33分)
 私はとくに意識はしませんでしたが、質問はしました。やはり選考という以上合否がつくわけですから面接と同じように気を引き締めてのぞんでみてはいかがでしょうか?あとはES?みたいなものを最後に書くので見直しておくとよいですよ!がんばってくださいね(^^) (27日11時23分)
 少々お尋ねしたいことが・・・・「あなたらしさをアピールする」エントリーシート(A4判1枚)とのことですが、こちらは用紙は何でもいいのでしょうか。真っ白な紙を用意して、それに書くということですよね?すみません、なんだか心配になってしまって… (3日23時17分)
 私も内定頂きました。これまでの選考を通して思ったのは、ここは本当に人物を視てくれているという事です。派手な経歴が無くても、言葉がつたなくても、真剣に向き合って貰えました。ですので、これから選考の方も思い切って挑んで行って下さい(^^)この掲示板には色々お世話になったので、及ばずながら恩返しをしていきたいと思います。 (9日20時9分)
 私も紙の前でずっと唸ってます…う~ん。コレはペンで書くのが良いのでは?(^^:)ちなみに、この課題は当日提出するんですよね?面接の際に使用(内容聞かれたり)されたりするんでしょうか?? (18日13時39分)
 時間は午前と午後で選べたみたいですよ。日にちは自分の場合は決まってましたけど。午前午後どっちでも大丈夫ですと言ったら午前にされました。自分も木曜日です。内容はGDと筆記(2種類)といってました。通過された方一緒に頑張りましょう。 (10日17時6分)
 次はグループ面接とテストをやるらしいです。ワークシート的なものをリクナビ経由で配信するから記入して持って来いって感じでした。まだ配信されてないんですけどね。きっと明日の夕方ぐらいにきますよ。 (12日23時32分)
 私も同様です。パンフレットが届いてからは、リクナビでの動きが全くありません。それなのにこちらの掲示板では先に進まれている方が次々と通過した、内定もらったと書き込まれていて、内心ちょっと焦ってます。いま選考中の方が最終まで行かれて内定を決定してから、次の新たな選考に入るんじゃないのかなー、と勝手に思ってるんですが、置いてけぼりを食らわされてるんじゃないかという一抹の不安もないこともなく・・・。 (22日11時49分)
 連続書き込みになってしまいまして申しわけございません。いよいよ、明日二次試験受けてきます。打倒SPI(の数学)!!って感じです(笑)二次試験の説明で、協会の方に質問を一人一問受け付けると聞いたのですが、質問を必ずしなくてはいけないのでしょうか?ってか、どのタイミングで質問タイムがあるのでしょうか?グループディスカッション後?SPI後??ばっかりで申し訳ないのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら、情報いただけると幸いです。 (7日11時56分)
 私も嬉しいです☆私は最初と最終は京都、後は東京と、なんだかどっちの選考か分からない状態でした(笑)私は人事担当の方から連絡を頂いて、6月の検定日に試験官のお仕事を頼まれましたよ♪京都会場での実施分には内定者の方が2名参加されると伺いました。でも、内定者懇談会等の機会があるのかどうかは知らないです。 (25日7時36分)
 もう4次面接に進んでいらっしゃいますか?^^私もおそらく同じ回の選考で、19日に集団面接通過の連絡を頂いています☆ただ面接の際に、現段階で漢検は第一志望「群」であるということを伝えたため、四次選考を受ける時期をもう少し待ってくれることになりました♪色々他の企業も見た上で、やっぱり漢検が第一希望だと思ったら、来月選考組と一緒に4月下旬に四次を受けてほしいとのことでした。納得のいくまで他の企業もじっくり見させてくれるなんてとっても親切ですよね!!本当に学生のことを考えてくださっている感じがしました^^ (27日21時28分)