社会福祉法人全国社会福祉協議会 採用情報 & ESクチコミ掲示板情報 インターンシップ
社会福祉法人全国社会福祉協議会

社会福祉法人全国社会福祉協議会 のエントリーシート & 志望動機

最近の採用・面接クチコミ評判


 はじめまして。私も社会福祉を学んでいます。エントリーシートがまだ書けてないよー。 (12日0時46分)
 私も帰ろうと思いました(笑)個人面接で、ボロボロで絶対落ちたなと思ったし。。折角きたから、GD遊びで受けるかって事でうけましたが。GDの時、皆の発言では面接官がメモとってたのに、私の発言はスルーだったのは見てて痛々しかった。私もやりたい事いったら、ここで出来るのは所詮事務処理だよ。君の専門分野は福祉で生かせないし、専門生かせるの内定もらっているのならそっちいきなよ。っていわれて、言ってる事は正しいと思うけど、門前払いされた気分でしたー(ノ∀`)志望動機以前に社協をしらなさすぎたかな。しかし貴重な経験ができてちょっとうれしかったっすw (18日12時14分)
 初めてカキコします。私も一次面接の案内きてました!予定より早く来ましたね。面接は13日か14日かまだ決まってないのでしょうか。どちらでもいいのでしょうか。わかる方教えてください。 (2日19時50分)
 先ほど(17時過ぎ)、一次面接のお知らせを毎ナビのほうにいただきました。これから、郵送で詳細が送られるようです。またメールで受験申し込みをする形になっていました。私も試験は時間が足りず苦しかったので、心配していたのですが、なんとか進めました。毎ナビのほうの確認をおすすめします。 (2日18時16分)
 ご助言ありがとうございました。とても助かりました。エントリーシートも何とか書き上げ、本日郵送してきました♪ (7日20時32分)
 皆様、初めまして。私も全社協に応募しようと思いまして、エントリーシートを書いているところです。そこで質問なんですけど、必要書類(エントリーシートと返信用封筒)を入れて郵送する封筒はどれくらいの大きさの封筒を使えばいいのでしょうか。エントリーシートを郵送するのは初めてで、基本的なことを知らなくて恥ずかしいんですが、アドバイスをお願いします。 (7日0時9分)

社会福祉法人全国社会福祉協議会内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト

面接 ・志望動機        ・比例代表制の長所、短所・福祉の課題       ・なぜ社協なのか・大学時代のサークル活動 ・研究内容  などエントリーシート:・研究内容      ・課外活動・福祉の課題について ・取り組みたい仕事・自分の長所と短所

新卒 就職サイト掲載情報

リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。

過去の掲示板の内容

 8割がたあきらめてたんですけど、2次試験の案内がきましたぁ~~、嬉しいってよりもビックリした!私なんかのESとwebテストでよかったんですねぇ。って、まだ次も試験なんですよねー。今回よりもハードルはあがるんですかね?それは無理!2次が試験で、その後にも面接が待ち構えてるんですよねー。長いですよね。頑張らなきゃですねー。 まだまだ長いですよね。長くありたいですけど(笑) お互い頑張りましょう~☆ (19日21時5分)
 本日最終試験が終わりました。女性の会長を中心に役員面接で、前回と同様の形式でした。また、今後の日程等が大まかに説明され、残念ながら最後の8人全員が内定をいただけるという状況ではないようです。 最終面接まで進まれた方お疲れ様でした。機会がありましたら一緒に働けたらいいですね。 (14日20時18分)
 何とか次に進めることになりました。しかしながら、一次面接はすごく圧迫面接でした。「そんなこと本当に出来ると思っているの?」とか「それはうちでは出来ないよ。 市町村社協でやればいいんじゃない?」とかもう、けなされることしかなく、散々でした。どこを見られていたのかさっぱりです。でも、それぐらいのことは、社会に出ればいっぱい言われるのでしょうね。残られた方、一緒にがんばりましょう☆ (18日17時28分)
 次回は、15分くらいの面接らしいですよ。過去ログに書いてあるのによれば。たぶん、前回同様6人1組で集まって一人が面接している間に、交通費の処理などのするのではないでしょうか。しかも、15分はMAXであって早い人は7~8分で終わった方もいるそうです。そうすると大体2~3人が15分、残りが7~8分未満だとちょうど一時間すぎくらいになりますから。緊張ですね。 (20日13時58分)
 こんばんわ!!初めまして!僕も昨日圧迫面接受けてきました!!笑ただ、受かれば選考に進みたいです!圧迫は一つの面接官の技術にすぎません!頑張りましょうよ!!僕も昨日は叩かれてへこみましたが、気にすることないっす。どうしても入りたいんで、僕は頑張ります。 (9日18時39分)
 今日GDと個人面接受けてきました。面接は圧迫で、私は途中で逃げ出したくなりました。。面接官の方は故意に突き放した態度を取るのでしょうか?私はもう志望意欲もなくなってしまいましたが、これから受けられる方は頑張ってください。 (8日15時14分)
 私も帰ろうと思いました(笑)個人面接で、ボロボロで絶対落ちたなと思ったし。。折角きたから、GD遊びで受けるかって事でうけましたが。GDの時、皆の発言では面接官がメモとってたのに、私の発言はスルーだったのは見てて痛々しかった。私もやりたい事いったら、ここで出来るのは所詮事務処理だよ。君の専門分野は福祉で生かせないし、専門生かせるの内定もらっているのならそっちいきなよ。っていわれて、言ってる事は正しいと思うけど、門前払いされた気分でしたー(ノ∀`)志望動機以前に社協をしらなさすぎたかな。しかし貴重な経験ができてちょっとうれしかったっすw (18日12時14分)
 はじめまして☆うちの大学の就職センターの方が「社協の面接では社協に入って何をしたいのかと深く突っ込まれるから、社協がどんな事業を行なっているのか知っておかなければいけない」と言ってました。だから、その社協を知るためにも社協に行ってお話を聞くものいいかもしれないですよね。あと、社協の求人って遅くに出るらしいから、首を長ーくして待ってなきゃいけないから辛いですよね・・・。あまり偉そうなことを言えるような立場じゃないけど、一意見として流してください!!長くてすいません・・・ (21日17時6分)
 私は企業分析が足らなかったですね。志望動機を言ったら「それはうちではできないよ。」と言われましたorzほんとの志望動機だったので、それがずれていたら、絶対落ちたと思いました。落ちた落ちない以前に、志望動機とずれていたので、志望するのもおかしいなと判断して、GDは受けずに帰らせてもらいました。もっと説明会やHPを見てから志望するべきでしたね。愚痴を言わせてもらえば、もう少し説明会をしっかりやってくれればいいのにな。。。ってすいません。残られた方、頑張ってください。では (15日20時23分)
 ☆初書き込みです。私の知り合いが去年全社協を受けて、締め切りの四日後にES通過のメールが来たそうです。私まだ何の連絡もないのですけど、誰か連絡が来た方はいらっしゃいますか??こんなに連絡が無いってことはもう見込みがないとゆうことなんですかねぇ…↓↓ (15日0時40分)
 こんにちは、初めて書き込みします。今日の午後にGDと面接受けてきました。結果はもう見えましたね・・・。GDは時間内に出来ませんでしたし、個人面接も威圧されるわけでもなく、食いつくわけでもなく5分が過ぎていきました。完全に不完全燃焼でした。5分面接後に60分の面接があるっていう書き込みを見たような気がしましたが・・・。「帰っていいですよ」と言われたってことは・・・。一緒に受けた方、足引っ張ってすいません。残りの選考が無事進むことをお祈りしています。 (9日14時44分)
 同じく難しかったですね。圧迫面接というのは何度受けても慣れないです。GDのテーマの「街中における監視カメラの設置の是非」も、社協と全然関係なくてびっくりでした。結果が楽しみのような不安のような感じですね。 (15日2時58分)
 筆記はわからないですね。。私も基本的に民間志望なので、対策は全くしてないです。新聞社と出版社の筆記は受けたのでその対策はしてますが・・あまり関係なさそうですね。ただ、WEB試験はSPIのようなものじゃないかなあと推測しています。今日、書類選考に通過した旨メールをいただきました(マイナビです)。他に受ける方はいらっしゃらないのでしょうか?通過した方、道のりは長そうですが頑張りましょう! (28日13時50分)
 私も選考通過していました!今度は7月1日ですね。お互い頑張りましょう。今度は集団面接とかでしょうか?いずれにせよ、ベストを尽くすまでですが・・・。正直、個人面接もGDもあまり自信なかったので、ちょっと驚いてますが、ま、頑張りたいです。 (17日18時18分)
 第2次専攻試験の内容をご存じの方いらっしゃいますか。マイナビには第2次選考試験のあと、第1次面接とあるので筆記試験だと思うのですが。こういうのって、どこで調べたらいいのでしょうね。 (14日18時9分)
 封書7月5日着で落ちました。まぁ仕方ないですね。がっかり…名簿が20人だったけど何人通ったのかな?部屋が2つあったら40人から絞ったという説もあり。受かった方、お疲れ様☆これから頑張ってね。来年のために、感想を。6人+タイムキーパー1って…面接時間15分て…質問時間全くなしって… 将来の独法化をみこしたら、不安が…(全社協はなくならないと思うけど。)ここじゃないけど、市町村社協受ける方へ(いろいろ調べたけど私見なので鵜呑みは勘弁です)下部の社協はとっても存在意義が問われている(→読売にも記事があった。ストレスたまる?)+自治体が合併しても数が減っていないのでこれから統合されるかも(自治体数は3200位から現在2352へ。伴って予算・人削減も?)+まちによるが給料が市職員の俸給表の2、3個下を行く(給料安い?)…ということがあるので気をつけてくださいね☆そんなの気にしないという志の高い人が受けてるはずだから、やっかみみたいなものですね。やっぱり本気のところ落ちたら悔しいからその辺は情報提供って範囲で理解してくださいね☆ (6日2時44分)
 結果きてました。無事、面接行けることになりました。二次筆記の段階で、130名ほどの人が残っていたように思うんですが、どれぐらいに絞られたのでしょうか。選考進まれる方、一緒にがんばりましょう! (2日18時24分)
 筆記がどうっだったかは自分ではよくわかりませんが、集団討論・面接に進めることになりました。いったいどのくらいの人が通っているのか検討もつきません。筆記は100人以上きていたし、2,30人といったところでしょうか? (30日0時3分)
 ウェブ試験通過いたしました。しかし採用ホームページで選考日程見ましたが、まだまだ長いようですね。3人しかとらないのに、まだ筆記や面接があるのですか…拘束期間が長いのはあまりいただけませんw (25日21時52分)
 あっ、どうもレスありがたいです。事業団は金融っぽい要素があったので、志望動機につまづいたところあrますが、ここはばりばり福祉一筋なんで面接までいくと面白い気します。頑張りたいです。 (12日22時29分)
 どんな人がいるんですか?自分は志望しているだけに気になります。区とか市の社協は、なんかお役所的ないやな人もいましたけど、全社協となると全くわかりません。よろしければ、アドバイスを!! (13日21時54分)
 本日内定者説明会があり、5名の同期の方々と顔合わせをしました。新規採用者には、1年間の地方への出向があるらしく少し不安です。来年受験される方は、出向があり日本国内どこへ飛ばされてもいいという気持ちが必要だと思いました。 (20日20時32分)
 先程、マイナビから結果届いてました。筆記試験通過できないと思ってましたが、何とか通過できました。前回の筆記試験は、200人くらいいましたが、今回の面接は、何人くらい残ってるんですかね?6月8日、9日と2日の日程ですが、できれば日曜日だと都合いいんですが、選べないのでドキドキです。(゜ロ゜)とにかく、狭き門ですが、頑張りましょう。p(^-^)q (29日19時58分)
 わたしもどうにか選考は通ったみたいです。でも、なんか手続きが行政っぽくってもっと簡素化してほしいと思いました。面接になったらその旨伝えようと思います。「身近な福祉とは」と銘打ってw (25日22時59分)
 すいません、更新が遅くて返信今読みました・・・どうもありがとうございます!何はともあれ今日はお疲れ様でした!GDあると思いませんでした。個人面接も一人10分弱と短かったですね~。私はきっと目立たない学生という感じでうつってると思うので、通過は厳しそうです。最終前に健康診断があるみたいですね、もしかしてこれが実質的な最終なのかなあと思ったりしましたが、今日は40人くらいはいそうでしたね。とにかく返信を待つのみです! (30日22時45分)
 面接&GD終わりましたねー。やっぱり社協は優しくないなと感じました。惨敗といった感じです。面接官の方にも言われたんですけど、もっと社協で働く自分を想像しなきゃいけなかったです。残念。。。。 (15日0時32分)
 ところで。面接って個人なのでしょうか?グループなのでしょうか?1時間ですよね。個人だとしたら、あと3回個人・・・。長いですね。もし知ってる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。 (3日13時50分)
 今日受けてきましたー。時事問題まであるとは思ってなかったのでやばかった・・小論文も書きたいことがまとまらなくって、きっと落ちたなあと思います。。。面接は相当絞りそうですよね。まあ、来週いっぱいまで祈りつつ結果を待ちます~ (17日21時6分)
 webテストが怖くて開けません^^;他社で一回だけ受けたことあるんですけど、数学は半分くらいしか終わらず、英語なんか全くといっていいほどわからずボロボロで、ありえない、とか思ってたけどなぜか通過しました^^;でも、社協はキビシーんだろうなぁ・・・みなさま頑張りましょう! (19日20時49分)
 なんだか最近書きこみ少なくなってしまいましたね…あと3日で面接ですね!初面接なのでドキドキです。どんなこと聞かれるのかな~。ところで面接時に提出する書類は、やはり封筒に入れて渡すべきですよね??その時って、宛名とかかくべきなんでしょうか???就活初心者なのでほんとにわからないことだらけです。。 (27日23時29分)
 今日残念ながら通知が来ました。。。健康診断受けさせておきながらかよ!って思いましたが。でもホント最終まで来れるとは思ってなかったので、それだけでもいい思い出です。内定いただけた方は、是非頑張って社会福祉を活性化させていって下さい。マジ、福祉従事者の金銭的待遇悪いからー。 (21日16時32分)
 私も15日に通過の連絡きました。は~まずは一安心できましたっ☆そしてweb試験は不安でまだ開けないでいます…。私もweb試験は難しいと思うのですが勇気を出して明日あたり開いてみようかと思いますっっ。 (16日23時28分)
 はじめまして。公務員狙いつつ、法人系だけ民間受けてるものです。17日のは午前の部もありますか?俺は13時招集なのですが・・・幸運にもウェブを抜けたのはうれしいですが、社会福祉医療事業団みたいに、やたら、面接まで人呼んでるのは嫌です(笑)なんとか面接まではたどりつきたいのですが。 (9日20時28分)
 内容がわからないって痛いですよね!オレは専門知識は問われないと踏んでいるんですが・・・。作文とかも「あなたの考える福祉活動の意義は」みたいな感じじゃないですかね?たぶん、エントリーシートに沿った感じになると思いますよ。頑張りましょうね!オレは試験より地震の方が怖いのですが・・・泣 (6日15時1分)
 先ほど(17時過ぎ)、一次面接のお知らせを毎ナビのほうにいただきました。これから、郵送で詳細が送られるようです。またメールで受験申し込みをする形になっていました。私も試験は時間が足りず苦しかったので、心配していたのですが、なんとか進めました。毎ナビのほうの確認をおすすめします。 (2日18時16分)
 皆様、初めまして。私も全社協に応募しようと思いまして、エントリーシートを書いているところです。そこで質問なんですけど、必要書類(エントリーシートと返信用封筒)を入れて郵送する封筒はどれくらいの大きさの封筒を使えばいいのでしょうか。エントリーシートを郵送するのは初めてで、基本的なことを知らなくて恥ずかしいんですが、アドバイスをお願いします。 (7日0時9分)
 私は第一志望でしたが、一次で落ちてしまいました…よっぽどのこととはなんでしょうか?とくに悪いことも書いていません。きちんと問題も解きました。。「よっぽどのことがないと落ちない」と聞いてかなりショックです… (24日2時4分)
 何とか最終面接に進むことができました!今年は最終前に健康診断がないんですね…?面接前に説明があるのかもしれませんが、最終の結果が出た後なのかな?役員面接、長丁場でかなり緊張しますが、残られた方、がんばって思いをぶつけましょう!! (19日11時39分)
 先ほどマイナビ見たら、二次筆記通過の連絡きてました。本当に時間も足りずボロボロだったので、きっと難しいと思ったのは私だけではなかったんですね。安心しました。ここからまだ三回面接があって数人しか内定しないと思うと長い道のりですね・・・選考が福祉と全く関係ない私はとても内定できる気がしませんが、やれるだけ頑張ってみようと思います。がんばりましょう。この掲示板から内定者が出ることを祈ります。 (29日17時4分)
 はじめまして。まりもと申します。第2次選考試験は何をするのでしょうか。知ってる方いらっしゃいませんか?面接とは、書いていなかったものですから、筆記試験のようなものを行うのでしょうか? (14日18時25分)