インテリジェントシステムズ内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト
面接 志望動機、自己紹介、遠距離なので家族の了承を得ているかどうか、プログラマーになろうと思った理由、作品制作で苦労したこと&それをいかにして解決したか、当社のプロジェクトで関わってみたかったものエントリーシート:志望動機や自己PRを自由に(200文字程度)
新卒 就職サイト掲載情報
リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。
過去の掲示板の内容
今日内定いただきましたー。なんかめちゃめちゃビックリ…お話はとても長かったです。時間延長しちゃいましたしね。でも楽しかったです。どーやってこの会社ができたのか、というのを詳しくお話されてました。人数は60人強くらいじゃなかったでしょうか…説明会が後の日にちになればなるほど受験人数は増えていくようです。当日の試験はとても自由なモノでした。全く束縛しない、とても自由な雰囲気をかんじました。きっとリラックスしてのぞめますよ。 (3日22時9分)
はじめまして。プランナー志望のなぎとと言います。試験内容も気になりますが、説明会やセミナーの話が読んでいて気になっております。楽しい説明会とのことですが……割とアットホームな雰囲気なのでしょうか?もし教えて頂けるのでしたら、セミナー(説明会)についての話を聞かせてください。 (8日19時15分)
同じく23日に一次面接を受けます。デザイナー志望です。1回生の時、アルバイトの面接を受けたことがあるのですが(面接官は4人いて、一人はこの間の説明会の時にいらっしゃった方でした)その時は作品を見てから、質問内容を考えていらっしゃいました。意棒動機はさることながら、割とこちら作り手の意識等も聞かれました。 今回の面接と同じ状況ではないですが、あくまでも参考にと思い、書き込ませていただきました。長々とすみません! (22日19時14分)
ついに二次面接まで進まれたのですね!本当におめでとうございます。二次って最終でしたっけ?素晴しいですね☆ぜひ、内定を勝ち取ってください!私事で恐縮ですが、私も明日22日に他社の最終面接です。同じ空の下、内定目指して頑張りましょうね!! (21日12時18分)
私の報告は何故いつも1週間くらい遅れるのだろう…? と最近思ったりしているスズです。2次面接の連絡が来たので明日行ってきます。再び泊りがけです。今回は緊張しないように、はじめから面接10対1のつもりで行こうと思います。それでも緊張しそうですが…;とにかく、全力を出し切れるよう頑張ります! (21日9時8分)
6月21日にデザイナーで説明会+試験を受けて、昨日ISから速達が来ました。中身は、一次面接の通知ではなく追加で課題を送れという内容だったのですが…課題が来るとは思ってなくて戸惑っています。同じく課題が来たという方おられますか? (29日15時30分)
はじめまして、せんといいます。デザイナー志望なのですが、ISのHPで、1次審査の提出作品で「3D-CG、2D作品、その他、動画、立体、アニメーションなどグラフィック能力がわかる作品」と書かれてあるのですが、ここの掲示板を見ていると、デザイナー志望の方で「デッサンを持参、15、70枚程もっていきている方がありました」という文が・・、先輩方が残した受かった後の資料にも、デッサンを多く持参した、と書かれてありました、どういう事なのでしょうか?;CG作品は、CD-Rに保存して送るのかと思っていたのですが・・カラーコピーして持参の形になるんですかね?動画は・・どうすればいいんでしょうか・・・。(不安枚数もきになります。もし受けられた方いましたら、情報お願いしたいです。。 (5日5時14分)
7月23日の京都でのセミナーに参加した者です。追加課題が出され、それの制作に負われる日々ですがこのあとの選考スケジュールなどはどのようになるのかすでに内定をもらっていらっしゃる方などでご存知かと思いますので、教えていただければ幸いです。面接は何回あるのでしょうか…。ちなみにサウンドで進んでいます。追加課題として、課題曲2曲、自由曲1曲が出されています。 (4日19時34分)
初めて記入させて頂きます。経験上の手順としては、1.ホームページよりエントリー(随時募集)2.郵送で資料、会社説明会の日程が送られてくるが送られてくる3.参加希望日(だいたい月に1回程度あります)を明記し、書類を返送する。4.指定した会社説明会の日に赴く(持参:履歴書、作品2点以上)5.会社説明会後(筆記テスト)が行われる。6.郵送で通知が4週間以内にある(無い場合はEND) ※面接指定日がダメな場合のみ返送7.一時面接当日(特に持参する物はなし)8.結果は2週間以内に郵送にてきます9.二次面接10.合否の連絡は1週間以内にあります。以上経験談でした。色々と掲示板に記述してあることが参考になりましたのでせめてもの恩返しにと記載させていただきます…。 (23日21時46分)
内定をもらった者です。たぶん独り言になってしまいますが、その後の情報ということで。年明けに改めて入社意志の確認をとる以外は4月1日の入社式までとくに行事はないとのことです。何人くらい内定者はいらっしゃるのでしょうね。はやくお話してみたいものです。 (16日20時5分)
レスありがとうございます! お互い内定目指して頑張りましょうp(^^)q説明会の日に筆記試験もあるんですよね。なんだか難しそうなので勉強し直そうかと思っております。しかし、どこから手をつけて良いのやら…。とりあえず数学の復習からやっております。 (13日9時14分)
はじめまして! プログラマ志望のスズです。遅ればせながら先日エントリーさせていただきました。説明会は5月12日の予定です。ここの掲示板が3月から更新されてないようなので、少し心配です。来るのが遅すぎたのでしょうか…? (12日10時11分)
中途二次面接行ってきました。あまりに緊張して、面接の方に気を遣わせてしまう程・・・。しかし面接に出てくる人出てくる人、優秀そうな人ばかりですね(当り前か。入ってから、物凄く有意義な社会人生活を送れそうな会社だと感じました。面接は正直失敗してしまいましたが、受かってるといいなぁ・・・。 (1日12時30分)
はじめまして、えびと申します。プログラマ志望で、機会があれば IS 様を受験しようかと考えています。過去ログを読む限り、プログラマ志望の数はデザイナーに比べて極端に少ないようで、それに比例して情報も少ないようですね。私は IS を受験したときは、情報を開示していきたいと思うので同じプログラマ志望の方は、後から来るもののためにもこちらに情報を公開して、蓄積していきましょう。IS はすばらしい実績を残している会社です。情報不足で、プログラマ受験者が少ないのはやっぱり悲しいです。 (20日22時11分)
6月21日に説明会に行く、グラフィック志望の者ですが、説明会の時の作品提出というのは、担当の方の前でプレゼンしたりできるようなものなんでしょうか…それともポートフォリオだけ渡して、審査を待つという形でしょうか?申し込みの紙に当日返しますと書いてあったので、どうなのかなと思ってるのですが、既に説明会受けられた方、教えて下さると嬉しいです。 (3日7時24分)
はじめまして、同じく12日の試験を受けた者です。私はデザイナー志望だったのですが、こちらで出題された課題は本当に面白くて、制限時間2時間、楽しく過ごせました。デッサン等の技術ももちろん見られるのでしょうが、同じくらいに想像力・発想力も試される課題だったと思います。合否は別にして、楽しい試験だったな~(^-^)という感想です。課題は毎回変わるかもしれませんが、とりあえず情報が少なかったので書き込み書き込み。これから受けられる方々の参考になれば幸いです。 (13日20時19分)
はじめまして。デザイナー志望ではないので、試験内容がデッサンかどうか私にはわかりませんが、試験自体はプログラマとそれ以外(プランナ・デザイナ等)で部屋分けされたので、ひょっとしたらプログラマ以外の職種の人は、共通で一般常識を問うような試験だったのかもしれません。本当に本当に、ただの推測なので、あくまで可能性として聞いてくださいね☆ミ (30日15時57分)
説明会、筆記試験(作品提出)、一次面接…といったところで不採用になりました…筆記試験はセンター試験程度の物理、数学の問題と言語系SPIっぽいものが主でした。16進数、プログラミングに関する穴埋め問題もありました。作品には制作したプログラムを提出しました。ゲームでなくともよく、言語も何でも良いそうです。会社を訪問した時、敷地内の芝生で本当にバレーをしておられれたのが印象的でした。 (17日17時35分)
はじめまして、ryo takaoといいます。プランナーの情報が少ないので書き込ませていただきます。本日プランナーの一次面接を受けてきました。確か5対1でした。非常に緊張しました。いくつかの質問に対してどもってしまったり繰り返して答えてしまったり・・・イヤハヤ非常に行きたい会社なので無事次へ進めることを祈るばかりです。 (20日16時1分)
はじめまして。私はサウンド志望のものです。私もこういうサイトがあるなんて昨日まで知りませんでした…。だから会社のほうにエントリーなどに締め切りはないのか聞いてしまいました。まだエントリーもしていない段階なんですがよろしく。 (14日12時3分)
7月にデザインで内定をもらったものです。ひさびさにここに来たら内定者の方がいらっしゃって驚きました。嬉しいです!同期になりますね。よろしくおねがいします!私は来月の末くらいから一足先にアルバイトとして会社に入ることになりました。去年は入社した方が1人くらいしかいらっしゃらなかったというお話でしたが、今年の新入社員は5人ほど、というお話を耳にしました。お会いできるのを心から楽しみにしています!正直アルバイトに行くのも緊張しそうで…楽しみなんだか怖いのかよくわかんないんですよ…(笑) (30日21時54分)
面接お疲れ様です^^なるほど~プログラマーは一般常識みたいですねあー!そうなのですか手をつけられない頭なのでどうしようかと思ってました;;安心して企画書を作れます^^お二人ともありがとうございましたm(__)m (18日18時32分)
はじめまして!プログラマ志望のどすこいです。 筆記試験頑張ってください!同じプログラマ志望として応援しています。 同じくはじめまして! 職種は違いますが、IS志望者として共に頑張りましょうね! (25日19時52分)
作品は返却されないと思っていたので、返ってきてびっくりしました。と言うか、プレゼントを受け取ってもらえなかったような悲しい気持ちになりました・・・。デザイナー志望の人は作品・履歴書を後日郵送すれば良いはずです。どこかに書いてあったと思います。私はプログラマーで受けましたが、履歴書は説明会ではなく、そのあとの試験時に回収されました。 (16日11時40分)
そうですか・・残念でしたね。私も今日最終面接を受けてきましたが、あまり手応えがなかったように感じます。後々受けられる方に。2次面接は3人面接官がいらっしゃって、1次面接の時に提出した自己紹介書を元に質問を受けたり、ゲーム雑誌を読んでいるか、3Dのソフトが使えるか、等聞かれました。やはりこれからのゲームに使える技術を求めていらっしゃったので、デザイナー職で受けられる方は、Mayaの経験をしておいた方がいいと思います。あとはゲームをやりこんで下さい。どんなゲームが好きか、聞かれますから! (6日19時6分)
そうですねぇ。試験をあまり重視しないことはない、とは思いますが^^;私の場合はゲームプログラムを提出したので、それで1次選考を受かることができたのかもしれません。私は6月に2次面接があります!お互いがんばりましょう! (25日0時13分)
面接の不採用の通知が来ました。いろいろと教えて下さったのに、私の力がおよびませんでした。当日はもう緊張しまくりで、自分でもいったい何をしゃべっているのか分からない状況でした。ショックでここに書き込むこともできなくてすいません。最終は私の分まで頑張って下さい!! (5日17時43分)
面接行ってきましたが沈没…ダメならダメで結果はやく来いー(´皿`)プランナーの方の試験もありましたよたしか。プログラマーの方のみ別室で、デザイナーとプランナーは同じ部屋で試験を受けました。デザイナーで受けたので試験内容についてはちょっと分からないです。 (18日3時17分)
先日セミナーと試験の案内が届きました。プランナー志望のなぎとと申します。プランナー志望の方のお話をあまり聞かないのですが、もしかして志望者の方少ないのでしょうか?(汗)ちなみに、私は3月のセミナーに申し込みしてきました。同日希望の方いらっしゃったら嬉しいなと思いつつ…。(笑)試験が難しいと聞いているので、今から少し不安気味ですが、これから受験の方、一緒に頑張りましょう。同じプランナー志望とのことで…頑張りましょうね。もしよろしければでいいのですが、作品は企画書とシナリオのどちらを持って行くつもりでいますか?どっちにしようか悩んでいるところなのです…。 (15日13時14分)
こんにちは。デザイナー志望で15日に説明会を受ける者です。サウンド、プログラマーの方々は試験、作品提出があるとの事でしたが、グラフィックに関して作品や履歴書持参という指示がありません。。。説明会を聞くだけで良いのでしょうか?不安です。グラフィックで先に経験された方、教えていただけませんか。 (15日14時14分)
丁寧に答えて頂きありがとうございます。面接はまだ受けていません。作品のプレゼンは無いんですね。今回の面接が初めてなので、とても緊張しています。いろいろ教えていただいて助かりました。ありがとうございました。 (27日17時39分)
こんにちは。下のほうの書き込みで内定のお話がありましたので「独り言」などといいながら、返信があればと内心期待してチェックしておりました(笑)。同期になりますね、よろしくお願いします!内定者5人と聞いて気の引き締まる思いです。もっと多いだろうと思っていました。去年はひとり…その話を聞いていたら、面接などでもっと緊張したかもしれません。アルバイトの話もびっくりしました。会社近くにお住まいなのでしょうか?頑張ってください!そこでの体験もぜひお聞きしたいです。僕も、入社がものすごく楽しみな一方、早く仕事を覚えたい、と今から焦るような緊張した気持ちでいます。 (31日11時28分)
お返事ありがとうございますー。それと…、何職志望で受けるのか書いていませんでしたね。すみません…。私の学部は情報系なので普段はプログラミングなどしているのですが、プランナー志望でがんばっています。プランナーも作品重視との事ですので、個性の見える、自分らしい企画を大切にしたいと思います。それで、よろしければ、当日のセミナーの様子(参加者数やお話の内容など)を教えて頂ければ嬉しいのですが。。 (1日1時19分)