科学捜査研究所 採用情報 & ESクチコミ掲示板情報 インターンシップ
科学捜査研究所

科学捜査研究所 のエントリーシート & 志望動機

最近の採用・面接クチコミ評判


 先日、某県の2次面接(法医)受けてきました。「仕事柄、変死体とか扱うけれどその辺はどう考えている?  平気?」などの質問がありました。その辺もふまえて、法医学の教科書が情報の宝庫ですよ。化学なら各種クロマトグラフィーを、法医ならPCRくらい使えますよね? (16日12時53分)

科学捜査研究所内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト

面接 志望動機、友達からの評価、待っているときに何を考えていたか、1人暮らしは大丈夫か、などエントリーシート:面接カードがあった

新卒 就職サイト掲載情報

リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。

過去の掲示板の内容

 わたしも、周りに公務員志望の人が少なく、なかなか必死さに触れることがなく、このままではいけないと焦っています。いまからコツコツ頑張れば、必ず自分んの納得いく道を見つけられるものと信じて、前進しましょう!!情報交換とともに、お互いに刺激し合える環境をこの掲示板で作っていきたいですね。9月に書き込んだ件ですが、自分の中で逃げ場所がないような環境に追い込んでみようかと思っています。納得がいくまで挑戦します。お返事くださって、ありがとうございました。 (7日23時45分)
 お久しぶりです。私もダメでした。でもあの面接を受けることができてよかったと思います。知らなかった科捜研の一面も知ることができたし。(あまり詳しく書くと敵に塩を送ることになってしまいかねないし、まだ科捜研あきらめてないので今は書けません)来年も募集あるといいですね。 (8日12時45分)
 はじめまして。科捜研志望の者です。採用案内を見て疑問点がありました。各都道府県によって、「警察」の採用試験であったり「都道府県職員」の採用試験であったり、「科捜研」の採用試験であったりと、扱いが異なるのでしょうか??初歩的な質問ですみません。教えていただければ幸いです。 (31日11時47分)
 某所の科捜研(法医)のものです。懐かしくなって、久々に来てみました。お疲れ様です。試験の裏話を聞きましたので、投稿しておきます。専門試験は記述と計算問題を重視しているようです。いくら穴うめができていても、記述、計算でほとんど点が取れないようでは足きりの対象のようです。なお、一般教養は足きり程度だそうです。 論文、面接試験で一番重要視するのは、周囲の人間とうまくやっていけるのかということだそうです。科捜研は定年まで移動がないので、それは非常に重要のようです。聞かれたことを的確に答えること、雰囲気を壊さず会話できること、常識を持っていることが最重要だということです。 (21日22時25分)
 11月から一般企業の就職活動をして内定をもらえるかがポイントでしょうね。かといってそれまでに内定をもらっても10月に内定式があったらそこから法的拘束力が発生するらしいですし難しいですね。 (28日14時20分)
 やはり、狭き門なのですね;試験の順番・内容がまったく同じなので、ご友人が受験されたというところと同じところかも知れません^^あまり期待しないで結果を待つのがよいのかも知れませんが、やはり、第一志望なだけに期待してしまいます(苦笑)。返信ありがとうございました!面接に進めることになったら、精一杯がんばってきます。 (24日21時10分)
 先日、某県の2次面接(法医)受けてきました。「仕事柄、変死体とか扱うけれどその辺はどう考えている?  平気?」などの質問がありました。その辺もふまえて、法医学の教科書が情報の宝庫ですよ。化学なら各種クロマトグラフィーを、法医ならPCRくらい使えますよね? (16日12時53分)
 はじめまして。私は今年の初めに科捜研(法医)の試験を受けました。一次は普通の公務員試験と同レベルの教養と、専門は基本的な実験の方法(PCR、血液型判定)や、化学英語、タンパク合成経路などが出てました。いずれも、択一式でした。二次は、論文(専門ではなく一般的なことでした)、面接、適性検査(クレペリンなど)でした。採用は1人で、一次は50人くらい受けてて、二次は9人。そのなかで学生が3人でしたが、学部生の方もいらっしゃいました。基本的には、退職者が出ないと補充はないとのことです。私は今、修士2年なのですが、来年からはとりあえず民間に入って、募集が出たらまた受けてみようと思っています。 (3日10時56分)
 わたしも、周りに公務員志望の人が少なく、なかなか必死さに触れることがなく、このままではいけないと焦っています。いまからコツコツ頑張れば、必ず自分んの納得いく道を見つけられるものと信じて、前進しましょう!!情報交換とともに、お互いに刺激し合える環境をこの掲示板で作っていきたいですね。9月に書き込んだ件ですが、自分の中で逃げ場所がないような環境に追い込んでみようかと思っています。納得がいくまで挑戦します。お返事くださって、ありがとうございました。 (7日23時44分)
 下のモッチリです。今年警視庁の科捜研(法医)を受けました。落ちましたけど汗科捜研は各県警で独自に採用をしています。ですから、科捜研に入るにはそれぞれの県警で試験を受けなければなりません。科捜研の試験=公務員試験なので、科捜研に入るために他の公務員試験(地方上級や国Ⅰなど)を受ける必要はありません。ところで私の考えですが、科捜研はかなりの高倍率(今年の警視庁の法医で55.5倍)ですので、就職活動を科捜研だけでいくというのは危険なのではないかと思います。そもそも募集があるとは限りませんからね。要注意です。とりあえず大3で科捜研志望なら今すぐ勉強を始めたほうがいいと思います。オレも来年の募集があることを願って勉強しなきゃ。 (15日12時42分)
 はじめまして。僕も科捜研化学志望の化学系M1です。その質問には本人次第としかいいようがありませんよ。学部で受かる人は受かるし、院卒で落ちる人は落ちます。ただ専門的な知識が必要な分、院卒、院在学中で受かる方が多いのも事実のようです。こういう自分もB4、M1と二回とも最終で落ちていますが…。来年の募集があることを祈りつつ頑張っていきましょう。 (7日0時16分)
 連日の試験お疲れ様でした。私はM1ということもあり、途中で『来年でもいいかぁ』と思ってしまい、面接ではだいぶリラックスしていたように思います。その証拠に個性を出しすぎて面接官を笑わせてしまいました。^^私も時事がまったく答えられなかったので、また来年に募集があることを期待しています。日曜の試験が良い結果であるといいですね。そういえば、神奈川県警の科捜研が今年募集していますよ。試験は9月とかでしたので、気があれば受けてみてはいかがですか?私は今年はもぉ受けない予定ですが・・・。何はともあれお疲れ様でした。 (26日11時16分)
 今回とある科学捜査研究所の化学を受験して1次合格した者です。2次は面接とのことで今は受けようかどうか迷っています。というのも、本命は地方上級の化学で、受験なれということで今回の科捜研の受験をしたので。過去の書き込みに法医は変死体を扱うようなことが書いてありましたが、化学に関しては何を行うのでしょうか?また地方公務員は土日休みですが、科捜研は夜勤があったり休みも不定期と聞きましたが、本当でしょうか?また地方公務員は県、もしくは市町村内で勤務地が数年ごとに変わり昇進していくと聞いていますが、科捜研はこの点に関してはどうなっているのでしょうか?また面接にあたってはどういった用意をしているのがいいのでしょうか?また採用にあたって学生よりも職務経験のある中途採用を考えているのですかね?沢山質問しすぎかと思いますが、科捜研を受ける人にとっては皆が知りたいことだと思うので、どれか1つでもいいので分かる方は回答お願いいたします。 (28日17時13分)
 科捜研は、通常、土日は休みです。ただ、警察職員は事件があれば、それに対応するため休日も夜間も関係なく出勤しなければなりません。それは、科捜研でも同じことです。科捜研が警察の他のところと違うのは、異動がないことです。入ってから、辞めるまでずっと科捜研です。面接のテクニックはさまざまあるでしょうが、試験官は受験者の人となりをよく見るのではないでしょうか。いくらマニュアルどおりのことができても、相手に訴えることはできないと私は思います。その人の熱心さや誠実さが、受け答えに出てくると思います。何か、「将来こうしたいんだ!」というようなビジョンがあればいいかもしれません。警察の仕事は大変やりがいがあります。しかし、警察の職員を他の公務員と同じように考えていると、入ってから「こんなに大変な仕事だと思わなかった。」ということになるかもしれません。ですから、そうならないよう警察を受験する方にはよく考えていただきたいと思います。 (31日15時52分)
 はじめまして。現在、大学院1年です。最近、科学捜査研究所の法医の一次を合格しました。二次は論文と個人面接です。ある程度の面接対策や、論文対策はできているのですが、科捜研は資料、情報が少なく、困っています。7人のうち1人しか受からない、狭き門打破!!!のためにも、準備しすぎるくらいの準備をして、損はないと思っています。どなたか論文のテーマや面接内容をご存知の方、情報提供よろしくお願いします。ちなみに、一次試験内容ですが・・・・①一般教養、②専門記述、③適性検査、でした。一般教養は、20問で少ないように感じました。専門記述は、基礎を完璧にしておくことが重要だと思われます。 (12日9時41分)
 公務員全体にいえることだとは思いますが、狙いを絞りすぎるのは危険ですよね・・・。調べるとすぐわかりますが募集が圧倒的に少ない上に、いつかかるかわかりません。 科捜研を受けるために試験勉強する、というより民間の内定をとりつつ普通に公務員も目指し、機会があったら科捜研を受けてみるってのがいいような気がします。あくまで個人的な所感ですが。 (4日21時10分)
 前にも書きましたが、採用する側はどんな知識、技術を求めているか、にあると思います。具体的なことは面接に臨めば分かると思います。そうかもしれないけれど、統計を見たことがないので断言はできません。学部卒より修士が有利な理由はいくつか思いつきますが、論じても、何がどうなるものでもない、前向きじゃない気がします。科捜研に限りませんがなぜウチを受験するのか?自分には何ができるのか、ウチでどんなことができるのか、どんなことがしたいのか?に答えられない人なら学部卒、修士でも必要とされない、そんな気がします。なんのための面接でしょうね。面接がんばってください。報告待ってます。 (9日16時49分)
 はじめまして,現在博士課程3年ですが,これから物理の二次の面接を受けるところです。二次に進んだ人数が5人で採用人数は1人となっているようです。なんとか万全な体制で臨みたいと考えていますが,物理に係わらず,科学捜査研究員に求められる資質はなんなのかということを知りたいです。たぶん面接での質問内容に係わってくると思いますが,アドバイスを頂ければと思います。どうぞよろしくお願い致します。 (4日18時37分)
 専門面接は、科捜研の方らしき面接官の方との面接です。法医学等に関する口頭試問という訳ではなく、専門の方と一般的な面接をする、というレベルの面接でした。「科捜研は大変ですが大丈夫ですか?」「科捜研の仕事としてどのようなものがあると思いますか?」と言った感じです。最後に簡単な実技のようなものもありますが、ごくごく簡単な基礎的なものですので、実験等を一度でも行ったことのある人であれば何の問題もないと思います。来年受験されるとのこと、頑張ってください。 (18日9時56分)