日揮プロジェクトサービス内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト
面接 1次面接は希望職種の部署の方2名と面接。2次面接は役員6名と面接。1次は主にエントリーシートに沿っての質問が多い。2次もほぼ同じような質問。雰囲気は終始和やかで、役員の偉い方が学生に気を使っているような感じさえ受けた。いちいち自分の言ったことに相槌をうってくれる。自身の研究や成績に関する質問が多かったように感じた。エントリーシート:当社への志望理由希望職種 希望理由
面接 この業界への志望動機、この会社への志望動機今までやってきたこと、自分のセールスポイントエントリーシート:志望動機、入社後やりたいこと、自己PR
面接 志望理由、成績について、履歴書に書いた内容について深く掘り下げてられて質問される。また、家族構成やこの仕事に就くにあたっての両親の理解は得られているか、志望職種を志望した理由、業界研究はできているか、海外出張も多くあるが大丈夫か、そのような質問でした。場合によっては、第一志望かどうか聞かれる可能性もあります。一次面接(部門長面接)が鍵になります。そこでどれだけ志望職種に対する熱意を伝え、この業界、職種を理解しているか聞かれるので、それを伝えることが大切です。エントリーシート:申込書という名の簡単なエントリーシートです。志望理由や志望職種など他社のものと同等です。志望職種は明確なほうが良いです。一次面接はいきなり志望部署の部門長面接なので。
面接 志望動機、自己PRぐらい雰囲気はとても和やかでした。エントリーシート:志望動機ぐらい簡単な内容だけ、A4一枚程度。
新卒 就職サイト掲載情報
リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。
過去の掲示板の内容
誓約書は法的拘束力はありません。確かに企業側は損害を受けます。入社する気が全くない会社の内定を取るのはあまり良いとは言えないかもしれません。しかし、私たちにも企業を選ぶ権利があります。他社の選考を受けるのは自由だと思いますよ。 (7日17時8分)
自分も昨日内定を頂きました。今日送られてきた、誓約書の期限は4月12日と書類には書いてあります。自分は他社の結果が出るまで、待ってもらえるようにお願いするつもりです。まだまだ色々と考えたいことも多々ありますし、この時点で直ぐには決断できず、正直かなり悩みます・・・。 (29日18時6分)
面接を受けた方に質問なんですが、交通費の支給はありましたか?受ける前からこんなことを聞くのはよくないと思うのですが地方大学に通っている者なので・・・。教えていただけるとありがたいです。 (16日19時43分)
最近説明会に参加して、仕事にやりがいを感じとても興味を持っています。親会社がプラント業界大手3社の日揮ですので技術力高そうですし。次回1次面接です。ここは国内のプロジェクトが多いらしいのですが、ということは海外駐在、出張は少ないのでしょうか? (11日9時50分)
内定おめでとうございます。私の場合は内定した翌日に内定誓約書が送られてきました。確か二週間ぐらいの期限があったと思います。これを出したからといって法的な拘束力はないようです。もちろん断ると会社に迷惑をかけますし、大学の印象も悪くなるかもしれません。迷っているのなら、面接官の印象や会社の印象を見て、自分との相性で決めたらどうでしょうか? (25日14時34分)
質問です。第一次選考面接(採用部門責任者などとの面談・質疑)とはどのような事をやるのでしょうか?一般的に行われている面接ですか? 面談・質疑とはどういう事かご存知の方いらっしゃれば教えてくださいお願いします。 (5日20時13分)
内定を頂いてから言うのも変ですけど・・・事業所は横浜以外にも色々とありますが、勤務地は実際どこになるのでしょうか??面接でその話が出なかった気がしたのでどなたか知りませんか? (6日13時48分)
基本的には、一次と同じような内容でしたよ。志望理由や希望部署などです。ただ、社長はじめ常務や取締役が計6名いらしたので緊張はしました。雰囲気は笑いありの和やかな感じだったので緊張はすぐ解けました。 (21日12時28分)
一次面接通過おめでとうございます。最終面接は社長を含め6人の役員の方でした。基本的にはエントリーシートをもとに質問されました。一次面接の時と同じ心構えでやれば大丈夫だと思います。がんばってください。 (20日10時16分)
社長を含めて5人いました。最初は緊張したが,部門面接のようにすごく和やかな感じです。質問も志望動機,性格の長所と短所などをしっかり準備すれば問題ないと思います。面接は45分ぐらいかかりました。頑張って下さい。 (25日18時21分)
自分の志望している部門でのことですよ。専門的なことも卒業研究の簡単な説明くらいでしたし、僕は成績もひどかったのですが内定いただけたので、自信を持って話せればきっと大丈夫だと思います。 (15日1時26分)
もし第一希望であるなら推薦書を出したほうが、熱意が伝わると思います。面接は部門責任者の方と一対一の面接だと思います。和やかな雰囲気でした。志望動機と入社してから何がやりたいかを明確にして熱意を伝えれば大丈夫だと思います。基本的なことですが、自信をもって元気よく話すことが大切だと思います。 (14日18時31分)
5月に内定者懇談会なんてあるんですか?初耳です。(笑)私は配管エンジニア志望です。私もお会いできることを楽しみにしています。おそらく配管希望は少ないのですぐに分かりますよ。では懇談会で。 (11日23時37分)
選考希望であれば、詳細は人事担当者に問い合わせてみたらどうでしょう?ただ私のケースはエントリーシート(申込書)に志望業種を書いていたので、その業種、部門の部門長の面接(一次試験)を受けました。 (19日11時28分)