三菱化学内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト
面接 志望動機、大学院での専攻内容、長所、短所将来のキャリアパスなぜ化学メーカーか?なぜ三菱化学か?集団に属する中で自分がどのような行動をとるか?三菱化学のどの製品が良いか?内定状況
面接 研究内容について詳しく
面接 研究について苦労した点やオリジナリティのある点、海外勤務や転勤に関して抵抗があるか、三菱化学に来てどんな点で貢献できると思うか、希望の職種とその理由、三菱化学を希望する理由、この面接では自分のじがどのくらいでているかなどについて聞かれた。一次面接は人事1:技術1。二次面接は人事1:技術3。最終面接は人事1:技術2(研究職1:技術1)。三菱化学のホームページにも書いてありましたが、自分の言葉で話すことが大事だと思います。人事の方も技術の面接官の方も、自分らしさを引き出すような質問をしてくれるので、素直に答えるのがいいと思います。エントリーシート:職種や勤務地の希望及びその理由、今まで行った主要な研究を自分の力量が分かるように記述(3つ)、扱ったことのある実験機器や計測機器の記述、研究の中で自分のオリジナリティといえる部分苦労した部分、自分の専門領域を選択、学会発表の経歴、語学力、その他伝えておきたいこと
面接 技術面接(1時間)研究概要、志望動機等一般的なこと最終面接(30分)技術面接と全く同じことを聞かれた。やや突っ込まれる回数が多かった。エントリーシート:研究概要実験技量希望職種自由記入欄
面接 学生時代頑張ったこと、周りの人からどう見られているか、他社の選考状況などエントリーシート:語学力など
面接 志望動機、研究内容、希望職種とその理由、志望度などを聞かれました。2回の面接で同じ質問も多くありました。エントリーシート:研究内容、扱ったことのある装置、希望職種など、Wordのアンケート形式でした。
面接 1次(技術面接&人事面接)1時間程度の面接で、技術3人+人事1人の4人対1人で面接が行われる。志望動機や、自己PRなど、一般的なものはしっかりと用意しておくと良い。また、三菱化学が本命であるならば、面接はその前に他社で何回か練習をしておくと良い。意外な質問をされて答えられない事も多い面接だが、やはり場数による経験が一番の面接対策だと、僕は思っている。・研究内容研究概要を技術社員の人にしっかりとお話しをして、質問に移る。特に深く聞かれたのが、「自分はこの研究に対してどんな工夫をして取り組んでいるのか、また、その工夫はどんな根拠を元に導き出されたのか、その理論体系はしっかりとしているのか」といった質問をされた。和やかなので、特に焦ることも無くしっかりと答えられるが、何も考えずに実験をしてきたのであれば、一度、自分のセールスポイントを見つめなおす必要がある。・人柄研究や勉強以外の事で、自分がどんなことをしているのかを聞かれる。特に趣味や部活、サークルといったものに自信のある項目を作っておくと良い。ただし、あくまで研究、勉強をしっかりやっていての趣味である。学生の本分を逸脱したコメントは控えた方が良い。最終面接(役員面接)人事1人+役員(技術系?)3人の4人対1人で行われる。30分程度だが、人によって大きく増減する。長ければいいのか?短ければいけないのか?そこのところは定かではないが、自分の意見や、自分という人間を知ってもらうためには、お互いに初対面なので、私は長いほうが良いと思われる。志望動機やどんな仕事をしたいのかについて、エントリーシートから聞かれるので、しっかりと答えられるようにしておこう。職種がらみの質問が多いので、内定後の職種にも大きく関係してくるのであろう。まずは内定といった考えは、捨てておいた方がいいと思う。入ってから、やりたくない仕事をやりたくは無いものである。研究内容についても聞かれるが、これは結構厳しい質問が多い。企業ということで、これは儲かるのか?儲かるのであればその用途は?転用は利くのか?スケールアップでの問題点は?など、お金のからんだ話が多かった気がする。意識としては、企業に入って利益率の高いものを作りたいという意思を持って望んだ。あくまで会社というイメージを持って、これから望む人には挑戦して欲しいと思う。エントリーシート:エントリーシートは、あくまで個人の現状を書くものであって、これで不採用となることは無いようです。ただ、このエントリーシートを元に面接を行いますので、あまりに無理な内容になりますと、先に進むのが難しいと思います。また、無いとは思いますが、自分の持っている領域以外の無理な記入は避けた方がいいと思います。その分野の人に質問をされたときに、答えられないと、恐らくアウトでしょう。自分の強みはどこにあるのか、有機か無機か高分子か、分析か化学工学か…。しっかりと見定めてください。
面接 なんでウチ?他の企業はどう?ウチに何を求めているの?あとは普通に学生時代に頑張ったことや志望動機。結構高校時代の話も聞かれた。エントリーシート:学生時代に頑張ったこと/希望職種
面接 推薦だったので、2次面接から開始された。しかし、推薦といっても一次面接免除だけの効力。後はやはり自分の実力だと思われる。2次面接では場所によっても異なるみたいだが、私の場合は面接開始前20分で研究概要をボードの記入して、志望動機、研究概要を10分程度で説明、その後面接官(3人)と研究概要についての質問とESに沿った質問。何故三菱化学なのか、何故この大学?何故○学部?後はやりたい事業や職種について聞かれる。英語力、勤務地等。基本的に普通にしゃべることが重要だと思う。自分を取り繕っても相手はベテランなのでお見通しだと思ったほうが良い。最終面接は、非常に和やかだった。2次と違うことは研究概要が口頭説明であって、質問内容は2次面接とあまり変わらない。笑って終わる面接であった。何回か事前に面接慣れしていれば問題ないと思う。最終面接結果は面接終了後3~4時間で分かり非常にすばやく良かった。
新卒 就職サイト掲載情報
リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。
過去の掲示板の内容
二回目の面接で最終という事は推薦応募でしょうか?私は自由応募で受け、一次選考は人事の方2人との面接(20分)でした。私の場合は深夜にESを提出して翌日の朝に通過のお知らせを頂き、その週末に一次面接を受けました。まとまった人数に達した時点で選考日程を決めているみたいなので、個人差があるようですね。 (9日10時51分)
4月に入ってからES出して面接に進んだ方おられませんか?第一志望なのですが考え込みすぎで提出が4月初めになってしまい・・・。提出が遅すぎてもうだめなのでしょうか。ES受領の通知などはこないですよね?まさか送信の時点で上手く行ってないかどうかまで心配になってきました。どなたか宜しくお願いします。 (21日23時6分)
初めまして。4月24日に説明会&筆記試験を受け、26日に一次面接を受けた者です。一次面接から一週間以内に連絡なければ、アウトということです。。。実は、三菱化学は技術系で初め応募したんですが、専門外(私は水産分野です)で書類でアウトになりました。ですが、どうしても三菱化学で働きたいと思い、事務系で挑戦してみました。こんなに三菱化学にこだわるのは、他の化学メーカーと比べて、環境に優しい商品を社会に提供されてるからです。なので、ぜひぜひ三菱化学に入りたいと思っています。すでに内定獲得されてる方、おめでとうございます!!私もぜひ、その仲間入りになりたいです^^ (30日8時41分)
一次面接を受けて、その場で二次面接に進んでほしいと言われたのに、その後の筆記試験後1週間経っても連絡がありません。面接は良かったのに筆記試験で落とされることがあるんでしょうか…? (23日22時24分)
技術最終受けてきました。。。なんだか圧迫されたぁ↓事業所の面接とエライ違いや~!完全に出鼻くじかれた感じでそのまま最後まで・・・。私の場合、最初にチョチョイと志望動機聞かれて後は研究内容オンリーでした。これでもかってくらいつっこまれました。はっきり言って自信ないデス。他に技術最終受けた人いますか?みんなどんな感じだったのでしょうか? (27日1時0分)
自由でも進んでいる人いるんですね。ESは早く出した方ですか?恐らくESを出した時期で差が出ているのかなと思いますが。。。私はまだ二次の詳細メールがきません。一次通過の連絡をもらってからもう10日になります。 (16日17時16分)
一次面接の通知を受けた方にお聞きしたいんですが、持ち物について何か言われましたでしょうか?例えば、筆記用具だけ?それとも、履歴書等も一緒に?ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えていただけませんでしょうか・・・ (11日11時47分)
ここは、面接に関しては合格だと即日か翌日の連絡が多いって聞きました。ちなみに私は先日1次でしたが、わりと幅広く学校のことや企業選びのことをきかれる、きわめて一般的な面接でした。そして筆記なのですが、どういった類のものなんでしょう。国語とか英語は長文もあって、数学はSPI系って感じでしょうか。 (9日3時13分)
二次の面接の場では、次の選考にすすんでいただく場合はご連絡しますとしかいわれてません。一次の時は、一週間以内といわれましたが・・・それと、結果連絡が即日なのかは疑問です。一次の時は即日ではなかったですし・・・。 (17日0時2分)
僕は、四日市で面接受けました。神奈川在住なんですが、なぜか四日市まで飛ばされちゃいました。僕も希望以外でもいいか聞かれました。実習が3週間と長いので考えさせていただきたいと回答しました。応募してる人ってかなり多いんですかね。 (9日21時12分)
別室では最終面接官の方の一人に、面接中に話したことについて詳しく確認されました。ほんの数分間だと思います。そのあとすぐ帰されました。その場で内定をもらっている人が多いようなので、これはだめだったのかなぁとも思うのですが、諦めずに待ちます。 (30日13時3分)
研究職志望の自由応募で本日内々定をいただきました。4/9に最終面接を受け,一週間以内に連絡しますと伺っていたので今日中に連絡が来なかったら問い合わせようと思っていました。即日連絡が来なくとも受かる場合もあるようです。結果を待っている方も,これから面接の方も頑張ってください。 (16日12時58分)
事務系です。本日(10日)、内々定をいただきました。最終面接の約5分後に合格が知らされました。隣の部屋では技術系の最終面接をやっていました。最終も和やかだったので、リラックスして、受けてください。 (11日0時15分)
私も自由で受けた者です。一次受けた2日後に通過連絡頂きました。その次は技術面接です。人によっては技術面接終わってから、そのまま最終面接までやる人もいるみたいです。おそらく3回だと思います。 (19日11時26分)
出向といっても悪いイメージの出向ではないと言ってましたよ、1次面接で。事業単位で会社を分けているから配属するのに出向って形になると言ってました。化学メーカーってそういうとこ多いですよね (25日1時48分)
自分も事務で2次の結果連絡いただいていませんが、1次も合格者のみ連絡でしたし、もうご縁がなかったと捉えています。同時期に2次を受けて、すでに最終を終えた方もいらっしゃるようですし…今までの就活で、三菱化学の面接が一番楽しかったです。 (24日0時13分)
はじめまして.先日技術系でES出したんですがここの技術面接は形式とか指定されてるんでしょうか?パワポとかポスターとか...もう面接受けられた方はどのように発表したか教えていただきたいです.よろしくお願いします. (14日16時15分)
未だにエントリーシートを提出していない者です。エントリーシートの提出期限はどこを探しても見つからないのですが、今提出しても選考していただけるかどうか、どなたかご存知ないですか? (12日17時10分)
返信ありがとうございます。私の面接内容もほぼ同じでした。ただし、一人の面接官はずっと黙ったままでしたので、少し不安です。返事は合否に関わらず、一週間程度でメールにてということでした。 (28日18時0分)
横浜で面接受けましたが、他の希望でも良いか、こちらでは聞かれませんでしたよ・・・ちなみに集団面接だったのですが、他の場所での面接も集団だったんでしょうか?緊張しましたが、良い体験となりました。 (13日0時22分)
ありがとうございます。もう一点だけ教えてください。内定後の拘束はありましたか??面接の場で内定が言い渡されるとの話を聞きましたが、その場で決断しなければならないのでしょうか・・? (18日19時2分)
面接官:学生=3:1でした。内定いただきましたが、この会社の雰囲気はどうなんでしょうか?出向が多くて、子会社によって、かなり違うようですが・・待遇などの面では本体と変わらないそうですが、ずっと子会社ということもあるみたいですし・・・不安な面が多いです。。。 (20日19時12分)
説明会で直接人事の方にお伺いしたのですがどうやら地方では筆記より一次面接を先にやるみたぃです・・・一次面接通過者が東京での筆記を受ける権利を得るみたいなかんじでしたょ!ちなみにわたしは地方ですので4月6日に一次でした! (25日21時56分)
①貴方は高いレベルの大学で学んできたので筆記試験をパスして面接を受けていいですよ→筆記と面接の連絡②貴方はそれなりレベルの大学で学んできたので面接の前に筆記試験で基礎学力を試させてください→まず筆記試験の連絡こういうことのようです。ここを受けてる人に聞くと大学別で①と②に綺麗に分かれてました。ですが、筆記試験で人事の要求レベルに達すれば面接の連絡はきます。実際、私は②ですが、同じ大学の先輩に三菱化学の最終まで進んだ方がいます。ですから筆記試験次第で①と同じ土俵に立つことはできるので、筆記試験頑張ってください!私は昨日頑張った! (2日2時22分)
最終受けました。私も10日以内に連絡がなければご縁がなかったものとお考えくださいというようなことを言われました。何日以内に連絡とか言われましたか?内定おめでとうございます!さしつかえなければ事務系か技術系かを教えて下さい。 (19日16時32分)
返信ありがとうございます。そして遅くなりまして申し訳ありませんでした。技術系の最終面接では半分は通過できると聞いていましたが、本当にハードルの高い企業ですよね。さすがトップメーカーだと改めて痛感しました。(涙)お互いに頑張りましょう! (9日11時24分)
返信ありがとうございます。私の面接内容もほぼ同じでした。ただし、一人の面接官はずっと黙ったままでしたので、少し不安です。返事は合否に関わらず、一週間程度でメールにてということでした。 (28日17時42分)
志望動機はほとんど聞かれませんでした。他社の選考状況はかなり気にしてましたね。私は理系だったのですが、なぜ事務系を希望するのかかなり掘り下げて(しつこく)聞かれました。ちなみ面接官は役員含めて3人で30分間、役員が圧迫気味でした。倍率はわかるはずもないです。けっこう高いと私個人的には思います。 (26日20時37分)
以前も勝手な予想を一度書き込んでしまったのですが、今回も書きますと。二次面接通過の連絡の可能性がもう全くないわけではないと思います。というのも、個人的な話になりますが、一次の際は、地方の選考全日程が終了した次の日に連絡来ました=選考者をすべて見てから合否判断出した、のだと思います。ということは、今回も同じ可能性があるのでは?理由は前回の書き込みとして。なぜ私だけ早いか・・・というところに関しては、地方だと突然の日程調整が難しいので早めに連絡だったのではないかと考えるのが合理的です。関東・関西圏の人の通過の書き込みなみたいですから。現在の二次選考段階者が第一波とすると、本日または翌営業日の来週月曜が、ひと区切りではないかと・・・というのが私の推測です。あくまでも推測にすぎず、待つことが正しいとは言いません。待ち時間が長いと悶々とするのは私自身別のところで経験しています。が、そのせいで他でのパフォーマンスが落ちるのは良くないと思いますし。どのような選択をするかは人それぞれだと思いますが、一生に一度の就活ですし、悔いのないようがんばりましょうね!!長くなってすみませんでした。 (17日7時46分)
私は関西組みに入るのですが、関西の内定者はすでにどれぐらい採用されてるのでしょうか。説明会では、一昨年が9人で昨年が10人とのことです。かなり狭き門だなぁと改めて思い知らされてます。内定者の方で、よろしければ関東の方なのか、それとも関西の方なのかお教えできますでしょうか。。。私は、一次面接で撃沈したので、もう見込みないと思いますが、参考までに内定された方の地域を教えてください。 (1日0時21分)
技術系で、23日に技術面接の案内が来ました。都合の悪い日を連絡して、後日面接日が決まり次第連絡をするということだったのですが、まだ連絡がきません。日程調節メールが届いた人ですでに連絡を頂いた方はいらっしゃいますか? (30日14時45分)
情報ありがとうございます。そして、内定獲得おめでとうございます!!今回私は、一次面接でアウトとなりました……短時間の面接で、いかに三菱化学に入りたいかを言えずじまいでした……2010年卒で、再チャレンジします!!今度はうまく自分の思いをぶつけたいと思います!! (9日3時10分)
推薦応募で志望しているものです。先日、技術面接の案内のメールが来ました。日程は16日。正直かなり緊張しています。つきましては、今年の技術面接を受けられた方いらっしゃいますか?どのような質問が行われたのか教えていただければ幸いです。(過去の書き込みを見る限り、似たような質問をされる気がしますが)私も16日が終わり次第、進捗状況を書き込もうと思います。 (14日15時37分)
面接の最後に「今日の面接の結果は~日までに」と言われませんでした。「筆記はいつに予約してる?」とは聞かれましたが。てことは仮に面接結果が良かったとして、次呼ばれるのは筆記以降なんですよね? (5日16時49分)
私は技術自由応募です。先日2次面接の結果をメールにて連絡をいただきました。その際、最終面接の日程は後日人事から連絡するのでお待ちくださいとあったのですが、もうすぐ連絡を貰ってから一週間になります。選考フローが全く不透明ですごく不安です。同じような状況にある方はいらっしゃいますか? (24日13時34分)
技術ですが、一次通過の結果を頂いてから二次の連絡がなく一週間以上放置されているんですがどういうことなんでしょう・・・面接する事業所の方から連絡しますとのことでしたが連絡がきません。同じような方いますか? (14日13時38分)
技術系志望です。本日一時面接を受けてきましたが筆記受けろとかは言われませんでした...これって筆記受けさせるまでもなくダメってことでしょうか??それほど悪い印象ではなかったと思ったので、もしそうであればショックです。 (12日12時13分)
自分は一次面接→懇談会のお誘い→懇談→筆記(おととい)で連絡ナシです。面接のとき人事の方に褒められたし、だからこそ翌日すぐに懇談のお誘いが来たのだと思っていたのですが・・・筆記もあんまり関係ないからって言われたのになぁ・・・ (11日18時16分)
一次面接の通知を受けた方にお聞きしたいんですが、持ち物について何か言われませんでしたか?私は何も言われませんでしたので、ちょっと困っています。例えば、筆記用具だけ?それとも、履歴書等も一緒に?ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えていただけませんでしょうか・・・ (11日11時44分)
確かに丁寧に対応してくれました。私も「○○が学べるのであれば、テーマは選びません」と言いました。ただ、発表が例年7月20日くらいなので、第一志望は三菱化学ですが他の企業を受けるかどうか迷ってます。 (9日10時48分)
私は三菱ケミカルホールディングス本社で面接でしたが、集団ではありませんでした。掲示板を見ると、本社である東京や四日市や横浜と、面接場所って一箇所ではないんですね。面接の日程の違いからですかね? (13日7時52分)
私も「他の希望でもいいですか?」という質問を受けました。全員に聞かれる質問みたいですね。私も三菱化学が第一志望なのですが、他のインターンを受けるかどうか迷ってます。お断りをするリスクを考えたら受けないほうがいいのかなと感じていますが。このインターンの倍率が分かるといいんですけどね。 (9日14時56分)
地方、6日に一次面接を受けて、昨日連絡来ました!二次面接の前に、社員の方との面談があるとのお話なのですが、どのような形式なのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください☆ (8日10時51分)
同じ境遇です。。。「最終面接の結果はメールで連絡しますのでしばらくお待ち下さい。」と言われましたが、しばらくってどれくらいなんだろう・・・とりあえず、望みは薄そうですが1週間は待ってみます。でも何で最終だけメール連絡なんでしょうね。 (4日13時16分)
書類→人事面接→技術面接等の選考フローってどこかで公開されていますか?私は東京在住なのですが初面接からいきなり事業所へ呼ばれました。この規模の会社となると志望者数もけっこう多いはずで、その全員に交通費支給となると、いくら大企業でもなかなかの出費のはず。やはりESでそれなりに絞ってるのではないでしょうか。というのが淡い期待です(笑) (1日14時51分)
私は技術系推薦ですが、今月頭にだして本日面接日程の調整メールをいただきました。たぶん、かなり時間かかると思います。気長にまちましょう!受理メールではないですが登録したアドレスに提出ファイルの控えが返信されませんでしたか?? (22日0時35分)
すみません!この掲示板を拝見していたら、ひとつ疑問が・・・もしかして、もう、ES公開になっているのですか?まだ説明会の方に参加できていないから公開されてないのかな・・・?技術系志望の方も、もうES公開になっていますか!? (22日14時10分)
私は1週間程度以内で縁のある人のみ連絡と言われました。10日間とは言わなかったです。足並み揃えるんですかね?内々定おめでとうございます!今年もその場で内定あるんですね。うらやしいばかりです。 (19日18時30分)
私の場合、最終面接は、一般的な人事面接でしたよ。もちろん研究内容の説明(2~3分で口頭)はありましたが、あまり詳しい内容は突っ込まれませんでした。面接官や受験者によって面接内容は変わるようですので、ご参考程度に・・・お二人とも頑張ってください。 (14日22時14分)
今日、面接受けてきました。面接官の方は非常に雰囲気が良く、志望度が高まりました~この面接と筆記の結果の総合判断で、通過者を決めるって言ってましたよ~!ちなみに僕は、面接の最後に筆記の日程を決めるっていうスタイルでした。。 (2日15時11分)
一次面接→懇談会のお誘い→筆記→懇談会(昨日)と進みましたが、レスポンスがない・・・下の書き込みを見るとほとんど翌日連絡のようですが、同じような状況の方いますか?ちょっと諦めきれない・・・ (11日15時57分)