富山化学工業 採用情報 & ESクチコミ掲示板情報 インターンシップ
富山化学工業

富山化学工業 のエントリーシート & 志望動機

最近の採用・面接クチコミ評判


 私も他社の選考が残っていたんですが決めちゃいましたよ~そういえば二次のときもお会いしたかも!?またお会いできるのを楽しみにしていますね!!あとこれから二次選考を受ける方々へ差し出がましいかもしれませんが何かの役に立てばと思い書き込ませて頂きます。質問内容は自己PRと志望理由を2分で話しました。その後、エントリーシート及び履歴書を基にかなり突っ込まれた質問をされました。なので、抽象的な言葉は自分で具体的に説明できるようにしておいたほうがいいと思います。私個人の意見としましては最終面接よりも二次面接の方が手ごわかったような気がします。。。最後に私が人事の方からお聞きした情報ですが、今年は開発職は最低5名は確保したいとおっしゃっていました。選考は全部で3部構成になっているらしく、11月下旬が第一陣、12上旬が第二陣、12月中旬が第三陣だそうです。二次まででかなり絞るみたいで最終まで進んだのは第一陣のときが10名弱、第二陣のときは4名だそうです。参考になるか分かりませんがこれから面接を受ける方頑張ってくださいね!! (28日21時18分)
 久々に掲示板を覗かせてもらいましたが以前と変わらず書き込みが活発ですね!まずは二次選考を通過された方々、おめでとうございます。人事の方がおっしゃっていたように私も最終面接はかなりの圧迫だと先輩から聞いていました。しかし、実際には二次面接のときよりも雰囲気が穏やかで特に答えにくい質問は少なかったように記憶しています。役員の方々は一見怖そうに見えますが話をしてみるといい人ばかりだったので、リラックスして素の自分をアピールすればいい結果がついてくると思います。最終面接を受けられる方々、頑張って下さい!!一緒に働くことが出来るのを楽しみにしています。 (10日22時55分)
 先日最終面接受けました。二次面接の結果は1週間くらいできましたよ。予定の日程よりも1週間早く来たのでびっくりしましたよ!20日に最終面接受けて内々定頂いてる方いらっしゃいますか?? (25日20時52分)
 心温まるメッセージをありがとうございます。年末になり、就職活動も一時休止で色々と考える時間が出来たので、もう一度臨床開発職を目指した初心にかえり、自分の考えや気持ちを整理しようと思います。また、書き込みをを拝見していて感じたのですが、もしかしたら二次面接の時にお会いしたかも。面接控え室で笑顔の方がいらっしゃったもんで、ふとそう思いました。 (29日1時53分)
 僕も、説明会のあとに面接をやってほしいと思っています。試験は、有機化学があるんですか!?あと一次面接はなにをするのでしょう。 (17日14時22分)
 12月4日に説明会を受けて、今日二次面接の案内がきました^^二次面接はどんな感じなんでしょうか?聞きそびれてしまいました。 (9日19時48分)
 はじめまして。12月18日に説明会と一次面接にいきます!お聞きしたいのですが、面接はどのようなものでしたか??1対1ですか?なにを聞かれるのですか?? (17日0時21分)

富山化学工業内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト

面接 1次:自己PR、志望動機、企業選びの基準、入社後やりたいこと最終:自己PR、自己紹介所に記入したこと以外に我が社の何を知っているか、何で不得意科目にそれを選んだか、などとにかく自己紹介書に書いた内容をつっこんで聞かれた。特に研究内容については深く聞かれた。
面接 人によって集団→最終という人と集団→人事、部門の人→最終という2パターンがあった。多分最初の筆記試験の成績で分けたと思うエントリーシート:履歴書と研究概要を郵送
面接 志望動機と自己PRは、1次から最終まで聞かれた。研究概要を簡単に説明学生時代に力を入れたことについて
面接 1次面接(面接官1:学生3、15分程度):履歴書・エントリーシートをもとにした質疑応答。結構圧迫面接。2次面接(2:1、20分程度):研究員と人事の方が1人ずつ。はじめに自己紹介と研究概要を絡めて5分程度で自己PR。そのあとは、それに対する質疑応答。最終面接(4:1、20分程度):面接官のもとに、履歴書・エントリーシート・筆記試験結果・適正検査結果全てがおいてあり、細かいところまで聞かれた。私の前の学生はかなり圧迫面接と言っていたが、私は笑いが絶えないほど和やかな雰囲気の面接だった。エントリーシート:基本的な個人データ志望理由弊社について知っていること入社後の抱負このごろ気になったニュース学生生活で得たもの
面接 自己PR、志望動機自己紹介用紙に書かれたことについての質問
面接 ●一次:エントリーシートの内容、自己PR、志望動機●二次:エントリーシート、研究概要、自己PR、企業を選ぶ基準、企業で研究を行う上で心がけること、社会情勢で興味のあること●最終:研究概要、自己PR、社会情勢で興味のあること(かなり深く突っ込まれた)、就職活動で学んだこと、会社に入ってやりたいこと、志望動機エントリーシート:●趣味・嗜好 ●強み&弱み ●志望動機 ●富山化学について知っていること ●入社後の抱負 ●最近の社会情勢について興味のある事柄についての意見 ●学校生活で得たこと
面接 1次・最終は和やか、2次は圧迫でした。志望動機や自己PRは毎回聞かれました。個人面接では他社の選考状況も聞かれました。エントリーシート:志望動機、富山化学について知っていること、入社後の抱負、最近の社会情勢で関心を持った事柄、学生生活で得たこと
面接 一次は説明会と同時に集団面接があり、人事一人に三人ずつ行われた。時間は15分程度。二次は研究部長と一対一の面接で研究内容等を20分程度。最終は人事部長、研究所長、専務の三対一の面接で30分程度。始めに、志望動機、他社の就職状況、研究概要、学生生活で得たものを含めて自己紹介を10分程度で話すように指示された。あとは、履歴書、自己紹介書を中心に質問された。エントリーシート:説明会に参加する際に自己紹介書を持ってくるように言われた。
面接 ・自己紹介(5分で志望動機、この会社で何がしたいか、研究概  要、 開発の志望理由、をおりまぜて)・10年後の自分について・上司があなたが絶対間違っていると思うことを指示しました。 あなたならどうしますか?・転職についてどう考えますか?

新卒 就職サイト掲載情報

リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。

過去の掲示板の内容

 7日に二次選考を受け、本日最終選考の連絡をいただきました。18日に本社とのことです。重役面接といわれたので、偉い人がいっぱいいるのかな?同日に選考を受ける方、がんばりましょう!! (12日21時22分)
 こんにちは☆19日に筆記と面接を受けました。以前に受けた方に質問なんですが、試験受けてから何日くらいで結果をいただきましたか?いつごろまで、というお話は聞かなかったと思うので、気になっています・・・。どなたか教えてください。お願いします。 (23日21時6分)
 今日一次通過の連絡をいただきました!でも。。。マイナビでの予約画面が見つかりません!!通過した方、どのように予約しましたか?予約、日曜日までなのでめっちゃあせってます。。教えてください!! (24日0時26分)
 応援メッセージをありがとうございます。正直なところ、その後、選考が進んだところがほとんどなくて苦戦しています。志望度が高かった企業も、年明けでだめになってしまって…でも、今までの選考で自分のどこが悪かったのかがなんとなく分かってきたにのでもう少し頑張ってみようと思っている次第です。私も、医薬品開発への想いが強いので、製薬企業で働きたいです。お互いに頑張りましょう。 (11日13時37分)
 早々の返信ありがとうございます。基本的なことが聞かれるんですね。もう少し聞きたいのですが、質問はあるテーマについて一人ずつ答えていくのですか?あと、エントリーシートからは聞かれないのですか?よろしくお願いします。 (5日12時22分)
 はじめまして。研究職で二次面接を受けれることになりました。1対1の面接ということですが、面接官の方は人事の方なのでしょうか?それとも研究員の方なのか教えて頂けないでしょうか?説明会では部長クラスの方ということ聞いたのは覚えているのですが……。 (4日1時41分)
 本日二次面接を受験された皆様、お疲れさまでした。和やかな雰囲気で緊張することもなく、言いたいことは伝えられたのではないかと自己評価しています。後悔はないし、これでダメならしょうがないですね。明日受験される皆様、頑張ってください。事務的・機械的な進行ではなく、温かい雰囲気でやりとりして下さいますから、大丈夫ですよ。 (6日19時7分)
 夕方二次選考通過のご連絡をいただきました。東京まで赴くからには、内定をいただけるようがんばりたいと思います。人事の方に最終面接が一番大変とおっしゃられましたが、どのような感じなのでしょうか? (10日21時31分)
 ありがとうございます。そして内定おめでとうございます。国試の前はものすごく勉強しましたが、もう忘れていてやばいです。勉強しなきゃ。。。薬事って薬事法ですか…薬事も薬理も勉強しないと… (7日19時4分)
 二次面接を受けてきました。時間は20分で、面接官は2人でした。一人が人事の方で、一人が研究者の方です。二人とも優しい方で、圧迫ではありませんでした。自己アピールと研究概要をそれぞれ2分間で話してくださいと言われました。 (18日13時50分)
 ありがとうございます。飾らない自分を評価してもらえたようで、非常に嬉しいのです。筆記は専門的なものですが、薬学の四年制教育を受けていれば問題ないと思います。面接は短時間で私のときは面接官一人、学生三人でした。リラックスして自分を出せるといいと思いますよ。人事の方達も親切で好印象でした。頑張ってくださいね。 (1日13時12分)
 どーも!昨日筆記&面接受けてきました!!これから行かれる方の参考に内容を簡単に書き込みます。筆記は全て穴埋めの選択式でした。共通問題が4問で英語と薬剤師国家試験レベル程度のもの3問でした。それと、選択問題で3問選ぶ感じです。これは自分の専門分野であれば問題なく解けます。面接は人事1人に学生3人の集団面接で、15分くらいで難しいことは聞かれないので問題ないと思います。ということでこれから行かれる方の参考になれば良いと思います。頑張ってくださいね~(^O^)/ (2日8時47分)
 わけあってしばらく掲示板から離れていたあきらです。明日18日に最終面接を受けに東京に行ってまいります!!今まで多くの企業を受けた中で本当にここに行きたいと思うことができた企業なので、その思いを伝えてきたいと思います。ただ、先輩からかなりの圧迫面接と聞いているため少し不安です。どなたか最終面接を受けられた方、雰囲気だけでも教えていただけませんか??よろしくお願いします。 (26日23時56分)
 こんばんは。今日二次面接を受けてきました。何人かの方とお話しましたが、けっこう遠方からいらしてる方が多かったようで、新宿区内から来た私はなんだか申し訳なく感じました。簡単に内容を説明すると、本社に行くと意外と狭い(笑)待合室に案内されます。面接(約20分間):名前を呼ばれ、面接室に移動。人事の方2人に対し学生1人。時間の割にはいろいろ聞かれ、話した気がします。適性検査:内容は説明会の時の延長みたいなもの。短時間で終了します。私は先に適正を受けて面接を受けましたが、順番が逆の人もいるみたいです。待ち時間を含めて1時間程で全て終わりました。結果は合否に関係なく連絡していただけるそうです。開発希望ということもあるのでしょうが、その人となりを見るための質問が多かったような気がします。とりあえずご報告まで。一次面接の際に「試験の出来は関係ないですよ」と面接官に言われたのを思い出しました。それでも不思議ですが・・・(苦笑)お互いがんばりましょう。 (16日2時23分)
 昨日、今日で研究職の最終選考が行われたそうです。なので、二日間の中で内定者を決定するのではないでしょうか?私は18日に最終選考を受けたのですが、本日、もしくは明日には連絡できる、と言っていました。お互い良い返事が得られると良いですね。ちなみに、研究職の選考は今日をもって終了らしいです。 (18日22時11分)
 今日、東京で最終役員面接受けてきました。私は研究職ですが、2次面接では研究概要の説明を私の場合は求められませんでした。ちなみに、最終では求められました。ですので、何も特別な準備は一切していません。原稿を作る等して、言うことを考え過ぎると、相手に自分の気持ちが伝わらないような気がします。何社も落ちて、最近そのことにようやく気がつきました。雰囲気は和やかというよりは、熱く語ったのが2次面接でした。今日のは、どうだったのだろう。。。2次とは明らかに雰囲気が違っていたので。雰囲気は悪くなかったのですが、2次面接後のような自信は私にはありません。もはや、祈るのみです。 (13日18時49分)
 今日、最終の連絡を頂きました。最終ははじめてです。どこの会社でも女で博士課程というだけで、歳をとってるし、使いにくい、すぐ辞めそうなどと思われたり、ある会社では面接ではっきりそれを言われたこともありました。でも、この会社では、「女で博士課程まで根性入れて頑張ってきたんだね」って面接官の方が言って下さり、はじめて報われた気持ちになりました。こんな人達と仕事がしたいと、人事の方や研究所の方の対応を見て、強く思いました。内定取れるように、絶対頑張ります! (8日16時28分)
 なるほど。既に内定を頂いている方のコメント、とても心強く思います。人と人のやりとりですから、楽しい面接になるのが一番ですよね。私の場合、勢いでしゃべりすぎる傾向にあるので、内容の薄い回答をしないように気をつけます。「意思あるところに道は開ける」ですよ!頑張れっ!私は研究職志望なんですが、 自己紹介に関しては同じ事を言われました。お互い良い結果が得られるといいですね。すみません、研究職の方にお尋ねしたいのですが、寮や社宅など住居に関する情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?2次面接で質問するのを忘れてしまって。。。ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示下さい。よろしくお願いします。 (11日23時40分)
 内定おめでとうございます!一次選考通過、おめでとうございます!私自身は富山化学の一員にはなれなかったけれど、一緒に頑張った方が通過したり、内定がでるとなんか嬉しいものがあります。この掲示板は、試験や面接の合否報告や、面接や試験の様子伺いといった情報収集だけにとどまらず、心のこもったメッセージが多く書き込まれていて、多くのことを学ぶことが出来ました。内定を頂いた方々の書き込みをみていても、自分がいかに頑張ったという書き込みよりも、内定が取れずに苦しんでもあきらめずに自分の夢に向かっていく姿勢や、いかにしてその苦しみから抜け出したのかなどの具体的なエピソードを交えたアドバイスは自分自身の就職活動を見つめなおすきっかけを与えてくれているような気がしています。私は現在他社の選考で頑張っていますが、正直、いまだに厳しい状況のままです。(製薬企業の選考も少しずつ終わりに近づいてますしね。)でも、いつか自分を必要としてくれる企業に出会えると信じて、年明け後も就職活動を頑張ろうと思う今日この頃です。長文、失礼いたしました。 (28日3時17分)
 研究職志望で本日2次面接受けてきました☆研究のほうは全然圧迫ではなかったですよ。ごくごく普通の面接でした(自己PR、研究概要)。あと、人事の方から聞いた情報では研究は20人ほど採用で、開発は5人程度の採用らしいです (30日0時1分)
 私は開発職でこちらを受けましたが、2次面接の時に人事の方から「研究職なら出産後も仕事を続けやすいし、子供を持って復帰する女性社員も多い」というようなことを言われました。参考になりますでしょうか? (8日8時43分)
 役員面接を受けてきました。私の目には、だいたい10枚前後の履歴書を案内の方が持っていたように見えました。なので2日で20人くらいでしょうか。これからの方、頑張ってください。ちなみに、無言の時間が苦しかったです。 (27日16時6分)
 おめでとうございます!!この掲示板を見てて気になってました。内定でて良かった^^vあ、申し送れましたが、先に内定を頂いていたものです。また、内定者コミュニティーでお話しましょう!! (16日19時48分)
 昨年に最終受けました。人事の方が待合室で緊張をほぐしてくれるのと同時に、面接の心得を教えて下さりますよ(^^)あと、エントリーシートと履歴書の内容をあやふやにならないで自信もって言うこと・説明できることだと思います。だから要点は頭に叩き込んどいたほうがいいし、…僕はそうしておきました。内容に関しては、確かに突っ込まれますが、それに対しても動じず素直に感じることを良識と常識の範囲内ではっきり言いきれれば大丈夫のような気がします。僕なんて、「…それ以上はなんにも言い様がないじゃん!」ってこと更に突っ込まれた時には、無言でスルーしちゃったぐらいですから(^^;)落ち着いて、お話できれば大丈夫ですよ!頑張ってください\(^○^)/ (14日23時8分)
 12月3日の説明会に行くことになりました。試験の内容は詳しくわかりませんが、去年の情報だと薬学部だと通りやすい内容だと聞いたことがあります。ここの面接はプレゼンはないらしいのですが、一次面接の情報持っておられる方がいたら教えてください。 (19日0時49分)
 本日面接を受けた皆様、お疲れ様でした。大変和やかな雰囲気で、少々しゃべりすぎてしまいました…。女性で研究職志望(内定)の方にお聞きしたいのですが、家庭を持ったとしても仕事を続けたいですか?また、富山にはそのような職場環境が整っていると思いますか?ご意見をいただけたら幸いです。 (6日22時22分)
 久しぶりの書き込みです。久しぶりの書き込みです。私はすでに内々定をもらっている者です。選考中の方の参考になるかわかりませんが、私が最終面接で受けた感想を書き込んでおきます。5分間の自己PRと研究概要の説明は、ほとんど興味を持たれませんでした。おそらく、最終面接では用意してきたことを見るのではなく、その場でのその人の反応を見ているのだと感じました。人によって受ける印象は異なると思いますが、私の感じたかぎり、圧迫面接ではありません。少々答えにくい質問があり、それで答えに困ってしまって圧迫面接と感じるのではないでしょうか。私は答えに困って、正直、堂々巡りのようになってしまいましたが、最終的に面接官を納得させる一言が言えたようです。予期せぬ質問に対し、瞬時に的確な答えを言うことは難しいと思います。ですから、最終的には言いたいことが言って、相手が納得してくれれば内々定がいただけるのだと思います。あまり参考にならなくてすみません。素の自分でいくのが一番だと思うので、これから最終面接に臨まれる方は、気負わずに頑張ってください。 福利厚生に関しての情報は私も気になっていました。もう少し詳しくお聞きしたいのですが、独身寮は男女それぞれあるのですか。また、独身の方のうち、どれくらいの人が寮に入っているのですか?やはり、個人的にアパートを借りて暮らしている方もいるのですか。 (13日20時32分)
 来週最終面接に行きます。先に受けられた方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。人事の方が開発をされてた方なので、選考外でお話できるのが楽しみです!!これまでの面接はとても楽しい面接だったので、次は役員面接ということで緊張します・・・ (19日18時34分)
 先日最終面接受けました。二次面接の結果は1週間くらいできましたよ。予定の日程よりも1週間早く来たのでびっくりしましたよ!20日に最終面接受けて内々定頂いてる方いらっしゃいますか?? (25日20時52分)
 今日試験を受けた方、お疲れ様でした。面接官の方から、学部時代の成績も全部点数化してあると聞いたので驚きました。さて、結果やいかに!?(受かっててくれ!)ありがとうございますm(_ _)m結果はいかがでしたか?お互い、良い結果が得られるといいですね。 (18日22時20分)
 12月5日に一次面接を受けて、二次面接によばれたものなんですが、適性検査があるといわれたのですが、だれかそのようなこといわれた方いますか?そしてこの適性検査とはいったいどういうものなんでしょうか?分かる方教えてください。 (10日10時1分)
 私は開発職で受けたので参考になるか分かりませんが、二次面接は人事の方2人でした。研究職は、もしかしたら研究員の方かもしれませんね。情報収集して、何かわかりましたらまた書き込みます。 (4日12時27分)
 お疲れ様です。2006年4月に臨床開発職で入社予定の者です。今年は昨年よりも書き込みが活発で、積極的な方々が入社を希望しているようで頼もしいな、と感じながら書き込みを見ていました。様々な想いを抱いて説明会や面接に臨んでいることと思います。自分の考えや長所が上手にアピールできるよう祈ってます。参考になるかわかりませんが、私は各社の選考会や面接が終わった日に、すぐにその日の反省点や改善点をノートに書いて、次の選考でその点を発揮できるように心がけてていました。内定をもらった方、おめでとうございます。選考を受けられている方、応援しています。 (10日13時37分)
 富士フィルムのグループ会社になりましたが、全然そんな気配はないようです。買収された当時は、その先輩もこれでボーナスが2月から4ヶ月にもどると非常に喜んでたみたいです。(この会社では、ボーナスを4ヶ月にもどすと言われてかれこれ8年近くたつようです。)結局買収されても、給与体系は全然変わらないみたいですね。先輩の同期で研究所に入った人たちの半分くらいが辞めてしまったそうです。富士フィルムグループの決算も今期は相当厳しいようで、何で大赤字の富山化学を買収したんだと、疑問視する声も未だ富士フィルムグループの中に根強いようです。ただ、先輩は「ここは、色々な仕事が経験できるから、修行のつもりくるならいいよ。」と言ってました。 (16日0時11分)
 はじめまして。2回目の選考で内定をいただいた者です。人事の方は、3回に分けて選考を行っているとおっしゃっていました。私の場合、最終面接は10分弱で終わってしまい、心配しましたが何故か大丈夫でした(^_^)最終面接は相性が大きいのではないかと思います。あとは論理性とか・・・。自信を持って、思いっきり自分を伝えることができればいいと思います。一緒に働くことができるといいですね。応援しています! (13日19時55分)
 私も他社の選考が残っていたんですが決めちゃいましたよ~そういえば二次のときもお会いしたかも!?またお会いできるのを楽しみにしていますね!!あとこれから二次選考を受ける方々へ差し出がましいかもしれませんが何かの役に立てばと思い書き込ませて頂きます。質問内容は自己PRと志望理由を2分で話しました。その後、エントリーシート及び履歴書を基にかなり突っ込まれた質問をされました。なので、抽象的な言葉は自分で具体的に説明できるようにしておいたほうがいいと思います。私個人の意見としましては最終面接よりも二次面接の方が手ごわかったような気がします。。。最後に私が人事の方からお聞きした情報ですが、今年は開発職は最低5名は確保したいとおっしゃっていました。選考は全部で3部構成になっているらしく、11月下旬が第一陣、12上旬が第二陣、12月中旬が第三陣だそうです。二次まででかなり絞るみたいで最終まで進んだのは第一陣のときが10名弱、第二陣のときは4名だそうです。参考になるか分かりませんがこれから面接を受ける方頑張ってくださいね!! (28日21時18分)
 私は18日に最終面接を受験したのですが、合否の連絡はまだいただいていません・・・。この時間帯になっても、連絡をいただけないということは、気持ちを切り替えたほうが良さそうですかね・・・(苦笑) (20日21時37分)
 たった今内定のご連絡を頂きました☆人事の方のお話では、決めるのに思ったより時間がかかってしまったらしいです。すごく謝られてしまいました(笑)すでに内定決まってらっしゃる方、これからよろしくお願い致します!! (16日13時38分)
 内定者日記にもある通り、自己PRと研究概要を5minで話してくださいから始まります。次に、就職活動の進捗状況を聞かれ、その後は個人ごとの質問であると思います。無口な方3人に加え、圧迫感と話を聞いていないだろうという雰囲気をカナリ感じたので、気をつけてください。筆記試験の点数悪いね・・・って言われましたし(笑) (27日20時10分)
 久々に掲示板を覗かせてもらいましたが以前と変わらず書き込みが活発ですね!まずは二次選考を通過された方々、おめでとうございます。人事の方がおっしゃっていたように私も最終面接はかなりの圧迫だと先輩から聞いていました。しかし、実際には二次面接のときよりも雰囲気が穏やかで特に答えにくい質問は少なかったように記憶しています。役員の方々は一見怖そうに見えますが話をしてみるといい人ばかりだったので、リラックスして素の自分をアピールすればいい結果がついてくると思います。最終面接を受けられる方々、頑張って下さい!!一緒に働くことが出来るのを楽しみにしています。 (10日22時55分)
 研究・開発職共に試験に英語はありませんでした。化学生物基礎~専門科目って感じですかね面接は3人1組で約15分間です☆面接官によって質問等はまちまちだと思います。私は圧迫気味でしたww (16日19時6分)
 2次選考を受けられた方に質問です。過去の内定者日記に「二次は研究部長と一対一の面接で研究内容等を20分程度。」と書いてあったのですが、初めにこちら側から研究内容について口頭説明とかするのでしょうか?先方から頂いたメールにはと記載されていましたが、、雰囲気など、差し支えない程度で教えていただけるとありがたいです。 (19日12時27分)
 研究室の先輩が昨年受けたらしいのですが、薬学系の専門問題だったらしいです。薬学系の研究科ではないので、とても難しかったと言ってました。しかも、面接は圧迫面接だったとか・・・今年は変わってるかもしれないけど、お互い頑張りましょう! (29日14時58分)
 20日の説明会では一週間位と言っていました。ただ次の日程が年始なので早めに連絡したいとも言ってましたね。通過しているのなら週末空けてすぐに連絡来ると思ってたのでかなり不安ですね、、まぁ待つしかないのでのんびりしましょうか。 (27日12時24分)
 心温まるメッセージをありがとうございます。年末になり、就職活動も一時休止で色々と考える時間が出来たので、もう一度臨床開発職を目指した初心にかえり、自分の考えや気持ちを整理しようと思います。また、書き込みをを拝見していて感じたのですが、もしかしたら二次面接の時にお会いしたかも。面接控え室で笑顔の方がいらっしゃったもんで、ふとそう思いました。 (29日1時53分)
 おめでとうございます。私は三日に試験受けて今日富山での面接の連絡をもらいました。富山化学って研究好きな人なら大事にしてもらえそうですよね。いつかは学位をとりたいと思っていますが、博士まで行く人私は尊敬してしまいます。最終面接頑張ってくださいね! (8日23時28分)
 一次面接は3人1組での15分位の集団面接でした。筆記試験は英語も含めた専門試験でしたよ。二次面接の時に呼ばれている方は『筆記は皆、平均以上ある方だけれど、面接重視の為、面接の得点の方が高く評価される』と、人事の方が控え室でおっしゃっていました☆ (6日22時15分)
 内定おめでとうございます。それとその後の情報ありがとうございます。熱意はやっぱり大事ですよね。私も今までなかなか自分の思っていたことが伝えられずに苦労してきました。私は明日二次面接ですが悔いが残らないようにしっかり頑張ってきます!これからの人たち、内定もらえるように頑張りましょう! (14日17時33分)
 私は昨日試験を受けました。公平を期すため内容を具体的にお答えすることはできませんが質問に一部答えるとすれば、全問正解するには薬学に関する知識は絶対に必要です。内定者日記を見ると、試験の点数が悪くても合格されている方がいらっしゃるようですし自己紹介文や面接で人間性、熱意をアピールすることが最重要事項かもしれませんね。・・・とまだ合格も決まっていない私が言ってみました。(でしゃばってすみません)本当はもっと教えてあげたいのですけどね。。。お互い頑張りましょうね! (19日22時40分)
 今日、臨床開発職で二次面接を受けて来ました。控え室で人事の方に、『面接官は入った瞬間笑ってるような方だから安心して』と言われたのに、入った瞬間二人とも険しい表情だった気がします。。かなり結果が心配です。これからの方がんばって下さいね! (5日23時58分)
 説明会案内メールが、書類受け取り完了メールとみなしていいのでしょうか?僕は受け取り完了メールがなかったので心配してましましたが。。。今度はエントリーシート持参なのですね。僕は遠方なので面接もやっていただきたいと思っています。。。 (4日0時34分)
 今日最終面接を受験された方、お疲れさまでした。私は15分程で終わってしまいました。気持ちは伝えたつもりなので、あとは祈るのみです。さて、研究職採用の方の住居に関する情報です。・基本的に男女ともに独身者は寮生活 (冷蔵庫、ベッド、机ありの1ルーム、最大10年間)・寮費は2,000円/月で光熱費自己負担、ネットは個人で契約・男は共同風呂、女性は部屋付き(だったと思う)・寮に空きがあるのに個人でアパート等を契約するときは 13,000円/月まで支給・寮に空きがない場合、物件を会社が借り上げて 2,000円/月で光熱費自己負担 (寮生活と金額負担が同じ)・世帯持ちは家賃8割負担(支給額の上限あり)以上、お役に立てれば幸いです。それでは。 (14日23時27分)
 ほんとに内定おめでとうございます!私も昨日一次通過のご連絡を頂きました。ほんとよっかたです。1月6日に東京で二次面接ということになりました。みんなで、最高のお年玉をもらえるように頑張りましょう! (28日10時35分)
 こんばんは、初めての書き込みで緊張してます。ところで質問なんですけど、私は24日に説明会と面接を受けましたが、どなたか結果を頂いた方いらっしゃいますか?あと合否関わらず返事は来るんですかねぇ?どなたかご存知の方がいたら教えてください。 (29日18時28分)