スポーツニッポン新聞社内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト
面接 スポニチ以外のスポーツ紙と比較して、スポニチの勝ってる内容など。あとは基本的にESで書いたことを深く突っ込んでくる感じです。基本的にこちら側の話を聞いてくれます。エントリーシート:大学時代に勉強したことや、大学時代を問わず今までの人生で最も打ち込んできたことを書く欄が大きかった。あとは志望動機、希望する部署。最近読んだ本のミニ感想、よく読む雑誌、見るテレビ、ウェブなど。目標とする人という欄もあった。
面接 志望動機、他社との違い、自社の良いところと悪いところ、今後の新聞のあり方、入社してやりたいこと、学生時代頑張ったこと、人生の中で一番頑張ったこと、研究内容等エントリーシート:志望理由、学生時代頑張ったこと等
新卒 就職サイト掲載情報
リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。
過去の掲示板の内容
冷やかしだと思われたんだろーなーってゆうぐらい、とにかくひどい面接でへこんでました。意見はことごとく否定され、まったく盛り上がる気配もないままで10分足らずで終了。でもなぜか通過してました。受かった方々、筆記がんばりましょう。 (23日1時23分)
私も三流大学ですが、スポーツ紙を目指してますよ。内定者に有名な大学が多いのは筆記の出来がいいからだと思います。やっぱり早慶あたりを出ている人は筆記できますからね。後は受ける数からいって多いからではないでしょうか。実際うちの大学の人にマスコミ試験で会ったことがありません。一般紙の内定者には聞いたことがない大学名もあるので、問題ないと思いますよ。要は努力次第です。 (25日10時29分)
今さらお恥ずかしいのですが、面接を受ける予定なのですが、希望職種を書く欄ありますよね~?募集職種はそこに記載されているものだけという意味ですかね~?運動部(取材記者)を希望しているのですが、そこの欄を書き忘れていて今書こうと思ったら・・・びっくり!!!情けない・・・どなたか分かる方いますか~?? (18日2時46分)
スポニチってシステムかわってますね。エントリーシートは足でもらいにいって、くじ引きみたいに書類の中に試験日がそれぞれ書いてあって(16日でした)、試験日にエントリーシートを持っていって提出して面接&試験ですもん。でもこのシステム自分にとってはやりやすいかも。 (30日8時41分)
いやぁ~||面接に行って来ましたよ。感情がこもり過ぎちゃって涙がでてしまいましたよ。本当に情けない。その後は論理もくそもなかったですね|悔しいですね。全体的に、とても良い面接官ばかりでしたよ。真剣にうなずいて聞いてくれました。これからの人も頑張ってください。 (8日16時35分)
PRIDEの問題はヘビー級、ミドル級となっていたのでその二人で正解です。ヒクソンが試合してた頃は階級が分かれていなかったので。同じビルってことはもしかして○スポの方ですか?もしそうなら私の第一志望だったりします。一面記事(など)であっと驚かせ、楽しませてくださいね。応援しています。来年から一緒に働かせていただけるよう、私も頑張りたいと思います。 (27日14時28分)
いや、普通に受けてて当たり前じゃない? 受けてないほうが、「えっ、なんで?」みたいな(笑) そのくらいは向こうもきっと用意してるっしょ(^^志望理由は志望書に書いたからそれ見てくれるでしょ♪一応書類選考+個人面接ってくくりだし(´∀`) (16日20時48分)
前回の面接時に頂いたプリントには、筆記試験の場所が新梅田研修センターになってるんですが、メールには本社会議室になってますよね?メールのほうが正しいとは思うんですが、新梅田研修センターでうける方はいらっしゃいますか? (24日21時59分)
はじめまして。まずお詫び。GDの時、携帯を鳴らしてしまいました。人生最大の失敗(泣)。私の携帯のために、影響を受けた方がいたら、本当に申し訳なかったです。すみませんでした。普段携帯を持ち歩かないので、電源を切るのを忘れてました。あーあ。ということで、手ごたえ以前に、これで、通過の可能性はかなり薄そうです。当分携帯恐怖症になりそうです・・・ちなみに、私もGDは社会的なものでした。スポーツネタの方が、良かったなー。 (15日5時26分)
面接の確認と言うよりは、作品持ってきてくださいという連絡の方が主だったと思います。ちょっとまぎらわしくてすいません。面接で私が写真をやってることを言ったからからもしれません。ちなみに、私は封書での連絡でした。 (15日8時57分)
3次試験の通知来ました!!!ただ、去年度の掲示板見ると、まだまだ試験は続く様子ですね…。ぬか喜びできませんね!!!いったい今年は何次試験まであるのでしょうか…?私もグループ討論初なので、キンチョーです(*_*) (13日3時9分)
次の来社は、4月25日の筆記ですね。面接の内容は簡単な志望動機などですね。あとはよく読むスポーツ紙とか。ちなみに私は内外タイムスと答えましたよ|正直すぎました。簡単なものでしたよ。人柄を見るような感じですね。おそらく日刊とスポニチだけかと思います。あとは送る形をとってますからね。 (10日9時22分)
書き込みするの初めてなんですけどすいません。スポニチのエントリーシートの締め切りっていつまでなんですか?自分は広島に住んでるんでエントリーシートは一応、ダウンロードしたんですけど、今、スポニチのホームページ見たらもうなんも載ってなくて。後、何か一緒に送る物ありますか? (15日10時55分)
例年一次面接で半分、筆記で更に半分といった感じで絞っていくみたいですよ。参考までに。確かに就活は往往にして運に左右されますよね。憶測で落ちた方のことに言及するのはどうかと思います。不毛な議論より、筆記に進まれた方も進めなかった方も、今後の努力が重要だと思っています。頑張りましょう。 (26日8時37分)
今日1次面接を受けてきました。今日だけで1000人以上いたみたいです。(自分の受験番号が4ケタだったので)面接終了の時に面接官の方に「テストまであと1週間ちょいだね。ちゃんと勉強してね!」って言われましたが、全員筆記受けられるわけではないのに・・・いいのか?って感じです。 (17日23時13分)
当方、スポーツ紙ではありません。ありきたりのことですみませんが、結論は就職のために再び浪人など決して勧めません。浪人すれば必ず内定は保証されませんし、浪人することで他企業へのチャンスを失います。ですから、なんとしてでも在学中に内定される強い意志を持たれ、最悪でも新聞各紙の秋採用で合格することを考えるべきです。 (2日22時44分)
俺なんて日刊もスポニチも両方落ちたYO!日刊は2次面接までいけただけに悔しいYO!来年もスポーツ新聞社を受けようと思っているのですが私みたいな方いるんですかね~?デイリーも東スポも落ちたよ・・ (14日1時27分)
今年内定をいただいたものです。聞いた話によると全国で十数人の内定者がいるようですが、内定をいただいた方は現在どのようにお考えですか?あまり書き込みがないので、来年受けようと思う人のためにも何か意見等お願いします。 (29日16時48分)
ありがとうございます☆彡もう50数社落ちてきて、その屍の上に立つと高さが半端ないのです。ペンギンでも50メートルの絶壁から飛び込んだら…空を飛べる羽が欲しいです。ところでこの会社は学歴とか派閥とか関係あるかわかる方いますか。私は地方で名も無き大学出身者なので、通過しても筆記で切られないかしんぱいです。 (19日19時59分)
3次の案内来ましたね!「あなたの試験日」とあるので何日かに分かれてるみたいですね。ちなみに私は10日です。試験内容って何ですかね?例年模擬取材か集団面接みたいですが?記憶が正しければですけど・・・(すみません、あやふやな記憶で書いてしまって) (2日21時44分)
「スポニチ 2007年度経験者採用」の情報です。興味のある方はどうぞ!!採用職種編集記者職および営業職採用人数若干名応募資格社会人として企業、官公庁などで勤務経験のある1971(昭和46)年4月2日以降生まれの人。記者職の場合はフリーランスでの経験がある方も可応募書類本社指定の志望書(A4サイズ2枚)など入社時期原則2007年4月1日入社となりますが、それ以前の入社をご希望の方はご相談ください応募方法指定の志望書2枚を郵送してください。 (10日12時51分)
明日、ってか今日ですが、筆記のデータが少ないので対応が難しいですねー。まぁ頑張りましょう。私見で恐縮ですが、激昂して「別に失礼じゃないでしょう!全員面接の一次で落ちるなんて、ES使い回したりして本気で新聞者を目指してないからですよ!」と決め付けるような方には新聞社に入って頂きたくないですね。 (29日2時56分)
10分程度の個人面接でした。私は男ですが、女性の方もいらっしゃいましたよ。 今日は家にいたら気が狂いそうになったんで、競艇に行ってきました。早く就活から解放されたい今日この頃。 (23日22時35分)
なら面接に良い印象を持つ、という意味では凄く良い面接かもしれません!私も凄く緊張してたんですが、少なくともその面接官の方々やとなりの席の方々はかなり和やかな雰囲気で日常会話をかなり織り交ぜながら質問してくれました。お互い頑張りましょう!! (16日12時45分)
すみません。誰かESのファイルを保存している方、いませんか?致命的なミスを犯してしまいました。。。これじゃ明日の面接行けない。。。お願いします!!もし居たら、メアドを載せます。o゜(p´□`q)゜o。ほんとに困ってます。お願いします。 (18日0時36分)
すみません。書き込みしてる人を疑うようで申し訳ないけど、次が最終ってのは確かな情報なのか、どうも釈然としなくて…。役員面接行ってから次の選考あること知らされてもテンション下がるし、最終だと言われない最終面接ってあるのだろうか…。その辺の事情知ってる人いません? (24日2時25分)
書面には役員面接ってありますけど、やっぱり次が最終なんでしょうか?マス読とかの情報ですと、昨年まではもう一回選考があったようで判然とせず、困っています。ふーむ、どっちなんだろう?何人くらい残っているのかも気になります。むー。デイリーとバッティングしたのが痛いよぉ。 (22日12時37分)
なんとなくとか言って、日刊スポーツから内定もらってて聞いてるんじゃないんすかー。そうだとしたら、単純に腹立ちますねー。違ったらごめんね。ニッカンは格闘技とギャンブルが強くて、スポニチは芸能が強いってのが一般的な見方なんじゃないすか。キムタクしずかをスクープしたのスポニチだし。ニッカンとはプロレスとかへの紙面の割き方が全然違うっすよね。販売部数はニッカンの方が上ですね。どちらを選ぶかって答えられねえよ。ニッカン落ちてるからな!!なめんなYO!イカスと思うのはスポニチです。 (13日19時44分)
翌年再挑戦して、入社した人は珍しくないですよ。ただ、新卒のブランドを失うリスクを考慮したうえで、来年度の受験に臨むべきです。最終面接に進む以前に不合格になる受験者は、適性や、能力に欠けると思います。最終面接が本当の勝負どころなのです。高校や大学受験と違い、努力すれば合格すると言う世界ではありません。新聞社に固執するあまり、修正不可能な人生になる前に忠告しておきます。 (20日4時20分)
社会人からの転職に挑戦しているものです。既に社会人として働いている人間からのアドバイスですが、筆記試験がしにくいから私服、という考えはどうかな、と思いますよ。社会人になったら毎日スーツを着る訳ですから、今からスーツをきて作業をすることに慣れておいた方が良いと思うし、当然、採用担当者もそこを見てると思いますよ・・・「自分は記者志望だから」と思ってる方もいると思いますが、採用後の社員を記者にするか、営業にするか、決めるのは会社ですよ。 (23日1時49分)
こんにちはー今日(というか昨日?)面接受けてきました。面接官の方がお二人にこちらは一人という形で大体15分ほどの面接でした。その場でESをお読みになってからの質問だからか、かなりフランクな感じで、和やかに面接は終わりました。 (16日3時58分)
ええっ、いきなり試験があるのですか?昨年受けたのですが、一回目の選考はエントリーシートを持参して、それに沿った面談みたいな面接でした。その面接に通ってから日を改めて筆記試験でしたよ。 (4日13時23分)
わかります。ぼくも「次回が最終面接」には疑問があります。ぼくはやはり「まだ先がある」という気持ちで臨みますし、フタをあけてみたら「役員=最終でした。ラッキー!」そんな気持ちで臨むつもりですw (24日14時38分)
遅くて申し訳ありません。私も志望書をダウンロードし忘れてしまい、データをチャット等のやり取りを通じて頂きたく思います。もしこの書き込みをご覧になっているようでしたら、お手数ですが再度お願いできないでしょうか?またご親切な別の方がいらっしゃいましたら、是非同様の旨、よろしくお願いいたします。 (2日23時35分)