信濃毎日新聞 採用情報 & ESクチコミ掲示板情報 インターンシップ
信濃毎日新聞

信濃毎日新聞 のエントリーシート & 志望動機

最近の採用・面接クチコミ評判


 私も来ました。次が最終なのでしょうか?一次面接なのか終なのかっておっしゃってましたか?頭が真っ白になって覚えてないです・・・。 (22日17時14分)
  私はここの一次面接を受けて落ちたものです。次年度に受けられる方にどうしても伝えたいと思い書き込みます。 ここの面接は最悪でした。私はここの会社にはすごくいいイメージを持っていましたが、今では正反対の気持ちでいっぱい。入社せずに正解だと思っています。 一次面接は社長がいましたが、すごく否定的な偏見と、人の話に耳を広く開こうとしない横柄な態度でした。確かに目の前の受験者に関心が無ければ、文句言ったり落とせばいい。しかし、新聞社の場合それは違うでしょう。人の考えをいかにきちんと汲み取り、正しい評価を下すか、事実をどれだけ見抜けるか、それがジャーナリストとしての基本ではないでしょうか。それができない新聞社はもはや何とも言いようがありません。社長がそういう考えであり、周りの重役もうなずくだけのイエスマン。。正直がっかりしました。 この書き込みを社長や人事の方が見れば、私の事を特定できるでしょう。もちろん構いません。私は事実をきちんと伝えることが自分の使命と感じています。 私はこの面接日以来、信濃毎日をとるのを即やめました。このような面接をする方々がトップにいる新聞社はいかに記者が優秀であろうと読みたくはありません。 今後入社をされる方、受験をされる方、内部を改革してください。頑張ってください。 (5日22時46分)
 私も何とか筆記試験通りました。信毎は筆記試験でかなり絞ると聞いていますが、一次面接も厳しいのでしょうか?どなたか面接について情報お持ちの方いますでしょうか? (13日20時5分)
 26日に一次面接を受けた者です。どなたか合格の連絡を頂いた方いらっしゃいますか?? (28日19時37分)

信濃毎日新聞内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト

面接 事前面談、最終面接は和やか。一次面接は圧迫。どの面接でも新聞業界について、希望職種についてどう考えているかを中心に聞かれた。エントリーシート:ゼミ、サークル、アピールしたいこと、志望動機、性格、最近読んだ本の感想
面接 ごくごく一般的な質問エントリーシート:「なぜ信濃毎日を目指すのか」という作文800字あとは普通のES

新卒 就職サイト掲載情報

リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。

過去の掲示板の内容

  事前面接があること自体は問題ではないと思います。問題なのは、事前面接の有無が合否にどの程度関係しているかです。 今回の入社試験で合格された方が、調べていただければと思います。 ところで、この種の事前面接って、よくあるんですか?    (27日23時11分)
  この議論によって、事前面接の位置づけがほぼ明らかになったのに、なぜ、「不毛な議論」なんでしょう? 去年のログには、同じ内容は載っていませんよ。 そうです、今年、(はじめて?)明らかになったのです。 ↑完全に無視してください。 (3日18時46分)
 あー、連絡来ない。落ちたかな。過去のを読んでも2日後に連絡が来てますね。通過数からいって連絡に時間かかるわけないし、明日以降は望み薄…。事前面の有無で良くも悪くも評価が付くとしたらやはり不公平ですね。私は受けましたが、自分を出し切れなかったので、それが響いたのかなと思います。面談の評価が良ければリードできる。逆ならば面談受けていない受験者の方より不利になる。そう思うと納得いかないです。なんて考えてみると、新聞社の仕事を理解しているのか曖昧な人を面談に呼んでいるのではとも思ったり。…長々とすみません。明日まで待ってみます。通過した方、受験先はどちらでしたか? (9日0時36分)
 そうなんですか・・・。言わないなんて珍しいですよね。思うに、筆記試験は出来レースだったのではないでしょうか。事前面接に呼ばれた人の中で、基準を突破した人が次の面接に呼ばれるんでしょうね。筆記は、何人通過させるかのためではなく、余程作文が優れて見込みがありそうな人を見つけるためでしょう。 (23日23時1分)
 先程、筆記通過の連絡をいただきました。第一志望が営業管理で第二志望を記者職で応募したものです。詳しくは封書でお知らせいただけるようです。もうだめだと思い込んでいたので、先程の書き込みはお気になさらないでください (20日19時4分)
 先週末ごろに、面接試験が行われたのではないですか?私は、筆記試験を受けましたが、残念な通知を受け取りました…。だから、先に進んでいる方々がどのような状況なのかわかりません。しかし、一度は自分が目指したところなので、時々気になって掲示板をひらきます。私には届かなかった世界だけれど、まだ憧れが残っているのかな。チャンスがあれば、秋や来春も目指そうと思います。今までは見ているだけでしたが、過疎化してしまうのは寂しいと思い、初めて書き込んでみました☆ (24日5時6分)
 事前面談、どうでもいいですよ。ちなみに福井新聞の板を見れば明らかですが、事前面談から内定にまで達するような新聞社もあるんですね。正直、こうした不公平な採用スタンスは改めるべきだと思います。銀行じゃあるまいし・・・。 (2日19時43分)
 市民タイムス、今度面接件筆記試験に行くことになりました!わざわざ帰省して届けてきた甲斐があったものです。でも連絡が早かったからみんな進めたのでしょうかね。ともかくまた、長野に帰らなければ。交通費が・・・。意外に同じ高校とかだったらウケますね。信毎も合わせて、お互いに、がんばりましょう~~!! (6日17時18分)
 英、国、常識はもちろん、作文は就活1、2の出来だったんだけどなあ。あの作文が悪くて、もっと出来の悪かった全国紙になんで通ったんだって感じなんですけど。確かに無駄足だった。あのとき買った、善光寺の唐がらし見ててむかついてきた。まっ、落ちたんだから何も言えない。産経頑張りましょう。ところで通過した人はいたんですかね? (26日0時28分)
 「マスコミ志望の人は、下手をすれば『自分の考えが絶対だ!』という偏狭な思考にとらわれがちになる。だからスランプに陥ると手もつけられなくなってしまう。そういったことを防ぐためにも(中略)お互いグチって欲しい」(全国紙記者)新聞ダイジェスト別冊、入社試験問題集最新版pp.17「先輩からのメッセージ」より引用 (27日21時8分)
 書き忘れました。筆記通過の連絡は頂きました。GD結果は過去の書き込みから察するに2日後ルールは適用外のようですね・・・。すでにGD受けて、通過連絡をいただいた方いらっしゃいますかね? (14日12時28分)
 はじめて投稿させていただきます。緊張しましたねえ。不本意な面接でしたし、その上心残りも。他社の採用との関係で、絶対信濃毎日に行くと断言できなかったんですよね。根がバカ正直な人間ですし、まして親身に対応してくださった信濃毎日の人たちにウソをつく気にはどうしてもなれなかった。でもこれを生意気な態度ととられたらもうどうしようもありませんね。他社も最終とはいえ三分の一に絞られるし、あまり期待してません。行きたい気持ちは信濃毎日もそっちも50:50ですから、仮に内定の通知が来て、もしその他社の内定まで待ってもらえないのであれば、信濃毎日に決めてしまおうかなあとも考えていたのですが。。。という以前に、もっと信濃毎日に行きたいとアピールしとけばよかったかなあ。 (8日16時25分)
 受験票届いてません。東京出身者で、東京で事前面接行った後から音沙汰はなく受験票は来ずw。見切られたのかな。。か、悲しい。もう少し様子を見て、来ないようなら問い合わせをするつもりです。 (29日10時34分)
 1次面接のとき、真ん中に座っていた方は、社長よりずいぶん若く見えましたけど・・。社長ではないのでは?何かそういう「決め付ける」ことを含め、自分の思ったことは正しいんだと考える傾向があるように感じるのですが、面接のとき、あなたはそこをつかれたのではないでしょうか。それなら、あなたの受けたのは圧迫面接ではなく、普通の面接だと思いますが・・・。 (6日10時33分)
 25日9:00~営業総務の面接を受けるのですが、同じ日の午後に都内他社の面接が被ってしまいました。面接だけなら両方行けるかな、と思っていたのですが、信毎は適性検査と健康診断があるそうで、にわかに怪しくなってきました、、持物に昼飯がないことを考えると午前中には終わるとは思うのですが、11:09発の新幹線に乗らないと(つまり10:45位には終わらないと)間に合わないのです。質問なのですが、面接~健康診断まででどのくらい時間がかかるのでしょうか。もう面接が終わった方、または春受けた方、是非お願いします。 (22日22時5分)
  友達言ってたけど、事前面接の時、面接官の方が面接後、名簿の名前の横に○×をつけてたと言ってました。しっかり見られているみたいだよ。ちなみに友人は、×をつけられたらしく、その後の筆記も自信あったにも関わらず落ちたよ。実態は人事部の方のみぞ知るかな。 (18日20時34分)
 やはり出来レースだったんでしょうか。新聞社の試験にしては英語や常識問題が簡単だったのも気になります。信毎に先立ち受けた全国紙ではことごとく面接で敗退し、もうあとがないです・・・・・ (24日0時47分)
 信毎は他の地方紙と特異なところは多いかもしれないですね僕はちなみに技術志望なんで他の記者希望のかたとはちょっとかってが違うかもいれないですインターンなどやって業界研究には自信がありますが筆記はあまり自信ないですね技術志望の方はだれかいないでしょうか (16日13時54分)
 筆記だけで8~9割落とすところなんて新聞業界でもかなり珍しいと思いません?2回しか面接がないというのもマスコミではまれですし…。しかも筆記はかなり難易度が高いとか。エントリーシートがよかった人を事前面接に呼んで、それを加味して1次面接に呼ぶ人を決めるのだと私は予測しています。筆記は新聞を毎日読んで、新聞ダイジェストかじるくらいです。それで今までマスコミの筆記はすべて通過してきたので、今回も同じような対策で臨もうと思ってます。 (12日18時14分)
  事前面接について。 例年、採用された人のうち何人が「事前面接」に呼ばれているのか。今年、採用された人には、是非、それを調べて報告して欲しい。その調査結果(大げさか)が「不都合」であっても。 私見では、採用に関係のない「事前面接」などあり得ない、と思う。 (27日12時37分)
 適性試験ってどんなのですか?面接官との距離って、結構離れているんですかね?私は、距離が離れてると話しにくいんですが。事前面接くらいがいい。面接ってどんなことを聞かれるんですか? (15日19時39分)
 事前面接に呼ばれ、今度一次面接の連絡をもらったものですが、エントリーシートで魅力的だと思った人間を呼ぶんじゃないですか?英語が全然できなくても、他でカバーしたかわかりませんが、通過しましたしね。エントリーシートで、これはきになるってことになればいいだけの話じゃないんですか? (26日22時51分)
 事前面接、やはり何らかの影響はあったのではないかと。何の意味もないのにわざわざ時間を割くなんて、やる意味がないですもんね・・・。筆記試験は何人受けて何人くらい通ったのでしょうね。 (9日1時12分)
 そうですよね。事前面接みたいなややこしいことをするからこんな風になるんですよね。筆記試験後に、筆記は形だけ、みたいなことが書かれないことを祈ります。確かに、筆記が良い出来と思って通過できないくやしさは分からなくはないけど、不満は別の所で吐き出すようにしませんか?去年の秋の書き込みは、相当ひどかったので・・・。 (3日17時57分)
 お返事ありがとうございます!ほっとしました。私は新聞社はここしか受けないので、知識に欠いていますが、またいろいろ教えていただきたいです。ではなぜ信毎を志望するかと言うと、家ではとっていませんでしたが、クラスメイトの8割近くの家庭で取っていた信毎にずっと憧れていたからです。有名な歴史家宮崎市定の文章が信毎に載っていたというのも興味を持った要因ですが。私は留学先から帰国したばかりでかなり出遅れていますががんばります!! (31日15時5分)
 やっぱり連絡きませんでした。無念です。秋採用をやるかどうかは未定とのことでしたが、秋採用があるなら、絶対挑戦しようと思っています!内定もらったかた、頑張ってくださいね。追いついて見せます! (16日1時4分)
 あー、連絡来ない。落ちたかな。過去のを読んでも2日後に連絡が来てますね。通過数からいって連絡に時間かかるわけないし、明日以降は望み薄…。事前面の有無で良くも悪くも評価が付くとしたらやはり不公平ですね。私は受けましたが、自分を出し切れなかったので、それが響いたのかなと思います。面談の評価が良ければリードできる。逆ならば面談受けていない受験者の方より不利になる。そう思うと納得いかないです。なんて考えてみると、新聞社の仕事を理解しているのか曖昧な人を面談に呼んでいるのではとも思ったり。…長々とすみません。明日まで待ってみます。通過した方、受験先はどちらでしたか? (9日0時38分)
 自分は今まったく別なことをやっていますが、学生の時にここを受けました。事前面談ははっきり言って雑談です。なごやかな雰囲気で志望動機などを話して終ります。特に準備は必要ないと思いますよ。正直選考にもそれほど関係ないと思います。 (17日21時48分)
 OB訪問ですか・・確かにそうですね。でも、都内からわざわざ行くのも大変だし、行く気になれなかったというか・・・三流大学なんで、OBいなさそうだし・・・そんなこと言ってる時点でダメなんですよね。ちなみに僕は営業志望なんですけど、参考までにその同級生の方に今年の営業は何人入ったか聞いてもらえませんか?出身大学とかも。いろいろ聞いてみたいけど、やっぱ違う大学の人じゃ会ってもらえないんですかね?ここに来てる人で、誰かOB訪問した人いませんか? (29日17時31分)
 ・・・。記者を志している、言論に携わりたいと思う、志は結構自分の奥底にあると思っていたものなのに、すごく不出来な面接になってしまいました。志望動機なんて「なんか丸暗記の棒読みだね」などと指摘されつつ。確かに長野に縁もゆかりもない人間ですが、信濃毎日新聞を目指していた心意気は、本当でした。それだけでも伝えたかったです。と、こんなところに独白しても、無意味かもしれませんが、書きました。(初めて掲示板に書きこみました。) (23日18時33分)
 筆記通過できませんでした…秋期に望みを賭けます。参考までに、2次はグループディスカッションとのことですが、筆記は何人くらい通ったんですかね?筆記通過された方、差し障りない程度でいいのでGDの雰囲気や人数はどんな感じでしたか? (18日17時23分)
 受験票届きましたね!私も事前面談の案内来てなくて不安でした。去年の書き込みを見ても、事前面談は内定とは直接関係ないように思いますし、もしあったとしてもこれからの選考が一番大事だと思いますので、頑張りましょう! (27日15時13分)
 あの~書き込み見てて思うのですが・・・不合格の敗因を出来レースとか言うのはどうかと・・事前面接で決まるとか、そんな分かりやすい出来レースなんてするとは思えない。たとえそうでも、書類審査で落ちたということだし。作文で良さそうなのを採るってことであれば、敗者復活のチャンスだと解釈すれば、やっぱり実力で負けたんだよ。と思う。 (30日23時34分)
 私もGDの通過連絡を頂きました。26日午前に長野本社にて面接です。ただ、健康診断や性格診断テストは聞いておりません(後日案内が郵送されるそうなのでそちらに書いてあると思われますが)。一般的に性格診断とはどういうものなのでしょうかね?初めて性格診断を受けるので不安です。 (19日20時16分)
 僕もA4でプリントアウトして記入しています。願書のほうはプリントアウト後、二つくっつけてA3の紙にコピーしようかとも思いましたが、やはり最初のままが良いと思いましてA4のままにしました。 過去の書き込み見ると1次の前に面接がある人はあるみたいですが、それって4月11日の願書締め切り後に行われるんでしょうかね?4月後半は忙しくなりますよね。お互い頑張りましょう。 (7日12時53分)
 事前面談に呼ばれてなくても内定する人は内定するってこと。知り合いがそうなので。あなたは事前面談に呼ばれたそうですが、もし呼ばれてなかったとしたら、焦っていたでしょう?「呼ばれてないから、私無理」などと思っている人がいたら励みになるかなと。まあ、ご自分の都合いいように解釈してもらって結構ですよ。 (23日12時1分)
 こんにちは、私は17日にグループディスカッションを受験した者です。信濃毎日新聞は連絡が早いようですね。私はまだ連絡いただいていませんが、どなたかもう連絡を受けた方はいらっしゃいますでしょうか。また、次が他社の選考と重なるのではと連絡を頂く前から心配しています。次の日程をご存知の方はいらっしゃいますか? (19日12時0分)
 昨日、お昼に筆記通過の連絡あり、今日午前中面接をうけてきました。ただ、希望職種が記者ではありませんので参考になるのか…それと連絡が昨日。面接が今日の午前中だったので書き込みが遅くなってしまいました。 (20日14時11分)
  くどいようですが、事前面接について。 この「事前面接」なるものに信濃毎日新聞社を志望している人の多くが関心をもっていると思う。「事前面接とは何か」と。確かに、同社に採用された方が、それを調べて報告する義務はない。しかし、同時に彼らが「事前面接」の性格を一番良く知る人々であることも否定できない。 「事前面接」は毎年、受験する人々の間で少なからず話題になっているようだ。その不毛とも思えるやり取りにピリオドを打とうではありませんか。 仮に、私が合格したら、もちろん「事前面接」について報告します。 (28日15時36分)
  私はここの一次面接を受けて落ちたものです。次年度に受けられる方にどうしても伝えたいと思い書き込みます。 ここの面接は最悪でした。私はここの会社にはすごくいいイメージを持っていましたが、今では正反対の気持ちでいっぱい。入社せずに正解だと思っています。 一次面接は社長がいましたが、すごく否定的な偏見と、人の話に耳を広く開こうとしない横柄な態度でした。確かに目の前の受験者に関心が無ければ、文句言ったり落とせばいい。しかし、新聞社の場合それは違うでしょう。人の考えをいかにきちんと汲み取り、正しい評価を下すか、事実をどれだけ見抜けるか、それがジャーナリストとしての基本ではないでしょうか。それができない新聞社はもはや何とも言いようがありません。社長がそういう考えであり、周りの重役もうなずくだけのイエスマン。。正直がっかりしました。 この書き込みを社長や人事の方が見れば、私の事を特定できるでしょう。もちろん構いません。私は事実をきちんと伝えることが自分の使命と感じています。 私はこの面接日以来、信濃毎日をとるのを即やめました。このような面接をする方々がトップにいる新聞社はいかに記者が優秀であろうと読みたくはありません。 今後入社をされる方、受験をされる方、内部を改革してください。頑張ってください。 (5日22時46分)
 それって圧迫面接とは違うの?ちょっと私の理解度が足りないだけかもしれないし、文面もそこまで詳しくかかれているわけじゃないので、よく分かりませんが、一回の面接ですべてを判断するのはどうかと。わざと横柄にしたのかもしれないし。実際記者になったらそういう人のところへ取材しに行かなきゃいけないこともあると思いますし。意外と新聞社、そういう面接あるよ。 (6日9時19分)
 そうなんですか!!春は、ES書いてる時間なくて諦めたので、良かった。しんまいは地方紙の方でもレベル高いので、気を引き締めて行きます。今は長野には住んでないのですが、ホームページにも募集要項掲載されるのですかね?でも、しんまい読んでないから万が一面接に進めても弱いかもしれませんな。もしよろしければ春は筆記でどんな試験が出たか教えてもらえませんが? (24日20時59分)
  「事前面接が合否に関わるかどうか」という問題に対して、入社試験で合格された方が調べてくださいという言い方は少し横柄ではないですか?むしろ、そこまでする義務もないでしょ。 しかも、あなた本人はこの業界のことを知らないときている。もう少し、自分で調べる努力をすべきではないでしょうか。 (28日11時50分)
 信毎は他の地方紙と特異なところは多いかもしれないですね僕はちなみに技術志望なんで他の記者希望のかたとはちょっとかってが違うかもいれないですインターンなどやって業界研究には自信がありますが筆記は自信ないですね技術志望の方はだれかいないでしょうか (16日13時53分)
 性格テストの件、ありがとうございます。性格は今更どうしようもないし、選考にもそれほど影響はないと予想しております。さきほど郵送にて案内が到着しました。案内には第一次面接とありますが第二次、三次とあるのでしょうかね?過去の書き込みがそれほど多くないので何ともいえませんが・・・。 (20日13時37分)
 最終で落ちてしまいましたが、来年受ける人のために。筆記は、時事問題は特に対策しなくてもよさそうです。というのは、細かい問題も多くほかの人と差がつかないだろうから。長野に詳しいからといって、有利にはなりません。英語は、朝日と同じかそれより難しいくらい。長文中心です。第二外国語は、中国語で受けました。簡単で短い読解のほか、発音問題などもありました。多分作文できまりますね。一次面接は、多少圧迫です。10分くらい。面接官は五人でした。最終面接は、和やかでした。これも10分くらい。社長だけしか質問してこないと聞いていたんですが、私はいろんな人から質問されました。 (18日20時7分)
 下記が今回のGDの内容でした。テーマ:ワーキングプア討論時間:50分間面接官:6名グループ人数:5名一つのグループを一時間で回しているようでした。集団面接は一日で終わらせていたようなので、すべての職種を含めて、おそらく40人ぐらいはGD受けたのではないでしょうか。あくまで主観ですが、雰囲気は厳粛なものでした。討論の進め方等は一切、指定なしです。机の位置等含め、受験者はまるで「朝生のパネリスト」の立場に立たされたような感じでした。 (19日0時51分)
 一般常識、とても難しかったですね…。空欄の多さといったらもう…_| ̄|○面接の所要時間はどのぐらいでしたか?面接の後も選考過程が続くのでしょうか?そのあたりの情報、お持ちでしたら書き込みお願いします。 (20日21時21分)