博報堂内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト
面接 志望動機、最近気になっていること、などエントリーシート:通常の志望動機などのエントリーシート自分を形成する要素5つの説明と、その度合いを五角形で表す白紙ページに「今気になっていること」を自由に表現
面接 最近読んだ本は?志望動機落ち込んだことある?エントリーシート:自己PRを言いたい順に5つ志望動機最近気になっていること
面接 志望理由学生時代ESの内容好きな広告他社の状況エントリーシート:あなたを形成する5要素あなたをがんばらせるものやってみたい仕事あなたの流行を生み出すプラン最近気になること(フリースペース)
面接 他社と博報堂のイメージなどエントリーシート:最近興味あること自分を5角形のグラフで表現会社に入ってやりたいこと壁に当たった経験
面接 【一次面接】広い部屋にブースがたくさんある形式。面接官二人に対してこちら一人。時間は15~20分程度。非常になごやかで談笑していたという感じだった。エントリーシートをちゃんと読んでくれていた。ブースによっては圧迫気味だったり無表情だったりもあるらしい。質問事項はESに沿った内容と他社状況など。【二次面接(最終)】GD&筆記に通過すると最終。雰囲気は圧迫ではないが役員の方達なので威圧感はあった。ESに沿った内容、希望職種、やりたくない仕事がきたときどうするか、好きな広告、嫌いな広告など。質問事項は私の時は基本的で広告業界ならではの変な質問はあまりなかった。エントリーシート:・現在の自分を形作る要素を5つあげて、自分をもっともよく表すように五角形のグラフを完成させる。それぞれの要素を60文字以内で記入。・困難な壁に直面した時にその壁を乗り越えようという気持ちにさせるもの(A4半分罫線有)・博報堂で成し遂げたい事、DYとの志望順位(A4半分罫線有)・「今いちばん気になる事」(A4ほぼ白紙・書式自由)・名前、住所、学歴、ゼミ、サークル、趣味特技、資格、語学
面接 集団面接が増えていた。個人や最終では、10分であっさり終わった。エントリーシート:5枚。かなり面倒。ESはあまり見ていないはず。ESだけでは判断できないから。
面接 20分ほぼ研究についての質問エントリーシート:得意科目および研究課題クラブ活動自覚している性格趣味特技、資格志望動機
面接 なんで広告?好きな広告、嫌いな広告。それぞれ何故か。OB訪問はしたか?→人数は?→部署は?エントリーシート:私をかたちづくるもの(5要素)。私をやる気にさせるもの。博報堂で成し遂げたいこと。気になること。(自由記述欄)
面接 志望動機、他社の選考状況、将来の夢、よく読む雑誌、研究内容エントリーシート:将来の自分像(図入りで説明)、博報堂で成し遂げたいこと、5段階で自己評価、逆境に立たされたときに自分を奮い立たせるものについて
新卒 就職サイト掲載情報
リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。
過去の掲示板の内容
断定的な言い方で誤解を招いてしまい、申し訳ありません。以下の点からそうなのではないかと考えた、あくまで個人的な推測の域を出ない情報です。1.去年、一昨年は100人、今年は90人、ということでまず10人は確実に減っている2.90人という数字は去年夏時点の採用計画なので、その後突如として起こった世界的な不況のあおりを受けて採用計画を変更した可能性は十分ありえる3.この掲示板の内定報告が例年と比べて極端に少ない4.自分の周りでも採用数減という噂を耳にした人が数多くいる私も希望を捨てきれない人間の一人ですので、無駄なこととは分かっていても色々と考えてしまいます。繰り上げ内定、一つでも多く出て欲しいですね… (22日8時50分)
最終は私は20分くらいでしたよ雰囲気はこれまでよりはやや堅い感じですが、基本的に和やかだと思います私はあまりうまく話せなかった気がするので何とも不安ですが、特に意地悪な質問もないので、これまでどうり志望動機などをきちんと話せるよう準備しておけばよいと思いますよ。 (12日0時19分)
私の場合は手応えはなく、質問に答えるのも結構詰まったし、後から思い返すほどに、もっとああいえば良かった・・・と後悔と不安が大きくなっていました。けれど、とにかく博報堂が第一志望であることとその理由を強く言ったので、その熱意が買われて内定をいただくことができたのかなと思います。 (17日20時43分)
私もES通過しました~。一次面接の案内って件名できました。が、リクナビなんで何時にメールきたかはわかりません。すみません。ただ、18時に見たときはまだきてなくて、21時に見たら来てたのでその間かと・・・。私はESは締め切り日に郵便局に直接持ち込んだ組なんで、ESを出した日とは関係ないみたいです。一次面接は16木と17金だそうです。ただ他にも別日程(21,22?)があるみたいです。長々とすみません、良かったら参考にして下さい。 (13日22時2分)
もう消えたいっす。。世知辛い。と言いつつ期待してしまう。17日に最終受けたのですね。相当な人数が受けているという事でしょうか。何にせよ希望をどうもありがとうございます。内定欲しい。。 (22日1時49分)
学歴は関係ないですよ私は超一流大学はないし。けど、通過者に高学歴が集まるのは普通だと思いますいい大学に入れたということは賢いか人間力あるかですから。確率から考えて、早慶とかの学生の方がおもしろい人材は多いと思います。というか、周りがどうのこうのより、自分がどうなんだと思います。周りの出身大学なんて関係ないですよ。自分が輝いてるかどうかが大事だと思います (29日11時26分)
最終受けたってだけで可能性ありますもんね。♪まぁもうやることはやったので、結果は素直に受け止めましょう。!ってか人事のいつも話してる方カッコイイですよね。♪最終面接のとき呼ばれて「おー」とか思いましたよ。笑一緒に働きたい。!! (26日5時10分)
真偽の程はわかりませんが、私も次回面接の連絡が来たのですが、予約が遅かったために都合がつく時間に予約できませんでした;;ものすごく悔しいです。参加される方、がんばってください! (25日20時7分)
あれは単純に空いたところから入れていってると純粋に解釈しました。噂なので流してもらっていいですけど、面接では評価○△×の三段階に振り分けられて、○の人は無条件で通過。余った枠を△の中でも上位でかつESの最初の3枚が良い人が通過するのではないかという噂です。そもそも面接官の感じだと、後で一人一人覚えているわけでもないでしょうし、簡単なメモと三段階評価で振り分けるのは実際妥当だと思います。あの会場においてあった会社案内欲しいんですけど。。。 (18日15時50分)
落ち込んだけど、最初から受かってたら絶対自分は調子に乗ってたしESの反省点をここまで深く考えなかっただろうから、これはこれでよかったとおもう!通過した人のESの内容はあたしも具体的に知りたいです!よかったら是非きかせてくださいヾ(*’-’*) (15日0時20分)
私も工学部なのに営業志望なので工学部の大学院に行くのには興味もありませんし、2年間無駄にするようで非常に抵抗があります。しかし、私は年収ランキングを上から受けるという就活をしてたので、お祈りされまくり、内定無いまま就活やめましたし、このご時世だから仕方ないかなと割りきる事にしました。それに今年は就職浪人がかなり多そうなので2011年度はさらに厳しくなると思います。 (4日16時44分)
初めてカキコミします。自分2010年の試験落ちて負けず嫌いの虫が湧いてきて4年の最後の試験も受けます。就労してでもやったる他社の内定取れても絶対転職してやるテストとかぶっ飛ばしにいく (15日0時2分)
ここはいくらでも嘘つける場所です。自分も、書き込むだけなら、GSとキー局と電博の内定もらったとか書けますよ。自分に自身もって頑張ってください!てか、一緒に頑張りましょう!なんかいい人そうなんで、応援したくなりました笑 (2日14時41分)
私も諦めれませんし、私はいきたい所ほぼ全滅して『無い内定』のまま就活やめたんで博報堂から内定もらえなかったら進学を目指すしかないです。。本当に、不採用ならさっさと通知して欲しいですよね!30日まで待たされた上に不採用だったら私は一生FUCK報堂って呼びます(笑) (25日17時3分)
適性はあくまで参考程度でしょう。成績が悪いから落とすというよりも、ずばぬけていい成績だと優遇されるのでは。適性はおそらく最初の性格試験が一番重視されると考えられます。とにかく 面接がほぼでしょうね。みんな!がんばんぞ! (20日23時19分)
私もまだ内定ありません。博報堂にかけてます。第一志望です。もし、ダメならまた一から就活です。30日までまだ諦めきれない状態です。もう内定出切ったなら、連絡ほしいです。。お願いします博報堂!内定まだ出してください! (25日19時8分)
21時ごろでした!面接日は7日ですが、6日にセッティングされました。約20分程度、雰囲気はいたって普通です。人数は4名いらっしゃいましたが、圧迫感を感じるような質問はなかったです。ファイトです! (12日0時43分)
ありがとうございます。最終的には80倍と言ったところでしょうかね。とりあえず書類通過したいですね~。mixiの博報堂コミュかなんかの話で、大まかに社員の7割がKOで2割東大、1割が早稲田みたいな感じだったんですけどリアルなんでしょうか。。。 (10日12時57分)
やはり4~6枚目はあまり重視されないのでしょうか?そして、A~Fに振り分けられたとは一体どういうことでしょうか?面接前にすでに振り分けられていたのか、面接後に振り分けたのかどちらでしょうか?もうすぐ面接なのでこわいです・・・・ (18日17時25分)
内定連絡は何時ごろでしたか?ちなみに面接は2、3、7、8、9、10日はあるはずです。結構の数受けていますし、採用数も減らすとの噂なので、本当に2倍なんですかねーもちろんそうだったらいいんですが。。。いやー胃が痛いです。 (10日16時30分)
本日月曜の夜くらいから今週の前半が合否連絡ピークって考えて良いんでしょうかね。連絡来た人いたらホントに教えていただけると助かります。今週末が最初の面接とかになるのでしょうか。。。 (13日0時49分)
私は前半に受けました。連絡は金曜日の15時ごろです。リクナビにきた連絡では、2次面接は7月30、31以外に追加開催はないと明記されていましたので、1次面接の様に後日日程が追加されることはないと思われます。2派があるとすれば結構ぎりぎりですね。申し込み締切は各日の前々日で、現在の予約状況をみると、合計36ターム中32タームは満席です。私は1次も面接官2人でした。2次はどうなのかさっぱりわかりません…。不安は不安ですけど、やるしかないですよね! (26日13時46分)
22に面接を受けて24に連絡がきました。ちなみに2波で、マーチ以下です。面接はまだ埋まってないところがあるっぽいですが、受付が28までですので・・・2波がある可能性は少ないのではないかと思います。 (26日13時36分)
てか 君ら気にしすぎ!他の人がきてよーがきてなかろーが、君らの結果は同じ!おそらく今日ぐらいかくるんじゃないでしょうか。第3波ぐらいまであるからあきらめずに。もっとしっかりせーやそんなんじゃ面接いけてもうかんねーよ (13日7時33分)
まず、本当に内定おめでとうございます!!ご返答ありがとうございます。なるほど、やはり手応えうんぬんでは合否は分からなさそうですね。受けたのは数日前ですが、ゆっくり待ってみようと思います。一緒に働けたら最高ですね~~!!! (18日13時49分)
今日連絡きました。けどさっき30、31日の予約見たら、まだ半分以上空いてたので二波は必ずあります。今はおそらく120人~200人程度ではないでしょうか?面接の枠が多い気がするのは気のせいですかね?例年よりは応募多い分、倍率も例年より少し高いかもしれません。相手は二人だと思います。 (25日3時21分)
おそらく今回の第1波は24日頃にくるよー次の面接は1日とか2日と思われる。形式は例年通りだと学生一人面接官二人。約30分。今年は去年より応募多いだろうから倍率は3倍とかではないでしょうか。 (19日23時50分)
二日に健康診断、三日に最終受けて連絡無しです。内定出てる方は三日後くらいに連絡きてるみたいですし、もうだめみたいです…どうしても博報堂で働きたかったぶん、ショック大きいです。これから受けられる方は頑張ってください。私個人的な感想ですが、最終は自分がどんな人でどんなことをしてきたかというパーソナリティよりも、仕事への考え方や将来のビジョン、なぜ博報堂なのかといった部分の方が求められるのだと感じました。参考までに。 (13日12時45分)
最終面接受けてきました今までとは違う重い雰囲気にやられグダグダでした。10日に最終面接の連絡があったからそんなに良くないと思われる上にダメダメだったんでもう何も期待せずに待つ事にします・・・ (14日13時5分)