オージス総研 採用情報 & ESクチコミ掲示板情報 インターンシップ
オージス総研

オージス総研 のエントリーシート & 志望動機

最近の採用・面接クチコミ評判


 21日に一次面接受けて連絡きた方いらっしゃいますか?? (25日9時48分)
 私も9日に1次面接受けてまだ連絡がありません。。気になって仕方ないので、リクナビにアクセスしまくりです!いや、リクナビにはメールきて欲しくないんですけど…。 (14日8時0分)
 一次面接に進めることになりました。しゃべりまくってても大丈夫みたいですね。 (1日0時18分)
 僕も今日最終受けてきました。意思確認というよりかは、自己PRや志望動機なんかを深堀された感じです。通ってるかは微妙な感じ・・・ (20日19時15分)
 1日に一次面接を受けて結果来た人いますか? (3日10時19分)
 内定をいただいている人がいるようですが、一次面接、グループワーク、その後は最終面接と捕らえていいのでしょうか? (22日11時1分)
 一次選考がどちらのことか分からないので…グループ選考は予約画面に書かれていたと思います。私の時は一時間を少し過ぎた程度でした。一次面接はちょうど30分でした。人によっては多少前後するとは思いますが。 (22日23時11分)
 25日に一次面接受けて今日結果がきてました。面接で色々ダメ出しされて、正直諦めてたのでまだ結果が信じられません。が、次はGD!!いたって真面目な感じで挑めばいいのでしょうか?自信もたなきゃ! (28日17時54分)

オージス総研内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト

面接 志望動機、自己PR、勤務地など一般的なものでした。
面接 志望理由学生時代頑張ったことどんな仕事をしたいかキャリアアップについて
面接 1次面接、最終面接ともに、とても和やかな雰囲気でした。困るような質問はなく、自己分析が出来ていれば大丈夫かと思います。
面接 1次面接/1:1(担当面接官により、若干の質問内容差有り)・志望動機・自己PR・選考状況・グループワーク評価2次面接/1:3(役員面接)・履歴書内容の掘り下げ・選考状況を踏まえた志望度・学生時代の経験(挫折and成長)評価基準のコアは変わらない。自己分析をしっかりと行い、自分は何故オージスで働きたいのか。オージスで何をしたいのかの意識をしっかりと持てば大丈夫。テクニックではなくて、自身のポテンシャルをアピールしよう。
面接 ①自己PR・大学時代に取り組んできたこと・志望動機・就職活動の状況(※一次では会話形式の中から)②企業選びの軸・プログラミングなどの経験の有無・ゼミ研究テーマについての内容や知識質問・①からより深く掘り下げる質問等。(※二次ではテーマ別にはっきり質問)
面接 学生の話したいことを引き出してくれる面接で、自分を自由に表現することができた。
面接 【1次面接】2:1の個人面接。志望動機、自己PR、ゼミでの研究内容、学生時代頑張ったこと、入社後したいことなど一般的なもの。研究内容や頑張ったことはかなり深く聞かれた。自分のときは、やや突っ込みが多かった。【最終面接】3:1の個人面接。志望動機、他社の選考状況、オージスの志望度合、勤務地について、入社後したいこと、SEは3K(きつい・帰れない・給料が安いor汚いなど)というが、それに関して心配はないかなど。テストセンター、グループディスカッション、1次面接で大体の人物像が分かるので、「これだけ聞けばこの人のことが分かる」という打ち合わせを事前に行なっているらしい。熱意を伝えればOK。

新卒 就職サイト掲載情報

リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。

過去の掲示板の内容

 GW後の個人ワークは、発表の準備をするための時間ですよ。だから、GW自体は結論を出すことよりも議論を見られてるんじゃないですかねぇ。ちなみに、私のグループは結論までたどり着きませんでした(笑)結果は月曜にでも来るでしょう!受かってるといいなぁ。。 (25日20時33分)
 今日、グループディスカッションに参加させてもらって聞いた話です。日程の更新が参加のメール送信より遅かったので迷惑をかけるようなところがあったみたいです。そしてテストセンター合格者が全員参加できるようにグループディスカッションは調整されているそうです。 (21日17時21分)
 ありがとうございます(*^^*)もう少し待ちます。オージス総研は第1志望ですが面接で回答に詰まったということはなく、きちんと自己PR出来たので落ちていたらこの会社と私は合っていなかったんだと思うようにします^^ (5日20時52分)
 今日、一次面接合格の連絡を頂きました!!次は、もう最終面接です。一次のときに、仕事に対しての考えをありのままに述べての合格なので、とてもうれしいです^^14日に向けて、準備開始です^^ (8日1時22分)
 最終面接を10日に受けて昨日14日に内定通知頂きました。かなりべた褒めされましたがリップサービスでは無いかと軽く疑っています。志望は高いのですが、既に別の内定も受けているし、これから選考もまだ続くので保留するつもりです。 (15日14時49分)
 10日の説明会行ってきました。グループワークとかしながら、会社の特色などがスライド映像にて説明されていました。セミナーに行かなくともリクナビで登録していればテストは受けられる様子。しかし、「このセミナーに参加した人の受験日は・・・」といっていた所を考えるとどうなのだろうか・・・。テスト期間が短いのが辛い・・・。既に予定でかつかつです(汗) (12日2時23分)
 今さっき、テストセンター通過の連絡を確認しました。質問なのですが、グループ選考というのは、グループ面接なのでしょうか?それともグループディスカッションでしょうか?ご存知の方がおられましたら教えて下さい。私は、テストセンターをはじめて受験しました。よく出来た感触はありませんでした。前の問題の正誤によって、問題の難易度がかわってきますので、なんともいえませんが・・・ (1日17時10分)
 問題を読む(2分)→ 個人ワーク(10分)→ グループワーク(25分)→ 個人ワーク(5分)→ 発表(2分)でした。最後の発表が個人単位だから、GDと言った方が正確なのかな?内容は普通だけど、難しかったよ!! (23日18時59分)
 今日テストセンターの合格通知が届いてたので早速グループ選考の予約をしようとしたのですが、大阪会場がすべて満席でした…唯一東京が一枠空いてたのですが…やはり東京まで行くべきなんでしょうか??それとももうちょっと待てばグループ選考の追加日程って発表されるのでしょうか??? (17日19時19分)
 んー・・・はっきり言って内定がほしいというのがどんな意味なのか気になるところですが。第1志望という意味でいいんですかね??簡単に内定が取れそうとかそういうのだと嫌だなと思って。選考は非常に落ち着いた感じです。圧迫ということはまったくなく、SEとしてのポテンシャルを見ている気がしました。ただ面接の回数も時間も他社より少ないのでそれで人柄を見極めてもらえたのか気になるところではあります。自己分析、企業分析をきちんとしてマッチ度があると感じたならばそれほど難しい面接ではないと思います。 (19日23時45分)
 内定承諾なさったんですね^^私も大阪希望ですので、来年からよろしくお願いします!6月に内定承諾者懇親会があるみたいですね!どんな方がいらっしゃるのかドキドキですが、よろしくお願いいたします。 (11日20時25分)
 グループワークの内容について、教えあうのはよくないと思う。会社がGW終了後に回収してる意味わかってます?内容知ったらGW楽になるわけでもないし、そのような情報提供は無駄だと思います。 (16日19時19分)
 先日一次面接を受け、今日最終面接の案内が来ました。本当に学生である我々の事を考えてくださる、良い選考ステップだと思います。早くに選考を受けてる人より遅いですが、最終も頑張りたいと思います。 (9日20時26分)
 私も文系でしたが、この業界でなぜ働きたいのかをはっきり伝えたら、理系、文系の区別はなく採用をしていただけるみたいなので、志望理由はやはりはっきりさせてから望まれたほうがいいと思いますよ☆あと私は懇談会には時間が合わず参加できませんでしたが、なぜ参加しなかったのかなどということは聞かれませんでしたし、参加していなくても不利にはならないみたいです。頑張ってください♪ (5日2時12分)
 お疲れ様でした☆私も最終面接を受けてきましたよ(^-^)交通費を支給してくれるっていうことは、真剣に採用してるって感じがしますよね?(普通なのかな?)お互い、いい結果が出ることを願っています☆ (15日4時49分)
 今日最終面接受けてきましたが、オブジェクト指向とは何か?という質問はありませんでした。これはもしかして、理系の方限定なのでは??質問内容はというと、基本的には入社後何をしたいかというスタンスで聞かれましたよ。そして、結果の連絡は10日以内ではなく10日前後と言われました…。 (23日20時50分)
 15日に受けましたが22日ぐらいに内々定いただきましたよ。私は理系ですが面接ではあまり技術的なことは聞かれませんでした。自分のやってきたこととこれからの方向性等について話した気がします。人に合わせて質問を考えてるのかな? (29日22時29分)
 一次選考がどちらのことか分からないので…グループ選考は予約画面に書かれていたと思います。私の時は一時間を少し過ぎた程度でした。一次面接はちょうど30分でした。人によっては多少前後するとは思いますが。 (22日23時11分)
 内定者日記に書いてあること+α位なので、この程度なら別に教え合う範囲にならないかな、と思ったので。GWの場合、あらかじめ内容を知っていることでの有利不利は特に生まれない気がします。個人的に『そういえばフィードバックしてくれたな~』というのが一番印象的だったので、書き込んだまでです。面接は『落とすための試験』ではなく『ともに働く人を選ぶ試験』らしいので、試験試験と気張らずアピールしたらいいんじゃないですかね?特にGWの場合、相手の意見と自分の意見を刷り合わせる調整能力を見ているように思うので、気張ったり構えるよりも柔軟に考えた方がいいのかも。就活って色々な業種見られる機会だし、楽しんだもん勝ちかと思います。全体的には『試験』というよりも本当に『ワーク』って感じでしたよ。最後の面接まで和やかで楽しかったなー。結果はまだですがw面接で得られた経験は糧になってると実感できるので、落ちても受かっても良い経験できてよかったです。 (17日16時18分)
 私もはやく終わり15分でしたよ。面接時間は一人20分と設定されていましたし、移動時間も含めるとそれぐらいだと思います。ちょっと名簿が見えたのですが人数的に半分ぐらい受かるのかと…推測ですが。。。 (15日13時7分)
 履歴書に書いていれば、学生時代頑張った事は聞かれると思いますよ~。ただ、「必ずこれを聞く」って感じではなく、面接官の方が履歴書を見ていて疑問に思ったことを聞いて来る感じです。何を聞かれるかは人それぞれではないでしょうか? (27日22時34分)
 グループ選考受けてきました。内容は確かに普通ですけど、意見をまとめあげるのが結構大変ですよ。ひとつ気になったのが、開発コストの設定があいまいだったので、どこまでコストに関して気にしたらいいのかよく分からない感じでした。人事の人も、その点を言い訳してましたけど^^; (1日0時22分)
 webテスト通過しました。これ、意外と難易度高かったように思います...来週3/2に、大阪でグループ選考参加します!説明会でGWだったから、今度はGDじゃないかと勝手に思っています。もし選考終わられた方がいらっしゃったら、どうだったか教えてもらえると嬉しいです。 (23日13時24分)
 今日最終選考を受けました。雰囲気はおだやかな感じだったのでよかったです。志望動機とか基本的なことを聞かれました。自分としては第一志望なので受かってたらいいんですが・・・また結果が出たら書き込みます。 (12日0時39分)
 2009年度の内定者です。過去のミンシュウ日記を参考にして内定を得る事ができました。過去の皆様、どうもありがとうございました。今後の参考になればよいと思い、普通のコメントさせていただきます。SPIの試験は、1冊しっかりやっておけば大丈夫。GDでは、わかりやすい意見とそのタイミング、人の意見を聞くが重要かと。1次面接は、学生時代に頑張った事。志望動機、自己の弱み強みなどの一般的な事が聞かれました。最終では、研究内容について、この業界を選んだ理由、なぜオージスなのか。私を採用すればどんな良い事があるのか?でした。 (7日15時6分)
 最終選考を受けてから約一週間で連絡をいただいたのですが、まだ迷ってます。面接のときにも、それは伝えているんですがいつまでに決めろとは言われてないです。なんか人数が埋まり始めたら、再度連絡するとか・・・合格いただいて迷ってる人ってどれくらいいます?? (15日15時30分)
 11日にテストセンターで受験して、返事は16日に来ました。全体的に人事の方が親身な気がしました。面接も、時間ギリギリになってしまったのにすごく親切に対応していただけて……^^;なんとか1次通過できたので、次のGDに進まれる方、お互いがんばりましょう~ (22日20時47分)
 25日に一次面接受けて今日結果がきてました。面接で色々ダメ出しされて、正直諦めてたのでまだ結果が信じられません。が、次はGD!!いたって真面目な感じで挑めばいいのでしょうか?自信もたなきゃ! (28日17時54分)
 どうやらグループ選考が省略されたわけではなさそうですね。順番が前後するという情報は初めてききました。(聞き逃していたのかもしれません。。)安心しました。ありがとうございました。 (25日10時14分)
 最終面接初日に受けましたがまだ結果は来ていません↓ まぁ二週間以内といわれましたし気長に待ちましょう☆フォロー面談でも、最終に残られた時点で高い評価をしているし、最終面接はお互いの確認の場所だといわれましたので、あまり悲観的にならず結果を待ちましょう♪ (2日16時15分)
 GDの結果と一次面接のお知らせが来た。。。ほとんどしゃべれなかったので、絶対ダメだと思ったの。正直、ちょっとびっくり。人事の基準が分からないけど、他人の意見をちゃんと聞いてるかを見てるかも。みんな、頑張れ! (24日1時29分)
 はじめまして私も次はグループディスカッションです。人事の人はかなり感じがいいですね。ところで、グループディスカッションのルールは何かあるんでしょうか?・議長(リーダ)を決めてはいけない とか・資料を読む時間がかなり少ない とかルールが無いと楽しくていいんですけどね。 (2日2時1分)
 最終から三日たった昨日内定をいただきました。内定の決定のときにOB訪問をお願いしたところ、快く引き受けてくださったので、良かったです。最終面接では、希望勤務地はこだわらないことと、第一志望なら第一志望とはっきりとアピールすることが一番大切なのではないでしょうか。 (15日15時7分)
 私は、業界の志望理由はなんとなく言えたんですが、オージスでなきゃって言う押しができなかったんです。。。だから、これから面接される方には「是非御社で働きたい!!」と言うチャンスを見つけて欲しいと思います。頑張ってください!! (27日23時50分)
 オージス総研は自分にとってはなんだかきびしそうな会社というイメージがあってあまり志望順位は高くなかったのですが、選考を進めるにいたって第一志望となりました。やはり技術力が魅力です。 (3日20時24分)
 ありがとうございます。といっても、もう受けてしまいました。お互い通過しているといいですね。内定出るのが最短で4月中旬以降ということで、先は長いですね。もちろん、そこまで縁があればの話ですが…私はまだ来てませんが金曜に来なかったので、おそらく月曜に結果が出るのではと踏んでます。 (7日21時36分)
 あまり詳しく調べていないんです…。すみません。でも、面接中に、勤務地は豊田市や東京とかもあるけど関西が恋しくなったりしない??って聞かれました。だから、最初はどこの配属になるか希望は聞いてもらえなさそうな感じでしたよ。 (27日23時35分)
 横から失礼します。内定いただいたものです。私は関東での勤務希望なのですが、この会社は関西勤務のほうが多いのでしょうか?もしくは地位が上になるにつれて大阪にシフトしていくとかなのでしょうか?文面からそんなことを感じたので質問させていただきました。今更な質問でお恥ずかしいのですが回答いただけると嬉しいです。。。 (1日21時51分)
 グループ選考と面接を平行して行っているようで、一次:GD→二次:面接もしくは一次:面接→二次:GDというように一次と二次の順番が異なることがあるそうです。面接の案内が来た人にはGDがないとか、そういった選考ステップの省略はないそうなので、順番に関しては特に気にすることはないと思います。 (24日11時30分)
 最終面接も、面接の回数や最終面接に臨む人たちの人数からして、通常の選考と同様に考えた方がよさそうですね。頑張ります!フォロー面談などが気になりますが。。。すでに受けた方、よければどんな雰囲気かなど教えて頂けたら幸いです。 (30日23時11分)
 同じく本日最終受けてきました。今までの面接で一番かみまくりました(笑)あまりの緊張ぶりに失笑までされましたよ。第一志望の会社に第一志望と伝えるのがとても難しいと実感しました。これから受けられる方は、自分はなにをやりたいのか、なぜオージスなのかをはっきりさせていけば大丈夫だと思います。自分を出し切れるようにがんばってください^^みんなで受かれるといいなぁ。 (5日19時36分)
 小さい会社だから、ただ内定が欲しいからという気持ちだけで通るほど甘くない企業だとは思いますよ。規模が大きくなくて採用数も多いというほどでもない。ということは、下の方がおっしゃられてるように、それなりに志望者を見てこれからのポテンシャルと企業のマッチングを見極めようとしてるんじゃないかと思います。(どこでもやってることですけど…いたずらに採用するようなことはしないだろうってことです)最初の選考の段階からここ見てるけど、テストセンターでもGDでも最終でも(一次は忘れた)落ちたって書き込み結構あったしね…。面接は普通だとか難しいというより、親切な面接だと感じました(つまり和やか)。質問の仕方が非常に答えやすいものでした。質問そのものが簡単だったという意味じゃないですよ。質問自体は結構深いです。面接時間はさほど長くないし、他社にもするような対策をすれば、あとはマッチするかどうかの話だと思います。 (20日21時14分)
 レベルの高さはわからないですが、心配であれば受け直すほうがいいかもしれないですね。。。本命なら悔い残したくないですもんね。説明会のようなグループワークでみんなで問題解決していくような選考と一昨年受けた方には聞きましたが…。一昨年のことなんで変わっていたらすみません。 (2日2時3分)
 今日のグループ選考を受けた方へ:グループ選考はどういう感じでしょうか?去年のレスによっては、GDだけ見たいですが、今年は?案内は時間75分だと書いてますが、一時間もディスカッションしますか?初めての面接だから、ちょっと不安です。。。 (21日17時9分)
 グループ選考の目的は応募者とオージスの相互理解のためとのことですが、グループワークで社との相互理解が図れたとはあまり思えないです。グループワークはなんか終わった後もやもや感が残りますね。。選考終了後にグループワーク(あるいは実際の仕事)をする上で大切なことは何なのか、といった感じの説明があります。言われてみれば当たり前のことですが、与えられた問題の「課題は何なのか」をふまえて話し合えるか、あるいは発表できるかが大事みたいです。私の場合は、緊張してしまってあいまいな発表をしたのが敗因だと思います。リラックスして当たり前の事をちゃんとやれば大丈夫なはずですよ。 (2日2時17分)
 先ほど内々定の通知を頂きました。最終面接では主に研究内容や志望動機について深く聞かれました。自信を持って笑顔で受け答え出来た事が一番大事なのかなと思います。他社でもいくつか内定をもらっていますがオージス総研の面接が一番楽しく、また自分を余すことなく出せたと思います。 (11日18時20分)
 知っていると思いますが、就職四季報に09年度の採用実績校と人数が載っています。08年度に関しても同じような採用でした。ここ数年はおそらくそんなに変わらないと思いますのでそちらを参考にしてみてはいかがでしょうか。最終お疲れ様でした。ここが第一志望という事で内定をもらえたらいいですね。おそらく2週間以内といわれたかもしれませんが、私も含め(土日を除く)三日後あたりの夕方に連絡がくるみたいです。いい結果がもらえることを祈ります。 (10日19時25分)
 私は4月2日に内定をいただいてまだ返事は保留にして就活を続けさせていただいていましたがこちらに決めるつもりです☆返事はGWあけまでにしてほしいといわれたのでギリギリまで考えたいです。もし一緒に入社になりましたらよろしくお願いします♪ちなみに大阪で選考を受けましたか? (29日19時11分)
 僕は一次面接24日にうけたけど、その前の筆記、ディスカッションは金曜日にうけて日曜日に結果きたよ。ここは結果早いっていうし。僕の場合面接はなんでこの学部からSEなの?って20分くらいきかれつづけ、面接カンの人も僕の答えに納得いってない感じで「もっと勉強しなさい」的なこといわれたから落ちたと思います。全く有益な情報ではなくてごめんなさい。手応えはどうでしたか?受かってるといいですね。 (25日12時8分)
 今年の採用予定人員は45~50名のようです。ですので、内定はこれよりも多く出されると思います。1次面接の感じだと、ある程度絞っているのではないですか?周りを気にせず、選考に臨めばいいと思いますよ。 (11日18時3分)
 はじめまして。2月21日にGDを受けて、24日にリクナビに合格メールがきました。それで、3月2日に面接を受けてきました^^筆記用具は特に使いませんでした。面接官2名に学生1人。1、就職活動の状況(業界志望動機)2、学生時代最も力をいれたこと3、現在志望している業界以外で、自分のやりたいことがあると思う業界4、得意な科目。不得意な科目。5、周りからどう思われているか。それは、自分にあっていると思うか。6、会社のやらせたいことと、自分のやりたいことが違った場合どうする?7、技術を身につける不安はあるのか?などなど、履歴書に書いたことと、話のなかから他に4つぐらい質問をされました。最後に、「質問は?」と聞かれます。感想:非常に話しやすい面接でした。さすがは、コンサル!!気分がすっきりしました^^ (5日8時28分)
 最終面接お疲れ様です。私は4月11日に最終受けます。今からもうドキドキです☆募集が50人で最終面接の予約枠がだいたい120ぐらいあったので約2倍かなと・・・最終にしては高いかなと思いました。 (31日18時27分)