東京商工リサーチ内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト
面接 志望動機など。履歴書に書いてあることに対して「なぜ?」と聞かれることが多かったように思います。
面接 一回目は向こうから質問、2回目は逆にこっちから質問して進めていく面接だった。最終面接は会話のみでした。エントリーシート:履歴書のみ
面接 ・自己PR・大学時代頑張ったこと・いい学生を自社に集めるには?・調査員のイメージ・自分が調査員になったときのこだわりは?
面接 ・志望する業界・経済の知識はあるのか?・就活楽しい? →楽しいと答えること!(就活のように調査するのがこの仕事エントリーシート:4つほど欄があったが「履歴書に記載済み」と書いてもいいということでほとんど履歴書だけで良かった。
面接 1次 なごやか 一般的質問 なぜこの業種ってのを強く聞かれました。2次 少し圧迫に感じる方もいるかも 業務の厳しさを伝え、ギャップを埋めようとしている面接でした。エントリーシート:履歴書 論文あり
面接 面接というよりは話すという感じ。質問をたくさん聞いてくれる。エントリーシート:志望動機を今までのことと結びつけて。学生時代にしたこと。自己PR。
面接 ・就職活動を始めた時期・エントリーを始めた時期とその数・自分のどんな点がTSRに生かせると思うか・大学で興味ある講義・英語はできるか など
面接 志望動機、長所、短所ぐらいでした。
面接 世間話がほとんど。
新卒 就職サイト掲載情報
リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。
過去の掲示板の内容
初めて書き込みします。2次面接受けてきました。。とても和やかな面接ですがこれも如何に和やかな場所で有益な情報を引き出せるかをみてるのかな。。。 と思いました。 ところで二次面接で採集だと思ったのですが、三次面接のことも少し触れていたのですが・・・ 三次面接もあるのでしょうか・・・?? (7日0時44分)
ご丁寧にありがとう御座います^^二次はやはり圧迫でした(^^;でも、この会社で働きたい。他は考えられないという覚悟・意思があれば通過できると思います。「覚悟確認」面接なのだなぁと感じました。 (28日22時38分)
志望度の高い企業はみんな落ちてしまって、選考に残っている企業ではTSRはダントツに行きたい会社です。でもまだ夏まで時間があるので就職活動を続けたいという気持ちもあります。TDBでは調査員として一人立ちするのに3年という噂を聞きました。TSRでは5月からほとんど一人で、年内には完全一人立ちと面接のときに言われました。経験という観点からもTSRは魅力的ですよね。 (2日8時21分)
本日、TSRの追加募集の連絡が来て受けようと考えているのですが、TSRがTDBに優る点は何なんでしょうか?数値や福利厚生を見た限りでは見当たらなかったというのが現状です。まだ説明会さえ行けていないという事から上っ面の事しかわかっていない現状がそうさせていると思うのですが、内定者を含め大きな違いがあるようでしたら教えてください。あと信用調査業界は2社で殆どを占めていますが、残りの割合を占めている企業はインテージやマクロミルであっていますか? (28日12時37分)
5/14日に東京で1次面接を受けたのですが未だに連絡が着ません(`・ω・´)、上記の日程の前後に東京会場で面接を受けた方で合否連絡が来た方はいらっしゃいますか?もしかして不合格の場合は連絡来ないのかな?(´;ω;`) (22日23時28分)
一次試験は、はっきり言って受けた中で一番難しかったです。とりあえず、時事問題を勉強すべきなんじゃないかとおもいます。でも、解けなくても大丈夫みたいですね。結構、空欄ありで提出しましたけど、一次は通過しました。 (19日2時17分)
面接官の方がかなり具体的に仕事内容(厳しい、大変などマイナス面)を説明してくれました。その上で、「こんな仕事内容だけどちゃんと働ける?」と聞いてきます。こちらから質問するのはインタビュー能力を見極めるというより、本当に入りたいと思ってるのか確認してる感じでした (3日10時1分)
今日私は中途採用試験(事務)を受けました。一般常識、小論文とも下に書いてある人のとおりでしたよ。面接は簡単におわりましたよ。自己PRと、前職は何をやっていたか聞かれただけでした。二次試験は何が出るか知っている人いませんか。適性検査があることはおききしました。適性検査は何か対策ありますか。 (19日13時9分)
先日面接受けてきました。正直なところ、印象は最悪です。圧迫面接は意図してやっているものなので面接官の人格云々という話ではないのは当然ですが私の身体的な特徴をあげつらった心ない発言まで飛び出したので、高かった志望度が急降下しました…。おそらく、信用調査は激務なのでストレス耐性を見たかったのだと思いますが「言っていいことと悪いこと」の区別についてあまり神経を使わない会社なんだな、と思いました。残っている中では第一志望だったので、とても残念です。 (14日0時57分)
そうですか。落ちた場合は封書ですか...。わたしもなんか落ちている気がします。涙。でも、たしかに珍しいですね。丁寧な会社だ。残られたかた、内定もらったかた、落選されたかた、お互い素敵な会社が見つかるといいですね。 (8日5時42分)
あまり解決にはならないかもですが……。28日の午後に面接を受けました。その時は「お時間を頂くと思いますが、2、3週間以内にはご連絡します」と言われましたよ。4月中には内定を出したいので、最終は遅くとも中旬には……みたいな話でした。待ってる間は不安になりますよね(´・ω・`) (5日13時57分)
はじめまして。こんばんは。今年TSRに入社したての見習調査員の一人です。久しぶりにみん就見ていたら、すごく懐かしくなり書き込みしてしまいました。内定が出た人もいらっしゃるみたいで、おめでとうございます。面接がこれからの人も頑張って!!毎日、レポートが書けなくて覚えることだらけで、弱音を吐きそうになっちゃうけど、一年前の気持ちを思い出しました。ありがとう。あ、みんな社員の方は紳士的ですよ~。同期のメンバーも含め「人」に恵まれたと感じてます。 (25日21時29分)
はじめて書き込みします。中途採用の2次面接まで進んだのですが、今ひとつ業務内容がつかめません。営業はどのくらいのノルマがあるのか。調査と営業の割合は。また転勤はどのくらいの頻度なのでしょうか。 (18日19時58分)
中途面接(沖縄支店)に行ってきました。筆記・SPIともにかなりハードに難しかったです。40数名から1名の採用なのでかなりのレベルが求められます。結果はまだだけど、どうだろうか・・・・ (21日18時0分)
5/14日に東京で1次面接を受けたのですが未だに連絡が着ません(`・ω・´)、上記の日程の前後に東京会場で面接を受けた方で合否連絡が来た方はいらっしゃいますか?もしかして不合格の場合は連絡来ないのかな(´;ω;`)? (22日23時28分)
始めまして!東京商工リサーチは会社の業績や具体的な数字が会社四季報をなどで調べても書いてありません。私は営業職でこの会社を志望しようと思っておりますが具体的な業務内容がわかる方メールください。後平均給与などわかる方もお願いいたします。 (5日4時53分)
はじめまして。この度内定をいただきましたが気になっている点が一つあります。残業時間及び給料面です。いかがでしょうか?残業がつきに何時間あって給料はどのぐらいなのか?具体的に分かる方がいらっしゃれば教えてください。話によると激務・薄給とかなり厳しい意見がおおいのですが・・・ (11日20時1分)
東海地区で受けてて1次選考通過のお手紙をいただきました。SPIを受けて1ヶ月たっていたのでムリだと思っていたのですごく嬉しいです!そこで、もしよろしければ差し支えない程度でいいので1次面接どんな感じだったか教えてもらえませんか?? (29日1時51分)
内定を頂いた方に質問なのですが、この会社は内定を出してから入社意思の確定までに、どの程度の日数・猶予を与えてくださるのでしょうか?みなさまも他社選考などもあるかと思うのでその点が不安で(^^; (24日18時33分)
一次面接で常識テストの話が出たので出来を聞いてみました。半分くらいできりゃ上等とのことです。つまり自分は半分くらいだったんだなあ・・・^-^; まあそれでも通過するということでしょう。それと関係ないですが説明会のときの人事の女性って服のセンスいいと思いません? (5日21時12分)
私も二次選考の連絡来ましたー!16日の午後に試験受けて、17日の夜に連絡来るなんて早い☆試験全然できなかったから諦めてたんだけど、カナリ嬉しいです。しかしまた次も筆記とは…問題集全く解き終わってないから次こそはダメかも…でも行きたいから頑張るぞ!!ちなみに一次選考はマークシートではなく、様々な分野から出題されます。。でも普段新聞見たりしてれば全然難しくないと思います。私は単に度忘れした問題が多くて危うかっただけなので。どのくらい通過したか気になりますね~。でも私が通ったんだからほとんど通過してるんじゃないかな… (18日0時44分)
13日午後にSPI→16日夕方に連絡で、今日1次面接→今日午後に合格といった流れでした。選考のスピードは人によるみたいですよ?メールも着ていないのであればまだまだ可能性はあるかと思います (22日23時14分)
はじめましてこんばんわ!この秋から就活を始める者なのですが、東京商工リサーチを志望しています。早速なのですが、質問があります。リサーチ系は時間的にも、精神的・肉体的にも仕事がきついなどと聞くのですが、実情はどうなのでしょうか?それから、これをやっておくといいといった対策は何かありますか?就活初心者ですが、なにとぞよろしくお願いします! (22日19時20分)
同感です。筆記+1次面接でほぼ決まるといっても過言ではないと思います。2次面接は15分くらいの簡単な面接でしたし、3次面接は意思確認のみでした。これからの面接をされる方が同じような選考をするのかはわかりませんが、ご参考までに^^ (23日16時50分)
こんにちは。人事の方に聞いた話では、ノルマは一日2件と聞きました。各事業所の転勤はないらしいですが、やはり所長クラスになると二年に一度はあるらしいです。私は北のほうの事業所の採用試験を受ける予定なのですが、二次面接ではどのような事を聞かれましたか?ちなみに今までの選考過程を教えていただければ幸いです。 (21日13時0分)
そうですか・・・ 二次面接も通過する事が出来ました・・・金融系と迷ってるんですが。。。 じっくり考えて見ますね☆もし、この企業に就職するのであれば、それなりの覚悟と準備がひつようとゆー事でしょうか。。ご指摘ありがとうございました☆ ちょっと浮き足立ったのも事実だったので・・・ (12日15時48分)
筆記テストは当日に連絡来ました(全員に)。その次はSPIですっって。何で同じ日にやらないんだよって言いたくなります。新卒の内定引きのばしは、3月まで大丈夫ですよ。10月に内定が出てもいい会社あればドンドン受けましょう。中にはそれはイカンと脅す会社もありますが、法的に平気です。 (2日0時19分)
はじめまして。以前、ここの試験を受けて落ちたものです。私が知っている範囲で、書き込みしますね。試験についてこの一般常識テストでかなり絞り込みます(人事の方もそう言ってました)。問題は、マークシートではなく自分で答えを書く形式で、英語から時事用語まで色々と出て、計50問。当日にメールで合否連絡がきます。1次から1週間後くらいに実施。SPIは算数と国語と適性検査。難易度は普通です。焦らなければ大丈夫だと思います。作文は4問中で1問選択。題目は特にコレを選んだから駄目、というわけではなく論理的であれば良い様です。題目は下の方が書き込んでいるものと同じです。A4用紙1枚で50分だったと思います。意外に時間がないので、先に下書きを用意しておくと良いと思います。1週間位でメールで合否連絡がきます。2次選考から2週間位後に実施。会社:学生=2:1の面接で約30分。質問内容は「志望理由」「学生時代したこと」などオーソドックスなものです。「会社に対して何か質問はないか」と聞かれるので、先に質問を用意しておいた方が良いかもしれません。私はここで落ちてしまったので、この後はわかりませんが、人事の方のお話具合では、ここが選考の最大の山場のようです。頑張って下さい。会社について女性の方も、3次までは残っていらっしゃったので、消極的ということはないと思います。内部の方に伺ったのですが、かなり高いようです。特に調査と営業は高いらしく、中途の方でも辞める方が多いようです。あと組合関係の揉め事が多いとも話していました。この話を聞いて志望度がかなり下がりました(汗)お役に立てれば幸いです。長々と失礼しました。 (29日19時2分)
TSRとTDBが大きく違うところは、リサーチ部門のみを行っているか様々なことを行っているかが大きな違いです。TSRはリサーチに特化した企業でTDBはリサーチだけでなくコンサルタント、ネットなどや様々なものに力を入れている点です。面接でも同業者の違いについて聞かれるでしょうから答えられるようにしたほうがいいですよ!! (30日14時23分)
先日、説明会に行ってきました~!すごく誠実な方でしたね。でも仕事をあまり調べないで行ったからちょっと身を引き締めないと。。調査って刺激的そう!もう内定出てる人って何人くらいいるんでしょう? (29日22時4分)
今週いっぱい面接があるので、結果がくるのは早くても来週ではないでしょうか?面接は2対2で、時間は基本は45分ほどだと思いますが、前の組の方の進行によって変わってくると思うので、1時間くらいだと思いますよ☆ (26日22時52分)
返信ありがとうございます☆なるほど! 本当は最初は志望度はあまり高くなかったのですが、面接や企業を調べてるうちに、ものすごいここで働きたいと思っているだけに結果が凄い気になります。。 (10日3時36分)
初めまして。先日、中途採用の面接を受けてきました。合否結果については、一週間程でいただけるそうですが、実際には迷ってます。あくまで雰囲気ですが、妙な感じがして・・・。中途採用も締め切りなく通年で募集しているし。何かプラスの情報あったら教えてください。 (31日15時7分)
☆これから2次面接受けられる方へ昨日新橋本社で2次面接受けてきました。形式:学生1人、部長級の方3人の個別面接過去の書き込みからある程度の圧迫面接は覚悟していたつもりでしたけど・・・一例、自分:「私はこのような理由から○○だと考えています。」人事3人:「実際の社会においては□□だと思うけど、君の言うことは間違っているんじゃない?」と言ったようにとにかく私自身が言った事柄に対してことごとく否定された気がします。もうここは落ちても仕方ないと考えています。 (21日2時9分)
今日の午後に30分程度の2次面接受けました。少し長めに書き込ませてもらいます。3人がかりでの、かなりの圧迫面接です。奥に座っていた役員に圧迫されまくりました。何度も何度も「本当に大丈夫なのか」みたいな事を聞かれました。ちなみに、結果がいつか伝えられませんでした。 (7日17時10分)
調査先は一部上場企業から今にも潰れそうな会社まで様々です。ノルマは月に調査レポート30件、他にも何かの処理業務が20件です。(ゴメン、正確なのは今度聞いてね)経営者レベルの人に会うわけですから、その方の哲学も感じ取ることができて勉強になるそうですよ。色んな業種にリサーチするので、業種ごとの専門用語などを勉強しなければ会話にならないらしくてそこの部分は勉強が必要と仰っていました。選考ですが、ここは筆記が2回あります。最初が時事問題で、次がSPI+小論文。印象では筆記試験でかなり落とす感じなのでまずは筆記を突破してくだされ。下のほうの書き込みにすんごい簡単、ってありますが対策してない人には難しく感じることもあるかもしれません。僕は時事問題の参考書を何回か読んだことがあったので結構手ごたえはありました。面接は2回だけなので何とかなると思います。懇談会、 (18日11時54分)
はじめまして。この度内定をいただきましたが気になっている点が一つあります。残業時間及び給料面です。いかがでしょうか?残業がつきに何時間あって給料はどのぐらいなのか?具体的に分かる方がいらっしゃれば教えてください。話によると激務・薄給とかなり厳しい意見がおおいのですが・・・ (11日20時4分)
はじめまして。中途採用で地方支店を受験しているものです。面接1回と筆記試験(SPI、性格検査、一般常識、小論文)を通過しました。面接が近々あるので、お聞きしたいのですが、他社と比べてここの魅力はなんですか?調査会社に大変興味を持ったのですが、ここじゃなきゃダメという志望動機が見つからなくて。個人的な内容で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 (20日18時27分)
今日 「ご期待に添えないこととなりました」というメールが来ました。一次面接でアウトでした。でした。論文の時、消しゴム 割ってくださった下さった方、ありがとうございました、、また会える機会を逃してしまい、残念です。 (18日16時51分)
30日に筆記受けて、今日メールで通過通知きました!!次の試験面接と、また筆記があるみたいなんですが、すでに一般常識もSPIもやりましたよね?!論文も。筆記の内容分かる方いらっしゃいますか? (5日22時40分)
一応こちらの会社の内定者の一人です。いろいろな書き込みを見させていただいて、私の体験をお話させていただきます。まず、面接は他の方はどうか知りませんが、私は2回+1回という感じでした。3回目は完全な意思確認のための面接でしたね。「本当にウチに来るのか。」というようなことでした。あと、私はこの会社の山場は筆記の2次と1次面接だと思いますよ。1次面接の期間と2次面接の期間を比べると、明らかに後者の方が短かったので、1次で頑張れば・・・という感じではないでしょうか?事実私は2次面接は何を言ったかすら覚えていませんw それなので、これから2次を受ける方はかっこつけずに自然体で、1次を受ける方はそれなりに準備をして頑張ってください。 (23日1時56分)
こんにちは。先日2次面接を受けたものですが、やはり内容は前職を辞めてなぜTSRに来たいのか?調査業務において自分がTSRにアピールできることは?論文・適正試験結果について支社管轄内の転勤について上記4つが主な質問です。今までの選考過程は 書類選考→1次試験(一般教養・論文・適正試験・1次面接)→2次面接の流れです。一般教養は経済・時事問題がメインで日本史・英語が1.2問出ました。論文については4つテーマ中1つを選ぶもので時間は50分とやや短く感じました。適正は多分SPIだと思います。1次面接のときも、なぜ前職を辞めてなぜTSRに来たいのか?と質問されました。参考になったでしょうか? (22日9時19分)