オプティマ内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト
面接 志望動機、先輩がこの会社で働いているが話をしたか、他にどんな会社を受けているかなど。
面接 全て個人面接で行いました。・大学の研究題目の話を交えた質問。・趣味の話・他、ありきたりな一般的面接の質問。(自己紹介など)
面接 自分の性格について。志望理由について。学生時代のアルバイトについて。部活動について。浪人時代について。経験プログラ厶言語について。情報系資格について。家族構成について。選考中の他社について。研究内容について。学校での成績について。エントリーシート:セミナー当日に記入・提出だったので、よく覚えていない。
新卒 就職サイト掲載情報
リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。
過去の掲示板の内容
ぴったり一週間とは言い切れません・・・なにせ他社の選考も同時にやってたので、全部を正確に把握はしてません 結果報告の時期よりも結果内容の方が大事でしたし ただ、一週間くらいできたな~って感じでした面接官は、社長 会長 総務人事部長 の三人だったと思います 他にも色々と聞きたいこともあるかと思いますが、ある程度、質問に対しては答えられてきたと思うので、ここらで回答を止めさせてもらいます。 内定をもらった後の話ですが、この会社はOB訪問等は受け付けてたので、そこで質問してみてください。 (21日14時52分)
1日の内定者懇談会行きますよー。実は内定者懇談会とかないのかなーって思って、書き込みして同じ内定者の人に聞こうと思ったら2日ぐらいして内定者懇談会のお知らせの通知が来たんですよ。驚きました。僕はオプティマに入社すると決めたのでこれからも宜しくお願いします。 (17日11時52分)
私も面接受けて結果待ちですが、文理のことは何も聞いて無かったですね(説明会+面接で)。面接の感想は、1対1の面接で非常に話やすかった事は大変良かったです。 @、文系でも面接官が食いつくぐらいの勢いで頑張ってみましょー。面接落ちまくってる私が偉そうな事いってすいません・・。理系には理系の悩みもありますしね(やっぱし面接とか文系のが得意じゃないかな?とか、おもっちゃいますよ)お互いがんばりましょー㌧ (27日20時33分)
一次はアットホームな印象でした。というか、まぁ、極めて普通…。質問内容も特別変わったことは聞かれなかったです。ただ、最後に「次の面接にくるときは入社を決定するくらいの意志を固めて来て下さい」って言われたのが印象的でした。一次面接、頑張ってください~。 (7日8時12分)
過去の書き込みがどうあれ私としてはあんまし悪くないかなーと感じます。ばりばりの文型でまったくプログラミング知識ないですがきちんと採用されました。1次・2次共に面接は明るく元気に答えれればなんとかなると思います。受けてる人がんばれー (11日18時31分)
私のときとは日にちも、もしかしたら場所も違うかもしれませんが、私=福岡の時には、一次=筆記+適正+面接で、落とすも何もなかったです。というわけで、先日面接を受けてきましたが。(面接は別日程なので)他の日程+会場の方は「面接に進む!」という感じなのでしょうか?私と同じパターンでしたら、私の場合は会社説明会の次の日に連絡が来ました!少しでも参考になればと思います。 (29日15時43分)
先日、面接受けてきました。時間は大体15分ぐらいで、内容はよく聞かれるようなことでしたよ。面接官の方も、あまり話にツッコムこともなく、淡々としたカンジでした。雰囲気は圧迫でもなく、さほど和やかでもなくっといったところでしょうか。 (24日19時54分)
こんにちは。最近説明会に行ってきたエマといいます。私も、去年のカキコミが気になって入るのですが、とりあえず、今度一回目の面接に行ってきたいと思います。ちなみにどなたかもう、行かれた方、いらっしゃいますか? (17日0時41分)
とりあえず、理系を採用して、人数が足りなかったら文系を採用するって言われました。入社後の教育にあまりお金をかけたくないらしいです。「ソフトウェア業界にも価格破壊が来た」とか言ってました。って事は文系の人は、遅い時期に受けた方が内定もらえやすいって事ですね。 (28日11時12分)
役員の方は、質問に対して学生がしっかりと対応しているかを見ているようです。その点を面接中に評価された記憶があります。発言はしっかりとしておくと好印象かと。手応えとしてはこんなもんでした。頑張って内定勝ち取って下さいwもうここの掲示板には私とあなたしかいなさそうだしw応援してます! (19日16時24分)
初めてSE募集の会社の筆記通ったと喜んでいたら、まだ筆記の結果はでてないとのこと。面接込みの一次試験でした。やはりプログラミング経験のこととか聞かれ、ホームページ作ったりなど経験がなければだめなのかもしれないと思いました。 (26日21時46分)
残業ですが、しないと手取り(生保等の支払い前)が15万位しかないので一人暮らしの人はそれはそれできついかも知れないですね。さらに1年後に住民税が発生します。休出後に有給を取ろうとすると上司から’軽く’代休を勧められ、結局有給を消化出来ないという人もいるので、ここは勇気を持って断った方が。オプティマで技術的に力がついたかどうかというのは?ですが、転職時にはあまり関係ないと思います。というのは、ゆうぽんも色々な会社での面接時に”ここに入ったら何をしたいですか?”と聞かれると思います。私が思うに、採用する会社はその人の実績も考慮に入れますが、何事に対しても積極的な意欲と学習する向上心にポイントを置いているのではないかと思います。ワンフロアに上司がいるって事が精神的にきついというのは圧迫された状態では?ということですが、仕事をしてたら全然気にならないですよ。それよりも居眠りに気付かれないようにしましょう。最近はディスクトップからノートに移行してるので顔が向かい側の人に見えてしまうので。退職時にすんなりやめられたのかどうかという事ですが、私の場合はプロジェクトとプロジェクトの間に辞めたのですんなりでした。退職届を出せば確か規則集には最短で15日で辞められたと思いますので辞めたもの勝ちです。退職時より転職活動の方が時間が無く難しいので気にならなかったですね。 (4日14時15分)
こんにちは。私のときは、約20分でした。志望動機 志望業界(どういうところを回っているのか) 自分の長所と短所 会社説明会はどれくらい行った?転勤は大丈夫? それから、履歴書に書いてあることについて。やはり、最初の面接だから、突っ込んだ感じ!というよりは、和やかムードで行われました☆こんな感じでよかったでしょうか。特別、え!?と思うような質問はなかったですね。あくまで、私の場合です。はい。 (2日11時59分)
役員面接は個人面接と同じ形式で、時間は30~40分程度 面接官は3人 一次面接よりも形式ばった雰囲気でした。どの部署で働きたいかと聞かれたので、企業のHPはしっかりと確認しておくように あと、これといって奇抜な質問はありませんでした私の受けた面接の話ですけど (17日4時12分)
私は昨日面接受けてきました!!なんかあっという間に終わってしまって、「もう終わり!?」ってカンジでした。結果は後日って事だったのですが、どれくらいで連絡いただけるんでしょうね? (6日18時25分)
本日、東京にて、役員面接を受けさせていただきました。パンフレットに書いてある記事ではありませんが、気付けば緊張がなくなっているような、温かい面接でした。今度は、一週間くらいだったかな、それくらいで合否の連絡が来るそうなので、じっくりゆっくり、待とうと思います☆ (13日22時15分)
本日二次面接の日程の連絡きました。落ちたと思っていただけに、かなり嬉しいですね。一次は個人面接ですよ。私の時はかなり和やかな雰囲気だったので、流されないように気をつけて下さいね。 (31日16時44分)