ヤマトシステム開発 採用情報 & ESクチコミ掲示板情報 インターンシップ
ヤマトシステム開発

ヤマトシステム開発 のエントリーシート & 志望動機

最近の採用・面接クチコミ評判


 すごく参考になります!志望動機考えなくていいなら楽ですね(^O^)/質問は毎回同じなんだろうか…(^-^; (6日4時22分)
 この間、一次面接は受けてきて通りました。聞かれた内容は大学時代に仲間と協力して何か一つのものを作り上げた経験はありますか?なんて質問をされましたよ。そして実は明日二次面接なんですが、筆記試験ってどんな内容なんでしょうか?内定取られたかた良かったら教えてください。 (25日20時51分)
 通過された方頑張ってください (4日19時26分)
 ありがとうございます☆私も雑談的感じで自己PR、志望動機は聞かれませんでした! (15日14時45分)
 ありがとうございます!先ほどメールが届いて、「2分間の自己PR」があるとのことでした。しっかり準備していこうと思います。大阪での一次面接とのことですが、30分ほど前に行けば大丈夫です。あまり早く行き過ぎても、前の時間の方がいらっしゃるので、30分前でいいと思いますよ。そこで、マークシート形式の適性検査があります。なので、シャープペンシルか鉛筆は必須です。それに大体15~20分くらいかかって、規定時間から面接開始です。一人当たり30分程度が目安なんじゃないかなと思いますよ。 (16日23時32分)
 一次面接から個人でしたょ^^いろいろ質問されすぎてうろ覚えですが…志望動機から始まり、アルバイトやバイトから得た事、挫折した事とどうやってそれを乗り越えたか。あと自分は友人からどんな人だと言われるか、そしてその理由などを問われました!ほんの一部ですが参考になれば^^ (27日16時49分)
 自己PR、志望動機は何次でも聞かれれる可能性あるのでしっかり準備したほうがいいと思いますよ。私の場合、自己PRは深くは聞かれませんでした。志望動機は技術的なことを書いたのでそれについてく多少詳しく聞かれました。人によって違うでしょうけど参考までに。。。 (13日18時6分)

ヤマトシステム開発内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト

面接 基本的な質問が多かった。エントリーシート:自己PR、希望職種、アルバイトやクラブ、サークルの経験など。
面接 ・自分の長所と短所・入社したら実現したい夢。。。エントリーシートに沿った面接でした。エントリーシート:・大学時代に力を入れたこと。・入社したら、やってみたい夢。・自分の長所
面接 ・学生生活について(一番力を入れたこと・授業の内容について)・どんな事業をやってみたいか・ストレスへの耐性について※具体的な志望動機については特に触れられなかったところが特徴的でした。エントリーシート:・自分の生活を円グラフでまとめる・学生生活等について自由に記入する
面接 全ての面接が和やか。質問も志望理由、志望職種、などかなり一般的なことのみ。PRシートや履歴書に沿って行われる。エントリーシート:これまでに最も真剣に取り組んだこと長所と求める人材像とを照らし合わせて自己PR我社で実現したい夢
面接 面接はピカイチの待遇でした。エントリーシート:大学生活での活動の割合グラフが特徴的
面接 一次選考でGD、二次選考で筆記試験SPI、三次選考で人事課長による1対1の面接、四次選考(最終)で役員(社長OR会長)面接でした。三次選考の面接が最もねちねちとした嫌ぁーなぁ雰囲気の圧迫面接でした。内容は説明会の際に行った職業適性判断テストの結果に基づき自分の長所と短所について自分ではどう見ているか話をさせられました。また二次選考の際に行ったSPIによる能力テストの結果に基づく自己の苦手分野について話をさせられました。今振り返ってみると30分間の面接でしたが、圧迫面接というかほとんどお説教に近い精神的に一番辛かった面接でした。エントリーシート:①基本情報②ポテンシャル採用OR職種採用どちらを希望するかとその理由③形式自由のオリジナル自己PR
面接 一次・大学生活で一番力を入れたこと・会社を選ぶ基準二次・YSDのどこに魅力を感じたか後はほぼ雑談でした最終・2分間の自己PR後はエントリーシートに沿った質問でしたエントリーシート:左面・希望職種とその理由・アルバイトについて他右面・文字にこだわらず自由に自己PR
面接 志望動機。自己PR。なぜYSDに興味を持ったのか。学生時代に力を入れたこと。あなたの長所ついて。趣味について。得意な科目。全部で三回ありましたが、それほど突飛な質問や返答に困るような質問はなく、また圧迫要素も一切ありませんでした。その場ですぐに答えられます。逆に当たり前な質問だからこそしっかりと順序良く答えられる話し方をできなければいけないように思います。エントリーシート:専用のPRシート(A3)あり。1:あなたがこれまで最も真剣に取り組んだことについて詳しくお書きください。2:あなたの長所とYSDの求める人材像を照らし合わせた上で自己PRをしてください。3:あなたがYSDで実現したい夢をお書きください。字数制限はなく、フリースペースが項目ごとに設けられている。それぞれタテ×ヨコ=7.5cm×19cmの大きさ

新卒 就職サイト掲載情報

リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。

過去の掲示板の内容

 もう最終まで進んでらっしゃるんですね!お疲れさまです。ご丁寧に返信していただいて本当にうれしいです♪ありがとうございます。私は選考に全然進めてなくて初面接なんです…(汗)かわった質問がないことを祈ってます(^_^;) (18日1時5分)
 何にせよ一次面接の時間が凄い短く感じる。質問も2つしかされなかった・・・。それについて深く掘り下げてく感じだけども、あれで知ることができるんだろうか。一次は印象と受け答えだけで決めるのかな。 (17日4時47分)
 自己PR、志望動機は何次でも聞かれれる可能性あるのでしっかり準備したほうがいいと思いますよ。私の場合、自己PRは深くは聞かれませんでした。志望動機は技術的なことを書いたのでそれについてく多少詳しく聞かれました。人によって違うでしょうけど参考までに。。。 (13日18時6分)
 一次面接受けてきました。学生時代に頑張ったこと長所・短所企業イメージ10年後にどうなっていたいか希望職種についてなどなど…聞かれました。今回、面接では一応話せたけど自分の話している中身がダメダメだったなぁと反省。しかし、早い段階で面接を体験することができてよかったと思いました。他の選考がこれからなので。 (7日20時31分)
 この間、一次面接は受けてきて通りました。聞かれた内容は大学時代に仲間と協力して何か一つのものを作り上げた経験はありますか?なんて質問をされましたよ。そして実は明日二次面接なんですが、筆記試験ってどんな内容なんでしょうか?内定取られたかた良かったら教えてください。 (25日20時51分)
 先日学校のキャリアシエンセンターでYSDから内定を頂いたお話をしたら、YSDは研修でドラゴン桜の様な研修(馬鹿ハチマキなど)を行っていると言うお話を聞きました・・なんかOBOGいわく結構キツイ会社みたいです!もちろんいい会社であるし、向いている人には向いていると感じます。 (24日11時21分)
 質問の準備だけでいいと思います。私は二,三次面接で他に受けている企業があることを話しており,面談の時は「第一志望群の中でまだ迷っている」というようなことを言いました。それで4月末まで待っていただけることになりました。 (8日17時19分)
 突然すみません。わたしは明後日一次面接を受験予定です。その一次面接の持ち物についてなんですが成績証明書や卒業見込み証明書などの証明書類って持っていくのかわかる方いらっしゃったら教えていただけますか?自分のメモには自己PRシートとしか書いてなくて(汗)自己PRシートと筆記用具だけでいいような気もするんですがわからなくなってしまいました。そして携帯からだと上記だけの内容では書き込みできないんですね。不便だなぁ( ̄~ ̄;) (7日23時58分)
 一次面接から個人でしたょ^^いろいろ質問されすぎてうろ覚えですが…志望動機から始まり、アルバイトやバイトから得た事、挫折した事とどうやってそれを乗り越えたか。あと自分は友人からどんな人だと言われるか、そしてその理由などを問われました!ほんの一部ですが参考になれば^^ (27日16時49分)
 初めまして。内定もらえた方、おめでとうございます。私は、最終面接を受ける者ですが、ここは最終でも落とされますでしょうか?顔合わせな面接ではなく、本当に面接という感じでしょうか?また最終面接はどんな感じだったでしょうか?質問ばかりでごめんなさい。。最終面接で第1志望群を落とされてしまい、すごく不安なんです。よろしくお願いします。 (12日23時12分)
 人事面談を受けた方に質問させてください。私は内定承諾書の提出を待っていただいている状態です。色々な情報が流れているので迷っています。5月か6月に懇親会があるというお話を聞いたのですが,それに参加した後で決める,ということはできるのでしょうか?1か月以上待っていただくことになるのですが・・・どなたかご存じだったら教えてください。 (7日15時40分)
 先日最終面接を受けてきました。結果はまだ出てないのですが、来るまでもないでしょう。質問の答えに詰まったり、なかなか答えることが出来ず、面接官に自己分析が足らないと言われました。今になって全然自分のことを理解できていないことに気付きました。最終では今までになく、その人用の質問が来るので今一度自分を確認してください。ちなみに、人事の方と男の人がもう1人でした。面接の雰囲気としてはとても和やかといいますか、話しやすい雰囲気ではありました。選考進まれている方、頑張ってください☆ (28日5時54分)
 昨日はありがとうございました。面接は最初に今の他の選考状況を聞かれて、次に2分間かは忘れたけど「なんでもいいので自己PRをしてください」っていきなり言われたんで、「キタ!!」と思いました。面接官3人対生徒1人で大体30分間でした。面接官はちゃんと話を聞いてくれる良い方たちでした。 (25日22時35分)
 ボーナスでないんですか!?賞与年2回って書いてありますが・・あと、初任給も一応20万超えていますが米印で「一律手当含む」ってとこも気になりますよね。会社に内定を頂いてますし、バンバン問い合わせちゃってもいいんですかね。こんなことなら、面談の時にちゃんと質問をまとめておけばよかったと、今更後悔です (2日23時9分)
 PRシートの際のアドバイスありがとうございました。無事、最終面接まで進める事になりました。そこで、また質問なのですが、最終は意思確認ですか?それとも選考ですか?過去ログを読む限りでは選考ですが、どのぐらい受かるのでしょうか?わかる方おられましたらとろしくお願いします。 (29日12時0分)
 ありがとうございます。しっかり研究して臨みます。志望度は聞かれたでしょうか?また第一志望でないと内定はでないのでしょうか?第一志望と言うべきか正直に言ったほうがよいのか今だに分からずにいます。 (21日13時0分)
 私はもともとSE職はスキルアップのためのものでした。けれど選考を進めていく中で自分と会社に対して疑問を抱くようになりました。書き込みでは書けない事を一緒に面接を受けた人から伺い、そこで辞める決心がつきました。しかしあくまでもいち個人としての価値観なので自分の意志を貫いてください。 (17日1時5分)
 いいえ、北海道です。他にもいろいろ聞かれましたが、実際15~20分くらいでした。私自身があまり語れなかった感じがするので、そのせいでこんなに短かったのかなぁなんて思ったりしました。(逆に言うとそのせいで質問が増えた??)やっぱ、最終面接は東京なのでしょうか?知ってる方いましたら教えてください。 (15日2時18分)
 こんにちわ。先日最終面接を合格し、内々定いただきました。次は人事面談で印鑑を持参ってことなんですけど、それは内定承諾書に押印ってことなんですか!?考える時間がほしいんですけど。。。 知っている方教えてください!!お願いします。 (11日14時4分)
 お返事ありがとうございます。そして内定おめでとうございます!今回は一週間まるまるも有り得るのですね。私は木曜組なので、もう少し待ってみることにします。過去ログ見てると、最終でも落とされてるので本当に怖いです。 (18日6時9分)
 先日、面接を受けてきました。適性検査は性格診断のようなものです。選考には関係ないそうです。検査は10分ほどで終わるので、結構待ち時間ができて緊張するかもしれません。手ごたえは・・・いまいちでした。私はすでに落ちムードです(笑)皆様がんばってくださいね! (20日22時35分)
 東京地区での採用ですか。。自分は福岡地区の採用です。全国の内定者が集まるのではなく、各地域ごとの内定者がそれぞれの日付により集まるんでしょうかね??他の地域の方とかはいらっしゃらないのでしょうかね? (14日17時46分)
 初めまして。水曜日に大阪で一時面接を受けるのですが、PRシートについて質問があります。オープンセミナーの参加の有無を書く欄があるのですが、オープンセミナーとは何のことでしょうか??分かる方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。 (14日21時10分)
 グループ面接があったってことは東京選考ですか?それなら、グループ→個人→最終→内定 です(^^)大阪選考ではグループ面接が無く、個人→最終→内定 です(^O^)自分的には個人面接が1番緊張せずに出来ました。私の場合は軽く志望動機を聞かれました。でも聞かれてない人もいるみたいです。他は大体ESからです。そんなにつっこまれなかったですが、どんな質問にも答えることが出来るように見直した方がいいです。最後に質問はありますか?って聞かれるのでいくつか用意しておくとよいです(^O^)頑張ってください(^O^)/ (7日9時32分)
 ありがとうございます!先ほどメールが届いて、「2分間の自己PR」があるとのことでした。しっかり準備していこうと思います。大阪での一次面接とのことですが、30分ほど前に行けば大丈夫です。あまり早く行き過ぎても、前の時間の方がいらっしゃるので、30分前でいいと思いますよ。そこで、マークシート形式の適性検査があります。なので、シャープペンシルか鉛筆は必須です。それに大体15~20分くらいかかって、規定時間から面接開始です。一人当たり30分程度が目安なんじゃないかなと思いますよ。 (16日23時32分)
 はじめまして!私は一次グループ面接でしたよ。人事2:学生5の。学生時代頑張ったこと、自分の短所と周りからどんな人と言われているか、など聞かれました。答えたことに対して、さらに詳しく聞かれたりました。 (28日2時38分)
 私は大阪でしたが、12月に選考に関係ない自己分析のグループワークなどを行うオープンセミナーに参加しました。なので2月から始まった説明会より前に開催したもの、とお考えになってよいかと思います。 (15日1時2分)
 今後のスケジュール的なことと面接のフィードバックがありました。あとはこっちから質問するという形式でしたよ。落とされることはない………と思います。今日(22日)、交流会(懇親会?)いく方、ぜひ情報下さい。私は都合が悪くていけません。 (22日8時58分)
 二次面接・・・。人によって違うのかもしれませんが、私は・研究室の内容について・自分はどんな人間か・自分の弱み・なぜSEか・自分の就職活動について自分の言葉で表現してください・自分の学部はどのような人間を輩出する場所か・質問・現在の就活状況などでした!面接官の方がとても優しかったです!!!共に頑張りましょう♪ (10日12時23分)
 次回最終を受ける者です。自己PRシートの内容についてです。私の場合はアルバイトで学んだことを詳しく聞かれました。それからなぜ文系の学部に進み、なぜSEになりたいのかも聞かれました。自己分析ができていて面接になれていれば自然体で臨んで大丈夫だと思います。がんばってください! (6日1時29分)
 最終は選考です。私の時はビジネスサービス室長と役員が面接官で、前者からの厳しいつっこみが入って結構たじたじでした。PRシートの円グラフ以外にもう一つ挙げるとしたら何?とか「勉強の割合が低いね」とか(理由ははっきり説明しましたが)受かる割合などはっきりしたことは分かりませんが、最終まで行けば結構な割合で受かるのではないかと思います。 (29日16時50分)
 ありがとうございます。あと、何度もホントに申し訳ないんですが、PRシートの自己PRって、履歴書に書いたPRでいいんですかね?私は下書きで履歴書と違う内容のPRを書いたんですけど、面接で自己PRしてくださいって言われたらどの内容を言えばいいかわからないから統一した方が混乱しなくて済むかなぁと思ったんですけど… (4日21時33分)
 本日個人面接でした。人事のかたがとても気さくなかたで、20分の面接が50分近く続きました最近気になるニュースとか聞かれたので、ニュースは見ておいたほうがいいです!テレビと新聞をまったくみないので、かなりてんぱりました(汗) (6日1時40分)
 親睦会に参加された方にお聞きしたいんですけど、どのような雰囲気でしたか??私は来週に参加する予定なんですけど、まだ内定承諾してないんですね。。。その場の雰囲気でお返事しなくちゃいけないとかは、さすがにないですよね(^¥^;)? (22日19時53分)
 こんにちは!最近、説明会と筆記試験を受けてこれから一次面接なのですが…なので、東京に行く必要があるのですが交通費などは支給されるのでしょうか??また、日程の都合上、別企業からも面接が東京であると言われたので、自腹で行くなら時期を同じにしたいのですが3月24日以外の面接日程をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか??よろしくおねがいします。 (17日17時29分)
 最終は2人の面接官で、一人が役員の方で、もう一人が人事の方です。雰囲気は役員室みたいのところでやるので少し緊張しますが、圧迫は全くなかったです。きちんと話を聞いてくれます。面接の内容はほぼプレゼンシートと履歴書からですので、書いてあることに対してきちんと考えていけば大丈夫だと思います。私は他にどこを受けているか、その中でYSDはどれくらいの位置か、希望職種の志望理由などを聞かれました。自己アピールよりはそのあとの質問にきちんと答えられるかのほうが重要だと思います。あと笑顔とあいさつは大切です!参考になったかはわかりませんが、選考頑張ってください! (17日23時21分)
 私も1次で話した内容が大したことない上に支離滅裂な感じで、それでも通ったので、話した内容とかよりも雰囲気を見たかっただけでは。。。最終を終えた方々、雰囲気はどうでしたか?面接官の人数とか…。2分間の自己アピール用意してくるように言われてますがどの程度しっかり見られるんでしょう?他に記憶に残るような質問を受けた方は教えてください!! (17日19時49分)
 雰囲気はそれまでの面接に比べると張りつめた感じでしたが,対応は優しかったです。私はPRシートにそった話をしました。質問は,自分の大学を選んだ理由,SEという職種を選んだ理由(私の場合は研究内容と大きく違う分野だったので,その選択について詳しく聞かれました),確認のようなもの(SEは~という仕事だが,自分の考えているイメージと合っているか),SEを募集している多くの企業の中でYSDを選んだ理由,就活状況などでした。私もとても緊張しましたが,面接官の方の話をよく聞いて,考えながらでも,ちゃんと質問に合う答えを返せば大丈夫だと思います。たいしたアドバイスはできませんが,がんばってください。 (10日13時13分)
 こんばんは!私は先日東京の本社で一次グループ面接を受けましたが、人事2:学生3で、私の前のグループも同じでした。時間はだいたい一時間くらいで、内容はまず最初に自己紹介、その後、学生時代に最も力を入れたことを詳しく聞かれます。次は自分の弱みや、その改善方法、自分は周りからどのように見られていると思うかなどを聞かれました!志望動機などは二次で聞かれるみたいなので、会社についてはノータッチでした!お役に立てれば幸いです☆ (6日2時3分)
 人事面談では今までの選考フローの結果や人事の方の面接での感想が言われると思います、印鑑は誓約書をその場で書く場合がいりますが、待ってもらう場合は必要ありません。ですが、一応持っていったほうが無難です。 (13日10時43分)
 あれ?この掲示板って書き込んでもちゃんと書き込まれないことが良くありますね。結果通知はは2,3日後。ちなみに内定ならこの後面談(選考関係なし)があります。交通費はでないです拘束はありません。しっかり話せば待ってもらえます。 (27日20時48分)
 とても心強いアドバイスをありがとうございます!来週、個人面接を受けることになりましたが、ご連絡をいただいた際に適性検査(?)もあると言う風に言われて、普通に「はい分かりました」って流してしまったんですが適性検査って、会社説明会の時に学力も性格的なものも受けませんでしたか?それとは別にまた試験があるのでしょうか。。。どのような対策をしていけばよいか、お聞きしたいです;; (7日20時42分)
 面接官は二人でわりと立派なお部屋に案内されました。時間は20分程度でした。二分のPRなぜSE志望か?なぜうちか?アルバイトについて。将来の目標は?PMを目指してると答えたらPMに必要なものを上げられるだけ上げて下さい。五つくらい答えました。弱みを複数そんな所でした。あまりつっこまれませんが、穏やか過ぎず圧迫ではない面接らしい面接だと思いました。参考までにどうぞ。頑張って下さい。 (1日2時21分)
 次回最終面接を受けるものです。。とっても緊張しています・・・・・・。どんな内容で、どんな雰囲気なのか。2分間の自己PRについては自己PR書にそって行ったか。などなど何でもいいです。教えていただけるとありがたいです。。。 (10日11時4分)
 昨日二次面接受けて早くも今日結果が来て落ちました三十分は待たされた揚句面接時間は十分程度例え時間が遅くなっても学生一人一人との対話は大事にしたいと最初言ってたのに、この短さは・・・面接官とは一対一で、研究内容では盛り上がって終始和やかだったのですが・・・ (3日19時48分)
 最終で撃沈してきました・・・結果はまだですが死亡でしょう志望動機掘りまくられて泣きそうになりました他にも文系なのに大丈夫か?とか学部とどう関係ある?とか・・・みんなあんな難問を切り抜けているなんてすごすぎです・・・これからの人是非僕の無念を晴らしてきて下さい・・・ぐはっ (10日0時43分)
 東京で一次の集団面接を受けましたが、面接だけで適性検査はありませんでした。場所が違うと内容が違うのでしょうか?私は二次面接の時に適性検査をやると言われましたが・・・どなたか東京で二次面接を受けた方いますか?面接の内容で変わったことがありましたら教えてください。一次面接と同じ感じでしょうか? (17日23時53分)
 最終の結果が面接を受けてから3日後にきました。結果はダメでした。面接官は3人対学生1人話をよく聞いてくれて感じの良い印象を受けました。面接を何社か受けましたが、ココは学生に自由に話をさせて自己PRさせる感じだと思います。第一志望ではなかったのでココでは良い経験ができたと思います。選考を受けていくうちにSEは自分に向いてないような気がしてきてたし…やっぱりちょっとショックでしたが。コレを今後の面接に活かしていければと思います。これから受ける方は頑張ってください。 (30日17時55分)
 人によって面接内容はだいぶ違うのかもしれませんね。私の場合は時間は30分ほど。PRシートの内容をつっこんで聞かれたり、希望職種の仕事内容について聞かれたりしました。なぜか受かってたので最終頑張ってきます。 (23日16時44分)
 返信ありがとうございます!^^今まで受けてきた会社の二次が和やかだったので油断していました;もしかしたら一次での回答の仕方が不自然だったから柔軟性を見ていただけたのかもしれません;ただ、こちらからの質問も無愛想に答えられてしまったので、面接官の方の人柄だったのかも…(・・;)これもある意味運なんですね; (21日12時32分)
 まだ来ないです;すごく不安です…グループ→個人→最終の3回ですその方が良いと思います。どうしても高校時代を書きたい場合は、「高校では○○部で~~という成果を残し、大学では△△に力を入れました」のように並列した方が良いのではないでしょうか。高校時代の努力を書くことは構わないと思いますが、じゃあ大学はなにもしなかったの?となってしまわないか心配です。私は、コンサルの方にこのように言われたので、基本的に大学生になって以降のことしか書いたり話したりしていません。 (11日21時55分)