エヌ・ティ・ティ・システム開発内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト
面接 志望動機自己PR他社選考状況IT(SE)で何をしたいのかプログラマとSEの違いを知っているか客先常駐という言葉を知っているかSEになるために現在何か勉強しているか
面接 なぜこの職種を志望されましたか?内定以外でいま一番欲しい物はなんですか?コンピュータの資格について知っているものは?エントリーシート:コンピュータの経験や知識を問うもの他の受験企業名を記入希望勤務地の記入
面接 サークルに入っているか、アルバイトはしているか、残りの単位数や卒業できるか。エントリーシート:残りの単位数。他に興味のある会社。言語などの経験について。
面接 志望動機、学校時代打ち込んだこと、選考状況、当社で何がしたいか、資格をとりたいのがないかエントリーシート:希望の職種、勤務地
面接 公務員試験を受験する予定はあるか。エントリーシート:説明会の時にエントリーシートのような用紙は書かされました。住所、氏名、大学名等の他、パソコンは持っているか、そのパソコンのOSは、よく使用するソフトは、資格を取得する予定はあるか、その他質問等、を記入したと思います。
面接 普段読んでいる本や志望理由、志望順位等ほぼ一般的な内容。ただ少し違うのは2回目の面接が双方向という事で面接官が30分、こちら側が30分の時間を使って質問を行う形式であった。他は普通~和やかなムード。役員面接も他に比べるとやや和やかであるとは言える。エントリーシート:履歴書とほぼ同じ。情報資格の取得状況や他社、自社系グループ企業の活動状況の書き込みがあった。
新卒 就職サイト掲載情報
リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。
過去の掲示板の内容
3年目の社員です。私の場合、これまでの最高(残業)が月150時間ぐらいです。平均すると年間で大体70時間ぐらいだと思います。でも、これは同期の中では多い方で、少ない人だと月に20~30時間って人もいます。入った頃は色々噂も気になって「この会社、やっぱり残業多いな~・・・」って思ってました。でもよく考えてみると、同じプロジェクトには他の会社の人(TCSグループ以外)も混じって仕事をしてるんですよね。って事で、最近は「この業界で仕事をする以上は残業は多いんだな」と、一人で納得する事にしました。ただ、残業代は全部つくので150時間の時は手取りで30万円後半(額面では40万円台)になってました・・・まぁここまでくると「お金より休みが欲しい」って思いましたけどね。 (13日2時48分)
私は本について聞かれませんでしたよ。ただ、SE志望の方はどんなことを仕事でやるのか、シスアドなどの資格を知っているか、知っていればどの言語で取得するつもりか、など聞かれるかもしれません。私は事務職志望で、簿記について聞かれました。例えば、試算表は作れるか?仕訳はできるか?などです。分からないことは分からないとはっきり言ったんで、それ以上は聞かれることは無かったです。 (19日22時45分)
最終面接は30分でした。結果は10日後くらいに合否に関わらず連絡だそうです。内容は2次面接の内容の確認のようなもので、特に突っ込んでは聞かれません。コチラからの質問もできましたが、絶対しなければ行けないようなものではありませんでした。 (13日22時40分)
はじめまして。石川県地区の1次選考突破した皆様、面接は13時からエムザででしたよね?なんだか、メモしたのに心配になってきてしまいました。かなり緊張していたので…。皆で頑張りましょう゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜合格するぞーー! (3日1時11分)
グループですからね、僕はTCSに、してもいないエントリーを感謝されました。さらにホームページすらアクセスしてないこれも同じグループ会社のテクノバから親切にもパンフレットすらきました。勘弁してほしいです。 (24日11時30分)
僕自身、第一志望の企業から内定をいただきましたのでこの会社の研究はしていませんが、覚えている限りお答えします。この会社の一番の問題点は情報漏れがどーとか研修が~ではなく、給料面にあります(僕らの立場で見たらです)。基本給が13万円で普通と言い張る会社ですから。一年目のボーナス3万円というのは100パー事実です。僕が面接の時に確認しました。ですから給与面を考慮しないのであれば、悪くはない企業ということになります。さらに詳しく述べると、ボーナスは完全実力主義で4年程度いて並以上に努力または結果を残せれば少なくはない数字になります。しかしながら、基本給はあまりあがらないようです。つまり、この企業(恐らくグループ)はボーナスに関して、一般的にいわれる基本給の何か月分とかではなく、基本給と完全に切り離したボーナスの考え方をしているようです。 (8日18時11分)
最近書き込みが少なかったので、こんなに早くレスがあるとは思いませんでした。ありがとうございます。私はその辺りの下調べがまだ甘い気がするので、面接までにしっかり見ておきますね。 (8日7時19分)
そうなんですか~ありえないってことは圧迫面接だったり時間にルーズだったりするってことですか?でも何か読んでたらGD一人だから次まで待ってとかありえないです。事前に連絡してよって感じですよね。この掲示板見てなかったら会社の詳しいことわからなくて普通に受けてたかも‥ありがとうございました。 (10日12時42分)
推薦書の提出ありましたよ!内定者の方へ!11月から勉強会がはじまりますが、福岡支店で参加する人いらっしゃいますか?私は、女性なのですが女性は4人と少ないですが、仲良くやっていきましょう。 (31日14時57分)
・一次面接の申込みをしたが返事が遅い。・一次面接終了時に「1週間後に連絡する」と伺ったものの連絡が来ない。こちらから問い合わせると「翌朝連絡する」と言われたものの、結局連絡がない。・催促して二次面接の連絡をいただいて言ってみれば、グループの別会社の面接をしたいと言い出す。良くわからない会社です。 (17日19時16分)
事務に応募し、後日面接なんですが…。いろいろ噂を見て、不安になりました。事務でもあまりいい環境ではないのでしょうか?もしご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんか。 (30日5時48分)
内定貰って、NTTグループと思っているとは凄いですね。 TCSグループに対して、色々と調べておくことをお勧めします^^学校の就職課でさえ、お勧めは出来ないと言う企業・・・それなりの心構えは持っておきましょう。 私も内定でた者ですが、未だに悩んでおります。 (24日2時27分)
確かにその通りだと思います。自社の欠点を述べることにより良い点があることは無いですし。だからといって非難すべき点しかないような企業でもないとおもいます。多くの方から反対を受けるかもしれないですが、仕事無いとか待機時間が多いとか言ってる人自身が仕事できない人なのではと思えて仕方ありません。個人情報の横流しとかもおっしゃっていますが、グループに社長が一人という点を考慮すると、理解しがたい点ではないとおもいます。悪い点なんてログ見れば書いてあるんだから、第一志望でなくてもここの良い点を知りたいって人他にいないのかなあ。情報交換の場で非難しかしない理由がわかりません。 (15日14時47分)
まだ一つしか内定を頂いていないので、選択権はないのですが、確かに人生を捧げる会社だけに給料面と派遣業務等、気になる問題は解決しておきたいですね。自分が納得できて、入社するのであれば頑張れると思いますし。 (26日18時11分)
はじめましてm(__)mTCSグループの会社の選考を受けた者です!!落ちましたが。。。この会社というか。。。。TCSホールディングス自体が教育システム不十分なんですか??宜しければ教えて下さい。。。。 (16日22時20分)
TCSグループの仕事は多重派遣が多いため、末端プログラマーの経験しか積めないケースが多数を占めてます。従って「とりあえず入社」の方はそれ相応の努力が必要です。身を粉にして業務をこなす忠犬になってはいけません。会社は受け入れ先がなくなればあっさり切ります。ここは会社の安定性≠社員の生活の安定性で成り立ってますから、自己防衛として自分のスキルアップを常に最優先に考えるべきです。ま、本来は入社を考え直すのが一番かと思いますが。 (6日2時2分)
はじめまして(^^)私も本日連絡がきまして来週最終面接に決まりました。お互い頑張りましょう!あまり良くない噂ばかりで気持ちが沈みますが、社員の方々の雰囲気はとても良いですよね。最終面接も笑って終われたらいいなぁ。 (19日16時9分)
先日この会社の最終面接受けてきました。筆記や一次面接は二週間以内に連絡するといわれ、三日ほどで通知がきたのですが最終の合否通知通知については明言されませんでした。最終面接を受けた方、どれぐらいで通知がきましたか? (5日9時58分)
私は技研で内定頂きました。確かに、懇親会では社員の方同士とても仲がよさそうでしたし、内定を頂いたときに拘束もなかったのですが。。どうしてこんなに色々といわれているのでしょうか?(ちなみに、社員の方は、いわれているのはTCSで、開発や技研はそんなことはないと仰っていました。)そこで、ここはやめたほうがいい、と書き込んでいる方々に、その根拠を教えて頂けたら、と思います。。例えば、昇給がほとんどないとか、使い捨て人事という方は、そういう情報はどこで手に入れているのでしょうか。今後の参考にしたいので、是非教えてください。 (10日12時37分)
はじめまして。もうすぐここの一次面接を受けるものです。確かに悪いところが強調されていて不安要素はまだまだ消えませんが、ここの、かなり前のログを見たら少ないながらもなかなか良いことが書いてあります。 (8日21時35分)
なんかどこもダメダメですねこのグループ・・私の友達は一次落ちたと思ったら二次の案内かなり遅く来るし・・面接で「君は一次ダメダメだったよって・・・それで二次までいくのかよ!」←とにかく人がほしいらしい・・・個人情報は流出してるし・・どうなんですかね? (16日1時34分)
一応伝えておきますが、ここは東京コンピューターサービス(評判かなり悪い)のグーループ企業で、事業内容としては派遣という形がメインですよ。知ってる方はいいと思いますが知らなかった方はこのことを考慮されて内定承諾を決めた方がよろしいかと思います。 (26日22時48分)
内定通知を頂いたのですが、迷っています。かなり残業が多いと聞くので、自分が続けていけるか心配です。内定いただいた方は、この点どのように思われているかお伺いできませんでしょうか (26日11時2分)
HPにNTTと資本関係に無いって書いてありますけど。あと、パンフレットの最初のページでも役員の方が違うとはっきり言ってます。NTTが電電公社の時代からNTTシステムと言う名前だったらしいですよ。元々はNTTからの請負だけでやっていた会社で、名前も電電公社がNTTになったのと同じ付け方だったそうです。その後、電電公社がNTTになって、間違われるようになったそうです。事業内容は私のとこの説明会では派遣メインについては触れてませんでしたが、面接の時に常駐が主だけど、一人で行ってもらうことは絶対にしないと言ってました。あと、この会社がネットで悪評なのはわかりますが、入社する気も調べる気もないのにあれこれ言うのは失礼だと思いますけど。 (13日21時14分)
面接はどうでしたか?私も次大阪で二次面接を受けに行きます。専門的なことが聞かれるなんて初耳です。びっくりです。そんな話してたかなと思いました。「本屋によって、なにか言語の本の英数字ばっかり並べてるプログラムをみてこんなんやるなんていややな~と思ったら、この会社には向いてないです。だから一度見てから面接に来てください。」とは言ってたけれども・・・すごく不安になってきた涙 (13日2時11分)
この会社の社員の80%は、TCSの仕事をしています。よって、そこからメーカー等に派遣されるので2重派遣の労働です。スキルが身につかないと自然に社員は辞めてしまう為、35歳過ぎの社員は殆ど居ません。全体の数パーセントでしょうか。この状況が現在のTCSグループの実情です。 (3日23時55分)
この会社の内定を頂いており、26日までに返事をしなければいけないのですが・・・・。ここでの話を見ている限り、絶対に裏がありそうですね。他の内定も今は無いから迷ってるのですが・・・。 (15日17時55分)
前の書き込みでもあったかもしれませんが、この会社はNTTグループとの資本関係はありませんよね。社名の由来は説明会でもあったとおり売上げの半分以上をNTT関連で占めているからだそうです。 年収についてですが、リクナビの紹介では39歳で600万の人がいました。 私はこの会社から内定を頂きましたが、個人的な感想として【良い点】・即戦力として技術向上に力を入れている(=転職に強い)・家の近くで働ける(客先常駐が多いので家から近いところで働ける)・大企業の仕事に携われる・役員の方が良い人だった(話をきちんと聞いてくれる)【悪い点】・プログラミング暦が長い(2年)=プロジェクトマネージャーまでの道のり長し。・下請けが多い(?)・一生は絶対働けないと思った。 (3日0時32分)
関西で選考を受けてます。関東の人が多くて、関西の採用情報が少ないのが寂しいです。ちなみに関西では一次:筆記試験二次:10分程度の面接&作文三次:PC言語についての面接四次:30分自分が会社を面接&30分面接五次:支店長面接結構大変です… (22日11時59分)
はじめまして、S-MACです。昨日名古屋で内定いただきましたー!面接官の方々もとても親切だったし、面接で事業内容を聞くごとに面白みを感じていたので、今とても悩んでいます。とりあえず他の選考が終わるまで待っていただけそうなので、一生懸命悩もうと思っています。なんせ一生の事なので。何はともあれありがとうございましたっっ! (26日8時39分)
中途採用にて在籍7年になります。掲示板に書かれている地域ですが、YAHOOや掲示板の書き込みは社員によって違いがあると思いますが、私は掲示板を拝見し約8割は思い当たることがあります。逆に私が就職するときに掲示板があればとさえおもいます。これから内定が出され内定者教育が始まりますが、この書き込みを見て少しでもこの会社のこと知ってもらえればと思います。おそらくこの地域でも10人採用されて5人は辞めていきます。では、事例をひとつ社長がこの地域まできたときにすでに彼は泥酔していて「何か質問はないか?給料が安いと文句を言うやつはおらんのか!」と言っていました。あのとき手を上げたらクビなんだろうなと思いました。そんな人について行こうと思います? (24日7時56分)
私の大学の就職課では、NTTシステム開発は『個人情報漏洩の大御所』といわれてます…。会社説明会に参加した学生の情報を、TCSグループ会社全社に流して、セミナー案内を自宅とPC両方に送りますから。最悪です。 (23日14時20分)
私も申し込み用紙がきましたエントリーすらしてないのに、同じグループの会社が2社同じ日に同時刻にきました。個人情報が流れてるとしか思えないので、次面接(部門)なので、直接聞いて見ます。 (24日3時25分)
今日最終面接受けてきました。ピッタリ時間通りに始まり、1対1の面接で1時間でした。早めに着いたのですが、待っている間、控え室で受付の女性の方と世間話をしてました。面接官の方もとても話しやすくて、人が良いという印象を受けました。結果はどれくらいで来るのかわかりませんが、どきどきしながら待ちたいと思います☆これから受ける方も頑張ってください!! (28日22時5分)
先月広島で1次面接受けた者です。集団だと思ってたら、他の人がいなくて1対1で面接でした。面接官は明るくて、会話に近い面接でした。「志望動機・自己PR・学生時代頑張ったこと・IT業界のイメージ・入社して何を活かせるか・希望勤務地」など聞かれました。けど、もうすぐ3週間経つけど連絡きてないや(笑) (8日1時26分)
私はエヌ・ティ・ティ・システム技研うけたのですがページがないのでこちらに書きます。先週の火曜に最終受けてきました。技研と開発は同じような感じの面接ですよね、現に最終の面接官の2人のうちの1人は開発の方でした。 (21日17時16分)
私は3月初めに東京会場(池袋)で筆記受けました。内容は暗算・フローチャートだったハズ。内容は本当に簡単なので、人物重視なんでしょうかネ。筆記は後日でも良いはずなので、連絡してみることをお薦めします。過去のカキコには人事や会社の駄目だしがありましたが、派手さは無いですが親切な会社でした。私はまだ1次面接終了して結果待ちですが、説明会の段階でメールなどでの対応、その段階でOB・OG訪問の誘いをしていただいた事などからキチント話を聞いていただける雰囲気を感じました。ただ、私の大学就職課の方も、入社前研修の忙しさから会社へ苦情言ったこともあったそうです。あまりお薦めしませんが、ある意味研修もしっかりしていて身に付くものは多いから行く子もいるそうです。 (24日17時52分)
お久しぶりです。私はGD合格の通知を受けました。正直、第1志望ではないのですが嬉しいですね。せっかく知り合いになれたのですし今度カラオケ一緒に行きましょうよ。細かいことはもう1つの掲示板の方で、と言えばわかるでしょう。 (20日0時9分)
今度最終面接を受けます。前回の面接はつっこまれてぜんぜん答えられませんでした。なぜ通ったのか不思議なくらいです。かなり不安です。最終はいったいどんなこときかれれるんでしょう? (8日12時42分)
人によって違うかもしれませんが、私の場合は面接をされているというよりは、意思確認のようなものでした。面接官は1人で、説明会のときに説明してくれた人事部の方でした。なぜこの業界か、なぜこの会社か、プログラミング経験はあるか、私の場合関西勤務ですので、大阪と京都どちらがいいかを聞かれました。内定の連絡は今日来ました!27日に最終を受け、1週間以内にと聞かされていたので落ちたとばかり思っていたため、とても驚きました。他にももらっているところがあるので、考えて返事をするつもりです。落ち着いてやれば大丈夫ですよ!がんばって下さい☆ (5日23時29分)
本当のことを書きますね。学部学科不問の理由は、大して教育をしないで、システムオペレーターか、プログラマー要員として、派遣するだけです。教育はほとんど無しです。だって、TCSグループはほとんどそうですからね。 (13日0時27分)
確かにこの業界は残業はあって当たり前。でもそれが本当に必要な残業なのかはPM(プロジェクトマネージャー)やリーダー次第。仕事量が多ければ必然に残業は増えます。 しかし、ここのグループ会社の、SEの質が低く、仕様変更が続出し、無駄な残業を強いられたことがあります。これではポテンシャルは下がる一方です。 残業は残業でも必要な残業と不必要な残業があることを認識していたほうがいいですよ。 (9日2時24分)
結局、ここに決めた方は何人ぐらいみえるのでしょうか?あと来週、内定者懇談会というものがあるのですが、出席しなきゃマズイですかね??就職活動で学校休んでたから、講義に出ておかないと単位を取れる自信がないんですけど・・・。 (19日9時16分)
今選考を受けられてるんですよね?私は4次面接で落ちました。面接等で聞かれたことを書いておきます。若手~中堅の男性。1:1で10分程度。自己PR、志望動機、学部の内容、ゼミの研究内容、特技、長所と短所コンピューター経験、C言語の本を読んでどう思ったかなどについて聞かれる。そのあと400字で「学生時代がんばったこと」について作文を書きます。 (22日18時42分)
今もそうだと思いますが、教育と言うものは、ほとんどありません。また、「入社前研修」というものもあります。正式に入社する前の研修がある、と言うもので、これに参加しないと内定取り消しをチラ付かせてきます。研修というものは、業務上必要な知識や技術を習得させるものですから、労基法上「仕事」に当たるのです。でも、「入社前」なので、無給です。これが法律に触れるのです。任意参加の勉強会なら問題無いのですが、強制参加の研修は「業務」ですから、給与が発生しなくてはいけないのです。でも、無給ですよ。その辺りの法令順守の姿勢のカケラも無く、社員の処遇を向上させたり、福利厚生を整備していこう、という姿勢が全く無い会社なので、私は担当の部長と役員に文句を怒鳴りながら言って自分から辞めていったのです。今の勤務先は法令(コンプライアンス)遵守は絶対条件で、社員は大切な財産であり貴重な商品、という考え方が根本にあるので、別の意味でTCSに居たことが良い経験でもあり、自分の汚点でもあるのです。 (16日23時29分)
内定おめでとうございます!!ちなみに30日の内定者情報交換会では・現場の方のお話(主任の方3名)・会社の今後について・情報技術者試験について・懇親会 を行いましたよ。懇親会の最中に人事の方から内定通知書等を受け取るはずです。 (2日15時36分)
2年目の社員です.最終面接は、【どんな仕事がしたいか】が主だったような.あとは大学時代のこととか。一番記憶にあるのは最後に「5年ぐらいは下積み時代だが、耐えられるか?」と聞かれたことです.軽く冗談まじりに返事をしたのが幸いで受かりました.1人は優しい人なので、安心していいですよ。がんばって下さい. (7日0時55分)
お二人とも内々定おめでとう御座います。けど、悩みどころですよね。ちなみに、私も承諾書は出していません。私は今日(29日)に内定者情報交換会があるので、それに出席して話を聞いて決めようと思っています。返事は結構待っていただけるみたいですよ。人事の方が納得してきていただけるまで待ちます。と言われましたし。ただ、10月から研修も始まりますし、どのぐらいまで待っていただけるかはわかりませんが。 (29日13時2分)
私は明日、説明会に行きます!だからまだ選考は終わっていないと思いますよ♪ ところで管理系の職種で内々定もらった人はいますか? 私は管理系志望なのですが、採用が若干名ということなのでまだ枠があるのか心配です。 (8日17時26分)
昨日最終面接を受けた者です。一次は志望動機や自己PRについて突っ込んだ質問がされましたが、二次はまったりした雰囲気で面接を行うことが出来ました。後は…作文の内容についても聞かれます。 (7日18時9分)
なるほど。NTTの系列にしては人気がないと思って調べていたらTCSグループだったのですね。確かに色々な掲示板でTCSグループには行くなと書いてありました。確か人事の方は、「大きなグループでそれに37年増収」とか言っていたからかなり期待してたんですけど。このサイトは役に立ちますね。 (18日15時33分)
普通に受けた後にがっかりしました。内定もらってもうれしくないので、しんどくても他の企業に挑戦したいと思います。グループ内で情報まわす時点で人材は重要だとは考えてなさそうだしなぁ・・・ (17日11時58分)
今月5日に東京で説明会&筆記に参加しました。通過の場合のみ一週間以内にTELとのことでしたが、まだ着ませんね。一週間とはいえ、明日、明後日に来なければ実質的にアウトと考えるべきかな。 (7日15時54分)
はい、個人の価値観で決めることは別に何ら悪くありませんね。その方が、黒い会社を選んだとしても周りには迷惑はかかりませんから。ですが、ここは情報提供の場所ですし、事実として紛らわしい名前をつけているのですからそれによって得られるであろう利益について語っただけです。また、「説明会や人事の対応がよければ」入社を決める十分な条件とおっしゃりますがそのような事は一切ないと思われます。そんなフィーリングだけで一生を左右する選択をするということはものすごくあぶないことだとは思いますしね。もちろんしっかりとした下調べの上で何社も受けて内定をいただきその数社の中からどこの企業にするか?を選ぶ段階でそういう要素を絡める事は大事ですが最初から説明会や人事の対応だけで決めるということは、非常に危険です。得てして下調べをしない方や内定をもらえない方が引っかかりそしてそういった方々がこういう名前に釣られてしまいます。 (19日21時12分)
誰かこの会社に内定決めた人っていますか。内定をいただいたのですが、いろいろ悪い噂もあるようですし、どうしようか悩んでいます。個人的には、人事の方もいい人ですし、やってることもいいとは思うし、給料面は確かに良くはないですけど、そんなもんかなって思います。今、どれくらい内定決めた人っているんだろう? (12日15時22分)
他のところで内定頂いたのでもう関係ないのですが私はここの選考を受けていました。最初の、会社説明会と適正検査で適性検査をほとんど空欄で出したんです(わからなかったのもありますが、会社説明の内容を聞いているとあまり自分に合わないと思い)。あと作文も一応は埋めたのですが、内容はそこまでよいものではなかったはずです。しかし、通過し次の選考に進みました。1次面接と言われていたのに、実際は1次面談見たいな感じで、肩透かしでした。その一週間後、私はここの内定をいただきました。ありえません、あんな面談のようなもので内定を出す会社は、絶対何かあると考えるべきです。選考もちゃんとできない会社はどうかと思うのです。 (4日0時50分)
先日、NTT系列の情報システム会社の面接で、「他の系列会社との違いは何ですか?」という質問の中で、この会社についても聞いたところ、人事の人が「?」って顔してました。存在自体知らなかったらしい…なんで関係ないのにNTTを名乗ってるんでしょうか? (29日8時36分)
おぉ、やりましたね。おめでとうですよ、ほんとに。もうこうなったら、内定GETして下さいね!この掲示板けっこうチェックしてるので、また何かあったらカキコして下さいね。バッチリ返信しますよ。ところで、東京コンピュータサービス本社から家にメールが来てたんで、一応掲示板を見てみたんですけど、あっちもすごいこと書いてありますよ。必見です。他の方も受かったんでしょうかね?ちょっと気になる…。おめでとうございます!いやぁ、うらやましいです(?)。面接では、過去ログによるとSEとPGの違いについて考えといた方がいいらしいですね。カラオケですか。いいですね。いつでも行きますよ!もう1つの掲示板というと、例のやつですね。わかりました(笑)。 (20日15時26分)
点数は関係ないかわからないですが、ほとんど出来なかったとかじゃない限り、大丈夫でしょう。TCSグループはいろんな噂を聞きますね。ある噂ですと、研修が終わっても配属先が決まらずにそのままになるとか…。1次面接の時に、面接官が2人なはずなのに1人しかいなかったりとありましたよ。 (22日23時9分)
分かりません。そしてこの会社の過去の書き込みを見ると、面接を受けるのどうしようか迷っています。実際この会社は評判が悪いのでしょうか?どうか詳しい方、もしくは面接を受けられた方で、この会社の良さを伝えていただけないでしょうか? (14日22時46分)
とりあえず、この会社を志望するのであれば、まずはこの会社のホームページをご覧頂くことをお勧めします。どうです?仮にも情報系の会社であるのに、この程度のページしか用意していませんよね。私が中学生の時に作ったホームページと同レベルですよ(笑)まぁ、この会社の内情が、この掲示板に書かれているほどひどいものなのかは知りませんが、この会社のホームページを見ると就職する気にはなれません、尋常じゃありません(あくまで私個人の意見ですが。) (10日0時44分)
役員面接では、プログラミングのことを書いていれば、それについて聞かれますよ。自分は結構聞かれましたし。あと、ゼミや研究室のことにも触れられましたね。不安になることはないですよ。自然体でリラックスして臨めば大丈夫ですよ。 (8日20時10分)
ここの掲示板を見たりして、かなり覚悟して最終面接に行ったんですが、想像以上でした…。なんですかね、言った覚えの無いことに対して質問されたり非難されたり、一次で人事の人が「派遣」についてどう思う?とか、派遣について何度もいうからそれを引用して質問したら「当社は[派遣]という表現を使ったことはない」とか言うし…いろんな面接に行って、自分の言った言葉に対して突っ込まれることは何度もあったんですが、こんな対応をされたのは初めてです。もちろん、行って後悔した選考も初めてです。こんなもんなんですかね。ま、私と同じ対応される人がいないことを祈りつつ、また今後同じ体験をする人がいないことを願いつつ書き込みしました。これを見て、気分を害する人がいたらごめんなさい。ですが、すごく悔しくて悲しかったので、書かせてください (3日23時18分)
はじめまして!私は先日説明会および筆記試験を受けて、なんとか通過した者です。二次選考は面接らしいのですが、何対何とかどんな感じだったのかとか知りたいのですが。この会社にもう決まってる方とか意見を聞かせてください!筆記試験で書いた小文章がすごく気になります。 (2日17時12分)
私は3月に説明会に行き、1次面接まで行きましたが、不合格となったものです。説明会の際は会社案内のパンフレットはもらいましたよ~。大手でもらうような分厚い冊子ではありませんが。。。 (9日17時12分)
私もTCSグループ受けましたが、通建の大手の日本コムシスでも入社前に任意参加の勉強会と称した研修したりするのようで、様々な会社がそういった取り組みを行っているみたいなのでいろいろ受けて、合格したなかから選ぶのが一番だと思います。 (22日15時25分)
この会社は他の人が書いている通り、あの「NTT」とは何ら関係はありません。ましては通信関係の仕事をしていることもありません。本業はシステム要員の「人貸し」ですよ。実態は派遣業ですが、それもかなりヒドイですよ。なぜこんなことを私が書けるかは、親会社のTCSに居たから知っています。今は某エンジニアリング会社のマネージャーをしています。今の勤務先にはTCSグループからは一人も来ていません。だって、私が契約を破棄して帰社させたからね。それも、偽装派遣では、こちらが火の粉をかぶることになりかねないしね。 (3日0時7分)
貴重な情報ありがとうございます。なんとか最終面接まで行くことが出来ました。理系なんですけどPCの知識なんてほとんど皆無です。。。とりあえずもう少しコンピューターについて深く考えようと思います。 (24日10時53分)
GDを受けてから、期限の1週間が経ちました。今日がちょうど7日目なのですが、この様子では落ちたでしょう。もっともGDやった日も全くやる気が出なくて、合計2分ほどしか喋らなかったので当然の結果なんですけどね。この掲示板を見てしまうと、やる気もなくなるってもんです。僕と一緒に受けた方はどうだったのかな?僕の書き込みを見てるかわからないですが、とりあえず受かってるといいですね。行く気があるか、ないかは別として。一人だったんですか!?ありえないですね。それで、いきなり面接ですか。なんというか、とんでもない話ですね。個人的には人事の方はいい人な気がするんですけど、会社としては…。実際どうなんでしょうね、ここ。 (19日17時59分)
はじめまして。 私は、大阪で選考中のものです。今週、二次面接を受けます。文系出身で採用された方・選考中の方、お知恵を貸して下さい!!会社説明会で、人事の方が「文系の方は、二次の時に、(プログラミング言語などの)勉強を始めたという事を、アピールして下さい!」と、おっしゃっていた(と思う)のですが、何を具体的に勉強すれば良いのか、要領がつかめません。何を具体的に勉強し始めたか(or どの分野が役立つか)また、おススメの参考書などあれば、教えて下さい!初歩的な質問でごめんなさい。よろしくお願いします。 (10日20時3分)
私が行った説明会では面接は2回って言ってましたよ!選考時期によって違うのではないでしょうか?というか、途中から面接回数を減らしたみたいですね。 がんばってください!!私は次が一次面接です。 (13日1時59分)
こんばんわ。先日最終面接を受け結果待ちです。ここを見る限り批判されてますがセミナーでしっかり説明してくれましたまぁどちらを信じるかの問題なのかもしれませんが^^;そして事業内容、面接&セミナーの雰囲気も良く感じましたしもし最終通ってたら入社しようかと考えています。時期も時期ですし、結果をドキドキしながら待ってます。いくら最終でも落ちる人は落ちるんですよね^^;最近書き込まれてないみたいですし、イロイロ情報交換をしたいと思いまして書き込みしました。 (6日5時5分)
ここでも、よく言われてるとおり東京コンピュータサービスから俺のメールアドレス先に来たよ。正直、勘弁してほしいよ。いい気分はしないね個人情報が回されてるって感じで。しかも情報システムの会社だろ、ここ。この認識は信じられん。リクナビメールボックスならまだしも個人のメールボックスだしね~こんな認識なら、履歴書とかも返してほしいね。ホント企業の大小に関わらず、こういうとこの認識にその企業(グループ)の体質みたいなのが出るよね。。信用ならんわ。ここはホントに (11日22時47分)