住化分析センター内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト
面接 ・研究内容(非常に深く質問されます)・志望動機・自己PR(長所・短所)・学生時代の社会経験を通して学んだこと
面接 あなたの研究の最終的な目的は?どのようなことがしたいか?など,ごく一般的なことエントリーシート:研究内容+学会発表実績をA4用紙一枚に記入
面接 研究内容についてと会社への希望理由など
面接 志望動機、研究内容、希望職種
面接 研究の背景・目的・手法・結果・オリジナリティー志望動機長所と短所エントリーシート:履歴書・研究概要を郵送ですね。
面接 自己PR(長所、短所、学生時代に研究以外に頑張ったこと)、志望動機、研究概要研究概要での受け答え重視だったように感じましたので、どんな質問にも答えられるようにしておくといいですエントリーシート:A3サイズで左側に簡単な履歴、右側に研究概要を記入
面接 研究内容の説明と勤務地の希望などでした。面接官は社長をはじめとしたプロフェッショナルな方達で7対7でした。研究内容を分かりやすく説明してちょっと突っ込んだ質問にどう対応するかがみられてるのでは?
面接 子供のころの夢は?どの分野の分析がしたい?自己PR 等
面接 研究内容を中心に、勤務地のこと、特技など。エントリーシート:研究内容をまとめる
新卒 就職サイト掲載情報
リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。
過去の掲示板の内容
はい、私はこちらにお世話になることに決めました。実は内定後も少し就活はしたんですがここより魅力的でご縁があるところがなくて。ここで働いている先輩のいる友人の話だと働きやすい職場(特に女性には)とのことだったので。分析の仕事に抵抗のある方もいると思いますが仕事が全部がルーチンワークじゃないと思いますし。私は多少のルーチンは苦にならない方なので(笑)もしこちらに決められたら同期になりますね!その時はよろしくお願いします。 (16日0時8分)
先日、人事の方に勤務地について質問したところ、「まだ内定者が出揃ってないので未定です」とおっしゃっていましたよ。時期は若干遅いにしても、十分にチャンスはあると思います。頑張ってください。 (12日17時15分)
こんにちは。私もこちらに内定したものです。ところで、メーリングリストに登録、なるものをしたのですが、その後その書き込み場所に入るにはどうしたらいいのでしょうか?登録したばかりなので、もう少し待つかな? (28日10時11分)
内定式が待ち遠しいですね。最終面接は日帰りで、大阪を満喫できなかったので、楽しみにしてます♪自分の時も学生5人でしたよ~。先頭で緊張しまくりだったので、お茶を用意してくれた会社側の配慮に感謝です☆面接終わって、まだ2日ですし、これから書き込みが増えるといいですね☆ (26日21時26分)
はっきりした事は分からないですけど、筆記を全く考慮しないって事は有り得ないですよね??面接の内容的に考えて、あれだけで決まるっていう感じでもないし…。要するに、総合判断なのでは?面接頑張ってきて下さい!! (9日9時28分)
昨夜、研究室から帰宅し自宅のポストを確認したところ、無事に書類が届いてました!情報ありがとうございました。内定式で会えるのを楽しみにしています!どうぞ、よろしくお願いします! (20日8時51分)
う~ん、誰かと間違ったみたいです・・・すみません。私も大阪の面接で一緒になった女の子が気になっています笑ちなみに私も女ですが・・・こちらこそ同僚になったらよろしくお願いいたします。これから受験する人へとにかく笑顔と元気をアピールすることが大切だと思います。あとは環境をやりたい人が多いですが、単に分析をしたいとか何でもやりたいとか、そういう人のほうが向いていると私は先輩にアドバイスを受けました。がんばってください。 (17日12時20分)
説明会は千葉だったんですが、14日の面接は同じく大阪で受けます。実は大阪初めてで、交通費もお出ししてくれるみたいなので、ちょっと旅行感覚になってます(笑)帰りは絶対うどんとたこ焼きを食べてから帰ります。確かに2回あるみたいなので、あんまり絞られてないかもしれません。なんとか一次通りたいですよね。分析ならここがいい!って考えてるので緊張しそうですが^^; (11日1時27分)
今月に内定もらいました☆受けた感じでいうと「研究テーマ」が重視されてたように感じます♪そのためもう出してしまってるかもしれませんが研究テーマ書はできるだけパソコンで書いて図とか表を入れた方が相手にどうゆう研究をやってるか伝わりやすいと思います☆履歴書よりも重視した方がいい感じはしました♪ちなみに私はです・ます調で書きました♪ (27日0時15分)
とりあえず来週、同じくらいの志望度合いの会社で最終面接があるのでその結果が出るまで返事は待っていただきたいと人事の方にお願いしました。内々定受けておいて蹴るのは失礼ですよね?こんな状態なのでまだ推薦書の提出は求められていません。本当に迷っています・・・ (15日21時42分)
私は交通費はもっともらってましたよ??帰りのタクシーが一緒で駅でも一緒でしたよね??う~ん。誰だろう。千葉でも、大阪の面接でも一緒だった、女の子がすごく気になるのですけど。。。とにかく、一緒に受けている人たちが私はとても良い印象でした。同僚になったら、よろしくお願いしますね。 (16日21時14分)
こんにちは。お久しぶりです。私も内定者MLに登録しましたが、まだ何も発展がありません。早くMLが発生するといいですね。書類については締め切りは特に書いていなかったのですが、私は小心者なので、すぐに送付してしまいました。 (6日22時56分)
私は、英語の訳がわからない単語はそのまま英語、もしくはカタカナで発音そのまま書いたのに一次面接に進むことができました。たぶん、訳すチカラを見たと言うよりも、やる気をみたのではないかと思います。小論、英語ともに時間がたりないので、いかに緊張せずいつも通りのチカラが発揮できるかが勝負です。 (11日0時12分)
今週に筆記試験を受ける予定ですが、僕は院生です。また志望職種も総合職です。学部生のかたはいるんでしょうかね??ここの選考はどういう基準で行われているんでしょうね…僕は分析を専門としていませんが、顕微鏡などの装置は使っているんで、書類選考を通過することができたのでしょうか…?また、ここの筆記試験で落ちることってあるのでしょうか? (8日20時16分)
私も昨日面接を最終面接を受けさせていただいたのですが、まだなにも連絡は頂いてません。第一志望の会社なのでとても不安ですが、小論文や筆記も合わせて慎重に決めたいとおっしゃっていたので、もう少し待ってみようと思います。早く連絡が来ると嬉しいです。 (24日17時46分)
情報ありがとうございます。何故かここまで辿り着いていたといった感じなんで、不安がいっぱいですね・・・。何よりも、面接時間が90分と聞いているので、集中力が持つのかが不安です。お互いにベストを尽くすことができればいいですね。応援してます!! (21日21時53分)
どうも、はじめまして、先日最終受けて内定いただきました。来年から住化分析センターで働くのが今から楽しみであります。もし内定いただいた人いたら交流できたらと思います。メーリングリストに登録したのですが、まだ、人数足りないらしく機能していません。是非来年から一緒に働く方、書き込みしてみてください。実際どのくらい採用されたのもすこし気になりますし・・・ (19日3時40分)
英語の試験情報ありがとうございます!ついでに、と言ったらなんですが、小論文はどんなテーマでしたか?内定者レポートには「分析に関するテーマを選んで回答」とあったのですが、今年もそのような傾向なのでしょうか?もしよろしければ、書き込みをお願いします。 (7日11時15分)
ふぁっ!内定者がいっぱい!おめでとうございます!私、さっき資料請求したんですけど・・・(笑)遅すぎかな。でも締め切ってなかったし・・・。とりあえず資料待ってみます。何か質問するかもしれませんが、そのときはよろしくお願い致します。。 (21日20時33分)
先ほど、内定者MLに登録してみました。4人そろったかな?福利厚生についてですが、私が知ってるのは、住宅手当のことぐらいです。確かに、知っておきたいですよね。あと、提出書類については、私の学校は健康診断書が5月の中旬にしか発行されないので、提出が遅れると連絡しました。特に何も言われませんでしたし、快く待っていただけそうでしたよ。 (7日11時13分)
内定の決まっている方、教えてください。自分はまだ書類選考用の文書を書かなきゃっていう状態のものです。書くにあたって疑問が出てきてしまいなかなか進みません。お伺いしたいのですが、研究テーマ説明書は「です。ます。調」で書きましたか?また手書きの場合は当然ペンでしょうか?あと、あと履歴書って万年筆で書くのがマナーって本当ですか?本当に初歩的なことですみませんがどなたか教えてくださるとうれしいです。 (22日2時33分)
問題はどの会場も一緒だったんでしょうか?私は英語時間足りないし、小論はボロボロで・・・でもわずかな望みにかけて連絡待ってます。いつ頃合否が来るんでしょうね。どきどき。お互い次に進めると良いですね。一部で「面接にいけたらもうほぼ内定」だと聞いたのですが本当でしょうか? (26日11時35分)
住化分析センターの大分事業所に3月に入社した者ですが、5月末に退職致しました。かなり人間関係が複雑でキツイ会社だと実感し、決断した次第です。ちなみに私が居た部署は、医薬分析グループでした。硫酸やら硝酸やらを日本薬局方通りの手順で試験して、調べてゆくといった仕事内容でした。精神的に強い方や誰とでも仲良くやってゆける方なら長く働いてゆけるでしょう・・・。 (28日22時35分)
ゼミお疲れ様でした!私も昨日,学会対策のセミナーを無事(?)終えたところです。いよいよ明日ですね。頑張りましょ~うp(^o^)qちなみに私は第1グループなので明日はお会いすることはなさそうですね。でも,同僚としてお会いできるように頑張りましょう! (11日10時58分)
面接に合格するのは1/3らしいです。今まだ30人くらい残ってて最終合格者は10人くらいと社員の方(先輩)に聞きました。どきどきです。ところで三井化学との統合話がなくなりましたが、これって人事に何か影響はあるのでしょうか? (7日12時13分)
どうやら提出した時期が遅れたので、選考も乗り遅れてしまったみたいです。気長に待つ事にします。内定を貰った先輩及び選考の進んでいる同輩は、指定の用紙でなく、Word形式でA4一枚にまとめてましたよ~。(参考になりませんが、私もです) (1日22時51分)
3月1日~住化分析センターの一員とさせていただく事になりました。以前、住友化学の方も受験させていただきましたが、最終選考で残念ながら不採用となってしまいましたので、今回は、とにかく平常心で面接に望みました。その結果が採用ということで非常に嬉しいです。これから化学者としての道を着実に歩んで行こうと考えております。 (18日1時14分)
7月中途採用の試験を受けてきました。全く満足の行く面接では、なかったです。自分の第一希望でしたので残念な限りです。結果のほうはいつごろくるか分かりますか?中途採用の方誰かいませんか? (15日23時39分)
12日,参加しますよー!私もそのように聞いています。ところで,住化分析センターを志望している人は,分析の研究室に在籍していると思うのですが,学会(分析討論会)の準備は進んでいますか?私はGW返上で実験に追われています。 (3日19時56分)
こんにちは。私も総合職で内々定をもらったものです。友達にこのサイトを教えてもらって初めて知りました。そしたら3人も内定者が!!これからもときどきここを訪れると思いますので、どうぞよろしくー! (17日10時49分)
はじめまして。私もここを志望しています。もう説明会が始まっているんですね。急ぎたいけど納得のいくものを書きたいし(^^;ところで募集要項に福利厚生の記述ってありませんよね?給与額が他の分析系企業と比べて少ないので、各種手当てや福利厚生がとても気になります。どなたか情報をお持ちの方いらっしゃいますか? (15日21時40分)
お久しぶりです。私もMLに登録してみました。このサイトには膨大な数の会社の掲示板が存在してるので実際開始されるまでには時間がかかりそうですね。書類は最近やっと全部そろったので提出しました。ところでこの後のスケジュールはどうなるのでしょう?内定式まで何もないのでしょうか?? (7日13時2分)
面接から何日くらいで連絡があるのでしょうか?ここが第一志望なのですが、早く転職したいので、駄目なら即座に次に気持ちを切り替えなくてはならない気もします。中途採用を受けられた方、返信願います。 (8日21時58分)
分かりました!!交通費の清算で3万8000くらいもらってた人じゃないですか?帰りのタクシーで一緒になったような気が。千葉の筆記はホントに「ここは試験会場か?」と思うくらいアットホームで談笑してましたね。私も今まで受けた中で最も楽しかったです。でもここに書き込みしている人だけで3人も内定でてるなんて(確か全部で15人くらい採用予定ですよね?),みん就の知名度が高いのか,住化の内定者が多いのか,一体どう解釈したらよいのでしょうね??? (16日18時46分)
筆記試験は小論文(分析に関することなど)60分、英語の長文2題を和訳90分でした。私は英語の方は手ごたえが全然なかったんですが、先ほど一次面接参加の連絡を頂きました。英語はわからない単語があってもとりあえず訳してみていくといいかもしれません。私はそうしました。 (7日20時19分)
どなたか,5月12日の面接行かれる方はいらっしゃいますか?私の先輩に聞いた情報だと,面接は集団で,1回きりで,この面接での評価と,小論文,英語試験の結果を加味して合否を決定すると聞ききました. (3日16時31分)
お返事ありがとうございます。私も内定をいただいたのですが、まだ就活を続けている状態です。もし、ここの福利厚生についてご存知であれば教えていただけないでしょうか?説明会ではあまり詳しく聞けなかったので… (16日4時22分)
最初にして最終面接行ってきました。なんか面接自体はアットホームな感じでしたが、環境がやりたいって人が多い中どう自分をアピールすべきかなかなか難しいなぁと考えさせられました。でも後悔はありません。後は結果を待つのみです。私のリサーチ(どこまで正しいか分かりませんが)では、前回筆記を受けたのが40人くらいで面接に進んだのか25~30人くらいでした。書類審査である程度絞って、筆記で微妙な人もとりあえず面接には呼ばれるみたいです。筆記と面接が一回ずつしかない(しかも交通費は支給される)ってところが魅力ですよね。逆にそれで判断されてしまうのが怖いとも思いますが・・・筆記の内容はたぶん同じだと思うので詳しくは言いませんが、英語が90分と小論文が60分でした。来週にも第二回の筆記試験があるみたいですね!!回を追うごとに競争率は上がっていくと思うのですが、がんばってください。 (11日11時25分)
こんにちは!私もこちらの企業にエントリーしますよ。私は明日エントリーシートを発送するつもりです。もし受かれば3月上旬に筆記試験ということで、提出するにはかなり遅いと思いますが(実際送付された案内にも早めに送付して下さいて書かれてましたしね…)あきらめずに頑張ります!それにしても書き込みが少なくて驚きました…。 (21日10時16分)