ドッドウエル ビー・エム・エス内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト
面接 学生時代なにをやったか、その理由等。
面接 1次面接の合格者のみ、1対2の個人面接でした。人事の方と、社長の2人です。社長がGDの時から鋭い目で見られるので緊張はしましたが、決して嫌味な質問や、答えにくい質問はありませんでした。内容は、エントリーシートと履歴書に書いた内容から掘り下げ質問が2つほど。他には、勤務地の希望と東京勤務でも可か不可かの確認。その位で、時間にしたら5~6分です。エントリーシート:学生時代頑張った事。その他にも細かく聞かれたような気がします。特に他のエントリーシートと変わった点はありませんでした。
面接 将来の目標企業選びの基準エントリーシート:学生時代打ち込んだこと等説明会時に配布されるアンケートの一部に記入
新卒 就職サイト掲載情報
リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。
過去の掲示板の内容
面接ではごくごく当たり前のことしか聞かれないと思います(^^)内容よりは対話能力や個人の持つ雰囲気を見られてる印象です。GDの題は毎回違うみたいですが、私の場合はここの掲示板の過去に出た題材でした。数種類しかなさそうです。お二方とも応援しています★ (23日20時46分)
私も1次2次同日にうけて、内定頂いたんですが、1次の自己PRでつまずいて最悪だったのに通過させてもらったんで、何故通ったのか聞いたんですよね(^_^そしたらやる気、笑顔、あと協調性などを見てって言われたのでそこら辺に注意をはらってみてはどうでしょうか(^-^)頑張って下さいね! (26日17時41分)
はじめまして~。自分もここから内定もらえたんですけど、メッチャ迷ってます。他に受けてみようって思ってる企業が5月の中旬以降ぐらいからあるんですよ。それでどうしよっかなぁ・・・って悩み中です。就職って難しいなぁ。。。 (28日1時10分)
久しぶりに覗いてみたら結構書き込みあるんやね!内定もらった後で悩んでることがあるんやったら会社訪問して色々聞いたほうがいいよ。今年も何人か訪問しに来てるし。人事部に気軽に連絡して聞いてみて! (9日11時22分)
一次、二次は同日で、とにかく一次のGDを残るコトが一番の難関かなと思います^^;私の場合は、進行役を務めました。他に一次通ってた方も、だいたい進行役をした子とまとめた子、つまり発言を良くして全体を見てる人を通過させてたように思えます。でも、人と違った意見を一言だけ言った人も通過していました。二次の個人面接も、自分をいかに率直に表現できるかが問題になってくるかと思います。時間にして5~6分。質問内容も自己PRと頑張ってきたコトとか、基本的な事ばかりです☆試験はテストセンターです^^頑張ってくださいね☆ (11日0時44分)
情報ありがとうございました。本日説明会に出席しました。たしかに淡々とした低い声での説明でしたが印象は悪くなかったです。色々とお話も伺いましたし。ただ一次面接と二次面接を同じ日にするというのは・・・面接には社長も参加するみたいです。 (12日19時53分)
GD通った子は「オーラを見てるだけじゃない?」と言っていました!私が見ている限り、明るく元気にハキハキ喋っている子をとっていたように思いました。仕切り役の子が必ず通ったというわけではなかったように思いました!面接は本当に簡単なことしか聞かれませんでしたよ^^ (26日17時3分)
私は福岡で一時選考を受けて二次面接で落ちたものですが参考までに一時選考はGDと自己PRでGDの議題は「良い会社と悪い会社について」でした。私はグループディスカションでまったくアピールできませんでしたが自己PRでアピールできたので次の選考に残れたのだと思っています。ちなみに全体で19名居た中で二次に進んだのは男性2名(一人は技術系志望)と女性4名でしたので男性の方ならしっかりアピールしないと厳しいかもです。二次は「学生時代に学んだこと、さらにそこから得たものは?」「希望の勤務地は?」あとは履歴書に書いてあったものについてでした。いろいろ大変かもですが落ち着いて頑張ってください。 (28日22時47分)
ありがとうございます。本日無事内定もらいました。しかし、私も他社と悩んでる状態です。来週また連絡くれるとのことでした。ドッドはやはり扱っているものがいいので、悩みどころではありますが、とりあえず一生懸命悩んでみます笑 (13日16時7分)
一次選考は、10分間のGDでその後、1分間の自己PRでした。タイトルは、「良い会社、悪い会社」でした。友人もここを受けたのですが、同じようなタイトルだったと聞いています。自己PRは、ほとんどの人が履歴書に書いてあるようなことを発表していたと思います。社長ともう一人がいたんですけど、まるで圧迫面接のような感じが漂っていました。 (28日0時31分)
まだ、内定するかは迷っています。人事課の方に悔いのない就職活動にして下さいとおしゃっていただいています。ちなみに、明日に社員の方とお話をする機会を設けていただいているので支店に訪問する予定しています。 (15日14時41分)
明日GDあるんですね~、頑張って下さいね!!志望動機は。。。やっぱりこの会社ってOA機器といっても取り扱っている商品がおもしろいじゃないですか??そこら辺に私は興味を持ったんですけどね。。。またいい結果が出たら教えてくださいね~!! (2日19時9分)
こんばんは。はじめまして!現在選考を受けているものなんですが、内定者の方にお聞きしたいです。説明会から内定まで、期間はどれくらいかかりましたか?知ってる方がいらっしゃったら教えていただけると嬉しいです。 (14日22時18分)
GD終了後ではなく10分の内最後の1~3分位で結論をまとめないといけないのですが、面接官の方が時間になればまとめを発表して下さいと声をかけて下さいました。結論をグループで話し合う前に一人づつの意見を言うだけで時間はほとんど過ぎていったのですが、議長を務めてくれた学生がうまくまとめてくれたので、助かりました。ただ目立つから議長を、と思っていたら結論を発表する時に大変だと思います。 (30日23時30分)
私の時は2グループに分かれて後半のグループだったのですが、10時開始で11時半ぐらいに終わったと思います。(ちなみに私の時は五十音順でした。)最初に全体で30分ぐらい説明、その後グループでGDです。GDが10分でその後自己PR各1分なので、長くても1グループ30分ぐらいだと思います。 (18日0時6分)
内定を頂いて来年からこの会社で働く事になったのですが、実際ネットワークエンジニアやカスタマーエンジニアのエンジニア系って月給いくら位なんでしょう?ボーナスも人事の人に聞くと「君の頑張り次第」って。。 ここって完全な実力主義なんですかねぇ?どなたか働いてる先輩等からそう言った情報をお聞きになった方いらっしゃいませんか? (12日14時42分)
はじめまして。音木箱といいます。私は5月の選考で内定をもらったものです。私の時はですが、説明会が5月18日、1・2次選考は5月31日、2次選考の結果は6月1日、3次選考は6月3日(テストセンターで受けるので日は人によってバラバラ)、内定は6月7日でした。1・2次面接から社長が出てくると思います。自分の言いたい事をはっきり言えれば大丈夫だと思いますので頑張ってください。 (18日10時47分)
一次選考通過おめでとうございます!面接は特に悩むような問題は無かったと思います。私が受けてきた中では一番楽だったというか、軽かった気がしました。いままでいくつか面接を受けてきた方なら、大丈夫だと思います。自己紹介や志望動機は聞かれませんでした。二次選考を通過すればほぼ内定もらえるみたいですのでがんばってください! (29日18時35分)
たぶんその旨を人事の方にお伝えしたら返事は待ってくれると思いますよ!私も3月上旬にいただきましたが、ゴールデンウィークまで就活をするつもりだと伝えるとそれまで待ちますよっと言ってくださったんで、一度お話してみてはいかがですか?10月の内定者懇親会まで特に何もないそうですし。独身寮のこと社員の方に聞いてみましょうか?あとライバル視でツンケンみたいなのんは全く感じられませんでしたよ!私が話を聞いた社員サンは『同期とは職場はバラバラになったけど東京研修ですごく仲良くなって、最近はみんな結婚がちらほら出てきたから式で再会するんが楽しいんだ~』なんて言ってらっしゃいましたから☆会社訪問してゆっくり結果だしてくださいね~。一緒に働けたらいいですね♪ (28日22時42分)
こんにちわ~本社で受けるんですよね?たぶん面接官は社長 人事部長 営業役員です雰囲気は正直和めません 面接官は必要なことはしゃべらないので。。。テーマは「社会人と学生の違い」だと思います私もこれだったので、、(就職部で調べたらここ2~3年は同じテーマだった)時間が10分しかないのでとにかくスピーディーにやらなければなりません議長(進行役) 書記役 発表役などをこなせば受かると思います 私はそうでした^^ちなみに私のときは10人受けて3人通ったみたいですがんばってくださいね♪ (6日22時35分)
GDの通過率ってかなり低いですね。全体で5人でした。グループによって0ってとこもありました。正直GDは1回しかしゃべりませんでした。PRは大した内容ではないですが、自信もって話しました。たぶんPR重視かな…まあその後の2次で勤務地にこだわったんで落ちた気がしますが、行かれる方はがんばってください☆ (25日16時9分)
2次時面接では、学生時代に力を入れたこと。志望動機。あなたは10年後どうなっていたいですか?勤務地の希望の4っを聞かれました。面接自体短いので簡単なことしか聞かれませんでしたよ(^^) (7日22時10分)
私は明日受けてきます!!過去の書き込みを見ると面接時間が短という話ですが実際はわからないですよね(笑)私が案内された時は3月3日とかもあったのですでに受けている方とかたぶんいると思われます☆お互いに選考進めるようにがんばりましょう!! (9日19時16分)
8人1グループでしたよ。そのグループ内で次に進んだ人の割合は1人位でした。ひどいグループは合格者0のところもありましたよ。テーマは「社会人と学生の違い」でした。これは他のグループも一緒のテーマだったようです。テーマは簡単なのですがGDの時間が10分と非常に短いので早めに発言する方がいいと思いますよ。私達のグループは事前に10分をどうやって進めていくか、など詳しく話し合いをしていたので、3人次の選考に進めましたよ。 (29日14時5分)
基本給上がらなくてボーナスも結果出してないと雀の涙程度らしい・・・◎内定もらった人は確認しよう!(これ一番重要)ボーナスはどれくらいもらえますかと会社の業績で変わるのではなく・・・ (9日14時43分)
今日GDでしたねー。合格した人いますか?私はだめでした…。やっぱり進行役やった人とか、書記の方は進まれたのでしょうか?私も進行役やりたかったですが、グループにいた人の勢いに飲まれちゃいました。それにしてもたった10分て短いですよねー (3日21時46分)
本日内定をいただきました!!ボーナスは貰える人なら1回で100万は超えるらしいですよ。年平均4ヵ月半、たいていの人は年5ヵ月半だそうです。頑張った分だけ正当に評価されるという事ではないでしょうか? (9日23時5分)
返事ありがとうございます。そうなんですか。4大卒文系でも内定をいただけるんですね。変なジレンマに囚われずに受けてみたいと思います。選考が進む中で志望意欲が高まることもありますからね。 (8日12時23分)
私は進行役も発表も書記もしていません。発言も1回しかできませんでした。それでもGDは通過しましたよ!確かに短い時間なのですが、むやみやたらに発言したからいいってもんでもないと思います。でも、もしリーダーや発表が得意だったら、すすんでやるのはいいと思います♪自己PRのほうも、かなり見られてると思うのでがんばってください! (16日21時1分)
私はドッドウエルともう一社内定をいただいてどちらにしようか今検討中です。人事の方には私が答えを出せる時期はいつなのか聞かれ、その意見を尊重してくださって今もまだ待っていただいております。確かに選考の流れが早すぎる点は私も引っかかっています。訪問をさせていただきたいとお願いしたところ、OKの返事はいただいたのですが、経営統合などあったためかまだその日程は決まっていません。という状態です。 (11日1時2分)
今回此方の会社の面接を受けてみようと思っています…。一次、ニ次(GD/面接)、最終(筆記)とありますが…選考にかける時間が非常に短いということが気に掛かっています。それぞれの選考において、何かコツみたいなものはありますかね…? (6日17時34分)
これから一緒に頑張っていきましょうね~!!わたしは2月に受けたのでうろ覚えなんですけどお答えしますね!ここの選考の特徴は早さだと思います。とにかく早いです!!一次選考はグループディスカッションで10名1グループで持ち時間は10分程度でした。ここでは議長をやればいいってもんではないと思います。実際わたしのグループの議長は次に選考にはいませんでした。発言は大切ですけど、とにかく時間が短いので話をまとめていく流れを作っていければいいと思います。それとわたしはディスカッションよりもその後の1分間自己PRがしっかり言えれば大丈夫な気がしました。1次から面接官として社長が出てきてくださるので、雰囲気はやはり緊張感が漂っていましたよ。 (15日21時35分)
留年しているからです。留年は問答無用との事。あ、でも留学や病気での休学ならOKらしいですけどね。「書類選考はしません。ちゃんと面接で見ます」って言ってたのは嘘かよ!と思いましたが、まぁ仕方ないかな。 (27日15時2分)