中国新聞社内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト
新卒 就職サイト掲載情報
リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。
過去の掲示板の内容
面接対策ですか…とりあえず今回の面接は、集団面接で時間も20分ということでそんなに難しい事は聞かれないと思っていますので、自分のESを見るくらいだと思います。なぜ中国新聞なのかは聞かれそうですよね…それより私は筆記の方が不安でたまりません↓↓ (4日2時2分)
ありがとうございます。まったく情報がなかったので助かりました。筆記はかなり難しそうですね…。今から勉強しないと。岩国基地が出るってことは地ネタ中心なんでしょうね。英語とか漢字とかもありますよね。作文は抽象的な題ってことでしょうかね。面接で時事ネタってどんな質問なんでしょう?独り言みたいになりましたが、おヒマならレスください。 (3日1時10分)
今年の春季は1次試験→筆記試験+面接筆記;記述式、岩国基地や米軍基地再編成について200字で記述せよなどが中心でした。選択式の問題もありましたした。いずれも解答用紙に書き込むタイプでした。マークではありません。面接;1次は比較的和やか、集団面接(4人) エントリーシートに沿った内容から質問されたり、時 事ネタなど。2次試験→作文+個人面接作文;テーマ 安全(800字)面接;カナリ突っ込まれます。なぜテレビ局ではなく、新聞社なのか?なぜ、マスコミなのか、きちんと考えていったほうが良いです。上辺だけの答えだと、見抜かれてしまいます。私は2次で落ちたので、最終のことはわかりません。お役に立てたら何よりです。私は、秋季エントリーシートで落ちてしまったので、是非是非頑張ってください!!応援しています。長文になってしまって申し訳ありません。 (2日21時42分)
筆記の時間はわからないですけど面接は個人で一人15分とのことです。何を聞かれるんでしょうね・・・。筆記も「こんな問題じゃなくもっとひねったのが出るんじゃあ」と気が気ではありません。。。 (20日15時28分)
過去問は私もみたことがありません。ので11月あたりからの紙面を読み返してスクラップしています。市販教材も新聞ダイジェストを中心に使ってはいますが。ESは月末くらいでしょうか。気長に待っています。私は志望動機はインターン関連です。 (26日22時12分)
私は書類選考通過してから、成績証明書と卒業見込み証明書を送付しました。早い方がいいでしょうけど、まだ発行されてないなら、面接時でもいいんじゃないですか?ただ人事部に一度掛け合った方がいいですよ (1日17時28分)
私は、なんとか、筆記に通過できました。この連絡は、3日くらいまえに速達で来たと思います。どういう判別をしているのかはわからないですが、合否にかかわらず、一部は発送されていると思います。 (15日13時27分)
書類出してから結構たった気がします。結果がいつくるのか気になりますね。受かっていてほしい!!私は作文や志望書と一緒に成績証明書を提出しましたが卒業見込証明書はまだです。今送ってもいいのか、書類審査の結果を待ってからの方がいいのか迷っています。 (12日11時25分)
分かりました。協力は惜しみません。その他に聞きたいことがあれば遠慮なく聞いてください。しかし、私はこのページをいつも見ているわけではないので返事が遅くても返答がなくてもご了承ください。適正検査はSPIだったと思います。内容はおぼろげにしか覚えていないのですが、一次ではなかった四文字熟語の正誤問題、勝敗図の推理問題、図形関係の問題もあったような。申し訳ありませんこのくらいしか覚えていません。時間は50分です。50問以上あったような記憶があります。記憶が曖昧ですので参考程度によろしくお願いします。内容を思い出したらまたお答えしようかと思います。私がちょっと一次で得したことを書くと。私は面接の順番では中盤くらいでしたが。前の人から面接の内容などを聞いていました。その話を聞いて思ったのですが、どうやら集団面接ではすべての組に同じことを聞いているようです。もちろんそれ以外の個別の話もありますが。そこのところも押さえておくと土壇場での面接対策になると思います。私のときは「今日の紙面で興味があることは何か。」「その内容に新しく記事を書くとしたらどういう内容か」と聞かれているようでした。そういったことからも中国地方圏外の人は当日でも駅で中国新聞を買っておいて休憩中に読むと良いかもしれません。しかし、この掲示板は中国新聞の人事の方も見られているという話もありますので、私の情報ばかりに依拠しすぎないようにしてください。あくまでも土壇場での対策です。明後日はがんばってください。筆記がもし駄目でも落ち込まず面接に集中してください。できることをやったらあとは人事の方しだいですので。 (10日22時22分)
今日速達で来ていました。東京在住で二十七日に以前受けた青学会館(結婚式場)で作文と面接を受けることになりました。問題、あんまり出来てなかったと思うのですが。何しろできたと確信できたのが半分以下。面接重視なのでしょうか。 (18日16時19分)
作文のテーマは晒すと怒られそうなので想像に任せます。抽象的でも具体的でもない。広島はテーマ変わるかな?特別な知識は不要だと思うのでご心配ないよう。面接は和やかムードだけど突かれるときは突かれる。入って何やりたいか系の質問が多かったかな…何はともあれ広島の皆様頑張ってください。 (8日23時58分)
結果がどうであれ本当に良い会社だなと実感されたのではないでしょうか??記者職の方の雰囲気はわかりませんが営業職の方では人事の方の優しさなど伝わってきました!面接官の方々はさすがという感じでした (22日16時40分)
落選が確定しました。。自信あっただけにちょっとショックです。他の内定先にいくしかないかぁ・・・若干名とおっしゃっていたので受かったのは4・5人かなぁ。。最後のSPIでまけたかぁぁ・・・・・受かった方はがんばってください。 (16日19時44分)
はじめまして!!現在就職活動をしているものです。今年中国新聞の採用試験を受けようと思っています。今年の春・秋と試験を受けた人で、実際の採用状況を筆記試験や面接など知っている範囲で教えてください。他にも今年中国新聞社以外にも中央の新聞社も受けておられると思いますので比較してみて、どのような点が違ったかなど教えてもらえれば嬉しいです!!!! (29日2時12分)
通知忘れとかの可能性があるかもしれないから確認したら。僕は以前、就職試験で面接の合否連絡がなく問い合わせたら合格していたことがあったから。あと、他人の内定通知書が送られてきたこともあるから。 (5日2時50分)
時事ネタですが、私が面接する前日に衆議院の補欠選挙があったので、「昨日の衆議院補欠選挙についてどう思いますか?」ときかれました。もう一つは、「最近、気になるニュースは?なぜそれが気になるのか教えてください」でした。筆記は難しかった気がします…。ただ、一緒に面接を受験した子は「筆記の平均点は毎回50点くらいみたいよ」といっていました。春季と秋季は違うので参考にはならないかもしれませんが…。地元ネタが多かったような気がします。 (3日10時17分)
今日は面接と筆記を広島で受けてきました。面接は学生四人で社員が三人でした☆20分なのであまり長々しゃべれないので簡潔にまとめたほうがよさそうです。筆記は社会からスポーツまで幅広くでてさっぱりでした。面接重視なら多分突破できそうな反応だったのですが・・・・ (8日22時7分)
営業志望の方いらっしゃいますでしょうか?筆記対策というのは記者志望の方と同じものになるのでしょうか?新聞社はここしか受けていないのでどうすればよいのかわからず困っています・・・。 (29日19時53分)
【一次試験】◆筆記 50分間。マークシート式ではなく、記述式。「下線部について100字で説明しなさい」というように、文章で説明を記述する設問がいくつかありました。◆集団面接受験者4対試験官2。1グループあたり20分間。・なぜ記者を目指すか。・事件被害者への取材は必要か。・記者にとって一番大切なものは何か。・中国新聞の紙面で印象的なものは何か。 など以上、参考までに。 (14日6時54分)
あ、そうでしたか。レスありがとうございます。自分は来なかったので落ちたのでしょうね。すると…。落ちたものとして、自分のうまくいかなかったときに面接の感想を言いますと、面接は喋りすぎても喋らなすぎてもダメですね。理想は一言めで答えてあと二行ほど補足説明をする、と言った感じでしょうか。あといっぺんに二つ以上のことを言わない方がいいと思います。と言っても自分は通らなかったので、それがベストかどうかもわかりませんが…。是非頑張ってください。中国新聞で働くことが出来る人が羨ましいです☆ (19日21時8分)
春採用を受けられた方ご覧になりましたら返事ください!!中国新聞社の秋採用を受けます!!書類審査には合格して、11日の1次面接と筆記を受けます。正直、筆記がかなり不安です。さらに、最終では、英語で面接があり、さらに英語で筆記があるというような噂を耳にしました。その辺の真偽はどうなんでしょうか??もし本当ならあつかましい話ではありますが、早めに英会話のトレーニングをしなければ、と考えています。筆記試験のアドバイスとあわせて、よろしくお願いします。 (7日9時22分)
春に最終までいったものです。未だに最終で落ちて悔しくて、この掲示板をちょくちょく見ています。未練がましく。勉強不足はあまり関係ないと思います。よほどできなければ問題ですが、私はあまりできていなくても次に進めました。また知り合いに中国新聞社で3年か4年くらい記者をやっている方がいるのですが、その方も筆記はあまりできなかったといっていました。「勉強不足」と書いているということは少しは新聞社などを目指して勉強をやってきたということだと思います。それなら希望はぜんぜんあると思います。どんなに問題が分からなくても最後まであきらめずやり、自分の今の力をより多く出せるようにがんばってください。書き込みに対する返答ですが、春と同じであれば一次は英語は含まれません。最終に筆記と英会話があります。英語筆記は簡単な長文の要約とその英文に関する英作文でした。そして私の場合、英会話は自己紹介とその自己紹介に関していろいろとつっこまれて、それからちょっとした雑談をした程度でした。全体的に難しい内容ではありませんでした。人事の方がおっしゃっていたように参考程度のもでという印象です。しかし、最終に落ちたもの情報ですから参考程度にお願いします。最終まで行ったものの印象としてですが、中国新聞社は面接重視です。最後まで自分を信じてがんばってください。 (9日14時31分)
中国新聞社の入社試験を経験された方にお願いです。秋採用を受ける予定なのですが、①筆記試験はマークシートか否か②作文の字数、春採用試験など過去の題目③面接の内容や雰囲気など教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。 (2日18時27分)
ES通過は受験票の郵送をもってということなので、普通であれば一週間前(3/31ごろ?)でしょうか。中国新聞はもちろん平和報道も特徴ですが、岩国の基地問題や暴走族の集団犯罪など、すぐれたジャーナリズムを発信してるなーと思います。私は記者志望ではないので全く違う志望動機を書きましたが、何とか筆記に進ませて欲しいですね。最近は郵便ポストばかり気になります。 (26日21時11分)
私は今日届きました。「速達で~~す」って郵便局の方が持ってきました!!面接も同日おこなわれるようですね!筆記試験は1時間半位なのかな??面接の時間まで2時間くらいしか差がないんですが・・・ (30日15時36分)
今日の朝、速達で来ました。筆記と面接があるんですね。私は面接の後筆記なのですが、逆の人もいるのかな??まだ1週間前なので、同じく広島受験でまだの方、待ってみたら来るかもしれないですよ。 (17日13時2分)
もう試験は終わったでしょうか。いえいえ、情報提供はほとんど、悔しさと自己満足ですから。最終は終わったかもしれませんが、是非自分の言いたいことを言ってきてください。私は春の時は年配の役員の方7人との面接でしたが、そうとう緊張しました。言いたいことがなかなか言えず・・・。合格されていると良いですね。吉報を待っています。 (24日13時7分)
よく気づかれましたね笑面接慣れ、業界を選んだ理由付けにもなると思って選考が早い様々な業界にチャレンジしてます。今日も今から福岡へ行きますが対策を念入りにしているのは中国新聞社のみなので不安です笑 (3日6時43分)
営業職で二次選考に進むことになったのですが面接が他社とかぶってしまいました・・・・私は広島で受験したのですが今回の二次選考も東京でもあるのでしょうか??もしあるならば日程を変更したいんだけど・・・東京で受験して二次に進む人良かったら教えてください!!! (15日17時4分)