イオンクレジットサービス内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト
面接 自分の大学に入って、良かった点と悪かった点。一番仲の良い友達を思い浮かべて、なぜその友達と付き合っているのか?逆に、その友達はなぜ自分と付き合っていると思うか?今までで一番嬉しかったことは?
面接 ●一次(面接官1:学生3)志望動機、希望職種、アルバイトのこと、社会人と学生との違いなど。若手人事の方で、感じの良い方でした。●最終(面接官1:学生1)一次のような内容と、どんなカードがあったらいいなと思うか、親友についてなど。一次よりずっと堅い雰囲気ですが、しっかりお話を聞いてくださいました。
面接 ※筆記前に、直接選考に関係のない面談(1対1)を行いました。最終面接では、業界のこと(業界動向・新サービスの提案)、自分自身のこと(普段の自分・10年後の自分)などごく普通の質問が多かったです。
面接 1次面接は和やか。志望動機、自己PR、他社状況、学生生活について。最終面接は、1次面接と同じ基本的な質問+突っ込んだ質問。当社について知ってることを3つや、学生時代の勉強、アルバイトについても他社よりも深く質問される。何を質問されても、はっきり自分の考えを言えれば大丈夫だと思います。
面接 志望動機、学生時代頑張ったこと
面接 志望動機、自己PRは一切なかった。勤務地、英語力、海外転勤についてなど。他社状況。
面接 売り手市場についてどう感じているか。大学に入って良かった事と悪かった事。大学で一番仲の良い友人についてどのような所が尊敬できるのか、またその友人は自分のどのような所を評価しているのか。最終的に入社する企業を決める基準。大学時代に一番印象的だった事。
面接 志望動機自己PR性格の長所、短所学生時代一番力を入れたこと最近気になっていることなど基本的なものばかりでした。
面接 自己PR・学生時代頑張ったこと・志望理由・入社してやりたい仕事など普通の面接でした。
新卒 就職サイト掲載情報
リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。
過去の掲示板の内容
初めて書き込みさせてもらいます。私はクレジット業界志望で、イオンクレジットも視野に入れています。しかし、こちらの掲示板を見るとあまりいいことが書かれていないので少し迷っています。志望しないほうがいいのでしょうか? (12日18時49分)
二次面接で落ちました。。面談にも行けるようにGW空けていたので(笑)、かなり残念です。。。でも、ここまでこれたのもこの掲示板のお陰だと思っています!情報交換が励みになりました。選考に残られた方々、最後の一踏ん張り、頑張って下さいね☆私も交通費ネックだったので人事の方に探りを入れてみましたが、やっぱり面談は参加した方が好感は持たれるようでした。GWなのに社員の方が時間を割いて下さっている、という点が大きいようです。参考までに。 (28日17時17分)
まだ連絡来てないよね!よかった、みんな来てないようで一安心しちゃうわぁ☆まだ来てない人全員内定だったらいいのに!連絡期限が明日までだし明日はケータイ鳴るたびにビクビクしなきゃ↓ (4日21時48分)
和やかな普通の面接ですよ^^会社研究はしっかりしておいた分いいです!手応えを全く感じないから“ヤバイ”と思ったんじゃないかな?私が受けた時も手応え感じて無い人が多数いましたから^^; (18日6時1分)
イオングループとしてですか?グループとして見るならば、傘下のイオン九州は経営難です。何かの雑誌で危険な企業なTOP100に入っていたはずです。あとイオンリテールにて働いている知り合いの話ですと、若手が活躍する場は無く、ひたすら媚びを売りながら働く様な環境と聞きました。良い点はやはり社宅の負担費が安い点じゃないでしょうかあとは大企業なので福利厚生が整っている事ですねクレジットに関しては情報が無いので申し訳ないです皆様 最終選考受かってるとイイですね^^ (5日17時45分)
私も早期組ですが、かつてから面接フローは筆記試験後、面接は1・2回と説明されていました。ですので、人によって1回か2回か異なるのではないでしょうか。筆記試験前の「面談」が実は選考に関わっていたのではないかと思う今日このごろです。 (10日23時32分)
今週の土曜日に最終面接を受けるものですが、今まで最終にはいったことがなく今度の最終が不安です・・・・。志望度も高いので逃したくない思っているのでどなたか情報提供をお願いします。 (12日2時2分)
確認メールはちょっと遅めに来ますよ…色々飛び回ってるらしくあんまり人事部にはいらっしゃらないみたいで…お礼状…一緒に送ってないです!!!就職課行ったときになんも言われなかったからつい…今から送ったらまずいですよね…1ヶ月前に内定もらってるし。 (11日1時14分)
はじめまして☆その後面接の連絡はきましたか?(^^)私は「最終面接のご連絡なんですが・・・」と最初に言われました。驚いて、最後に「最終面接なんですか?」質問したら「はい!」と答えてくれましたよ☆同じフローならおそらく最終面接だと思います!!持ち物はとくにないといわれました(^^)私は12日になりました☆ (10日21時1分)
先日無事内定もらえました!私も特に内定通知などは無かったですよ。入社するか意思を固めて、再度連絡してくださいとのことでした。こちらの会社に入社を決めた方いらっしゃいますか?? (3日23時21分)
内定を頂いた者です。確かに筆記は難しい・・・というより量が多いと思います。時間内に、とりあえず全問題を解答出来るように時間配分を気にかけておくと良いと思います。人事の方のお話だと、筆記ではあまりシボラナイらしいので、出来をあまり気にしなくても大丈夫だと思います。ちなみに自分は全然出来ませんでした・・・(笑) (10日23時42分)
はい、私は面談→筆記→最終でした。最終面接ですが、特に変わった質問はなくとても話しやすい雰囲気でした。しかし終わった後、他の受験者と話したら、質問内容が全然違っていました。受験者に合わせた質問をなさるようです。私はここの会社に入ってやりたいことを一生懸命に話しました。「内定出したら就職活動これで終わりにしてくれますか?」というような、セコイ質問はありません。そして先ほど内々定のご連絡をいただくことが出来ました。こちらは私にとって本当に魅力的な会社で、もちろん第一志望群ではありますが、他に受けている会社も最後まで頑張りたいとお伝えしたら、1ヶ月ほど待っていただけるとのことでした。人事の方が本当に丁寧で優しくて楽しくて、さらに志望度が増しました。 (15日16時39分)
昨日一次受けて、今日二次の案内頂きました!でも、合否かかわらず連絡頂けるので、地域の違いとかで早い遅いはあるのでは??(^3^)/私面接ボロボロで、最後にダメだった所も言われ、面接時間も同じ時間からだった子より大分早かったのできっと大丈夫です!頑張りましょう(*^□^*) (16日14時22分)
人事の人しかわかりません。^^;私は10月頃にエントリーしましたが、普通にセミナーと説明会と質問会に参加して、普通に筆記受けて、普通に1次面接を受けて、普通に来週2次面接がありますよ^^ (11日10時55分)
昨日、最終面接をうけてきました。時間は、多分長めの30分でした。内容は、覚えている限りでは、自己PR、学部内容、入社してやりたい仕事内容、クレジットの将来性についてどう思うか、自分の短所などです。話の流れで色々お話したとい感じでしたが、とても和やかな雰囲気でした。これから面接等受けれれる方、頑張ってください! (16日22時2分)
私も今週末最終面接受けるんですけど、どんな感じでしたか? 企業によっては、「内定出したら就職活動これで終わりにしてくれますか?」っていう質問もあるって聞いたんですが、そんな感じの質問ってやっぱありましたか?よかったらどんな質問されたか教えてください。 (14日22時6分)
今日最終受けてきました...人事の方は面接時間は20分程度と言ってましたが、25分近くも聞いてもらえたのは何を意味するのでしょうか?聞かれた内容は、自己PR、志望動機、親友について、見ている業界、10年後どうなっていたいか、大学の学科について、など幅広かったですが、和やかな感じでした。これから受けられる人頑張って下さい! (16日15時56分)
今日最終面接でした…めっちゃ圧迫って感じだったんで上手くいかなかったです。でもここは志望度とかあんまり聞かれなかったし…内定だしたら~っていう威圧感は全くありませんでした♪面接後志望度アップしちゃいました☆結果が一週間前後ぐらいに連絡って言われたんですけど…内定もらわれたかたどれぐらいで連絡もらいました??? (23日1時2分)
役職は忘れたけど、面接は1対1で本当に和やかな雰囲気でしたよ!はじめは世間話みたいな感じで、聞かれたことは、自己PR・志望動機・大学での学業・10年後の自分etc。来週、最終面接受けてきます!お互い内定もらえるよーに頑張ろ~ (25日21時17分)
こんにちは☆私も9日に連絡をいただき最終面接の旨を伝えられました。筆記試験に通過しただけだけど大丈夫かと確認したところ、「弊社への十分なご理解があると判断致しましたので!!」とおっしゃってました^^;私もあの面談は選考に関わってると思いました。そしてこちらのパターンの最終では結構落とされるのでしょうか!? (11日13時42分)
28日に筆記試験を受け今日通過のメールをいただきました(^^)v本当にボロボロだったんで通過出来てとても嬉しいのですが、このメールは筆記の出来た方順に送られているんですかね??全然自分が言える身ではないのですが、この結果が今後の選考にどこまで引きずるか不安でなりません(;O;) (2日18時14分)
現場から改善策を提案しても、荒波を立てなくない上司によって握りつぶされます。間違って通過してしまった場合には、先達が培ってきた伝統を破壊しようとしているというような荒唐無稽な理由で放逐されます。この会社には、「チャレンジ精神を重んじる企業風土」があるんではないんですか?「新しい事に意欲的に挑戦する人を高く評価する」会社ではなかったですか? (5日13時17分)
面談はいたって簡単でした。どんな就活してる??イオンクレジットってどう??みたいな感じです。ここ面接ほんと遅くて不安です。筆記の結果もメールでしたし。前回の話では面接は4月中旬て聞いてたから一人で納得はしてるもの・・しかも人によって回数がばらばららしいです。人事の人に聞きました。もし自分がその立場でしたら余計に不安になるだけで・・ (7日18時50分)
独特の雰囲気の会社です。私は1年と我慢できずに辞めました(前職は10年以上勤めましたが・・・)。同族企業というか、ワンマン会社というか・・・。離職される方も非常に多い会社です。就職については、グレーゾーン金利の撤廃や過剰与信の問題、業界再編と非常に環境が悪化している状況ですので、それなりの覚悟をされたうえで志望されるのが宜しいかと思います。 (7日2時51分)