アルプス技研 採用情報 & ESクチコミ掲示板情報 インターンシップ
アルプス技研

アルプス技研 のエントリーシート & 志望動機

企業情報 株式会社アルプス技研 (あるぷすぎけん)
Altech Corporation
分野 :サービス業 市場 :東証1部 株式公開日 :1996-06-17
郵便番号229-1131 神奈川県相模原市西橋本5−4−12
※最新の情報や売上は、各企業のページで確認してください

最近の採用・面接クチコミ評判


 こんばんは!!二次面接はありましたよ!!おそらく、人事部長のかたとの面接になります。たぶん、二次が最終なのだと思います。基本的には、一次面接と同じことを聞かれたかと思います。今までどうりでいけば、だいじょぶですよ!!! (14日22時1分)
 先日最終面接を受けてきました。志望動機・勤務地について聞かれた後は、入社後どんな仕事に就きたいかや、面接官の方が技術者だった頃の話など、笑いも交えながら和やかな雰囲気で会話が進み、面接と言うより面談と言う感じでした。これから最終に進まれる方はそこまで気構えしなくても良いと思います。それにしても、ここは人事の方からエンジニア、トップの方まで皆良い人ですね♪ (1日12時29分)
 こんにちは!2010年卒のやしです。今年、一次面接受けられた方いらっしゃいますか? (25日15時12分)
 あたしも学部で化学志望してます。ちなみにあたしは筆記は全然出来なかった…作文は頑張りましたが裏面までは書いてません。留年してるし、大学も私立です。どちらかというと就職には不利かもしれません。しかしアルプス技研は2次面接が終わって、今は結果待ちの状態です。どうやったらと言われると難しいのですが、履歴書でも自分の長所をただ述べるだけでなく、その長所が社会に出たときにどう役立つかとか書いてます!こんなんでいいのかな??? (28日21時45分)
 そうなんですか!!人事部長の方ですかぁ~怖いなぁ~・・・。いつもありがとうございます☆ (14日23時38分)
 初めまして。先日ここの一次面接を受けてきたものです。ここの会社はおそらく滅多なことしない限り落ちないと思いますよ♪ (1日7時30分)
地図
地図
住所 :神奈川県相模原市西橋本5−4−12

アルプス技研内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト

面接 エントリーシートや人生曲線について聞かれた。あとは入ってどういうことがしたいかなど。面接というより面談という感じだった。エントリーシート:+履歴書。人生曲線というものを書かされた。
面接 一次面接(個人)人事担当者との1対1。面接前に人生曲線というものを書かされる。その後に面接。内容は志望動機など一般的な内容、人生曲線に関して、将来の夢、選考中の企業と志望度合。二次面接(個人)役員との1対1。適性検査の結果とそれを聞いた感想、将来の夢、人生曲線について、あとは履歴書やエントリーシートからいくつか質問を受けた。エントリーシート:説明会のときに記入。内容は志望動機、資格、希望する勤務地、自己PR。
面接 将来やってみたいこと。今までで、一番自信を持てるような出来事について。人生最大の失敗談。自分は、リーダー向きなのかどうか。などなど。エントリーシート:選考には関係ないと言われましたが、学生時代に力を入れたこと。 卒業研究の内容などですね。 説明会の後、指定された用紙に書き、その日のうちに提出しました。
面接 ごく普通に聞かれることばかりで、以外性のある質問はなかった。エントリーシート:一般的なもの物と変わらない。ただ、アルプス技研の志望順位、勤務地条件なども書かなくてはならなかった。
面接 どんな仕事がしたいか希望勤務地エントリーシート:卒研テーマ、資格、希望職種、希望勤務地など
面接 人生曲線をあらかじめ筆記試験の時に書かされるのですが、その曲線を見ながら質問されました。いろいろな経験談を、約30分の間人事の方と1対1で行いました。
面接 志望動機・サークル・性格・業界への不安エントリーシート:志望動機・特技・趣味・サークル・卒業論文・学歴
面接 普通の内容+10年後、20年後、30年後の自分はどうありたいか??
面接 一次面接(個人)・30分程度の面接で、面接官の方が和やかな雰囲気を作ってくれる。質問内容もかなり答えやすいものばかり用意してくれていた。(ほぼ履歴書、あるいはマニュアル的質問)最後に質問と伝えたいこと。将来の夢を語ってくださいと言われた。エレベーターのところまで見送りしてくれた。最終面接(個人)役員の方が出向いてくれる。質問内容は筆記試験で渡される自分の人生グラフ?からと履歴書、エントリーシートから。ここでも最後に質問、伝えたいこと、夢を聞かれる。扉を開けてエレベーターまで送ってくれる場合と、面接会場の扉のとこで、見送られるパターンが2つある。私の場合は扉のところで・・・^^;内定は出ましたけど。エントリーシート:履歴書と似たような内容だった気がする。

新卒 就職サイト掲載情報

リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。

過去の掲示板の内容

 既に健康診断書等を郵送しましたか?私の場合は健康診断書が5月の中旬にならないと発行しないので、人事の方にそう伝えたら『全て揃ったら郵送してください。こちらで確認しましたら、内定書をお送りします。』と、言われました。 (8日22時55分)
 初めてカキコするトームといいます。今回内定をいただきまして、めっさウレ..((φ(-ω-*)ノ【C】今回面接やテスト受けて感じたことは、面接官の方がとてもやさしかったのが印象的でした。質問はほとんど部活の事で、突っ込んだ質問があまりなくこれでいいのかな?って感じたほどだったし・・。専門テスト間違って受けて、作文も半分しか書いてなくだめかなぁって思ってたけど、何とかクリアしてた。面接のときに指摘されたけど、適正と基礎テストがいいのでとか言われた。能力より会社への適正で選んでくれてる感じですな。 (19日9時38分)
 説明会では要りませんが履歴書は面接のときに必要ですよ!私は機械系だったんですが内容はすべて選択形式でCADの用語、材力、速さの計算、円ピッチとかの設計系の穴埋めなどですよ!難しい問題もあったけど選択形式なので解きやすい方だと思いますよ! (25日1時35分)
 返信ありがとうございました!確かによ~く履歴書を見直してみると志望動機の欄のアルプス技研に入ったら何をしたいかというオモイが足りなかったです。次からはもっと企業研究して良い履歴書に仕上げたいと思います。アドバイスありがとうございました^0^ (30日8時8分)
 私中国人で、専門学校生です。一週間後には最終面接に行く予定なんですが、アドバイスをお願いします。私中国で四大卒ですので、初任給は大学扱いしてもらいたいと思ってるが、無理ですか。中国での専門は今との全然違いますけど。 (26日11時15分)
 先日試験を受けまして無事に内定をいただけました。たしかに人間性を主にした面接だったように思えます。入社したいと思いその方向でいますが所属講座の教授などに相談をして決めたいと思います。 (19日14時37分)
 先日最終面接を受けてきました。志望動機・勤務地について聞かれた後は、入社後どんな仕事に就きたいかや、面接官の方が技術者だった頃の話など、笑いも交えながら和やかな雰囲気で会話が進み、面接と言うより面談と言う感じでした。これから最終に進まれる方はそこまで気構えしなくても良いと思います。それにしても、ここは人事の方からエンジニア、トップの方まで皆良い人ですね♪ (1日12時29分)
 いえ、書面で送ってくれと言われたので、行ってないです。本来なら自分から言うべきだとは思いますけど、切り出せませんでした。懇親会は先輩とくだけた場で話す機会があったので、まあためになるとは思います。同じ内定者とも話せますしね。 (28日18時25分)
 とても和やかな面接でした。私はたまたま面接官の方と趣味が一緒で約1時間ほどお話してましたwとても真剣に話を聞いてもらえるので、話をしてて楽しくなってきますよ^^志望動機とアルバイトとかしてるかとか、コミュニケーション能力とかの人間性を重視した質問が多々あったように感じました。あと、人生グラフ?みたいなものを書きました。でも、あんまり突っ込まれたことは聞かれませんでした^^ (10日18時11分)
  面接の回数が多いからといっていいのか判断できないが、生の声は納得できる。が、しかし、私の場合は年収がかなりのボトルネックだ。生きていけるか不安になる。もうひとつ不安なのは面接で独立するか聞くこと。独立しないでアルプス技研で一生働くことはできないのか、と思わされる。 自分がアルプス技研にアウトソーシング頼む立場だとして40~50代のオジサンが隣の席で一緒に働くことになったら自分はイヤですね。そのための地方工場が存在するんだろうけど。やっぱ年収が痛い。 (29日23時36分)
 説明会の後に筆記試験はありましたが、同日に受けなくてもよかったです。実際、私は後日(説明会の3日後くらい)に受けました。ちなみに、おおまかな流れは説明会 ↓筆記試験(説明会当日でも受験可) ↓一次面接 ↓二次面接 ↓内々定こんな感じでした。 (7日16時25分)
 教授に何を相談するんですか?教授から得られる情報なんて人事の人から得られる情報量と比べれば微々たるものでしょう.人事の人はいいことしか言わないかもしれませんが,そこから長所短所を導き出すのも重要なことだと思います.もとより相談して揺らぐような志望動機であるなら受けないほうがいいですよ.自分の人生なんだし,あまり時間がなくてもしっかり自分のやりたいことを見つめ直したほうがよっぽど効率的だと思います. (31日11時3分)
 貴社から内定をいただいた者ですが、迷っています。特に気になるのは給料です。ここの給料というものはどうなっているのでしょうか?大手企業に派遣されたらそれだけ給料も高くなるってことなのでしょうか?またボーナスは…?誰か詳しく知っている方がおられましたらお願いします。 (15日17時0分)
 適性試験は、問題量が多いのでなるべく早く解かないといけません。レベルは普通くらいです。面接で人事の方に聞くとみんな半分くらいしか出来てないそうです。ちなみに専門試験は専門別に分かれ若干難しい問題もありますが全員1次面接までは進めます。 (24日22時32分)
 ○採用まで1)説明会に参加していただき、希望者は選考会に出席していただきます。2)選考会は ・筆記試験・面接と有りますが説明会の後、同日に選考会があるのでしょうか?読んだ感じよく分からないのですが・・・? (2日20時50分)
 先程面接に行ってきました。セミナーの際に説明してくれた女性の方とのマンツーでした。雰囲気はとても和やかなので緊張する必要ありませんよ。話しやすい様な質問をあちらからしてくれます。内容は筆記試験の際に書いたグラフとセミナーの際に書いた面接用シートに沿って質問されます。後、志望動機かな。最後にこちらからの質問があるか聞かれて終了です。とてもやりやすい面接なのでリラックスして頑張ってください。 (2日14時58分)
 こんにちは☆私は関西でアルプスの最終選考の結果待ちをしています。私も最終選考の合否の報告はまだ来ていません。23日の夕方に大阪で面接をしました。その面接では結果がいつごろ出るか詳しくは教えてもらえなかったので、(質問するのも忘れてしまったのですが…)今日でちょうど一週間なので、どのように結果が出て報告されれるのかすごく不安です。 (30日15時36分)
 お疲れ様でした。役員面接も一次面接とあまり変わらなかったように思います。僕が受けたのが3月だったのであまり覚えてないんです・・・すみません。一次面接はどうでしたか?感触が良かったのなら同じ感じで受ければいいと思います。僕の担当だった役員の方は、気さくな方で緊張せずに受け答えできました。これまでの人生を振り返って、取り組んできたことや、自分の考えをちゃんとまとめ、相手に伝えることが出来れば大丈夫ですよ。 (6日19時33分)
 先日大学内の説明会に参加しました。様々な技術に触れることができるということでかなり好感を持ち後日筆記試験と面接を受けることになりました。ソフトを受けようと思っているのですが筆記のレベルはどうでしょうか?また、派遣なので心配なところがあるのですが。。。 (5日5時3分)
 私も、この会社に決めます!まだ、4月ということで他社からも内定いただいたり、面接進んでいるのでかなり迷いましたが・・・わたしは、新しい化学系技術職ということでわくわくしています。どうぞ、よろしくお願いします! (19日7時2分)
 なるほろ…この2次が最終なんですよね?あたしは筆記と1次が一緒だったので、ちゃんとした選考はここは2回で終わってしまう…短い…雰囲気怖そうですねぇ…(^_^;)でもたぶんエントリーシートの内容とか全然覚えてない人いっぱいいると思いますよ?事実あたしもそうですし…(笑) (19日0時2分)
 書き込みが掲示板に表示(反映)されてなかったので、今気がつきました^^;他の職種も専門分野のテストがあるそうですが、かなり基本的なことと聞きました。ちなみに私は、専門分野のテストは確か30点か20点くらいだったってテストの合格通知の連絡の時聞いたような・・・ww私の印象ですが、テストはあまりできなくても面接は受けさせてもらえると思います。面接ではかなり人間性と積極性を見る面接だと思います。ご参考までに。 (15日23時57分)
 お返事おくれました~。orz所属講座の教授や社会経験豊かな人に相談してみたところ今回はお断りをすることになりそうです。あと同じような名前の電機メーカーから内定をいただけたもので。。。まだわかりませんがそろそろ採用の方にお返事をしないといけないのでもう少し迷ってみようかなと思います。 (8日2時30分)
 他社のアウトソーシング会社と比較してどうでしたか?僕はメイテックとアルプス技研で内定を頂いたのですが正直どちらにしようか迷っています。 僕は大阪で採用試験を受けたのですが、二次選考で最終でした。面接は終始穏やかなものでした。雑談が中心で、最後にどういった事をしたいのかを聞かれて終わりでした。 (15日21時59分)
 内定をもらった方々に質問なのですが、確か必要書類をアルプス技研の方へ郵送すると内定にかかわる書類を送ってくれるのでしたよね。その書類をもらってから正式に内定を決めるか決めないか考える期間がもらえるのでしたっけ?それとも書類を送る前に決めて送ったらすぐに決めなくてはいけないのでしたっけ?教えてください。 (4日16時21分)
 採用は相当苦労しているはずです。技術知識がある人は採用関係に全くいないと思います。おそらく面接時もやたら人間性云々を強調したと思います。ただ中にいる人、特に長年この会社にいる人達の人間性はかなりあやしいものがあります。中途、新人研修等が昔ながらの人間改造研修みたいなことをやるのですがあまり効果ないようです。 (13日7時19分)
 私は説明会に参加して志望度が上がりました。人事の方も素晴らしい人が多くて是非私も一緒に働きたいと思いました!給料もそこそこ良いですし、福利厚生も悪くないなぁって感じで好印象です。来週OB訪問する予定で楽しみです。 (29日0時17分)
 回答ありがとうございます。しばらくこっちは見てなかったので・・・。それはそうと、私内定のお知らせを頂いたのですが、他に特A級の大本命があるんですよね。そこの筆記が今日通過して、次面接なんです。どうしよう・・・。 (15日0時35分)
 私は大阪で面接等を受けていたんで関東の方の詳細は分からないですが、「最終選考の結果は連絡します」と人事の方はおっしゃっていたので連絡が来ないから落ちたという訳ではないと思います。関西と関東では受ける人数も異なると思うので、あせらず待っていてください。(^-^) (3日22時10分)
 明日面接ですよね!頑張ってください☆あたしももうすぐ2次面接です。1次面接が不意打ちだったためにどんな風に答えたか覚えてないのが不安ですが、素直に答えていこうと思っています!!一緒に頑張りましょう! (17日23時43分)
 そうだったんですか!私の方こそ理解力がなくてすみません。内定頂くと良いですね☆そのためには書類が必要ですね。私も一次終わってすぐに書類を送ったのですが・・・人事の方から連絡ないんです・・・。届いてるのか心配です。 (11日2時5分)
 私はアルプス技研本社ビルから10分のところにすんでいますので直接行きましたが先方も忙しいようですので無理せず手紙でいいと思います。私が行った時点で全国で50名の方に内定を出しているとのことでした。あと300名?(笑)ビジネスマナー研修の第一歩はお寺での修行合宿だそうです。日本人って感じがして面白そうですね。 (13日15時23分)
 いえいえ、参考になったのなら光栄です☆貴社とは残念ながら縁が無かったのかもしれませんが、他社で内定の通知を頂けると良いですね!今回の事をばねにして頑張って下さい!私も最終選考の面接での合否の報告は来ていません。18日に面接させて頂いたのですが、1週間ちょっと過ぎても連絡は無いです。人事の方の話だと『後日何らかの形で合否の連絡を差し上げます。』と言われたのですが、未だに来ません。1次の結果はちょうど1週間後に連絡頂いたので、少し不安です。他に最終面接受けた方も連絡来ていないのでしょうか? (30日14時11分)
 まだですよ!!連絡もきてません!!ただ、正式な「内定」となるには、書類が必要とのことです!!書類がない段階では、口頭での「内々定」ということです!!説明がたりなくてすいません。 (10日21時24分)
 どんなイメージ残りましたか?私は何となく、転勤について重々承知の上志望してくれ、と言われた気がしました。なぜ転勤についてこだわって説明していたのでしょう?そんなに転勤したくない人がいらっしゃるのかな。選考どうでしたか?できれば詳しくお聞かせお願いします。面接、どんな雰囲気になるんでしょうかね。何故か私が緊張してきちゃいます。 (14日23時41分)
 その理由はこの会社のレートに応じた金額がメイテックよりも低いためだと思われます。これはメイテックの掲示板にも書いてありましたが、アウトソーシング業界の給与の仕組みは1.社員が客先企業で働く(例:2百時間/月働いた)2.アウトソーシング会社にレート(例:3千円/時間)に応じた金額(例:200×3千=60万円)が支払われる。3.そこから社員の給与が支払われる。という仕組みになっており、上記で述べた例では、年間60万×12ヶ月=720万円が支払われるため、社員の年収がそれを上回ることはありえません。 実際はそこから本社の社員の給与などや、固定資産税(設備はメーカに比べて格段に少ないですが)を支払われるんで、もっと給与は下がります。 メイテックのレートはこの例よりもかなりいい。つまり、メイテックの平均的な技術者レベルが高いため、他のアウトソーシング業界の企業よりも平均給与がいいのではないかと思われます。 しかし、どの企業にも高いレベルの技術者もいれば、低いレベルの技術者もいると思われるので、どの企業でも多くの給与をもらっている人もいれば、少ししか給与をもらっていない人もいると思われます。つまり、実力が給与に反映される業界が、アウトソーシング業界であると思われます。 この業界を志望する人は、実力(技術力、コミュニケーション能力、プレゼンテーション能力等)を付ける努力をし続けていくことが大事なのではないかと思われます。  (15日17時26分)
 自分は化学でしたが、比較的簡単な問題だったと思います。筆記試験といっても選択問題だったので十分対応できると思います。派遣ということで不安な点があるかと思いますがその点も含めて、面接等で質問してみてはどうでしょうか? (11日6時51分)
 最終面接って落ちた場合も連絡は来るのでしょうか??一週間ほど前に最終面接を受けたのですが、面接官の方に聞くのを忘れてしまって・・・。わかるかたいらっしゃいましたら書き込みお願いします。 (30日22時14分)
 ズバリ、規模が違うのでは?私は両社とも内定を就活序盤にいただきましたが、今、元気があるのがアルプス、圧倒的な力があるのがメイテック、といった印象を受けました。これは私の偏見かもしれませんが、働きやすさならアルプス、年収ならメイテックでしょうか。ちなみに、最終面接は面接というより面談(?)でした。早い人は15分程度で終わるみたいです。私の場合は、面接官と世間話で盛り上がり、1時間以上話していました。まあ、自己分析と何がやりたいのかがハッキリしていれば何の問題も無いでしょう。頑張れ~!! (16日23時46分)
 返信遅れてすみません(汗)そして、回答ありがとうございます!やはり、担当者と話さないとダメなんですね…。採用室なら伝えるだけで大丈夫かな、と思ってもいたんですが(汗)その後連絡はきましたか?私は面接日を決める時は19時にでも掛かってきましたが…。あの番組が流れてから企業も人材確保に必死なんでしょうか…。 (28日23時57分)
 だからさ、メーカーに入っても転勤は多いんだって。「飛ばされる」ってネガティブな表現だから、あなたはあえて使っているんでしょう?通じるか通じないか、なんて話はしていなんだけどなあ。いつまでも最終手段なんて言っているけど、6月中旬の段階で大手メーカーに内定していない人が何を言っても負け犬の遠吠えになるからやめたほうがいいよ。あなたはあえてここに来ている人たちに不快感を与えようとしているように見えるんだな。 (10日10時21分)
 私はここの面接で社員の7割は新入社員だと聞きました。多分新入社員というか入社3年目くらいの人が多い。ですのでこれからどんどん社内は変わっていくと聞きました。給与ははっきりいってその人しだいだと思いますけどね。メイテックもアルプスもお互いこの業界を伸ばせていけたらいいと言っていた(面接で言われました)ので、この二つで迷うならその人次第でしょう。ちなみに細かな話で自社のほうをいいように見せようとするのは当たり前のことなのですべてを鵜呑みにすることはないです。 (17日15時18分)
 はじめまして、今日最終面接を受けてきました。手ごたえはちょっと悪い感じでしたかね。これまで10社くらい面接を受けて落ち続けてきたんですが、それなら落ちた理由をもっと分析しておくように言われました。連絡は7-10日程度らしいですが、落ちた場合だとどのように連絡が来るのですかね? (13日12時18分)
 やったよ。本日直接本社へ出向いて内定承諾書提出しました。人事の方々とおしゃべりしながら(笑)せめて出してくれたコーヒーはすべて飲むべきだったのだろうか?う~ん。最終的な正式内定通知は5月ごろ6月から7月ごろに第一回内定者懇談会が開かれるとのことでした。親の方にも社内報が月1で贈られるらしいです。不思議ですね。 (11日21時47分)
 筆記と1次が一緒だったんですか!!それはとても短いですね☆でも、1次も2次もしっかり自分のこと聞かれてみてくれると思うので、大丈夫じゃないですかね♪それと、2次までにエントリーシートを書いた内容、頑張って思い出してください!! (20日0時18分)
 あたしも学部で化学志望してます。ちなみにあたしは筆記は全然出来なかった…作文は頑張りましたが裏面までは書いてません。留年してるし、大学も私立です。どちらかというと就職には不利かもしれません。しかしアルプス技研は2次面接が終わって、今は結果待ちの状態です。どうやったらと言われると難しいのですが、履歴書でも自分の長所をただ述べるだけでなく、その長所が社会に出たときにどう役立つかとか書いてます!こんなんでいいのかな??? (28日21時45分)