第一三共内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト
面接 1回目はプレミーティング2、3回目は個人最終も個人人によっては3回目がない。
面接 プレミーティングを入れて4回。最終は3:1の個人面接だけどその他は1:1の面接でじっくり人を見ている感じ。エントリーシート:大学時代に一番頑張ったことについて など
面接 志望動機と自己PRは毎回聞かれます。後は履歴書の内容を詳しく聞かれました。自己分析をしっかりとやらないと厳しいかもしれません。エントリーシート:エントリーシートは学生生活で一番力を入れたことを書きました。
面接 志望理由、学生時代に頑張ったこと、長所と短所、5年後10年後に自分がありたい姿エントリーシート:開発にかける意気込み目標とそこに活かせる自分の強み
面接 志望動機MRについてエントリーシート:大学時代に一番頑張ったこと志望動機
面接 普通の質問ばかりですが、かなり突っ込んできます。エントリーシート:1学生時代の目標、成果2自己PR
面接 ・志望動機、自分の強みなどどこの就活本にも載っているようなスタンダードな質問ばかりです。・面接に費やした時間はどの企業よりも長く、「人」を良く見てくれます。エントリーシート:履歴書+指定のエントリーシート
エントリーシート:①なぜMRか②学生時代がんばったこと③②で得たこと④他社状況
エントリーシート:研究概要、創薬にかける意気込み、新たに挑戦したいこと、これまで挑戦してきたこと、英語での自己紹介文
新卒 就職サイト掲載情報
リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。
過去の掲示板の内容
研究志望ですが、すでに受験可能と聞いたWEBテストが受けられません。マイページにWEBテストボタンが出てこないのです。このような方他にいらっしゃいますか?研究職の説明会なら選考は全くありませんでしたよ。 (12日14時5分)
今度プレゼンの面接を受けるんですけど、どういったことを話せばいいんですかね?ヒントとして採用させたくなるよなことって書いてあったんですけど……何か結局自己PRになりそうで…答えられる範囲でいいのでどなたか何かアドバイスがあればお願いします。 (8日0時0分)
神戸であったオープンセミナーですよね?私も途中からというかほぼ終わりかけから参加したのですが、人事の方の会社説明(マイナビなどのイベントでブースで説明するときに使っていたスライドと同じものでしたよ!)と、開発職と研究職の内定者の方が5人いらっしゃって、15分くらい、学生からの質問に答えていただけました。最後の最後だったせか、すごく、ゆるーい、和やかな雰囲気でした! (17日23時14分)
こんにちは (MR職希望)MR職希望の方で、4月の3,4,5日に関西で一次面接を受けられた方、もう連絡きてますか?ちなみに私はまだ来ていません。。1週間から10日くらい待ってね、といわれたのですが、やぱ気になりますよね~~。。。上記以外の方でも、1週間前後で連絡来た、という方いらっしゃいましたら是非投稿よろしくお願いします! (10日18時46分)
下に書かれてた方の職種を確かめてないのでわかりませんが、私が筆記試験の際に聞いた説明では『A3で1枚のみ』と言われました…f^_^;私は開発職志望ですが、もし他に同職志望の方で詳細聞かれてる方いたら書き込むいただきたいですm(_ _)m (30日0時42分)
私はテストセンター受ける時間がなくて、以前Aテラスのときに受験したテストセンターの結果を28日の22時ころ送信しましたよ!!相当出来の悪い結果でしたけど、通過出来てて良かったです(T_T) (4日21時45分)
専門試験って、化学と生物に大きく分かれていると内定者日記にありましたが、それで、2つのうち片方を選択して解く形式ですか?各研究所毎(プロセス化学の問題や製剤学の問題)に分かれているのではなく、化学ならば、有機、無機、プロセス化学、化学工学など満遍なくでるのでしょうか? (12日21時51分)
初めて書かせて頂きます。MR志望です。24日に説明会の予約をしているのですが、プロフィールシートと思われるものが届いてなく、また、my pageにもwebテストの項目が追加されていません。何かご存知の方がいましたら、返信をお願いします。 (11日19時6分)
マイページに結果きていますよ。私は開発職 葛西説明会最終日程に参加しました。Webテスト後、通過のメールをいただき、先々週大崎の研究所で英語の試験を受けました。その発表が今週です。不合格の方もマイページで結果をいただいたと聞いていますので。 (23日11時27分)
僕は説明会(研究職対応)の2日後の深夜に準備完了メールが来て受験可能になってましたよ。あまり詳しく書くと試験結果に影響してしまいますので軽く。科目についてはWEBテストを受ける前に試験内容の説明があるのでそれを読めば分かります。あとこのページの内定者日記などを読めば大体予想できるかと。どこまで書いていいのか分からないので参考にならずすみません。 (14日10時9分)
研究職の方で一次面接の結果が来た方いらっしゃいますか?最終の日程も迫っているし、連絡くるなら今日か明日くらいではないかと思っていたのですが…。一次に関して全く手ごたえがつかめなかったので、やはり落ちているのでしょうか… (7日20時29分)
私は研究職ですが、専門試験はほぼ全通かと思います(私自身どんなに出来てても2、3割程度の正答率でしたが通過できたので)。落ちた人はよほど出来が悪かったか、研究内容に興味を持たれなかったかのいずれかと思います。 (29日1時53分)
いやいやいや。そうじゃないでしょ。ここで言う“縁”という言葉はコネではなくて、“運”のようなものを指し示すものだと思います。つまり、ご縁で面接に行く ↓運良く通過できたので次は面接に行きます!ということです。そのくらいのことは理解して欲しいものです。(もちろん、推薦の有無は定かではありませんが、それに関しては無意味な議論でしょう。) (31日16時49分)
まだ何の連絡もありません。折られたならその結果を早く教えてもらいたいですね。第一志望ですし、待ちに待って31日「折られた」のメールが届くとショックが大きすぎますね。今日連絡が来た方いますか。もう諦めた方がいいですかね? (26日22時0分)
ついにお祈りメールを頂いてしまいました。改めて駄目だったと分かると、ばしっと諦めがつきますね。最終選考に進まれた方々は、是非頑張ってください。そしていつか飲めば内定がもらえる新薬を作り出してください☆ (13日15時43分)
40分くらいと言われてましたが、私は60分くらいでしたょ。あと面接中に最終の案内をいただきました。あと今日内定いただきましたので、第一三共に決めました!!内定者の方、これからよろしくお願いします!!! (9日18時55分)
昨年の内定者の方の書き込みを見ると、4時間のセミナーでテストや面接があるような内容でしたが、セミナーは会社説明会とは違うのでしょうか?7日に説明会の予約をしているんですが2時間だし、テストなどはないんんでしょうかね?どなたか知ってらっしゃる方がいましたら教えていただきたいです。因みに研究職です。 (2日2時12分)
研究職志望です。webエントリーシート提出して、説明会の予約をしました。持ち物に履歴書と研究概要A4-2枚とメモったんですが、よく覚えてなくて…確認したいのに持ち物が記載されたページが見つかりません!持ち物これであってます? (25日17時17分)
さっき見た時はMY PAGE左側の「MAP」、「エントリーシート」、「説明会受付」の下に「WEBテスト」の項目がありましたよ。確認してみてください。SPIなどの選考はありませんでした。人事の方は、説明会では参加すること以外、選考には全く関係ないと仰ってました。 (9日18時47分)
先日2次面接を受けました。明日は3次面接に行ってきます。私は、2次面接の際、その場で合否を頂きました。面接官の方によってその場で合否(合格のみ)を出す方もいるようです。2次面接の内容は、学生時代にしたことをかなり深く掘り下げて聞かれました。しかも、かなりメモされたました・・・。また、私にとって予想外の質問も多く(第一三共の経営面など)、とてもドギマギしてしまう質問も多々ありました。私が、一番苦労した質問は、(ここに書いていいのかわかりませんが。。。)第一三共で知っていることを10個あげなさい、ということでした。あまりしっかり研究していなかったので、かなり私の主観面の話も盛り込んでしまったのですが、なんとかクリアできたみたいです。これから2次面接に進む方、こういったシビアな質問もくることもあると思うので、しっかり研究をされたほうがよいと思います。頑張ってくださいね★ (8日0時25分)
まだ連絡が始まってないとしたら一次面接最終日の明日、もしくは明後日から一斉に最終面接の連絡が始まるということでしょうか。連絡頂いた方がいらっしゃいましたら書き込みよろしくお願いいたします。 (6日23時4分)
先日一次面接受けて、次回二次面接です!面接で聞かれる内容は一次で話した経験とは違う経験を深く掘り下げられるのでしょうか?二次をすでに受けているかたいらっしゃいましたらよろしくお願いします!! (7日16時39分)
僕も2日にMRで面接受けましたが、連絡ありません…。でも、同じ時間帯に受けた友達は、人事の方から連絡を受けたと言ってました。僕も第一志望だったんですけど、気にしないほうがいいかもしれないですね…。 (6日21時11分)
縁で面接、って本当ですか?第一三共の専門試験の時に、人事の方が「第一三共ではコネ入社は一切ない。どんな繋がりがあっても無関係、説明会も試験も全員平等に扱う」と話していたのに…。コネ入社が存在すること自体は世の摂理だと思いますから、非難する気はまったくないのですが、堂々と「コネは無関係」だなんて嘘を言われたことには正直幻滅です。それとも、その人事の方が把握していなかったというだけなんでしょうか。 (31日15時14分)
昨年の内容なので今期の採用で使われるかわ分かりませんが、内定者の情報によるとSPIとSPI2の対策はとっておいたほうが良いとの情報です。また、第一三共は内資系製薬会社の中では試験が難しいため、自身があるかたでもしっかりと対策をとる必要があるそうです。 (19日0時22分)
MR志望です。DSWC参加者向けの説明会を予約しました。内定者の方々の日記を読むと、筆記試験とwebテストがあったり説明会後に筆記試験があったり非薬学部だと別になったり..ちょっと混乱しています。事務局からのメールでは試験のアナウンスはありません。どなたか状況をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ともご回答よろしくお願いします!! (20日19時43分)
合否をマイページ上で4月上旬に確認できるという事なので、これ自体が選考の一つですよ。エントリーシートの補足の為に7分間スピーチでプレゼンするわけですし。私は今日受けてきました。頑張ってください。 (23日22時12分)