DIC 採用情報 & ESクチコミ掲示板情報 インターンシップ
DIC

DIC のエントリーシート & 志望動機

企業情報 DIC株式会社 (でぃーあいしー)
DIC Corporation
分野 :化学 市場 :東証1部,大証1部,名証1部 株式公開日 :1950-05-01
郵便番号103-8233 東京都中央区日本橋3−7−20
※最新の情報や売上は、各企業のページで確認してください

最近の採用・面接クチコミ評判


 2次面接の資料作成はどのようなことをすることになるのでしょうか?受けた方がいましたら情報お願いします。最終面接通過おめでとうございます!!自分もそこまでたどり着きたいです。 (11日3時37分)
 志望動機や他社状況、学生時代頑張ったこと、自己PRですのでスラスラ書けますよ! (1日14時8分)
 おめでとうございます。二次頑張ってください☆ちなみに、一次面接はいつ受けられましたか? (25日23時26分)
 事務系二次面接の結果きた人います? (3日21時30分)
 1次面接後DICからメールがきたと思ったら、『内定者に聞きました』のメルマガで選考の結果ではなかったです。でもこれがくるってことは通ってるってことなんでしょうかね?英語の試験の後も同じようなことがあったけど、通ってたし。 (24日18時59分)
 初めまして!!明日一次面接に行きます。時間的にはどのくらいの面接でしたか??緊張してます。 (20日18時58分)
 事務系ですが、たった今メールで1次面接通過の連絡来ました。今日の22時から二次面接の予約開始ですね。忘れないようにしなきゃ・・・・ (24日20時51分)
地図
地図
住所 :東京都中央区日本橋3−7−20

DIC内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト

面接 1次・2次・最終と終始和やかで、しっかりと人間を見てくれる印象を持ちましたエントリーシート:志望動機・自己PR・5年後の科学業界の展望など
面接 「自己PR」「志望動機」「専門の部署を志す理由」など、いたって普通。その分、源流にまで遡って答える事によって他の志望者と差別化を図る必要がある。例えば「志望動機」を聞かれても、「なぜ素材メーカーを志望するのか?」という部分まで含めて答えてしまった方が良い。こうしておくと「なぜ今の学部へ?」といった絡め手の質問にも対応ができる。また、和やかな雰囲気なので、「すいません、今の説明でお伝えできない部分があったので、付け加えても良いですか?」という形で学生側からのアピールがしやすい。ただし、アピールは「聞かれた事に適切に答える人間か?」という制限があるので一度の面接につき、一回だけ。うまくいけばそこで逆転も可能だと思われるので自分のとっておきを用意しておこう。エントリーシート:「経済用語(郵送されてくる掲載物の中にある)に関して自分の意見を述べて下さい」「志望動機」「自己PR」「会社でやりたい事」「即戦力となるためにどうするのか?」など
面接 志望動機,学生時代に力をいれたことエントリーシート:五年後の化学業界について。自分の将来像。
面接 なぜうちの会社を選んだのか、入社して何がしたいかといったことがしつこく聞かれました。エントリーシート:説明会に参加したときにその場で書かされました。主な内容としては、希望職種、自分の5年後の将来像についてでした。
面接 志望動機、入社してどういうことをしたいか、など基本的な質問でした。技術面接では、自分の研究に対してしっかり答えることが出来れば大丈夫です。
面接 『入社して何がやりたいのか?』ということを毎回聴かれました。エントリーシート:・五年後の自分像・化学業界の今後の展望について
面接 1次、2次は雑談形式(ただし面接官によると思います。)内容は学生時代のことなどについて。一つの事柄について深く掘り下げられました。最終はやや張りつめた空気でした。自分の性格、取り組みたい仕事、なぜこの会社でその仕事に取り組みたいか等を詳しく聞かれました。予想外の質問がきても慌てず冷静に対処すること、あとは会社への熱意をしっかり伝えることが重要だと思います。エントリーシート:セミナーの時と二次面接前に2回書かされました。前者は自身の将来像、素材・化学業界の将来についての私見等。後者は学生時代がんばったこと、志望動機、自己PR等。
エントリーシート:化学業界の今後の展望について等。
面接 ・志望動機,自己PR・学生時代にがんばったこと・・などエントリーシート:説明会にてその場で書かされる(1回目) ・なぜ営業職を希望するのか ・素材メーカーの未来について・・など2次面接時にもう一度,書かされる(2回目)内容は志望動機,自己PR,選考状況など

新卒 就職サイト掲載情報

リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。

過去の掲示板の内容

 そうなのですね・・・DICの説明会で話を伺った限りでは、人に優しい会社だという印象は抱きました☆前の酷い塗料会社というのが気になります。国内2TOPと言われるうちの一社の最終面接が迫っており、内々定が頂ければ行く気満々なのですが。。。 (10日23時43分)
 1次面接後DICからメールがきたと思ったら、『内定者に聞きました』のメルマガで選考の結果ではなかったです。でもこれがくるってことは通ってるってことなんでしょうかね?英語の試験の後も同じようなことがあったけど、通ってたし。 (24日18時59分)
 履歴書はどんな形式でもかまわないと思います。私の場合は自身の大学が発行してるのを利用しました。エントリーシートの内容は基本的な事希望職種選択とその理由5年後の自身の将来像化学業界の将来像でした。化学業界の将来像については書く欄が多かったです。 (18日6時43分)
 はじめまして。変な質問で申し訳ないのですが、技術系一次面接とテストセンターの試験は、テストセンターを受験してから面接を受ける、という順番なのでしょうか?実はメールが見られなくなってしまいました…わかる方いましたら、教えてください。よろしくお願いします。 (19日21時28分)
 お返事ありがとうございます!実は私も面接を先に受けてからテストセンターだったのですが、テストセンターを受ける前にお祈りメールが来ました。面接の出来が最悪だったのでダメで当然と思っていましたが、もしかしたら面接とテストを受ける順番が決まっていたのを見落としたのかな、と思い質問させていただきました。ありがとうございました!! (20日14時53分)
 はじめまして☆私も通過の連絡が来てました~!テストセンター、受けに行くのをずっと先延ばしにしていて結局ギリギリでしたし特に非言語とか最後の方時間が足りなかったので心配してたんですが、とりあえず良かったです。そして私もありえないくらい英語苦手です…。お互い頑張りましょう!! (7日1時19分)
 次の2点からです。①現時点での役員に女性が1人もいない②「女性社員で尊敬できる同期・先輩のエピソードを」の質問に社員が具体的に答えられない最終面接で過半数が女性だったんですか?!驚きです。会社説明会では営業職約800人のうち女性は15人と聞いていたので。他の職種は女性が多いってことかな?でも今まであまり活躍がなかった分、今後、女性がそれなりのハイパフォーマンスを見せれば注目してもらえやすいかもしれませんね (24日11時51分)
 メールに対しての返信はありませんでしたが,最終面接日の2日前くらいに最終面接の案内のようなメールが来ましたヨ.メールを返信してから,少し時間が経ってからだった気がします.すごくガンバレ的な励ましのメールだったのでヤル気がでました! (15日19時29分)
 私もそうでした。1次はかなりフレンドリーでしたが、二次の面接官は二人とも相槌は打ってくれてたけど、反応はイマイチでかなり不安を覚えました。しかもESを熟読してもらっていない状態なので、1から伝えるのが難しかったです。次の質問されるまでのタイムラグがまた不安になって、自分からベラベラ喋りすぎたかなと反省しています。自信ない~(涙 (27日18時23分)
 最終面接を受けた方にお聞きしたいのですが、最終面接日が書かれたメールに確認の返信した後、人事の方から返信はありましたか?ちゃんとメールが送れているか心配になったもので。また、どんな感じだったかおしえていただければ幸いです。 (13日19時54分)
 先日、技術面接と役員面接受けてきました。雰囲気は和やかだったと思います。他社の面接でも聞かれるような一般的な質問でした。志望動機とか入って何がしたいのか、とか。技術面接はプレゼン(15分位)、プレゼンに対する答弁(8分位)、一般的な質問(7分位)でした。プレゼンは時間計っていなかったのでだいたいでいいと思います。ノートパソコンと指し棒が用意されているので、USBメモリーにパワポファイルを入れていけばいいですよ。がんばってきてください。 (5日8時12分)
 私とそっくりな状況です!一次面接のときに、面接官に「あなたは二次、最終と進んでもらいます!」と言われたのですが他にも色々な企業をみてから決めたかったので、「二次は3月にして頂けますか?」と伝えました。返事はまだ来ていません(笑)いい会社だと思ったんですが、撃沈したかな? (1日18時16分)
 僕もきてないっすわ。三月ってのは決算で、人事の所属する総務部も大忙しです。次の面接官の方も、決算が終わって4月の株主総会も終わらなきゃ予定の調整が難しいんじゃないかな。この時期に連絡遅いのは当たり前だと思いますよ。 (28日19時27分)
 お返事ありがとうございます!月曜ですかぁ、私は月末までには・・とお伺いしました。面接官によって違うのですかね。それとも私はそう言われた時点で望みがないのかも・・とりあえず月曜日を待ってみます。ありがとうございました!! (14日10時55分)
 DICは、一に酒。二に酒。三に酒です。(笑)これは、顧客と社内の同僚・先輩達と酒を飲む機会が多いみたいですよ。酒は、強い事に越したことはありません。但し、メタボリック症候群に悩んでいる方々を見ると、心苦しいですが。ウレタン系の素材を扱う方々は、優しいと思います。大日本インキだとウレタンが今キテいるので、ウレタンで~~ことしてみたいという事を交えて面接で話すと、良いと思います。頑張って下さい。 (23日11時26分)
 お疲れ様でした。返事ありがとうございます!私もそうでした・・・二次面接とはきっとそういうものなんでしょうね。みんな同じみたいで、ちょっと安心しました。あと、たぶん隣の部屋は喫煙室ですよ笑まだまだ時間ありますが、気長に結果連絡を待つことにします。 (28日6時9分)
 事務系志望の者です。2月19日の説明会に参加し、ES・履歴書を提出したのですが、まだお返事を頂いていません。返事は遅くなるかもしれないとの説明は受けていましたが、少し心配です…合否にかかわらず返信頂けると記憶しているので;テストセンターまで進まれている方、何日に説明会参加されましたか? (8日14時50分)
 情報ありがとうございます。2月の最後に技術面接と役員面接があると聞きまして・・・。私自身、自由応募ですが選考のスピードにびっくりです。1次面接同様、雰囲気は和やかなんですね。初めての研究のプレゼンでちょっと緊張してます。テストセンターでの試験は技術、最終面接での資料として使うとおっしゃっていましたよ。たぶん、テストセンターだけでの合否連絡はないと思います。私は文系ではなく、理系の話ですが。正直、説明会での英語のテストは全くできませんでした。でも、通過しましたので、ESシート、履歴書が重要かと。 (5日12時24分)
 カキコ有難うございます。そうですか。やはり通過した方は翌日には連絡きますよね。私は東京で選考受けてますが大阪の方と選考スピードは大差ないと思いますので落ちたと考えて切り替えます。 (1日16時22分)
 連絡が来ないのって不安ですよね・・・。連絡は合否に関わらず必ず来ますので、単に人事の方が忙しくて連絡が遅れているだけだと思います。面接のときに人事の方が「しばらくあちこちに回らなくてはならなくて忙しい」と仰っていましたので。問い合わせてみることをお勧めします。合格していますように!! (19日11時26分)
 どなたか教えてください。交通費は面接受験後何日で振り込まれるのですか??私は、21日に東京で1次受けたのですが、未だに何の連絡もありません。東京に行く機会もまだあるのでお金が無くて困っています。 (30日22時40分)
 ご参考までに・・・。2月1日に説明会&英語の試験を受けました。4日にメールにて1次面接のお知らせを受けました。自分の都合で、面接とテストセンターでのテストを共に12日うけました。面接後、連絡は来週中にするということで待っていました。すると本日15時くらいに人事の方から技術面接のお知らせメールを頂ました。技術面接はあちらの都合にいい時間帯となっているため、指定されてきました。私の場合はこのような形です。ご参考になればいいのですが。 (23日23時18分)
 私の場合、2次面接の通知がマイページ上ではなく、記入していたメールアドレスに直接来ていました。そちらも確認してはいかがでしょうか。明日2次面接(技術面接ではない)なんですが、どなたか受けた人がいるんでしたら、雰囲気や質問内容を教えていただきたいです。 (17日21時5分)
 23、24日に大阪で一次面接を受けられた方で、通過の連絡来た方はいらっしゃいますか?二週間以内に連絡とのことですが、昨年の様子からだと一週間以内には連絡来ているみたいです…しかし、私はまだ連絡がなくて… (30日10時46分)
 私も今日文系二次面接受けてきました。同じく一次に比べて反応良くなかった気が…。待ち時間に隣の部屋から楽しそうな笑い声が聞こえていたので余計心配です。4月20日まで まだまだですね。 (27日19時23分)
 3月5日に関西で英語試験とOB懇談会を受けた者(事務系)です。1週間以上経つのですが、何の連絡も来ず・・・これは落ちてるということなんでしょうか?同時期に英語試験受けた方、もしくは一時面接を受けた方、連絡はもう来ましたか? (14日18時15分)
 文系で、昨日2次面接でした。結果の連絡は4月20日までにするとのことです。志望高いですが、一次に比べると面接官の方があまり良い反応をしてくれなかったように思い、不安です。他の方はどうでしたか? (27日7時13分)
 今度説明会に参加するのですが、プログラムにある「エントリーシート記入」とはどのような内容のものなのでしょうか?まだパンフレット等も持っていないので、「なぜ大日本インキか?」等の質問だとその場で書くのは難しいな…と感じます。どなたかもう参加された方いらっしゃいましたら、設問を教えてください!お願いしますm(_)m (10日0時22分)
 一次選考を受けた方へ質問です。以前、東京での説明会に参加し、エントリーシートと英語のマークシートを受験しました。その後、合格通知をいただき、だいぶ前にテストセンターを受験しましたが、結果については来ないままです。しかし、一次面接の予約フォームは英語の合格通知と一緒に添付されていたので、予約してしまいました。これって落ちてますかね?wどなたかテストセンターの結果が来てから、一次面接を受けたどうか教えていただけませんか? (12日21時12分)
 同じく機能メールが来たので面接の結果が来たかと思いきや社員アンケートの結果というどうでも良いメールでした。不覚にもドキドキしてしまいメールを見た後の何とも言えない気持ちが・・・ (23日19時56分)
 連絡ありました。事務系で16日に受け、たしか昨日マイページにメールで連絡がきたと思います。たしか去年も人によって(職種によってかな?)連絡に時間差があったらしいですし!通過されてることを祈ってます(^-^) (19日20時10分)
 あの~、ここって事務系は2次面接が最終面接になるんですかね?28、29日に2次面接あったと思うんですけど、受けられた方どうでしょうか?予約が空いてなくて4月5日に取ったんですが、持ち物に成績証明書等と書いてあったので、そうかなと思っているんですが。 (30日3時13分)
 技術職で今月頭に内々定をもらったのですが、その後の連絡が一向になくてちょっと不安な状態です。面接後に、そのうち健康診断があるというようなことは言われたのですが。。。すでに健康診断された方いらっしゃいますか? (25日0時31分)
 テストセンターは受験受付期間中ならいつでも予約・受験できるので、面接の予約日とテストの予約日、どちらが先になるかは人それぞれだと思います。私の場合は面接の方が先になりました。 (20日13時13分)
 営業事務志望です。技術と営業事務で、ESの内容が少し違うのかな?私の場合、・職種を志望する理由・志望した職種で早急に戦力となるためにあなたはどうしますか・素材メーカーの将来についてでした。ESを書く時間は一時間ぐらい。最初から机の上におかれているので、説明の最中も書くこともできますが、説明はきちんと聞いておくといいと思います。有利子負債の話や化学業界についての話もあるので。 (18日14時10分)
 メルでしたよ~。マイページを見てくださいと来た気がしますが良く覚えてません。一月下旬の説明会に参加してメルが来たのは一週間経たない位でした。面接官の方が今週は色々飛び回るから結果を連絡するのは月曜くらいだと確か仰ってましたよ。 (14日1時25分)
 とりあえず、連絡を頂いていないのが自分だけでないとわかって、安心できました。ありがとうございます。こちらにいらっしゃる内定者の皆様、親切な方ばかりですね。申し遅れましたがこれからも宜しくお願いします。 (27日22時54分)
 はじめまして。事務系志望のものです。3月5日に東京で説明会を受けたのですが、その後何の連絡もありません。。これは、説明会時に提出した、ESが悪くて落とされてしまったということなのでしょうか?筆記試験は連絡がない場合、受けてはいけませんよね?もし、何かご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。よろしくお願いします。 (12日8時31分)
 面接は40分弱でした。私の場合は特殊なケースだったと思うのですが、提出しているレジュメについては一切聞かれませんでした。そのかわり、履歴書の内容を聞かれました。イロイロと思うところはあります。 (21日0時16分)
 ありがとうございます!!!ちなみに私が予約したときは一次面接の日時は8~9の2日間で設定されていて、まだ空席は半分以上あったので、不安だとは思いますが希望を忘れずに待ちましょう!^^ (1日23時38分)
 今日面接しましたが、12,3分くらいだけで個人面接でした^^;短く感じたけどこんなもんなのでしょうか?質問は志望動機、学生時代に頑張っていたことと、それぞれに臨機応変に質問が来ましたが、あんまり深く突っ込んでくれませんでした。 (17日23時6分)
 技術系しかわからないですが、履歴書は市販のもので出しました。これと研究概要を元に、一次面接が行われるようです。エントリーシートは技術系の場合、志望職種とその理由、十年後の自分、化学業界の将来の展望、を作文だったと思います。【勘違いならすみません】業界本を読んでおくと良いかもしれません。英語は30分でマークシート問題でした。TOEICの文法問題、読解問題という感じでした。読解問題の方が個人的には簡単だったので先に読解問題をやった方がよいかもしれません。↑こんなかんじでした (18日9時48分)