DOWAホールディングス 採用情報 & ESクチコミ掲示板情報 インターンシップ
DOWAホールディングス

DOWAホールディングス のエントリーシート & 志望動機

企業情報 DOWAホールディングス株式会社 (どうわほーるでぃんぐす)
DOWA HOLDINGS CO.,LTD.
分野 :非鉄金属 市場 :東証1部,大証1部,名証1部,札幌,福岡 株式公開日 :1949-08-01
郵便番号101-0021 東京都千代田区外神田4−14−1
※最新の情報や売上は、各企業のページで確認してください

最近の採用・面接クチコミ評判


 1日に説明会に参加し、8日消印でエントリーシート送ったのですが、どれぐらいで連絡来るのでしょうか。もう来た方いますか?ちなみに文系の事務系希望です。 (9日21時55分)
 技術で先週の土曜日に一次面接受けて、連絡来た方いますか? (21日14時26分)
 2次面接と筆記試験はいつ受けられましたか?私は10日の午前に受けました。1週間ほどで結果が出ると人事の方がおっしゃっていたのですが・・・ (18日23時48分)
 私は関西中堅大学ですが、エントリーシート通過の連絡を頂きました。一概には、議論されている事はないと思います。 (31日19時30分)
 説明会では筆記試験はしませんでしたよ!筆記試験は2次面接と同じ日に行いました!説明会ではエントリーシートを書くことになります!名前は地味だけど、技術、事業、規模もいい会社ですよね。たまたま説明会に参加しただけだったのですが、現在だいぶ志望度高いです♪頑張らなきゃっ (10日14時42分)
 初めまして!今日、人事の方から会社説明会の連絡がきて、来週参加することになりました。会社説明会に行くまでの間に、ホームページに書かれてあった、研究のレジュメと自己PRを書いて提出したほうがいいんですか?レジュメなどを提出しても、会社説明会でエントリーシートを書かなければいけないんですか?ホームページを確認しているのですが、情報が少なくてよくわかりません。教えていただければ幸いです。 (13日18時19分)
 はじめまして。私は遅ればせながら11日に説明会に参加します。すでに、説明会に参加した事務系の方に質問なのですが、説明会では一次面接も行なわれるんですよね?面接はグループでしたか?個人でしたか?どなたかよろしくお願いします。 (1日0時33分)
地図
地図
住所 :東京都千代田区外神田4−14−1

DOWAホールディングス内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト

面接 ・志望動機・部活動のこと・自分がやりたい仕事・人生のターニングポイントについて・趣味エントリーシート:志望動機、研究テーマとその内容、趣味、得意な科目、自己PRなど
面接 まず最初にDOWAを知ったきっかけと志望理由について聞かれる。そのほかはエントリーシートに沿った質問、長所、短所などオーソドックスなもの。最終のみ履歴書の項目にしたがって細かいパーソナリティについて問われるが、基本的には同じ内容の繰り返しでした。エントリーシート:A3サイズで、左側は大学名や所属ゼミ、サークルなど基本的な個人情報を記入する。右側は学生時代に一番がんばったことについて、きっかけ、一番苦労した点、工夫した点、得られた成果などを深く掘り下げて記入する。また、最終面接の前に指定の履歴書を渡される。内容は志望理由、自己PR、性格、趣味など。
面接 技術面接5分くらいで内容を発表後、20分くらいかけての質問でした。特に意地の悪い質問をされることもなく、自分が何をやっているのか分かれば大丈夫だと思います。志望動機、実験の際はどんな点を重視するか、どんな文献を読んだかなど。役員面接履歴書に沿っての質問でした。志望動機、技術面接の出来、性格とそれについてのエピソードなど。エントリーシート:3枚ほど書きました。①自己PRシート(自己PRのみ)②プロフィールシート(A4一枚に住所、学校名、研究テーマ、会社を知ったきっかけ、趣味、サークルなど)③履歴書(A3 左側:住所氏名等、右側:志望動機、希望業務、アルバイトの経験、得意教科、特技、論文内容、サークル、趣味、性格など)
面接 エントリーシート、及び履歴書の内容について質問されました。突飛な質問はなかった。エントリーシート:A3の用紙、左半分は学歴・サークルなど一般的な質問。右半分で①学生時代に打ち込んだこと②その成果、そこから得たこと③その成果を出すためにどんな工夫をしたか
面接 履歴書、自己紹介書に書いたものを中心に①研究内容②志望動機③大学について④自分の性格についてとそれのエピソード⑤希望職種⑥勤務地⑦健康状態などエントリーシート:①入社希望動機②希望業務③アルバイト経験④得意学科⑤特技・資格⑥研究概要⑦クラブ活動⑧趣味⑨自己の性格⑩自己PR
面接 技術面接では、どこが自分のオリジナリティがあるのか?や、その研究テーマにおける基礎的だけれども、答えにくい質問をされた。また、志望理由も聞かれた。人事面接・最終面接では、今まで打ち込んできたものや、より突っ込むかたちでの自己PR、志望動機や志望度について聞かれた。エントリーシート:自己PR、研究内容、志望理由とか。
面接 人事面接に関しましては終始和やかでしたが、技術面接はややキツイ感じでした。私は、そのような質疑応答に慣れていたので、動揺せず、終始冷静でしたが慣れてない人には圧迫と感じるかもしれません。推薦受験の場合は技術面接も和やかなようです。エントリーシート:志望動機・自分の性格など一般的なものでした。
面接 技術面接(20~30分)学生1人対社員4人(技術3、人事1)志望動機などを聞かれたあと、5分程度で研究内容を説明。その後は研究内容について質疑応答が続く。送付したレジュメ以外にも、図やグラフなどの資料を持っていくとあらかじめコピーして配ってくれる。人事面接(最終)(約30分)学生1人対社員3人履歴書に書かれた内容について聞かれた。他は長所、短所、他人からどう評価されているか、自分を漢字1字で表すとすると?、技術面接の出来は何点?、勤務地についてなど。エントリーシート:指定の履歴書・希望理由、希望職種・研究内容・アルバイトの経験、趣味、特技、資格・自己PR研究テーマをまとめたレジュメ(A4用紙1~2枚)
面接 技術者との面接(研究内容の意義や実験方法の原理など)人事面接(人生のターニングポイント・研究室でどのようにすごしているか・趣味、勉強についてどのように取り組んだか・希望の部署に配属されなかったらどうするかなど)

新卒 就職サイト掲載情報

リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。

過去の掲示板の内容

 自分は学歴高くなくても、エントリー通過しましたよ。たぶんフィルターはないと思います。ちなみに東京です。でもここのメール返信来た時、迷惑メールのフォルダに入っていたので見逃すところでした…ヤフーメールだとそうなっちゃうっぽいです。確かに採用情報を出すのは遅いけどさすがにあからさまに学歴フィルターはないんじゃないでしょうか? (3日16時37分)
 僕の想像なのですけど、ここは学校推薦のみで選考を行っているのではないですかね?あと、ネームバリューで選考はしてないと思います・・。なぜなら同じ大学の友達が内定を貰っているんですけど、少なくとも僕の大学はたいした大学ではないですよ・・。駅弁大学の意味はわかりませんが、少なくとも地方の中堅(下位!?)大学です。一応、国立ではありますけど。もし本当にこの会社を志望しているのであれば、一度、大学の就職担当の先生に連絡を取ってもらって見てはどうですか?これも、僕の友達の話なんですけど、エントリーしたっきり放置プレーだった企業に就職担当を通じて連絡を取ってもらったところ、採用試験を受けることになって、内定貰っていた奴がいましたから・・・。私は、ここの会社を受けませんが、ふらっとここの掲示板をのぞいたら、なんだか荒れ気味だったので情報提供してみました。悪しからず。 (9日0時7分)
 返答ありがとうございます。SPI以外の問題を解いた経験がないので少し怖い気がします。うまくいかなくても気持ちを切り替えて面接に挑みたいです。23日に技術面接、人事面接が予定されているみたいで、緊張します…。 (13日17時29分)
 最初の説明会では、4月上旬に内定を出すと言ってましたが、誰かもらったor最終の案内が来た人いますか?私は筆記→面接でそれから全く連絡が無いので落ちた気がして仕方ありませんが・・・ (5日17時25分)
 詳しい流れを教えていただいて、本当にありがとうございます。大変参考になりました☆これから、学校推薦を受ける予定ですが、頑張ります。更に、教えていただきたいのですが、筆記試験のSPIは、個人差あるかとは思いますが参考までに、どのくらい対策して臨んだらいいですか??実は私は、SPIで今まで通過したことなくて、心配です。 (29日18時11分)
 ↓ではこんなことを書いてしまいましたが、今メールチェックをしたら何と次の選考(人事面接)のご連絡が届いてました!めちゃくちゃうれしいッス!!!というわけで頑張りマッス!!!!以上、ご心配かけて申し訳ありませんでした。 (20日7時23分)
 同和鉱業の内定者MLが今日からスタートしましたよ来年春から入社される方、是非一緒に交流しましょーこの掲示板の右上の「メニュー」の中の「内定者ML登録」をクリックすれば、登録できます! (25日23時47分)
 面接はありましたが適性はありませんでしたよ。面接は説明会の時にエントリーシートを書いてその内容について質問されました。多分このときの面接は選考進むかどうかの意思確認のような気もします。その後筆記&面談を受けたのですが連絡なしなので今は他の選考を進めてます。 (10日3時19分)
 すいません。「一般推薦」ではなく、「一般受験」の間違いでした。試験は5割程度で通ると思います。でも面接を重視するというお話を伺ってますので、試験が例えできなかったとしても、面接で落ち込まないよう頑張ってください。 (21日12時22分)
 自分が参加した事務系の説明会兼一次選考では、集団面接の予定だったのが参加人数の関係で個人面接になってました。ちなみに履歴書は不用で、簡単な訪問カードを記入した後それを基に面接する形式だったので定時より早くに会場に行っておく事をお薦めしますよ。 (4日18時25分)
 筆記の出来はどれぐらいできた感じですか?推理系以外に何か他の問題もでましたか?また、面接は1:1なんですか?よかったらおしえていただけませんでしょうか?選考日程の連絡って結構時間かかりましたか… (29日19時4分)
 参考になるか分かりませんが、私の場合は推薦だったので学校に連絡が来ます。私は面接を受けた次の日の午後連絡が来ました。しかし人によっては遅い人もいたのでまちまちではないでしょうかね。 (13日15時39分)
 私はエントリーして忘れた頃にメールで説明会の案内が来たんですがESについては何も触れられていませんでした。出してないのですが...必要な物も筆記用具のみといきなり面接なんてされたらどうしよう (13日17時16分)
 ありがとうございます☆そうですね、選考前の不安な中、この掲示板では、すごく励ましていただいたので、これから受ける方に同じようなことを私もしてあげたいと思います!!内定式、楽しみですねっ。 (20日11時44分)
 来週、説明会&人事・技術面接に行きます。遠方からの受験ということで、全て一にで受けさせてもらうことになりました。しかも、宿泊先まで提供していただけるとのことで大変助かりました。私がへんぴな所に住んでるのがいけないんですけどね。面接って一人どのくらいの時間やるんでしょか?また、技術面接を受けた方で5分間の研究概要に関するプレゼンした方いらしたら雰囲気とか教えてください。 (15日10時14分)
 なんか連絡来てますか?私はこの前二次面接受けて、その場で「次は工場見学or研究所訪問or他部署社員との面談のどれがいいか考えておきますね~」って言われて、それっきりもう2週間近く連絡がありません。期待してたけど落ちたんだろうな、って半分諦めてますが、お二人はどうですか?私は東京で受験してる文系の人間です。 (14日23時34分)
 あくまで私が受けた試験は・・と断っておきますが。限られた情報から答えを推理したり、暗号を解くなど頭を使って考えさせる問題ばかりでした。ほぼ推理です、言語は僅か。しっかり考える問題ばかりなのに時間が短いなど個人的にはかなり難しいと感じましたね・・。解けそうなものから解きましょう。もし万一出来なくとも、筆記だけで決まるわけではないので落ち込まず、面接も頑張ってくださいね。 (11日19時49分)
 僕は最終的に学校推薦でうけました。かなり優遇されてて、まったりとした最終面接だという印象をうけました。わからないのならば人事の人に聞いてみるとか?人事の人はいいひとばかりだと思うので。 (26日14時41分)
 はじめまして私は4月8日に説明会&面接へいってきました。そのとき人事の方がおっしゃていたことですが、連絡のない場合は”ご縁が無かった”ってことらしいです。ちなみに私も”ご縁が無かった”らしいです。 (14日22時40分)
 これから試験なんですが、専門面接と人事面接はどのくらいの日数間隔でありましたか?それよりも試験勉強を全然していないからやばいですが。。。。。おめでとうございます。同期になれたらよろしくおねがいします。 (22日20時58分)
 事務系で、先ほどリクルーター面接の案内メールを頂きました!すでに受けた方にお聞きしたいんですが、どのような形式なんでしょうか?リクルーター”面接”と書かれてて不安を感じてます。 (29日19時26分)
 私は技術系なのですが、今度1日で、技術面接、人事面接、適性検査があります。1日でこんなに多くの面接等を受けたことがありません。実際にこんなに1日で受けた方はいらっしゃいますか?もしいたなら、アドバイス等を頂けたら嬉しいです。 (11日17時23分)
 ありがとうございます。私は役員面接で趣味について熱く語ったら、笑われはしましたがそれで面接官の方々に好印象を与えることができた気がしました。参考になるか分かりませんが、がんばってください! (27日17時6分)
 説明会で社員質問タイムがあったんですが人事の人はこの時間は選考に一切関係ないと言っていました。ところが社員の人は質問者の名前をメモしてて(何故か名前を名乗らせる)少し不審に思いました。私は質問をしなかったのですが、案の定ESで落ちました。ただ単に実力不足なんでしょうけどね。通過された方頑張ってください (5日22時38分)
 受けてますよ♪事務系志望で、関東で受けてます。明日三時面接です。人事の人と話したあと、社員の方ともお話できるみたいで、楽しそうです。OB訪問してなかったから、色々聞きたいです。 ここは、説明会で話を聞く限り、事業に独自性があってつよそうという印象です。 (7日0時4分)
 お互い頑張りましょう~説明会ではエントリーシートの提出と、人事の方との「情報交換会」だけでした。自分は何の用意もしてませんでしたよ。ちなみに事務系です。技術系のことは残念ながら分からないです(涙)  (14日0時1分)
 私は学校推薦希望ですが学校推薦の選考中なので、今は自由応募です。ただ、学校推薦になると、1日で筆記から最終面接までやる人が多いようなことを人事の方から聞きました。 ただし、自由応募で落ちた人は学校推薦は受けられないのでわざと適性検査の日程を遅らすか、実力で受けるか非常に悩みどころですね。   (29日19時43分)
 説明会では筆記試験はしませんでしたよ!筆記試験は2次面接と同じ日に行いました!説明会ではエントリーシートを書くことになります!名前は地味だけど、技術、事業、規模もいい会社ですよね。たまたま説明会に参加しただけだったのですが、現在だいぶ志望度高いです♪頑張らなきゃっ (10日14時42分)
 返信ありがとうございます。私も推薦だったので、採用通知書しか届かなかったのかな。知り合いの多くは入社誓約書を出していたので、気になってました。一応、ご参考までに。筆記と面接では面接のほうが重要だと思います。雰囲気はとても和やかですが、技術面接ではわりとシビアな質問をされます。頑張ってください! (2日19時57分)
 面接の日、私を含めて4人控え室にいて志望先について話していましたが、2人が環境リサイクル事業、1人が精錬、1人が電子材料でした。全体ではどこが人気があるのかは分かりませんが。ただ、リクルーターの方のお話によると、何をやるのかは運によるところが大きいとのことでした。 (29日16時3分)
 はじめまして。先日学校推薦で内定をいただきました。よろしくお願いします!60分で、推論や空間把握など色々でますが私は時間切れになりました(^-^;)他の方のおっしゃるように難しく、その分完璧でなくても通ると思います。SPI本で苦手なタイプの問題を早く解けるように練習すればいいと思います。がんばってください!! (30日17時5分)
 遅くなりましたが推薦の場合は筆記よりも面接が重要な気がします。研究について深く質問されたり希望する仕事内容についてもかなりきかれました。私的には技術面接は圧迫ではありませんがちょっときつめ、人事面接は和やかな感じでした。 (7日11時3分)
 合否に関わらずメール(リクナビ)頂けますよ。面接の結果通知も同様です。ちなみに私は一次面接で落ちてしまいました。形式はひとつの机に向かい合って座るので近いです。質問内容はいたって普通。変な質問なし。雰囲気は面接というよりか面談で和やか。受けて良かったという印象です。こちらの掲示板にはお世話になりました。この会社は良い会社だと思います。これから受ける方どうぞ頑張って下さい。 (10日16時2分)
 筆記の出来は6~7割程度でした。全ての問題に答えることは出来ませんでした。内容はこの掲示板で言われているような内容です。推理系というよりはかなり頭を使う問題です。対策のしようがありません。面接は、学生1:社員の方々4~5だったと思います。選考日程の連絡は、書類を提出してから、1週間後でした。 (29日21時26分)
 自分も先日適性検査を受け昨日1次面談の案内連絡をいただき明日面接ですが、持ち物については特に記載されていませんでした。以前の会社説明会のときも特に言われていなかったような気がします。(自分のメモ忘れかもしれませんが…汗)一応履歴書持って行ったほうがいいんですかね? (1日23時55分)
 最終面接のみというわけではなく、技術面接と最終面接が1日で行われることとなります。学校推薦の場合、一般推薦で受けるよりも確実に内定を頂ける確率は高いと思います。しかし面接は、しっかりと行いますし、出来が悪いと推薦でも落とされる場合があると聞いていますので、しっかりとした準備で望んでください。応援しています。 (20日10時24分)
 私もちょっと興味を持っています。うちの大学には明日、リクルーターの方が来ますが、時期が遅くなったので、一つ下の学年を中心に、という話です。でも、本気で受けたいならそれなりの対応します、とのこと。同じ学科で推薦で受けた人はもう内定が出たみたいですよ。実際のとこ、どうなんでしょうか? (10日11時44分)
 はじめまして.今日,就職担当教授から内定の通知を頂きました.技術,人事面接共に,会社指定の履歴書に沿った流れで進みました.どちらの面接でも,自分の研究対象と実用材料とを結びつけて説明できるとよいと感じました.また会えそうです,今後ともよろしく. (21日22時42分)
 相手の手元にESはありましたが、面接のような質問は一切ありませんでした。なので気負う必要はないと思います。時間は1時間を少しオーバーしたくらいです。一緒に内定貰えるよう頑張りましょう! (12日2時52分)
 私は面接の10日過ぎ後くらいに連絡もらいました。日程の確認など行いました。日程調節などで人事の方も忙しいのだと思いますよ。もう少し待ってみたらいかがでしょうか。でも、待っているときが一番不安だったりするんですよね。 (15日21時51分)
 はじめまして。私は遅ればせながら11日に説明会に参加します。すでに、説明会に参加した事務系の方に質問なのですが、説明会では一次面接も行なわれるんですよね?面接はグループでしたか?個人でしたか?どなたかよろしくお願いします。 (1日0時33分)
 意外にフィルターあると思いますよ。私は地方の大学からの志望で、昨年の11月にエントリーしたのに説明会の案内は今週来ました。以前説明会の問い合わせをしても返信はなかったですし。。受験する気がなくなってしまいました。 (23日10時28分)
 自分で面接もう始まっている人に驚いておいてあれですが、おそらく、学内セミナーや合同説明会に参加した人は選考早いのでしょう。採用ホームページによると、2月から4月にかけ、OBの出身校にはリクルーターが訪問し、簡単な会社説明を行います。エントリー頂いた方には、メールにて訪問日程等のご案内をいたします。リクルーターによる説明会の他、応募状況により、東京・大阪地区を中心に説明会を開催いたします。日程等につきましては、都度メールにてお知らせいたします。というわけなので、おそらく、学内説明会がメインなのでしょう。説明会(学内ではないもの)は、きっと枠が少なく、学内で説明会のない人が殺到して、すぐ埋まってしまったのではないでしょうか??フィルターがあるかどうかは分かりませんが、学内説明会のあるなしの差はありますね。 (23日20時34分)
 初めまして!今日、人事の方から会社説明会の連絡がきて、来週参加することになりました。会社説明会に行くまでの間に、ホームページに書かれてあった、研究のレジュメと自己PRを書いて提出したほうがいいんですか?レジュメなどを提出しても、会社説明会でエントリーシートを書かなければいけないんですか?ホームページを確認しているのですが、情報が少なくてよくわかりません。教えていただければ幸いです。 (13日18時19分)
 12日の説明会に参加予約したのですが、案内によると、2時間半で説明会・質疑応答・一次面接だそうです。筆記用具持参とあるのは、これにプラスして筆記試験もあるということでしょうか・・・もう選考に進まれている方もいるようですが。ここは技術力に強みがあるみたいですが、文系の人間にはなにを作ってるのか理解しづらいですよね。面接はどんな内容をつっこまれるちょっと心配です* (9日2時1分)
 はじめまして。17日に試験を受けた者ですが今朝内定の連絡を受けました。好景気と学校推薦によるものが大きいかと思いますが、ほんとうにうれしく思っています。九州出身の者ですが、どうぞよろしくお願い致します。先日は色々とお世話になりました。内定式でまた会えるのを楽しみにしています^^ (19日19時20分)
 こんど近畿で説明会を受けるものです。面談と適性は会社説明会のときに行われたのでしょうか?メールでは会社説明・フリートーク・面接と書かれているのですが・・。会社説明のその日に面接というのもね、少し変な感じがします。 (9日23時16分)
 16日に推薦で適性試験、技術面接、最終面接を受けてきました(技術系)。昨日教授に連絡が来て無事内々定を頂きました。ここの掲示板をよく利用させてもらいました。ありがとうございました。 (22日11時26分)
 先日、内定をいただけたのですが学校推薦であったため、社員の方のお話を聞いたり、工場見学をしておりません。更に意欲を高めるため、可能ならば工場見学等をさせていただきたいと思っているのですが、内定後に工場見学等をした方はいますか?? (24日15時31分)
 これから宜しくお願いします。選考の進む時期は人によって差が大きいようですね。学校推薦でしたので、回数は異なるかと思いますが参考までに筆記試験→技術面接→人事(最終)面接と面接は2回で、一日に全てやりました。 (25日11時46分)
 事務系で志望しているのですが、まだ説明会の連絡が来ていません。他社で話をした人はもう説明会をしていると言っていたのですが、どうなんでしょうか?11月にエントリーしてから音沙汰なしなのですが・・・ (12日17時48分)
 16日に推薦で適性試験、技術面接、最終面接を受けてきました(技術系)。昨日教授に連絡が来て無事内々定を頂きました。ここの掲示板をよく利用させてもらいました。大変ありがとうございました。 (22日11時26分)
 筆記と面接、どちらも重要だと思います。面接は、私は圧迫だと感じませんでした。私も、内々定の連絡をいただいてからまったく連絡無く、しかも届いたのが誓約書ではなく採用通知書でしたので、気になっていたところでした。でも、文面からすると来春からは大丈夫でしょう。 (2日22時15分)
 私も走り書きで、「適性検査」と書いてありました。急いで書いたので、どの時点で筆記があるのかよく分からなかったのですが。先日面接を受けたときに、人事の人が次は筆記ですと言っていました。でも、工場or研究所見学もその前後にあるみたいですね。 (6日23時33分)
 筆記終わったあとに最終面接に進んでもらいたいって言われました。その前に工場見学があるみたいです。人によってスケジュールが違うみたいですけど。(人事の方も相当少人数で採用活動してるので画一的に進めるのは難しいようです)あと経団連の協定を意識して内定の次期は遅れるみたいです。 (6日12時33分)
 4月に技術面接、人事面接、適性検査を1日ですべてやりました。推薦の場合には、このパターンが一般的なようです。私の場合、時間より早く到着したため、適性検査、技術面接、人事面接の順番を選ぶことができました。適性検査は時間が決められていますが、結構適当な感じだったので、性格検査にしっかり回答すればOKだと思います。技術面接は何でも持ち込み可なので、それなりの準備が必要です。私は自分の専攻と面接官の専門が一致していたため、かなり研究内容について質問されました。人事面接はかなり和やかな雰囲気で行われるため、自分をしっかりアピールできれば大丈夫です。かなり体力を消耗しますが、がんばってください。 (22日0時5分)
 僕の場合はとにかく特殊な面接でしたね。13日に技術系(資源探査)での受験で、おそらく別口でした。元々資源探査は4人からスタートして面接は2人で平行して行いました。仙台で、遠い場所であったためか、試験は技術、人事(いきなりの最終役員)、筆記の順で進みました。特に、特殊だったのは面接の二日前に推薦書を用意するとの打診をし、当日に提出したことですかね。4月の一週めには面接の案内があり、二日前には予定が変わるわけでもなく、自由応募でもこの流れだったんだと思います。ともかく、全てが特殊でした。最後にはお祈りの連絡が教授から来て研究室の全員に知られる始末でした。最後の質問とかはさすがに流すのも癪なので、これくらいが、掲示板の情報としてお後が宜しいかと。 (19日1時9分)
 私は学校推薦です。しかし、推薦を出す前に筆記試験を行い、筆記試験通過の連絡を頂いた後に学校推薦を提出したため、従来の選考とは離れているかもしれません。ちなみに筆記試験はSPIであって、専門の筆記試験はありませんでした。あまりお役に立てなくてすみません。一緒に働くことができたらいいですね! (18日13時41分)
 2月17日(火)14時よりの会社説明会(文系)に参加しました。当日は、人事の方1対学生2の面接がありましたが、質問はごくごく普通のものです。本日24日、先の面接の選考結果を頂きました。筆記試験にgoです。 (24日23時42分)
 私も11日説明会参加するのですが、持ち物に履歴書が入ってないのですが、面接あるのに履歴書が必要ないのでしょうか?それとも当日エントリーシートをその場で記入させて、そこからいろいろ質問されるのでしょうか?どなたかわかるかたいましたらよろしくおねがいします。 (3日16時6分)
 本日、人事の方から書類選考通過しましたと連絡がありました。技術系の自由応募だったのでだめかなとあきらめかけていたのでほんとにうれしいです。ここは希望が高いのでがんばりたいと思います。 (7日10時7分)
 私も所詮学生の身ですのでなんともいえませんが・・・。ただ、私が一次面接通過の連絡を受けたのが面接から約一週間後だったので、日数はばらつきがあると思います。また、人事の方がどの選考でも合否に関わらず連絡するとおっしゃっていたような気がします。 (22日23時47分)