栄光内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト
面接 志望動機・選考状況・営業面もあることは知っているか・家族構成・配属地に関すること・エントリーシート:説明会や各種媒体などでの御社に対する感想やイメージを記入
面接 なぜ私学教員なのか私学教員になったときのビジョン
面接 最初のグループ面接の際にテーマを与えられ、みんなでディスカッションする風景を見られていた。最初の面接では自己PRと志望動機、他社の選考状況などを聞かれた。その後の2回の面接は個人だったので色々なことを突っ込まれて聞かれた。将来の自分の像を描けるようにしておいた方がいいかもしれません。エントリーシート:志望動機、御社の会社案内・会社説明会・各種媒体を通して感じたことやもっと知りたいこと、強みや打ち込んだこと、アルバイト経験、勤務地や職種希望
面接 一般的なこと(3大質問)ビジネス要素は理解できているか?勤務地は関東でも大丈夫か?酒は飲むか?タバコは吸うか?エントリーシート:独特の設問だったが、結局のところ志望動機や自己PRのような感じだった。
面接 ・志望動機・自己PR・家族構成エントリーシート:自己PR、志望動機、学生時代に取り組んだこと
面接 1次 集団面接6人で30分ぐらいなので志望動機を交えた自己PRを一人ひとり話していき、あとは履歴書に沿って1~2つずつ質問2次 個人面接志望動機、アルバイトについて、自分の癖、長所短所、など。私の時はちょっと圧迫気味でした。3次 最終面接雑談から始まり、その中で自分が何に力を入れてきたかなどをさり気なく聞かれてる感じでした。あと、私の面接での欠点などを話してくださり、本当に勉強になりました。とても和やかな雰囲気です。エントリーシート:志望動機などを書くようなものではなく、とても簡単なものでした。
面接 1回目の集団面接では、ありきたりに自己PRや志望動機を聞かれました。2回目の個人面接では、大学でしてきたこと(授業、サークル)をいろいろ聞かれました。3回目の最終面接では、バイトやこれまで受けてきた教育の話などをしました。自分からさらけ出しにいったこともあり、面接官にはかなり自分の特性を理解して頂き、面接とは直接関係なく私の弱みに対するアドバイスなどもしてくれました。総じて、面接の印象はとてもよかったです。エントリーシート:ホームページ、会社案内、説明会等を通じて感じたこと、より詳しく知りたいこと。
面接 ・自由に自己紹介。・自己PR・気になったニュース・他にどの業種を受けているのか。・教育業界ではどこを受けるのか。・学校の勉強について(かなり詳しく)。・アルバイトについて。・院には行かないのか。それは何故か。
面接 心に残っている出来事とそれによってどう変わったか。志望理由失敗体験とこれによって得たこと。エントリーシート:●自分が自分らしいと思うのはどんなときか?●栄光に入社したらどんなことをしてみたいか?
新卒 就職サイト掲載情報
リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。
過去の掲示板の内容
書類は内定者の会で書かされるそうですよ。もし関東圏でないのであれば、集まれないから内々定書を郵送なのかもしれないですね。ちなみに書類の話は当日書かされる内々定書の話しか知りません。 (8日0時40分)
コーヒーはかけられないと思います(笑)理由を伝えればちゃんと聞いてくれると思いますよ。私のときの懇親会は内定書類授与の後、飲み屋でした。懇親会で結構情報交換できましたので、行ってみてはいかがでしょうか? (10日23時49分)
2次面接の方が1次面接よりも質問内容が多いし、深いところまで聞いてきます。重複しているものは無かったように思います(うろ覚えですが・・・)内定者の友人によると「圧迫ぎみだった」とのことですが私は全くそう感じませんでした。面接官によっても違うのかもしれませんね。 (2日11時48分)
今日やったんですか!!お疲れ様でした!お返事ありがとうございますm(__)m何だがかなり緊張してきました…グループディスカッションは良い思い出がないので、結構緊張しちゃいますが、いつもの調子を出せれるように頑張りたいです!!ホンマありがとうございましたm(__)m今晩は。お返事ありがとうございます。一日でやったんですか!!!す、すごい…お疲れ様です(^^;)やっぱり自己PRは出ますね。。。ホント勇気付けていただき、ありがとうございますm(__)mなるべくリラックスして頑張ります(笑) (28日0時2分)
ご返答頂き、ありがとうございます。そうですね。採用人数もかなり多いようなので、人数調整が行なわれているかも知れませんね。 内定者の会に呼ばれるまで気長に待ってみようと思います。ありがとうございます★☆ (7日18時12分)
現在内定をもらっている方にお聞きしたいのですが。。。15日以降に内定者懇談会的なものの連絡をするというメールがきたんですけどいっこうに連絡がないのですが他の内定者の方は連絡がきていますか?私だけきていないのでしょうか。 (25日19時19分)
詳しい事は分からないですが、そろそろ内定者も出ているので今は調整期なのかもしれません。もしくは、最終面接の役員の方の都合がつかないのかもしれません。もう少し待っていれば大丈夫だと思いますよ。人事面談頑張ってください!♪ (15日23時5分)
私も初めは高級なところを想像していました(笑)楽しんできてください☆私は志望動機を書きました。質問があるならば質問を書いてもいいと思います。多分、面接の時に答えてくれると思いますよ。 (11日23時46分)
私の3次面接はゼミナールの塾長でした。最初はオーラがすごかったのでとまどいましたが(笑)、ひとつひとつの質問に対してじっくり考えて答えるようにしました。そうすると、どんどん話が弾んだし、適性テストのフィードバックなんかもしてもらえました。私の場合は仕事観にふれる質問もされましたよ。ビジネスの面白さや働くことの意味、といったような。最後は笑顔で送り出してもらえました。面接というより、ひとりの人間として対峙して頂いた気がして、私にとってはすごくいい体験になりました。どうかリラックスして楽しんできてくださいね。 (4日10時43分)
今日面接でした☆最初に軽く自己紹介してからグループディスカッションに入りました。テーマは「民間教育だからこそできること」を3つまとめるものでした。グループディスカッションの時間は,面接官の方が「何分くらいほしい?」と聞き,みんなで相談して30分弱になりました。その後,一人2分間ずつ自己PRしました。「夢」と「自分の強み」についてでした。明日頑張って下さいネ☆☆☆ (27日21時14分)
ここを見ている限り、内定者は結構な数がいると思われます。私が内定を頂いたのは1月頭ですが、最近になって内定を頂いている方もいますし。なので、内定者の会も数回に分けて行われるのでは?私が1月頭に内定を頂いた時には、内定者の会を2月に行うと聞きました。でも、実際招待されているのは3月開催のものです。あまり不安に感じる必要は無いと思いますよ~。 (7日16時59分)
集団面接お疲れさまでした!関西の内定者です。そして初書き込みです(遅)。内定してからこの掲示板を見ました…。GDはグループディスカッションですが、TDLって私もなんだろ??って気になっています。誰かわかる方教えてください~ (23日15時1分)
先日一時面接を受けました!私の時は10人いて、5人ずつに分かれてグループディスカッションと面接を行いました。面接では自己PRなど2つのことを聞かれました。定番の質問の用意をしておけば大丈夫だと思います☆その後に筆記試験や適正検査を受けました。SPIの数学やっておいた方が良いかも☆私はさっき結果が届いて残念ながら落ちちゃいました↓↓でも人事の方も真剣に聞いてくださってとても和やかなムードだったので落ちても行ってよかったです♫明日受ける方々も安心して行ってきてください! (7日18時21分)
メンバーは大事かもしれません。私のときは、みんな早く集合していたので、面接官がくるまで軽く自己紹介とかお話して和んでから、GDに挑めました。それもあってか、盛り上がった方だと思います!がんばってくださいね! (10日12時36分)
おひさしぶりです。ずっと以前に書き込みして以来音沙汰なく申し訳ありません。連絡までに時間はかかりましたが、無事に内定いただけました。正直数学以外筆記はダメだったのですが、大人数の就活生と面接なさっているようなので面接重視なのかもしれません。私の塾の理由は・・公教育よりも自分の意見や考え方を反映させられるからです。なので総合職希望しました。あとは塾用テキストに感動して以来作りたかったからですね。栄光の理由は講師以外の仕事が出来る事と、ビジネスと教育を両立しているかな・・と思ったからです。しかし友人は教育にビジネスを持ち込みたくないと言う様にそれは自分の考え方しだいかも。 (13日22時32分)
筆記試験に関しては英数国と論理的思考(?)です。数国論理はSPI対策していれば問題ないと思います。面接では、自己PRと志望動機(+他の塾との比較など)と教育についての自分なりの見解を話すことができれば問題ないと思います。 受けてみて最も大事だと思ったのは、「初めて会う人でもちゃんとコミュニケーション取れているか」と「筋が通っている意見や見解をしっかり伝えられるか」だと思います。 PS.私は筆記の際に1人体調不良を起こして人数が減ったのでGDやってません。 (19日14時30分)
ありがとうございます!連絡きました。1次面接では、面接での受け答えが、この会社に合っていない気がして、絶対落ちたと思ったのですが、受かってました。あまりに不出来なものだったので、逆に不安になりました。応募者が少ないんですかね? (9日22時25分)
今日、最終面接でした。その前に人事面談はありませんでした。多分、栄光でアルバイトしたことがあるからかもしれません。最終面接は和やかでした。雑談だった気もします。成績についても言われました。計数理解は偏差値80でマックスだけど、英語は偏差値30でミニマムだって。。。なんか落ちた気がします。。。 (28日17時27分)
こんにちは。一次面接の合格の連絡を頂き、二次面接を控えています。過去ログを見ると、面接は穏やかな雰囲気ということですが、やはり自己PRや志望理由について深く突っ込まれるといった感じなのでしょうか。 (4日16時51分)
はじめまして。3月中旬に内々定を頂きました。面接の印象ですが、私の場合は人事の方が非常に優しく、緊張しないでありのままの自分を出せる雰囲気でした。これから選考に進まれる方、あまり緊張せずに頑張ってくださいね! (26日3時12分)
事務社員として内定をいただいております。面接などで話を伺ったなかでの答えですが地区内移動はあるとのことでした。関東なら関東のなかで、関西なら関西のなかで、だそうです。転居が伴うこともあるそうです。営業は。。。ないんじゃないかしら。授業の手伝い(主にジュニア)はあるそうです。頑張ってくださいね! (13日23時58分)
お返事ありがとうございます☆ここの面接は人事の方もすごく雰囲気がよいという感じを受けました。内定者懇親会というのは誓約書を提出してから出席するものですか?まだ内定出てもいないのにこんな心配するのも変ですが…。 (3日23時8分)
たぶん、地区ごとだと思います・・・。人事の方が「数名の人事が地方に飛んでる」と仰っていましたし。日程のことは、最終面接担当者のスケジュールの関係です。私は一回面接の案内戴いたあとまた連絡があり、ずらせないかと言われたので。無理です♪って答えました笑”3回で終わりですょ!!質問内容は、「科目は何が得意?不得意科目は?」とか「なぜうち?」とか「他の教育関係はどこ受けるの?」って今思い出したのですが聞かれました。不得意科目は英語!!って即答して、「本当だね~」ってテスト結果を見ながら言われたりもしましたが、笑顔で『全く分からなかったので♪』って軽く流しました。それぐらい最終面接も和やかな感じです。 (4日23時35分)
ここは本当にクソ企業です。私は最終で『君は民間企業に向いてない。無理』とまで言われ、人格否定されました。しかし、その後に栄光よりも断然上の某一流企業に内定を頂きました。ここの社員は質が悪いのばかりですよ。 (11日9時19分)
今度二次面接うけるものです!一次のグループ面接と質問はかぶるんですかねぇ・・・?同じことでも何かつけたしたほうがいいんでしょうか?あと、一次面接は女の人事の方だったんですけど、二次面接はどんな感じでしたか?個人面接は苦手なのんで・・・何かアドバイスお願いします! (2日2時16分)
ありがとうございます☆正に、その通りです!!もう少し丁寧に書けば良かったですね↓ここは、「内定いくつか出て悩んでる」ことや「まだ選考中の企業がある」と正直に言えば、期限を延ばして頂けるので本当に親切な企業だと思いました。選考中の方、頑張って下さい☆ (24日0時19分)
私は2次面接、最終面接でした。教室見学は私も今後させて頂きたいと思っていますし、選考の時点で見られるのはいいですね♪3次面接も頑張ってください!2次通過おめでとうございます!人によってやはり選考過程は違うようですね。ちなみに私は学習塾では栄光のみ考えていますと話しました。おそらく次が最終だと思います。是非頑張ってください♪ (21日22時7分)
初めて投稿させていただきます。最近書き込みがないので反応があるのか不安ですが^^;秋採用からの参戦ということで9月半ばに1次から始まり、明日最終面接の予定となっています。塾講師の経験もあるということから今まではすんなり通していただき、きっと最終も大丈夫であろうと淡い期待を抱いております。今年度前半で内定が決まった方に質問したいのですが、研修(懇親会?)というのはどういった内容を行い、また、やはり半強制的に参加というものなのでしょうか?研修に行きたくないというわけではなく、北海道からの首都圏採用であるために日程の調整を考えなければならないと思っています。やはり授業研究などを行っていくのですかね??? (4日15時33分)
内定おめでとうございます。内定者セミナーは、記憶では既に3回くらいやっていると思います。まったく強制はされませんよ。ただし、欠席の場合は理由も一言付け加えるように、と、案内にあります。私は学校が忙しい為、1回しか行ったことがありませんでしたが、内容は、コミュニケーション向上のゲーム感覚なイベントだったと思います。同期とは、働き始めたら校舎が違うだろうし、仲良くなっておくには、これらのイベントがいいチャンスだと思います。 (10日16時35分)
連絡きましたか!良かったですね!応募者が少ないという事はないと思いますよ。個人的な意見ですけど、1次面接ではやりたい事と会社とのマッチングより、性格的な適正や印象を見ていた気がするので、そういったところを評価してもらえたんじゃないですかね。貴重な情報ありがとうございます!4つの教室に行かれていても、良い社員の方に恵まれていらっしゃらないというのは、全体的にそういう教室の方が多いと考えるべきなのかも知れませんね。ただ、教室長の考え方次第で良い教室を作っていく事も可能だとは思いますが。ちなみに、3年位前の話ですが、僕のところでは教室長が変わってからPTCはほとんどやらなくなってました。 (10日23時25分)
栄光の説明会に参加し受験しようと思っています!事務職志望なのですが採用人数10名と少ないようなのですがもう内定いただいている方の採用時もこれくらいでしたか?あと筆記試験は難しいでしょうか?記述かマークシートか気になります!もしよろしければどなたか教えてください! (7日16時48分)
こんにちは。栄光内定者です。mixiで内定者コミュ作ったので、入社意思固めた人も、まだ悩んでる人もぜひ参加してみてください☆情報交換しましょう♪「㈱栄光 2008年度内定者」で検索するとでてくると思います。 (21日1時37分)
12月に受けたのですが、エントリーシートの内容について細かく聞かれた後、その話からいろいろ発展させた質問をされました。圧迫面接とかそういうのではないので、ある程度の緊張とリラックス感を持って臨んでみてくださいねwあまり緊張しちゃうと、言いたいこと飛んじゃいますから。。 (4日17時53分)
そういうことですか!わかりました☆ありがとうございます^^その懇親会というのは、地区別にやるものなのでしょうか?私は北海道なのですが…。同じく北海道の友達が8日に最終面接と言っていました。私は16日なんですがね~。これは何かあってこういうことになったのでしょうか? (4日21時11分)
いえ、懇親会の前半に会社説明や研修体制の説明を受けて内定通知書?と誓約書を頂き、その提出期限が基本的にその日から一ヶ月後になります。その後、場所を移動して内定者と人事の方を含んでの飲み会になります。これに参加したら、内定を必ず受けなければいけないと言うモノではありません。それにその場で何を話しても内定を取り消される事はないので、普通に私は他の選考状況と志望などを話してました笑”他に不安なことがあれば何でも聞いて下さい☆最終面接が1月下旬で内定が2月上旬だったので、あまり覚えていなくお役に立てないかも知れませんが・・・。 (4日0時20分)
こんにちは。私も私学教員派遣で選考受けています。模擬授業選考は先日終わり、翌日には通過の連絡をいただきました。今度が最終のようです。模擬授業は私は教育実習が近いこともあり、実習校で使用するテキストから指導案を作りました。15分間模擬授業とのことでしたが、どんな授業をしたいのかというイメージがつかめた時点で面接官の方がストップをかけるとのことでした。実際、15分もやってないです(^^;)緊張するなというのが無理な話ですが、のびのびと思い切りやれば大丈夫だと思います。ちなみに教科はなんですか? (18日15時53分)
集団面接でした。学生5:面接官1です。最初に、学生5人でグループディスカッションをしてから、一人ずつ自己PRと志望動機を言いました。他のグループも同じかどうかは謎ですが・・・参考になれば幸いです。 (17日21時8分)
うーん……もしかしたら、あまり筆記の結果は関係ないのかもしれませんね。はじめまして。ここの面接は3次で最終なんですが、たまに4次までやるみたいですよ。大学の先輩も、4次まで面接したと言っていました。話をもっと聞きたいか、採用しようか迷っているかのどちらかではないでしょうか。。 (15日2時7分)
はじめまして!今度ここの1次選考を受けようと思っています。初歩的な質問なんですが、エントリーシートに総合職、事務職(教室スタッフ、本部スタッフ)企画営業職とあり、希望順に番号を入れるようになっていますが、これらの職種はすべて転勤があるのでしょうか? (23日18時41分)
10日に一次選考受けました!全く筆記できないので途中で諦めました(^^;その割りに面接がうまくいったので、もっと頑張って筆記受ければと後悔です私はダメだとは思いますが気長に結果待ちます!! (11日19時13分)
あ~。遅くなってすいません。僕が教育系を志望しているのはバイトでも、塾の講師をしていて生徒が合格したときの達成感がやめられないから。ですかね。それに、学校よりも、受験のほうに力を入れられますしね。 (12日17時54分)
私が受けたGDは「社会人と学生の違いを3つ挙げて、発表してください」でした。私の筆記(非言語)は酷かったようです・・・。面接時にフィードバッグがあったのですが人事の方に苦笑いされました(笑) (16日23時6分)
こんにちは★先週3次面接を受けたのですが、不合格の場合にも連絡はくるのでしょうか?後日。。。と言われただけなので。。。不安な気持ちで結果を待っていて落ち着きませんどなたか教えてください!! (9日14時21分)
ども。ようやく連絡きました。15日ぐらいかかりましたよ(笑)無事に内定を頂きました。僕は、講師希望ですが問題はマークシートでした。結構難しかったです。時間が全く足りない・・・・。 (8日1時51分)
自分と状況が似ているなぁ、と思ったので書き込みます。私も栄光から内定を頂いていて、教育系他社の(おそらく)最終選考を今週受けます。そこが駄目だったら栄光に就職するつもりですが、漠然とした不安があります。「栄光だから」という不安でもないと思いますが・・・。どこの企業に就職するにせよ、ある程度付きまとう不安なのではないでしょうか?自分の人生かかってますものね!! (14日23時26分)
そのかっぷくのよい面接官は、仕事をしないで社内で有名な人かもですね。 昨年度から、塾の有効求人倍率は大きく、志望さえすれば大きな問題がない限り、選考通過すると思います。(二人あたりの求人に一人しか申し込まない状態) (27日12時11分)
今度の月曜日に内定者セミナーに初めて行くんですが、服装はカジュアルでと書いてあったんですけど、実際どんな格好で行ったらいいんですかね?さすがに私服はまずいと思いますし…。第1回目のセミナーに参加された方がいたら、どんな様子か教えてください☆ (30日19時52分)
おめでとうございます。私も今日内定頂けました!承諾はしていませんがするつもりです。同じかどうかは分かりませんが、教室で机を並べて4人で話しました。それを人事の方が見ているという感じです。内容は「企業が世間に認知してもらうための3つのポイント」を考えるというものでした。雰囲気はとても和やかでしたよ☆頑張ってください!! (10日0時45分)
講師をしていて、室長から推薦状をかいていただきました。推薦状は一次には効力は無いと聞いていたので、一次の筆記のできの悪さにあきらめていましたが、一次通過をいただきましたが、二次でフラれてしまいました。二次から効力があるはずなのに、、社員としてはフラれてしまいましたが、講師としては楽しく、充実しているので、あと一年講師として栄光にお世話になるつもりです。 就職が決まったとしても講師として続けたいところです。 (6日23時54分)
SPIと英語と論理でしたよ。結構難しく、しかも時間がないのに量がそこそこありました。ただ、面接で試験結果の偏差値をきいたとき、わたしは国語が70超でほか全て40代(笑)でしたから、どれか1つ(自分が教える科目?)が良ければいいのかもしれませんね。 (14日17時35分)