エレコム内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト
面接 人事の方が、真剣に話を聞いてくれ、緊張せずに自己PRができました。エントリーシート:エントリーシートというか、ちょっとした自己PRを書く用紙は配られました。
面接 人事、営業部長、社長・役員の3回。人事面接は和やかな雰囲気で、途中自由にディスカッションをさせられた。営業部長面接は20分間。質問に簡潔に答えることが必要。社長・役員面接は大阪本社で15分間。(交通費支給)関西弁と深いソファーのせいか、私は圧迫に感じた。エントリーシート:説明会時、空き時間に記入。
面接 ・一次は、集団面接。 集団だが、時間が長い。社風に合う人かどうかを見られる。・二次は、営業部長との個人面接。・最終は、社長が登場。エントリーシート:その場で書き、提出。自己PRだったと思います。
面接 一次…グループ。セミナーの感想、自己PR、どんな営業/開発になりたいか、今までチャレンジしたこと、など普通の内容。二次…営業/開発部長と1対1。志望動機に加え、入ったら何がやりたいか、何ができるかを具体的に考えておくと良い。最終…社長・役員の方がやや厳しいですが負けないで。美術系の学科で作品がある人は、ぜひ二次・最終に持参するとよいです。エントリーシート:説明会時に記入する簡単なもの。学生生活でがんばったことや、説明会の感想など。
面接 一次面接:将来どのような人間になりたいか。二次面接:どのような性格か。最終面接:営業における十分条件と必要条件。たいがい聞かれるのが、何故うちなのかという質問。
面接 オーソドックスな質問ばかりでした。エントリーシート:自己PRだったように覚えています。3行くらいしか書くスペースがなかったと思います。
面接 会社で何をしたいか、自己自慢、だれにも負けないところ、学生生活でがんばってたこと、志望動機、自己PR
面接 自分の弱点を理解しているか、それを、今後どういかすか。あとは、ごく普通な質問。エントリーシート:ごく一般的な、自己PR・志望動機
新卒 就職サイト掲載情報
リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。
過去の掲示板の内容
12日に一次面接受けました!!まだ結果は来てません。ディスカッションのテーマは特に決まりはありません。グループ内で自由にテーマを決めて話し合うだけです。そのあとプレゼンしたりとかも全くありません。本当にただの話し合いで、それを面接官が見てるだけです。 (15日9時0分)
17日(水)に一次選考を受けて、昨日24日(水)の正午頃に通過のご連絡をいただきました(^^;)次回面接の開始時間と日程はいくつか選択肢があったので、まだチャンスはあるかもしれません…!頑張ってください…!!( ^v^ )ノシ゛ (25日15時56分)
今日、一次のGD行ってきました。学生三人、人事担当の方1人でしたよ。履歴書は見ていませんでしたね、適当でいいのかも。時間は一時間丁度で自己PRや今までで一番取り組んだことあとは、学生三人で時事についての雑談それに関してはなにも突っ込まれません。最後に質問をして、ありがとうございましたで終わりです。待ち時間にグループの人と挨拶でもしとくと落ち着くかも。あぁ~最初の自己PRの時、名前とか言うの忘れた・・・ (18日21時43分)
9日に面接を受けたものです。特に変わった質問はありません。1自己PR 2PRや履歴書等から掘り下げての質問3自分の弱み4志望動機と入社してやりたい事の四つでした。間にディスカッションをさせられます。 (13日23時20分)
グループ面接受けてきました。面接の中で人事担当の方が、「研修制度はありますか?」と聞いてきた奴は確実に落とす。と言っていました。当然のことではありますが、能動的に学ぶ人を推奨し、企業に来てまで学ばせてもらおうと考えている人を嫌っているようです。説明会にも出席する人事の方の意見なので、これから説明会に参加される方は気をつけてください。 (17日21時3分)
すいません、選考会でのテストの間違いでした…似たようなテストをwebで受けたので混同してしまいました非通知だったらいろんな意味でかけ直すこともできないし本当一瞬のチャンスですよね私は多分能力検査で落ちたと思うんですけどね…wエントリーシートがはじめに書かされたあの自己PRなのでは?選考進めた方は頑張ってください! (27日10時16分)
30日に最終面接受けて結果きた方いらっしゃいますか?最終面接は圧迫というほどでもありませんでしたが、結構突っ込まれました・・。強気でハキハキいくのが一番だと思います。まだの方は頑張って下さい! (1日0時33分)
今度エレコムの会社説明会に参加します。その際に筆記だけあるのですが、どういった対策をしとけばいいんですかね?掲示板と内定者日記を調べたのですが2005年度はSPI2006年度はエレコムのオリジナル試験だったみたいですが。。。とりあえずSPIをやっとくべきですか? (20日12時4分)
私も内定いただきましたが悩んできます。社員の方々が一番好きなのは間違いなくこの会社です。人事の方も一番好きです。ただ、自分が営業にあうか少し自信を失ってしまっていて。。。ちなみに2次募集するそうですのでこれから選考を受ける方も頑張ってください。この会社、私から見たら、他の内定出ている会社のどこよりも本当にいい人ばかりです。 (7日23時14分)
私も内定者で、商品開発ですグループ面接ということは一次選考ですかねそれによって質問内容も変わりますがそれにしても12日に内定者の顔合わせがあるのに、こんなに遅く・・・?選考はすでに終わったと思っていたのですが、何か特別なルートですか? (26日1時50分)
特別なルートはありません。(笑)私は5月15日の追加ゼミに参加して、もともと21日にグループ面接のはずだったですが、大阪でのインフルエンザーが流行っていたため、日程を変更していただきました。 (27日8時48分)
情報ありがとうございます♪情報感謝します!SPIに似た問題なんですね!SPIより簡単と聴いて少し安心しています。推論の難しいのとか出たら時間内に答えられる自信ありませんし・・・あと数日で会社説明会ですが、これを機会にSPIを勉強しまくります☆エントリーシートですが、「学生時代に打ち込んできたことなど、自己PRをしてください」というのは、文字の指定はありましたか?あらかじめ用意して持ち込んだ紙にあるものを書き写していいんでしょうか?またお時間ある時にでも教えていただければ嬉しいです。 (21日10時42分)
最終面接が圧迫という話がだいぶ出ていますが、圧迫というほどのものではないです。たしかにかなり突っ込んだ質問や厳しいコメントをされたりもしますが、そういうときはそれだけ自分に関心を示されてると思ったほうがいいですよ。内定をもらったあとの面談で、「あなたはこういうタイプだからこんな仕事が向いてるんじゃないかな?」というような話になったとき、その話がほとんど最終面接で話した内容に基づいていて、(しかも結構当たってる。)びっくりでした。あんな重役の方々がそこまでちゃんと自分を見てくれたのかと歓心したものです。否定的な質問をされても、自分が否定的に見られているわけではないです。むしろ、そういうときに「負けてたまるか」という思いで発した言葉ほど評価されていました。圧迫と感じたらそれはチャンスと思ってください。めげてはダメです。それから、座談会を録音されているという書き込みについてですが、 (21日5時5分)
はじめまして。関西で受け、先日内定をいただいた者です。説明会は1月後半に受けましたので、恐らく第一期かと思います。ちなみに選考が進むスピードですが、後になればなるほど連絡は早いです。 (4日17時52分)
自分の場合はあんまり突っ込んだ質問はなかったですね。志望動機と、学生時代に注力したことなど。営業で志望したので、商品開発についてはまた違ってくるかもしれません。参考にならずすみません。 (26日0時13分)
昨年就活をしてエレコムから内定を得た者です。おそらく非通知はエレコムからの連絡ではないと思います。少なくとも昨年の採用では全て大阪の市外局番である06から着信がありました!参考にしてください。 (27日23時47分)
昨日会社説明会に行ってきました。会場に着席したら、机の上にエントリーシート的なもので「学生時代に打ち込んできたことなど、自己PRをしてください」という用紙があり、記入を求められました。なお、説明会が始まってしまうとその用紙を書く時間をほとんど取ってくれないので、会場には早めに行って先に書き込むことをお勧めします。なお、3グループに分けて「社員との質問会」「適正試験」「能力試験」をローテーションでやっていきました。試験はSPIよりもやさしいもので、エレコム独自の問題だと思います。SPIの対策をきちんとしていれば楽勝だと思います。なお、この会社説明会で書き込むエントリーシートと、上記の試験で面接に進む人間を決めるとの事です。 (20日22時23分)
私は複数内定もらいましたが、ここに決めましたよ。決め手は「人」でした。内定頂いてから数名の営業の方とお会いし、話を聞きました。求めれば納得行くまで何度でも会わせてくれ、そこで会った人の話が他社の方と比べとても共感できるものでした。私も最初内定頂いたとき、ここに決めるかどうか本当に迷いました。知名度があまりないらしく親の反対もありました。しかしこれから自分たちの手で会社を大きくしていくことが出来るというのは、エレコムの醍醐味だと思います。私が会った社員の方からも、そういった、会社を大きくしていこうという気概がひしひしと伝わってきました。他にもまだまだありますが、これが決め手です。逆に「大企業で安定」という考えをもった人や、企業のブランドを優先している人は向かないそうです。 (18日12時54分)
私は1日に最終面接を受けてきました。三脚のいす同士が向かい合ってて、横に一脚ずつが対になっている8人がけの小さな部屋で行われ、自分の対面に社長が座って、その左に常務、右に営業部長そして自分の右前に人事の方という配置でした。面接自体は、目の前に社長がいるってことでかなり舞い上がってしまい、自分でも何を言っているのかさっぱりでした。にもかかわらず、先ほどもう一度本社に来るようにというご連絡をいただきました。これって合格確認かも??内容としては自己PR(とにかく簡潔明瞭に言ったほうがいいらしいです。後からお叱りを受けました)と、やる気の確認でした。とにかく営業の志望の方は特に何を言われてもへこまずに笑顔で乗り切ってください!! (3日11時31分)
先日、営業部長面接受けてきました。私は、一次面接のときと全く同じ質問で、昨年の採用活動の時と全く同じような状況で、こちらが話をすると、部長は『なるほどなるど』とくらいしか言ってくれませんでした。興味なさそうで、これは落ちたなって気がしましたけど、次の日には、次回選考の連絡を頂けましたね。 (13日1時18分)
初めて書き込みます。今日エレコムの面接を行いました!今日初めて面接というものをしたのですが、やはり緊張でした。具体的には、『自己PR を1分でお願いします。』や、志望動機など、ベタな質問でした。しかし、まだまだ自分を理解しきれていなかったみたいで苦戦しました。自己分析大事っすね。 (21日17時56分)
本日落選通知をいただきました。最終面接が社長と常務の二人しかいなく、質問されることが少なかったので、アピールする機会がなかなか得られず、逆に、その少ないチャンスをモノに出来なかったのが、非常に悔しいです。「人」をよく観てくれるいい会社なだけに、入りたかったのですが、残念です。 (10日16時18分)
エントリーシートは履歴書にある自己PR欄くらいの大きさのスペースに書き込むもので、文字数の指定はありませんでした。あらかじめ持ち込んだ紙に書いてあるものを書き写しても大丈夫でしたよ☆ (22日23時57分)
大阪で3月15日に1次面接受けた方で、結果の連絡がきた方いらっしゃいますか?私はまだなんですけど、すごく行きたい会社なので気になって気になって。。。携帯が鳴るたびドキッとします。。。 (20日17時52分)
ここはセミナーで適性検査を受けるのが選考の第一歩なので、セミナーの案内が来るまでは選考は進まないと思います。だけど私の友人は2月に面接がスタートしていたようだし、長期にわたってゆっくり採用しておられるようなので、またセミナーあるかもしれません。予測ですが。 (23日23時34分)
はじめまして。雰囲気はすごく和やかでしたよ。すごく話しやすかったです。質問内容は、人によって違っていたのですけども、殆ど内定者の日記に書いてあるものですね。セミナーの感想や自己PRなどでしたよ (8日14時37分)
内定他にもあるからそこを保険にして就活続ける可能性が濃厚です。エレコムは社長もよかったし、かなり魅力的なんですが・・あと10日も待ってくれないですからね。採用側からしたらしょうがないんでしょうけど。せめて6月くらいまで待ってくれたらな~ (3日0時46分)
普通のSPIと適正検査(性格診断)です。言語5問非言語15問で計20問。各25分ずつです。難易度は普通ではないでしょうか?一部難しいものもあり、時間との勝負です。私は昨日セミナーに参加し、本日の午後に一次面接の連絡を頂きました。 (9日16時19分)
営業志望なのですが、面接でやりたい職種は営業と伝えたら人事の方に、「キツいけど、大丈夫?」と何度も聞かれました。外回りの営業はどこの会社も大変だと思うんですけど、そこまでキツいと言われると気になってしまいました。搬入などの仕事もあるというので、女性には体力的にキツいんでしょうか? (21日10時30分)
僕も最終を昨日受けました。最初に自己アピールが長いとしかられてしまって、その後はずーっと向こうのペースでした。アドバイスとしては「とにかく発言は簡素に」ですね。明後日呼ばれたけどなんだろう?最終面接リベンジさせてくれるのかな? (13日22時27分)
ありがとうございます!座談会(選考ナシ)→最終面接って流れです。頑張ってください!!最終面接は社長の登場。質問はざっくばらんです。あまりに緊張しているのを見かねて(?)、お茶を勧められました。笑しいて言えば…ちゃんと社長への質問を準備しておくことが重要な気がします!いっぱい話してくれますよ。 (2日10時8分)
ディスカッションはなく、3人のグループ面接でした。30分強くらいですかね。圧迫はなく、終始和やかでした。技術採用は、人事の方も厳しいとおっしゃってました…。でも受けてみなければわからないと思います。頑張ってください! (20日21時6分)
Webテストってあったんですか?テストて説明会の時にするのでは?私は説明会兼テストで落ちました履歴書もなくエントリーシートもなく、あのテストだけで人間みられるってことなんでしょうか…(x_x;)落ちた人いますか? (27日5時8分)
はじめまして!関西で受け、先日内定をいただいた者です。説明会および筆記は1月の後半に受けましたので、恐らく第一期かと思います。ちなみに選考のスピードは、進むにつれて連絡が早くなります。 (4日17時56分)
はじめまして。昨日説明会に参加しました。会場に行ったらいきなり最初から机の上にエントリーシート的なもの「大学時代に打ち込んできたことなど、自己PRをしてください」という用紙がおかれていました。ですので、社長のお話が30分くらいあり、お話が終わった後は直接社長に質問できる、というものでした。そのあと会社説明があり、休憩を挟んで (20日22時12分)
返信ありがとう。そうですか・・・性別にこだわってセミナーするなんて、エレコムらしくないと(自分の中で)思ったもので。選考がんばってくださいね!!あるセミナーで、学生がどうしたらそんな自信がもてるかについて質問したらしいです。すると社長は「自信なんかないよ、いっつも怖くてびくびくしてる。」と仰ったそうです。最終面接をうけた感じでも、もちろん厳しい方でしたが、非常にまっすぐな人だなぁという印象でした。参考までに。 (5日0時14分)
本日メールで1次面接の結果が届きました。結果は・・・不合格でした。自分でも面接の手ごたえがなかったし人事の方も面接後に色々とダメだしというか今後に向けてのアドバイスっぽいことをおっしゃっていたので落ちる予感はしてましたが^^;失敗した原因を考えた上で、気合を入れなおしてこれから頑張ります! (21日21時2分)
面接受けました。全然調子でなくて、上手く喋れなかったんですが、面接官の方に本当にダルそうにあくびされたり、時計ばっかり見たりされたのは少しショックでした・・。まああれでプレッシャーに対応する能力を見ているのかもしれませんけどね。いずれにしても、ちょっといくらなんでも失礼じゃないの?って感じの対応。疲れているのはわかるけど、人が話してるときに何回も大あくびするのはどうかと・・。以上、愚痴でした。板汚し失礼しました。 (19日12時1分)
内定者懇談会というより、内定祝勝会みたいなのはやってますよ♪人数が毎回3~5人なんでなかなか回ってこないらしいですけど・・・地域差とかもあるのかな??内定してるんだったら、コミュニティの方に登録したらもっと詳しい情報を得られるよ。 (28日16時50分)
次に部長面接の人へ部長面接はほんとに十分で終わっちゃいましたよ(^_^;)よくわからないけど通ってたし。多分普通にコミュニケーション取れれば大丈夫だと思います。いかに十分でしっかり語れるかを見てると思いました。グループ面接受けた方へ普通はその日とか数日で来るらしいですけどおれは十日後にきましたよ(笑)まあいろいろあほな事いって最後に面接はこうした方がいいよって同情されるくらい意味不明なこといってたから悩んだと思うけど。あきらめるのは十日後で(^^♪ (12日17時20分)
27日説明会受けたものですが、ついさっき書類選考通過の連絡いただきました。能力検査なんてないですよね?過去の書き込みではあったような事を言っているんですが、文系と理系ではちがうのですか? (6日15時50分)
本日一次面接通過の連絡をいただきました。自己分析は面接においてホント大事です。多角度から自己分析することによって面接で何を質問されてもすぐ答えられるようになります。でも一番大事なのは「情熱」ですね!!「俺が会社を変えてみせます」くらいのこと言いました。次回は役員面接ですので大変緊張します。通過された方頑張りましょう! (23日18時46分)
初めて書き込みします。現在の選考状況は、次回、座談会に参加するところです。営業部長との面接では、ちょっと突っ込まれてしまい笑顔で乗り切るしかできなかったので通過の連絡を受けて驚きました。つい昨日、他社の内定を頂きましたが、この企業も捨てきれないので座談会に参加して決めたいと考えています。 (5日23時58分)
こんにちは。初めて書き込みします。私は3月の下旬に技術系で内定を頂きました。1.人事の方との面談4人組のグループ面接でした。聞かれた内容は,・自己PR(長所と短所)・チャレンジした経験・入社したら何をしたいか・質問はないか・最後になにかなどでした。とくに突っ込まれることもなく淡々と答えるという具合でした。2.開発部長との面談開発部長は長髪の柔らかい物腰の方です。聞かれたことは・志望動機・開発のイメージ・研究のこと (7日21時57分)
こちらの企業は説明会兼適性検査(筆記=言語+非言語)ですね。説明会の時点から選考が始まっているという。メールや案内などは細かくチェックしてみてくださいね。私は今度大阪本社にて最終面接を受けてきます。気圧されないようがんばってまいります。結果ご報告はまた事後に。 (24日21時11分)