ジェコス内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト
面接 志望動機、趣味やサークルについて。自宅から企業までの所要時間。引越しの予定はないかどうか。何故この高校or大学を選んだのか。卒論に関する話題など。これが面接??と言うくらい和やかで雑談同然でした。1次は2人、最終は社長を含め3人。
面接 志望理由サークルについて高校生活についてなぜ今の大学に進んだかセールスポイント他社状況など。とても和やかで、自然と笑顔になれる感じでした。
面接 とても和やかな面接です。自己PR、志望動機、他人から見た自分、作文の後の面接では作文のことなど変わった質問はされません。最後に「質問ありますか?」とは言われません。エントリーシート:説明会のときに訪問カードみたいなのがありました。受験企業と志望動機を書いたと思います。これでは選考は行わないと思います。
面接 配られる性格が書かれた紙から2つ選び具体的に説明。二次、最終では住所などほぼ雑談。エントリーシート:簡単な履歴書のようなものだった。
面接 2回とも雑談に近いです。一般的に言う学生の緊張を和らげる系の質問だけで終わりました。志望動機、大学や高校を選んだ理由、趣味や学校、家族について等。作文について問われるのでどんなことを書いたか覚えておくといいかもしれません。エントリーシート:説明会会場で書きます。履歴書も持参でした。
面接 家族構成(父の仕事内容)、志望動機、研究内容について、高校・大学の志望動機
面接 一次では日常会話みたいな感じでした。志望動機が聞かれたほかは、今まで自分で進路を決めたかどうかという質問がありました。最終は10分もかかりませんでした。志望動機と自己PR。
面接 父親の職業。志望動機。サークルの状況。なぜその大学を選んだか。自己PR等。最終では、志望動機も聞かれず履歴書・作文に基づいた雑談だった。人柄というか、雰囲気はとてもよかったので、面接を通して、働いていきたいと思えた。
面接 住所、通勤手段、所要時間ジェコスを知った経緯、志望理由。大学時代頑張ったこと。趣味。大学を選んだ理由、その大学の良い所。一次最終ともに10分程度。年配の方との雑談形式なので一方的に話すのではなく会話のキャッチボールを上手く心がけてやるといいと思います。
新卒 就職サイト掲載情報
リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。
過去の掲示板の内容
お久しぶりです! 参考までに私の簡単な受験概要を書いておきます。 ちなみに総合職技術系です。 (もしかしたら変更してるかもしれません) 会社説明会参加(アンケート記入) ↓ 第一次試験(履歴書持参、筆記・作文試験) 試験は落ち着いてやれば問題なし ↓ 第二次試験(適正試験、個人面接) 面接(1:1)は人事と和やかな面談 ↓ 第三次試験(個人面接) 面接(2:1)は役員で雰囲気は非常に良い (4日0時53分)
私は今日、内定を頂いた一般職の者です。本当にすごく入りたかった会社だったので、すっごくうれしいです!来年入社する方たち、どうぞよろしくお願いしますね♪あー早くこいこい、誓約書~♪大丈夫でした?説明会はトータルで2時間くらいでしたよね。 (31日18時7分)
面接は、終始和やかでとても話しやすかったです。難しいことも聞かれませんでした^^地域が違ったら、もしかしたら違うかもしれませんが、私が受けた関東ではそうでした。 がんばってくださいb (29日19時40分)
内定者コミュニティ、私も何にもしてないです。理由は全く同じで!(笑)でもほんまにせっかくなので、ちょうど三人いるし、登録してみますか??使いかたはイマイチ分かってないんですけどねf(^^;) (15日18時9分)
はじめまして。過去の書き込みを読みましたがイマイチわからないことがあります。面接は3段階あるみたいですが、最終以外の1次面接と役員面接は地方で行われるのでしょうか?わかる方、宜しくお願いします。 (13日10時17分)
そうなんですか・・・。残念ですね。後日選考があることを祈りつつ。今は他の企業の就活頑張りましょう!!ここの説明会、一番乗りで行ったら、説明会で話していた人(人事の人?)が自ら机を雑巾で拭いて掃除してて。「お手伝いしましょうか?」思わず言ってしまった。。。そしたら笑顔で「お座りになってて結構ですよ」と。なんか感じよくて、志望度UPしたんですよね~。 (15日0時14分)
先週、一次面接受けて連絡きた方いますか?一週間以内でしたっけ?5月中でしたっけ?緊張してて曖昧です。一般職でしょうか?作文は一次面接のときに書くので、まだ心配要らないですよ(^^) (30日13時25分)
わかりました。ありがとうございます。承諾の返事の期日等はいわれましたか?私はここの内定をもらってから、かなり絞り込んでいます。しかし、猶予期間をもう少しもらいたいとも考えています。どうでした? (6日11時22分)
聞かれたことは、就職活動の状況、志望動機、入社後の希望職種、部活・サークル活動などで、時間は15~20分くらいでしたよ。和やかな雰囲気の面接で、自分のいいところを引き出してくれるようなものでした (20日18時16分)
内定式まで何もないっぽかったので、ここでこうして出会えて嬉しいです★内定者コミュニティまだ登録してないんですが(理由はめんどくさいから!笑) お二人はされていますか??せっかくやし、活用できたらいいですよね~ (12日23時20分)
情報をいただき、ありがとうございます。寮生活は一年間だけですし、未経験なので体験してからその後は考えます。残業については、父が残業が多い仕事だったためにそれが普通だと思っていた為に違和感ありませんでした。第一志望なので気合入れて頑張ろうと思います。渇いれてくださり、ありがとうございました! (30日3時54分)
木曜日が最終面接です・゜・(ノД`)・゜・一月から就活続けてきてなんやかんやで今は第一志望になっているので頑張りたいです。が、内定出た人っていないの?書き込みの中に内定者いないよね!?誰かいたらアドバイスくださぁい。 (9日17時8分)
15日(金)に一般職の一次面接と適正テスト受けて連絡もらった方いますか??また既に2次に進まれている方は、1次面接の連絡はどのくらいで来ましたか?それと私は適正テストあまりできなかったのですが、通過された方は、やはりできたという実感がありましたか?長くすいません。。。 (16日22時31分)
返答ありがとうございます。私も昨日連絡頂きました。今度は、5日の月曜ですね~志望者が多いとのことで、採用ステップを増やしましたとおっしゃっていましたね。なかなか厳しそうですが、お互いがんばりましょう! (30日11時31分)
私も25日、午後に参加しました。先程、連絡頂きました。作文はどのくらいの長さ書くのでしょうか??私は、今まで作文の試験がなかったので、ちょっと不安です。。ここが第一志望なので、どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。 (29日21時14分)
初めまして♪今度大阪で最終面接を受けるんですけど、最終でどれぐらいの人数が残っていましたか?関東ではみんな内定頂いたみたいですが…志望動機も聞かれなかったぐらい和やかな面接っていうことは最終確認という感じなんですか?? (1日0時16分)
最終試験で落ちました。なんか悔しいので聞いてください。一次試験:一般常識(簡単な英語、漢字の読み書き、五大ゼネコン、簡単な方程式、時の首相、北方領土、悪の中枢)専門(単純バリ等のモーメント図とたわみ、鉄の破壊曲線、ヤング率などの大まかな意味)論作文(400字、今一番関心のあること)2次試験:適正試験(SPIと同じ、あとメンタル的なテスト)、面接(出身大学、住所、家族構成、動機など、1対1です。)3次試験:面接(出身大学、住所、家族構成、書いた論作文・履歴書について突っ込まれます。2対1です)最終試験:3次と同様のことが聞かれます。ただし、3対1で社長登場!!昔、私の先輩が実家の仕事のことで落とされました。でも、みんないい人でした。複雑・・・まあいいさ、がんばるさ・・・もっといいとこいってやる。 (12日15時0分)
突然で失礼します。本日で28日の面接から10日経つのですが、すでに連絡を頂いたと言う方はいらっしゃいますか?もしよければ何日頃来たかどうか教えていただけないでしょうか。無念ながら諦めがつくと思うので…。 (7日6時38分)
明日説明会に参加してきます。内定者の方ないしは選考を受けられた方にお聞きしたのですが、作文というのはやはり時事問題になるのでしょうか。具体的なお題とまではいかないのですが、大体どういった感じの出題がなされたのか、というのをお聞きしたいのですが…。 (17日12時13分)
私は最終でもしっかりと志望動機聞かれました。他は、1次面接でも聞かれたようなことですb でも突っ込みとかではないです!1次は2対1で、最終は3対1でした^^それと、会話のような感じではあると思うんですけど、基本的な面接時のマナー(姿勢)は気を付けた方がいいですよb (5日1時2分)
私は総合職で受けたのですが、筆記は数学や漢字、常識問題と専門でした。専門は所属学科によって、問題が違います。面接は志望動機をしっかり言える事が大事だと思います。あとはバイトの事や家族構成などを聞かれました。質問も一応考えておいた方が良いと思います。 (22日19時28分)
えーと、おいらは合計二回面接がありましたが、何も不利な質問はありません。ただ、親の年齢や出身・仕事などを考えておいた方がいいです。どういう意図で聞かれているのかはわかりませんが、自分の親の事も話せない人は採用されないでしょうし。人事部長と副社長の面接でしたが、すごく話しやすすぎたです。中にはいいかげんと思う人がいるかもしれないくらい。緊張は保ちつつも、100%リラックスした出し切った面接が出来るとおもいます。人物重視だと思う。志望動機・自己Pはもちろんはなせるように。それと、この会社を知ったきっかけなども。ちなみに株価は今400円台にのりました。PS:PCの前で「かなりすごい」というところのイントネーションを標準語に直しながら読んでわろぉたおいらを許して・・・面接でもいいましたが全て出し惜しみしない性格なので、なんでも聞いてくれたら答えます。では頑張ってね。 (15日1時56分)
私も内定いただきました。ものすごく嬉しいです。あの、内定者の方に質問なのですが、内定誓約書に関してですが、後日送られてくるのでしょうか。すいません。ご存知の方おりましたらレスお願いします。 (15日18時15分)
いえいえ!掲示板だとタイミングが難しいですもんね☆特にここは反映が遅いしf(^^;)私もこちらでお世話になるつもりです!よろしくお願いします♪(面接の控え室で会ってたりするのかな…(笑)) (11日15時10分)
4/2に大阪で役員面接を受けるまで進んでいますが、結果報告が他の地域での選考状況を見ながら4/16日辺りになるそうです。1次試験は一般常識+専門で私は土木系で受けました。専門試験は構造力学の静定梁と断面2次モーメントの計算でした。2次試験に基礎学力(業者のものです)絵で意思を読み取ったりする試験がありました。(´д`:)SPI、GABとも違って見たことない問題でしたが、何とか生き残りました。1次面接は1人5~10分、役員面接は1人20~30分でしたよ。 (9日0時37分)
はい!一番乗りで内定者コミュニティ登録しました!!就活終えて、頭は夏モード!な私は、志望動機とかグダグダですけど(笑)これってメーリングリストが使えるようになるだけなんですかね・・・??でも、そうせっかくちょうど3人いるし、やってみましょー!!内定式、10月って聞いた記憶があります。。 (15日23時25分)
そうなんですか。一応理系なんですけど営業志望なんですけど、文型の勉強なんか勿論全く勉強していなく、建築・土木を受けました。計算はやらずに、穴埋めだけをして分からなくても、勘で合ってるかもって思ってたのですが甘かったですね。お互いがんばりましょう・・・・・はぁ (24日12時17分)
アドバイスをいただき誠にありがとうございます。志望動機をいえるよう工夫してみます!!会話のような面接なのでしょうか?応えれる範囲でいいので、面接について教えていただけませんか? (3日20時26分)
10日に大阪で面接を受けられた方お疲れさまでしたァ(*^_^*)19日まで連絡を待たないといけないのがとっても不安です…(@_@)早くスッキリさせたいってゆうか…(^^;)もう連絡きたかたいらっしゃいますか?? (11日18時4分)
最終面接の簡単な概要は、 個人面接(企業:学生=3:1) 時間約15分 雰囲気和やか ・家族構成(父親の職業、年齢) ・志望動機(入社後のやりたいこと) ・志望業界(会社説明会時に記入したアンケート 用紙の内容、他社の選考状況) ・部活動(苦労・学んだこと) ・得意科目(それがどう当社に役立つのか) ・地元について あくまで私個人の経験(約3ヶ月前)ですので、 現在は変わっているかもしれません。 注意することは「社長」です。他社でも社長がいる ことはよくありますが、ジェコスの社長は「見た目が (17日9時5分)
本日最終面接を受けてきました。こちらのサイトでも度々言われてますが、三対一で、終始和やかな中笑顔で面接を終えました。結果的にどうなるかはわからないのですが、ここまでこれてとってもよかったです。連絡は10日以内にくださるとのこと。結構早く連絡をいただけると伺っていたので帰宅後ずっとまっていたのですが、今日はなさそうです。もうダメなのかな。もしこのサイトをごらんになってて、今日面接を受けられたと言う方がいたら、カキコしていただけると幸いです。そして入社後もがんばってください。失礼いたします。 (28日21時13分)
最終はみんな東京なんですね・・・。全員社長面接で間違いなさそうですね。過去ログに意思確認だけで、自己PRと志望動機だけ固めれば大丈夫との書き込みがあったけど。。今年はこの不況下ですから、甘く見てるとひどい目みそうなのでしっかり固めていこうと思います。ちなみに私は今月末に最終選考です。 (26日16時32分)