ハイマックス 採用情報 & ESクチコミ掲示板情報 インターンシップ
ハイマックス

ハイマックス のエントリーシート & 志望動機

企業情報 株式会社ハイマックス (はいまっくす)
HIMACS,Ltd.
分野 :情報・通信 市場 :東証2部 株式公開日 :2001-09-17
郵便番号231-0005 横浜市中区本町2−22
※最新の情報や売上は、各企業のページで確認してください

最近の採用・面接クチコミ評判


 二次面接のときはCABでしたよ。昨日のことだから間違えないです。 (5日9時45分)
 はじめまして、アイナと申します。2次面接合格おめでとうございます!最終面接は役員の方が2名いて、個人面接となります。雰囲気としては和やかでした。私は少し緊張してましたが(笑)質問の内容は自分広告の内容はもちろん、志望理由やどうしてSEを志望しているのかなど聞かれました。特に変な質問はされませんでしたが、「何故ハイマックスでなければいけないのか」ということをきちんと答えられるようにしていくといいと思いますよ^^あと、自分広告も何聞かれてもOKにしたほうがいいです! (30日22時16分)
 GD&レポうけてきました。最初にGDでした。長所・短所含めた自己紹介と志望動機とそれに対する突っ込み二つ。レポートはパソコンの有効利用法の提案でした。レポの採点が気になるなぁ・・・。 (23日19時8分)
 返事遅れて申し訳ございませんm(_ _)m特に、あせって準備せよ!というものはありません。が、適性テストは、毎度のことですが、速く解かなければならないので、不安ならば、CABの練習をしていくことをお薦めします。面接に関してですが、内定者日記のSE職の方のレポートに、書かれている内容そのものを聞かれました(笑)緊張しーであがり性であるならば、大まかに答えを考えていくほうが良いと思います。あと、プラスでグループ面接のとき書かされたレポートについて、突っ込まれるので覚悟しといたほうがいいですよ。といっても、君はこのレポートに何点つける?、こう考えたのはなぜ?ぐらいだと思います。長々と書きましたが、特に構えていく必要はないと思います。雰囲気も和やかなので。これは、面接官にもよると思いますがね・・・では、来週の二次面接、健闘を祈ります。がんばって下さいねp(^0^)q (25日12時21分)
 今度最終面接に行くことになりました。2次面接は結構穏やかな感じでしたよ!結果も4日できました!自分の言ったことに結構深く聞かれてちょっと大変だったかな~でも、笑顔でいけば大丈夫!最終面接の自分広告はみんなどういうふうに書いたんだろ~漫画みたく書いてもいいもかな~? (17日19時21分)
 同じですね♪よろしくお願いします。それにしても、、履歴書の志望動機どうしよう・・・。 (2日22時33分)

ハイマックス内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト

面接 1次面接…時期が遅かったこともあり、集団面接を飛ばしていきなり個人面接となりました。受けている人数が少ないのだろうと少し不安になりました。面接自体はとても穏やかでしたが、役員の方が少し説教臭く、途中から何を言っても怒られるんじゃないかというような気分になってきました。正直早く終われと思いました。2次面接…最終面接です。前回とは違う役員の方で、応接室に通されソファに座ってお話しました。この日までに「自分広告」というものを課題として出されており、A4に自由に自分を表現して、それを元にプレゼンのような形で自己PRをしました。終わると、それに対して幾つか質問をされます。また、最後にかなり詳しく仕事の話を聞くことが出来ました。内々定後…もう一度事業所に呼ばれ、今後の就職活動についてや今まで聞きたくても聞けなかったことについて何でも答えてもらえます。内定承諾の期限は、他の企業より柔軟に待ってもらえます。
面接 1次面接(グループ)・自己PR・志望動機自分が言ったことについて2つ突っ込まれます。2次面接・ハイマックスの強み、弱み・学生時代がんばったこと・入社したらやってみたいこと・1次面接時にかいたレポートについて・なぜSEになりたいか・なぜハイマックスか・SEに必要なものを3つ最終面接・自己PR・なぜSEか・学生時代がんばったこと・資格、パソコンのスキルについて・自分の失敗談・SEに必要なもの3つ
面接 1次面接(学生4:2)・・・ 自己紹介、長所、短所、志望動機、志望動機について2つぐらい質問。2次面接(1:1)・・・ 自己PR、会社選びで重視していること。志望動機、今までつらかったこと、うまくいったこと、人からどう思われているか、残りの学生生活で頑張りたいこと、作文について(こうしたほうがいい。とか)最終面接(1:1)・・・ 自分広告を使って自己PR、自己PRの内容について、業界志望動機、志望動機エントリーシート:ESではないが、最終面接時に自分広告を作ってきてくださいと言われた。書式は自由。
面接 ・1次面接5対人事2のグループ面接。質問に対して一人ずつ答えていく形式。会話が1ラリーで終わらず、必ず回答に対して何か突っ込まれる印象があった。最後10分くらいで、グループ内で雑談させられる。テーマは「就職活動について」・2次面接1対1。緊張感はあまりない和やかな面接。大学生活、自分や性格に関して聞かれた。作文の内容についても聞かれた。・最終面接1対2「自分広告」を作ってプレゼンを行う。それに関しての質問のほか、入社の意思確認、会社への質問(裁量労働制について質問したのでその説明)など。エントリーシート:アンケート程度。
面接 1次面接(人事2:学生5) 90分くらい?・自己紹介をかねて長所、短所を教えてください・志望動機を教えてください ここで答えた内容について、さらに詳しく2問質問される。 私の場合は、情報処理技術者の資格取得から何を得たのか?、何故SEを志望しているのかもう少し詳しく話してください。2次面接(1:1) 30分・自己PR(長所、短所)は?・学生時代力を入れてやってきたことは?・失敗談について聞かせてください。・卒業研究について説明してください。・SEになるために今していることはありますか?・SEとして成功するのに必要だと思うことを3点挙げて下さい。・入社したらやってみたいことは?・弊社の強みと弱みについていくつか挙げて下さい。・質問はありますか?その他、1次面接時に書いたプレゼンテーションシートについて少し聞かれました。最終面接(1:1) 30分事前にA4用紙1枚に「自分広告」を作成してくるという課題がある。・自己PRを含めて「自分広告」の説明をして下さい。・何故弊社を志望しようと思ったのか?・何故SEを志望しようとしているのか?・SEの仕事のイメージは?・(CABの性格テストの結果を見て)強みと弱みについて自分ではどう考えるか?・質問はありますか?エントリーシート:アンケート程度のものを説明会時に記入。内容はSEを志望している理由など、ごく一般的なこと。

新卒 就職サイト掲載情報

リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。

過去の掲示板の内容

 はじめまして一応ここの内定取れているものです裁量労働制は2年目からだったと自分も記憶しています裁量労働制は説明会等でも言われているように良い面と悪い面の両方があると思いますそれを決めるのは自分もやっぱり懇親会に参加してみてかな~と言うわけで、14日に懇親会に参加される方はよろしくお願いします (4日23時48分)
 やった☆1次面接にこじつける事が出来たようです!!テストの出来が不安だったので本当に嬉しいです。でもGD面接って一体・・・・レポートって一体・・・・う~ん、ドキドキします。説明会に履歴書は要りませんよー。 (5日13時5分)
 はじめまして。私は19日にGD受けるのですがもうすでに今から緊張しています。志望度高いので頑張ります!過去ログを見るとレポートが難しそうな印象ですね。アドバイス等ありましたらぜひお願いします。現在選考中の方やこれからの方、共に頑張りましょう! (17日1時4分)
 一次試験受けてきました。課題レポート(システムの提案)と、グループ面接が待っていました。面接内容は自己紹介と志望動機と、ありがちなものなので落ち着いてやれば通ると思いますが・・・。誰だ、空き時間に大声を出していた奴は・・・。 (8日18時26分)
 最終面接は色々短所をつかれて言葉に詰まってしまい今日まで死刑宣告を待っていたのですが合格ということで驚きました。数社内定いただいていますが、ここに決めようと思います。理由は色々ありますが、うまく語れないので省略します^^;これからの方もがんばってください!(っているのかな? (17日0時14分)
 オリジナリティを出すために他人に聞かない方が良さそうな気もしますが…。内定者として、参考になるかどうか分かりませんが少々お教えします。・私は全てPC(Word)で作りました。・写真はデジカメの画像。タイトル程度に加工した物を配置。・あくまで文章重視のスタイルです。・「自分を売り込む広告」という事を意識しました。・色、フォントなどの見易さも意識しました。・内容的には履歴書や面接の自己PRと変わりません。表現方法が違うだけでした。最終面接ではおそらく専務の方が面接官です。基本的にこちらの事を知りません。「一から自分という人間を知ってもらう」事を忘れずに説明してください。面接自体はとても穏やかなムードですよ。健闘を祈ります! (24日21時52分)
 GD面接おっこちちゃいました(泣)緊張しすぎてうまく伝えたいこと伝えられませんでした!選考進んだ方がんばってください。あとレポートは落ちた私が言うのも頼りないんですけど、問題解決能力とそれをうまく文章で表現することが大切だと思いました。 (25日17時22分)
 昨日2次通過の連絡もらいました。今度は最終です・・・。今からちょっと緊張してます。そこで、一つお聞きしたいのですが例のアレってどんな感じで作成されました?もし宜しければお聞きしたいのですが、宜しいでしょうか? (24日18時41分)
 私は、本日GD面接の通過の連絡をいただきました。私も、面接後に目を合わせてもらえませんでしたが、合格していましたよ。レポートで挽回したのですかね・・。なんでだろう。。ですから、たとえ目を合わせてくれてなくても、受かることもあるみたいです。なぜ目を合わせてくれてなかったかは謎ですが、あの時はかなり寂しかったです↓とりあえず、次は面接がんばります☆ (26日19時42分)
 本日、二次面接に行ってまいりました。内容は、30分程の個人面接と適性検査でした。個人面接では、内定者日記に書かれている内容をすべて聞かれました(笑)あまりに同じだったので、途中で笑ってしまいました。最後に、グループディスカッション時に書かされたレポートについて、辛めにつっ込まれました。適性検査は、いわゆるCABでしたね。疲れました。 (23日23時23分)
 返事遅れて申し訳ございませんm(_ _)m特に、あせって準備せよ!というものはありません。が、適性テストは、毎度のことですが、速く解かなければならないので、不安ならば、CABの練習をしていくことをお薦めします。面接に関してですが、内定者日記のSE職の方のレポートに、書かれている内容そのものを聞かれました(笑)緊張しーであがり性であるならば、大まかに答えを考えていくほうが良いと思います。あと、プラスでグループ面接のとき書かされたレポートについて、突っ込まれるので覚悟しといたほうがいいですよ。といっても、君はこのレポートに何点つける?、こう考えたのはなぜ?ぐらいだと思います。長々と書きましたが、特に構えていく必要はないと思います。雰囲気も和やかなので。これは、面接官にもよると思いますがね・・・では、来週の二次面接、健闘を祈ります。がんばって下さいねp(^0^)q (25日12時21分)
 そうです。フィードバックとハイマックスの方がおっしゃていました。この時に内定の返事の期間とかのお話もするのでしょうか?自分はまだ活動を続けたいという気持ちがあるので、もう少し時間が欲しいと考えているので・・・ (7日10時25分)
 大学の就職課にある卒業生の報告書です。その会社で働いて2~3年経つ卒業生が就活生のために回答したアンケート、といえば分かりますよね。昔から採用活動には力が入っていたそうです。「それだけで好印象~」というのは極端だったかもしれませんね。例えば「裁量労働制についてやSE職全般に関する知識が不十分なまま、イメージだけで入社に至る人がいる」と言い換えた方が良いかもしれません。普通そういう人は面接で落とされるものなんですけどね…運が良いのか要領が良いのでしょうか。 (24日0時41分)
 はじめまして。先日ボクも内定を頂きました。この会社は僕達学生のことを非常に気遣ってくれる素晴らしい会社だと思っています。まだ行くかどうかは決めていませんが、内定を頂けたことは、素直に嬉しいです。懇談会のほうにも是非参加してみようと思っています。 (9日3時8分)
 はじめまして!私も採用アシスタントの説明会に行くつもりです。一日で説明会、レポート、面接をやってしまうんですね。。レポートってなんでしょう??何人くらい参加されるんですかね。そして、何人採用なんですかね??採用少なそうだけど。。 (30日19時26分)
 はじめまして!行く人がいてよかったです!私は採用アシスタントってどんな仕事だろう??って思って説明会を予約したので「面接・レポート」の展開に正直びびっています・・・ほんと、レポートって何を書かされるんですかね?不安・・・ (31日15時30分)
 最終面接受けてまいりました。終始和やかでとても感じが良かったです。時間は20分~25分くらいでしょうか?提出にしたものについて説明しつつ自己PRし、その後それについて質問されました。志望している業界や企業選びの視点、ハイマックスへのアドバイス、不安に思っていることや、質問はありますか?といった感じでした。細かいことは覚えてません(^^ヾ私は入社意思とかは問われませんでした。合否どちらでも一週間以内で連絡とのことなので後は祈ろうと思います。笑。これから面接の皆様、頑張ってください。 (29日17時5分)
 今日、1次面接を受けました。グループ面接は自己PRと長所・短所、志望動機を聞かれました。その後に「隣の人に簡単な質問をして下さい」と言われそのおかげで少し緊張が和らいだ気がします(遅)手応えはほとんど感じませんでしたが楽しく面接することができました。 (2日0時30分)
 内定書の締め切り(相談次第で延長も可)を決めます。あとは質問事項があればどうぞ、って感じですね。質問内容で内定を取り消される事はありませんから、何でも聞いておいた方が良いと思います。株価がやっと落ち着いてきましたね。社内の変化は無さそうですが…。 (26日23時56分)
 返信ありがとうございます。かなり倍率が上がるということでかなりショックです・・・。選考も「この人数なら一回で決まったりして?」っていう変な甘え的な考えをしていたのでかなり気分はうつ状態です。また関内まで行くのかと思うとちょっとつらいですよね、お金と時間的に。とにかく今週に通過の連絡が来ることを祈りましょう! (9日0時29分)
 この会社最終まで進んで落ちた方っているでしょうか?最終で落とされないという噂でしたが、最終の連絡が来ません。面接時、特に大きい落ち度はなかったと思います。気がかりですので、どなたか事情を知っている方いましたら、書き込みお願いします。 (5日20時41分)
 2次面接受けてきました。でも、あまり手ごたえ無かったです・・・筆記はそれなりに出来た方だとは思うのですが。2次の結果こられた方受けられてどのくらいで来たかお聞きしたいのですが、宜しくお願いします。 (21日12時8分)
 基本的にシステム開発はチームでやるものなのでチーム全体の開発進捗状況が芳しくない場合、一人で高い生産性を上げても他の作業を割り振られるだけです。逆に言えばあまり生産性がよくなくても管理者がスケジュールの調整や担当作業の割り振りを変えてくれたりします。なので忙しい時はみんな横並びで残業ということになります。ハイマックスの場合少数のプロパー(自社社員)と多数の外注技術者でチームを組んで作業をすることが多く、契約によって作業量等が決められている外注にくらべてどうしても社員に負担がかかってきます。特に金融関連のシステム開発では残業100時間オーバーはざらなので、内定決まった方々はその辺に配属されないように祈っててください。 (7日15時26分)
 ありがとうございます。「広告」と言われたので、随分と難しく考えてしまったようです。何とかPCで作成はしましたが、私もあまりのしょぼさに不安だったのです、でも説明する機会があるのなら、何とか挽回できる気がします。…あと四時間少々で本番。かなり志望度高いので、できることなら受かりたいものです。 (9日9時35分)
 GD&レポうけてきました。最初にGDでした。長所・短所含めた自己紹介と志望動機とそれに対する突っ込み二つ。レポートはパソコンの有効利用法の提案でした。レポの採点が気になるなぁ・・・。 (23日19時8分)
 こんにちわ!わたしも筆記とおりました!うれしい!進法の問題はかなりパニくりほとんどできませんでしたが落ち着けば難しいものではなかったですね。来週面接なのでいまからどきどきです。面接まだ受けたこと無いもので…。がんばるぞ!これから筆記の方もできない問題があったとしても落ち着いてあきらめず最後までがんばってくださいね! (12日21時0分)
 えっと、、私は4日の2時からになりました。同じですかね??満席って、、何人で満席だろう。でも、面接もやってしまうから少人数制になってるのかなぁ~。。どんな仕事かも良く分からないのに、説明会の後に面接って・・・怖い。。 (1日23時0分)
 先日内々定をいただいてその理由も教えていただいたのですが、それをきいた感じだと自分広告のできをそれほど気にする必要はないのかなぁというかんじもしました。それよりも精一杯自分を伝えるとか、面接自体をがんばるほうが大事なのかなって。だから自分広告は自分なりに精一杯かければOKかと!!最終緊張すると思いますががんばってくださいね☆o(^-^)o (27日22時14分)
 翌日通過の連絡がきました(゜o゜)しかし色々調べているうちに自分にはこの会社は合っていない感じがしてきちゃいました。。裁量労働制、下がり続ける株価、実はまるで派遣・・・などなど(--;) (27日23時8分)
 私はまだ2次の結果が来てません。。面接でかなり変なことを言ってしまったし・・。一応一週間ということで、希望を持ちながら待ちます☆最終面接に進まれた方、頑張ってくださいヾ(@^▽^@)ノ (9日9時39分)
 先日2次面接を受けました。2次面接通った方はどれくらいで通知が来ましたか?1次の時は翌日とかでしたよね。合否に関わらず連絡いただけるようですが、気になるので…。よろしかったら教えてください。 (30日0時43分)
 ホントですか!!…というか今日面接で言われました、それ(笑)俺も解答用紙とかでオリジナルだと思い込んでました…。GD面接の内容は過去ログ通りです。4人制でした。レポートのお題は…今のところは内緒にしておきます。去年とは違いますよ。お疲れ様でした! (20日19時47分)
 本日1次選考に参加した者です!面接官の「なぜなぜ」攻撃に苦戦された方、いらっしゃると思いますが。。でもここは良い会社だと思います。売上は毎年落ちてるみたいだけど・・・でも金融分野はこれから絶対伸びてくるはずです!!2次面接に進めたらいいなぁ。ところでハイマックスって自社ビルは持ってないカンジなんですかね? (11日18時34分)
 最初に、自分広告についてのプレゼン?みたいのをやってくださいって言われます!自分広告は、私は手書きで書いて持って行きました!すごいしょぼくてダメかと思ったけど、内定いただけました^^自分の特長がどれだけわかってるか、ってトコを見てるんじゃないでしょうかね?ぜひがんばってください!! (7日20時30分)
 先日最終面接を受けた者です後日、面接結果と試験の結果をフィードバックするので来社してほしいとのことなのですが、結果をフィードバックする以外に何かするのですか?どなたか情報持っている方がいましたら教えてください。 (26日17時44分)
 明日最終面接行ってきます。さっき2時間かけてやっつけの自分広告が完成w文章構成のうまさを見られるんだとしたらここで落ちそうです・・・まぁここの人事の方は話しやすい人ばかりですから、あんまり悩まないで面接に望んできます☆ (13日19時55分)
 そうそう。ここの人事の人は今時、めずらしくなんでも答えてくれる人達です。だから、こんな所でコソコソと情報交換しているよりも人事の人にバッシと直接、聞いてしまった方が気持ちいいし、覚えてくれるんじゃないんでようか。私は第一志望でしたが落ちてしまいました。私の情熱と企業のニーズが合ってなかったという就職活動ならでわの悲しい現実です。だから、私の分までがんばってくださいねぇー (7日22時36分)
 はじめまして。僕は19日に最終面接を受けて、先程合格の連絡をいただきました。ご縁があれば皆様宜しくお願いします。前回の連絡が9時ちょっと過ぎに来たので、今日は他社の面接もあったのですが連絡が来るかどうかの方が朝から気がかりでした(^^;ここは最終面接まで和やかなので、あまり緊張せずに笑顔で受けるといいと思います。がんばってください!僕の場合は、4日(木)に受けて8日(月)に来たので4日後ですね。時間は↑の通りです(採用担当の方の都合もあるでしょうから参考にはならないでしょうけど)。土日を挟んでいるので参考になるかはわかりませんが、確か過去ログにも4日できたと書いてあったと思います。 (22日17時23分)
 昨日(26日)に2次面接を受けてきました。1次の時は1日で連絡が来ましたが2次はどのくらいで来ますかね??今日は日曜日だから来ないかな・・・。面接官の方も部屋に案内していただいた女性の人事も非常に親切で本当にいい印象を受けました。2次通ってるといいなぁ。 (27日15時45分)
 本日一次面接に行ってきました。内容はだいたい内定者日記に書かれているものでした。ちなみに順番は以下の通り。①レポート(40分 テーマ:学校食堂)②集団面接(一人4問)③GD   (10分 就職活動の情報交換)テーマとかは変わるのかもしれないので参考程度に。これから受ける方がんばってください。 (15日17時43分)
 はじめまして!23日に受けたGD面接の合格通知が来ました!レポートはそれなりにできたのですが、面接で聞かれた志望動機、短所・長所を交えたプレゼンはカミカミでダメダメでした。他の3人のプレゼンが落ち着いていて、”自分は落ちたな”と思っていたのでかなりうれしいです。自分なりに面接で答えたことに対して考察すると、自分の観点を見てもらえたんじゃないかと思います。面接官の方は、受験者に対してできるだけ自分を表現できるような心配りをしてくれます。だから、言葉に詰まっても最後まで面接官に”自分を表現したい!”、”自分の気持ちを伝えたい!”っていう気持ちは大切だなと思いました。 (25日23時45分)
 実にありきたりです。自己紹介と志望動機のみですが、志望動機についてさらに深く聞いてくるかもしれません。むしろGD前に「隣の人に質問してください」という指示が出るので、そこで隣の人に予想外の質問をされるかもしれません(笑)これはGDを始めるに当たって緊張を解すためなので、落ち着いて答えてあげましょう。GDは雑談のようで雑談ではありません。過去ログにもある通り、「就活の情報交換」をするだけなのですが…。他人の話を聞いてない、自分の話で独占する、的外れな質問や回答をする…こういう人が落ちます。面接やレポートに比べれば落ちる要因にはなりにくいですよ。落ち着いて臨んでください! (19日11時10分)
 今度最終面接に行くことになりました。2次面接は結構穏やかな感じでしたよ!結果も4日できました!自分の言ったことに結構深く聞かれてちょっと大変だったかな~でも、笑顔でいけば大丈夫!最終面接の自分広告はみんなどういうふうに書いたんだろ~漫画みたく書いてもいいもかな~? (17日19時21分)
 すいません遅くなってしまって。私は写真を貼り付けたんで色はもちろん使いましたよ。今日の朝、内定の連絡をいただきました。ここの志望度は選考を重ねるごとに増していき、いつの間にか第一希望になっていました。まだ選考中のところや説明会が始まってないところも多くありますが、おそらくここに決めると思います。 (15日2時25分)
 二次選考の適正検査はCABと性格検査でしたよ。たしか。どんなものかを知ってれば、そんなに難しくないと思います。面接はなごやかなんで、だいじょぶですよ。あと、一次で書いたレポートに関して突っ込まれます。がんばってくださいー! (12日23時27分)
 レスありがとうございます。この業界であまり評判のよくない会社ありますよね。その会社と並べて書かれていて、コメントにはこれらの会社からしか、内定をいただいていない人は、就活続けましょうということが。なので、詳しいことは分かっていないのですが。個人的には、悪い感じはないのですが、実力主義を徹底しているから、感じる人はそう感じるのかと。でも、噂については知っておきたいと思いまして書き込みしました。 (19日12時6分)
 はじめまして、アイナと申します。2次面接合格おめでとうございます!最終面接は役員の方が2名いて、個人面接となります。雰囲気としては和やかでした。私は少し緊張してましたが(笑)質問の内容は自分広告の内容はもちろん、志望理由やどうしてSEを志望しているのかなど聞かれました。特に変な質問はされませんでしたが、「何故ハイマックスでなければいけないのか」ということをきちんと答えられるようにしていくといいと思いますよ^^あと、自分広告も何聞かれてもOKにしたほうがいいです!こんな感じでいいでしょうか?まだ何かあったら遠慮なく聞いてくださいね☆ (30日22時16分)
 僕はGDだと思って挑んだんですが集団面接だったのでかなりパニクりました(笑)GDは集団面接の最後にやる雑談ってかんじなのでリラックスしていつもの自分をだせばいいと思いますよ!がんばってくださいね!! (17日22時8分)
 はじめまして。先日、この会社から内定を頂いた者です。初めは何も分からなかったのですが、選考が進むにつれて、ジワジワとこの会社への志望度が上がっていきました。この会社の方々は、本当に学生の立場に立って親身になってくださる方々だと感じました。この会社の面接を受けて、前向きになった時もあります。これからこの会社の選考進まれる方は頑張ってください。最終面接の日程の件について、勇気を出して、直接採用担当の方に聞くのがよいと思いますよ。きっと親切に答えて下さると思います。 (19日3時16分)
 お返事ありがとうございました^^今自分はこの会社の他にも裁量労働制の会社に内定をもらい、今になって会社選びという岐路に立っています…。だから肯定であっても否定であっても他の人の意見というものは参考になります。でも最終的には自分なんですけどね^^;自分の一生のことなので、悩みに悩みたいなって思ってます。私個人としては「給料がいい」よりも「エンジニアとしての成長」を基準にしてます。おもいっきり個人的なことになってすみません。 (27日1時13分)
 本日、最終面接を受けてきました。2次面接の時と同じ部屋で一対一でとても話しやすかったです。その中で私が一番気になっていた裁量労働制について聞いてみました。この制度は同じ職位の人たちの中で1ヶ月の平均残業時間を出し、それをその職位の人たち全員に手当として支払うという制度だそうです。分かりづらかったらすいません・・・ということは得する人と損する人は大体半々ということになり、思ったより悪い制度ではないなという印象を受けました。 (10日21時20分)
 はじめまして。あ、確かに卒研なんて考えてないな~。未定でいいのかちょっと不安ですね・・・。2人は私より20日も早く説明会行くようなので選考段階にもだいぶ差が出そうですね。私が説明会のとき一次面接とか!もしよかったら色々感想下さいね。m(_ _)m (14日20時10分)
 はじめまして明後日に最終面接を迎える者ですが、選考について、何か有用なお話があったら教えて頂けると幸いです。特に、課題の「自分広告」に悩んでおりまして…是非、お願い致します。 (7日13時17分)
 はじめまして。14日に2次選考控えてるモノです。選考に関して何か良い情報持っている方、教えてください。なぜなぜ攻撃、しんどかったです。最後に面接官から補足があったのは 良かったと思います。人柄も良いし、事業に関してもこれからの会社だと思います!そういった意味も含めよい会社だと思います。自社ビルに関しては不明ですね…選考頑張ってください☆ (12日18時3分)
 はじめまして、アイナと申します。GDは集団面接とそのあとに少しディスカッションするといった内容でした。雰囲気は和やかで、人事の方が話をよく話を聞いてくださっているなと私は思いました。レポートは詳しい内容は控えますが、発想力?のようなものを見ているような課題だなと思いました。私もレポート心配でしたが、大丈夫だったのでそこまで気負わず受ければ大丈夫だと思いますよ。お互い頑張りましょう! (13日1時35分)
 私は3月くらいに1次面接&レポートを受けました。そして落ちました。1次面接は5人くらいの集団面接でした。聞かれたことは、自己紹介、志望動機、SE志望理由、SEとはどんな仕事か、説明会で当社に対してどんなイメージを持ったか、などでした。記憶があいまいですが…。緊張をほぐすために、隣の人に何か質問をしてくださいという質問もありました。面接官は説明会でお話していた人事の女性の方1人です。最後に面接が終わった後、学生5人で輪になって、就職活動の情報を交換する機会がありました。その意図はせっかく面接に来てもらったので、何か1つでも得をして帰ってもらうためだそうです。 (22日7時58分)
 私も会社説明会予約してきましたよ。実はまだ企業研究も全然できていなくて第一志望もなにも考えられてないのが実状なんです・・・。ハイマックスを第一志望に選ばれる方々はどういった所が決め手になっているのでしょうか?さしつかえなければ教えてください。 (9日20時5分)
 こんにちは!初めて書き込みします!4月4日に最終面接です。自分広告を書いてくるように言われたけど、どーやって書けばいいのか全く分かりません。誰か最終受けた方いたら教えてください。手書きなのか、絵を入れた方がいいのか、色は使っていいのか・・・? (28日15時26分)
 はじめまして。この会社に内定をもらった一人です。私自身の意見としては、2次・3次面接の面接官がとても楽しそうに仕事の話をしてくれたことで、選考に進むにつれて志望度が上がりました。この会社の書き込みを今日初めて見ましたが、とてもショックでした。「なんでみんな穴を探してはたたくのであろう?」と。確かに会社選びは大切なものだと思いますが、自分のやりたいことができる会社であれば目をつぶれることだと思います。まして手当てのことなら尚更。私の考え方自体が減点評価ではなく加点評価だからかもしれません。しかし、減点評価ばかりしていたら、就活は楽しくないと思います。 (22日3時8分)