北海道ガス内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト
面接 自己PR志望動機他社の選考状況研究内容学生時代に打ち込んだことアルバイト
新卒 就職サイト掲載情報
リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。
過去の掲示板の内容
私は志望度が高いのでESは通って欲しいのですが、いかんせん内容が…。説明会やらで聞いたことをなぞるだけになってしまった感があって、なかなか不安です…。とりあえず間に合わせただけまず良しとしますが… (11日1時16分)
試験は全て札幌の本社で受けました。一次は6日の午前組でした。結果の連絡が19日にあり20日に二次面接がありました。その後、3次面接の連絡があり昨日行ってきたという感じです。次は連休明けまでに連絡するとのことですが、他社との兼ね合いもあるので早めにお願いしますと言ってきました。質問内容は人が変わるだけで2次も3次もほぼ同じでした。 (25日15時34分)
締め切りが明日ですが、ES出せました?私は結局出しませんでした。あまり企業研究していませんでしたし、志望動機もここに入りたいんだ!!という決定的な気持ちがなく、なにより、説明会で聞いた、求める人材にも、私が企業に求めるモノも合っていない部分が多かったので。でももし、もし通って面接まで漕ぎ着けられたらそれはそれで良い練習になったんだろうなぁ。面接一回も経験してないなぁ・・・。 (10日17時53分)
エントリーシート大変だぁ!!なんとか一生懸命書いて終わったけど、通るかなぁ? しかも、採用スケジュールによるとES出してから説明会の案内がきて、4月1日以降にESと適性で判断するということは説明会の行き損になるかもしれないってことですよね? (8日23時32分)
それだけではマイナスにはならないと思いますよ。ただ面接の時は結構ゼミの内容とか研究について聞かれる場合が多いのでそれがない分、他の部分でアピールすれば良いと思います。けど卒論がない大学ってあるんですね。うらやましい。 (2日14時50分)
私は今日の午前2時頃(真夜中)GD通過のご連絡を頂きました。昼頃にケータイの方にもメールを頂きましたよ。まだ連絡が来ていない方もいらっしゃるかと思うので、22日までは待ってみたほうがいいと思いますよ◎ (15日20時50分)
マジですか…ある程度の企業だと多少のリスクはしょうがないですけど筆記試験はともかく転勤はまったく考えてないので辛いですね…。筆記もまったく自信ないですけど。もうすぐ24なんで年齢的にも派遣で終了→就職活動はちょっと…資格とかなにもないもんで。だから結構前から求人出してて正社員登用を考えたら好条件なのにまだ決まらないんですかね?私の1番の条件は給料とかより『転勤なし』なんでもし面接まで行けたらいろいろ聞いてきます。確かに現場の声は聞きたいですね。 (8日17時19分)
今週、北海道で二次面接を受けられた方いらっしゃいませんか?私は昨日受けてきたんですけど、いつまでに連絡くれると言っていたか忘れてしまって‥。それと、選考って何次が最終か知っている人いたら教えてください。 (15日18時43分)
三次が最終だとか、四次が最終だとかありますが、一体どれが本当なんでしょう?やっぱり最終面接は役員面接なんですかねぇ…。だれか知ってる人いないですか?いたら、ぜひ教えてください!! (19日20時7分)
GDの後にも人事の方が説明されていた気がしますが、面接の次は適正試験とまた面接です。どこまで絞られてきているか気になるところですね。年収云々の話ですが、九州の西部ガスと表面上大体同じですね。恐らく困るような額ではないし、業界的に若干危ういのかもしれませんが良い企業だと思っています。頑張れそうな感じです。 (26日2時37分)
面接を受けた方に質問です。何週間後or以内に結果を連絡すると言われましたか?私は3日に札幌で面接を受けたのですが、まだ連絡が来ていません。そして落ちるときは落ちるだけだと思い、日程を書留めませんでした。ここまで連絡がないとなると不安で…どなたか教えてくださいorz (14日15時19分)
選考はクレペリンと集団面接なんですよね?クレペリンが40分くらいで終わるとすると、面接は90分くらいですか?90分も面接ならかなり突っ込んだことまできかれますよね。もしよろしければ教えてください。 (5日19時51分)
応募しました。技術系総合職(中途)志望です。いままでは建設会社で働いていましたが、業界全体の景気が悪いということもあり、思い切って転職を決意しました。 選考試験の内容など分かる方いたら教えてください。 (8日11時41分)
聞かれませんでしたよ☆自分からおっしゃっている方はいましたが。集団面接は短時間で、聞かれることはごく普通のことでした。志望動機と自己PRがカギになるのではないでしょうか。私は本日受けましたが、連絡来るといいなー (12日14時26分)
公務員試験も民間の採用試験もどちらも中途半端な気持ちでは受からないことだけは確かだと思います。ですから,できればどちらかに絞って活動したほうがよいとは思います。ただ,大変ですが,両方の勉強をして,両方受けることも可能です。北ガスは5月中旬には結果がでるはずなので。ただ,どちらが第1志望かは早めに考えておいたほうがいいですよ。私としては,自分の将来のことですし,後々,後悔しないようにあなたが本当にやりたいと思う仕事を選ぶのが一番よいと思います。 (14日15時31分)
4月11日に2次面接受けました。基本的に、履歴書を見ながら対話して、より深く内容を聞いてくるという感じでした。あと、「飲んだら、どういう感じになるの?」や「長所、短所」なども聞かれましたよ。採用人数は5から10名程度だったと思います。技術系だけかも?自信ないですが。 (16日20時27分)
去年は書類選考を抜かすと4次選考まであったようですよ。最終面接は役員面接ではなく部長クラスだったみたいです。最終でも筆記試験があり,最終でも半分くらいは落ちると言っていました。あくまでも去年の例ですが・・・。 (19日21時55分)
俺は大阪の面接は土曜日でした。みんな同じような質問するんですね。入社は12月、中途採用2回目等聞きました。次回は東京で今月末ぐらいを予定してるみたいです。それで最後が札幌。面接会場への交通費は最後の札幌面接までは自費だそうです。他社も受けてますが、こんなのは初めてで驚きました。 (10日9時58分)
28日(月)に説明会に行く者です。ES結果が説明会の後ということはどうゆうことなんだろう。説明会は説明だけなのかな(・・?)やはり志望動機くらいしっかり持ってかなきゃだめですよね。。。 (21日1時31分)
もう,時間がないのにエントリーシートが書き進められません。志望動機は何とかなるんですが,あとの2つが何とも進まないです。エントリーシートが書けなくで断念などどいうことにはしたくありませんが,こうなってしまう人は結構いるものなのでしょうか。マジで苦しいです。 (10日18時32分)