日本郵政[日本郵政グループ] 採用情報 & ESクチコミ掲示板情報 インターンシップ
日本郵政[日本郵政グループ]

日本郵政[日本郵政グループ] のエントリーシート & 志望動機

最近の採用・面接クチコミ評判


日本郵政[日本郵政グループ]内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト

面接 志望動機、自己PR、学生時代に頑張ったこと、人間関係についてなど
面接 GDを終えたら個人面接(1対1で2回)でした。1次(15~20分)志望動機、趣味、長所・短所、他社の状況、頑張ったこと、アルバイト、ゼミやアルバイトで大変だったこと、工夫したことなど最終面接(10~15分)5分くらい雑談→その場で内々定という流れでした。(その場ではもらえず、後からマイページで合格通知が来た人もいるようです)それぞれ個人面接ではありますが、ブースに分かれていて隣の話声が聞こえました。1次は1ターム15人前後、最終は1ターム5人くらいでした。私は局・事業・ゆうちょで最終面接に進めましたが、ゆうちょが第一希望だったので最初に受けて、内々定を頂けたのでその他の面接の予約は取り消しました。1次でグループ内や他社状況を聞かれ、最終面接でもその情報が回っているようだったので、その場しのぎで適当なことは言わないほうがいいかもしれません。。
面接 志望動機学生時代ににがんばってきたこと入社してからやりたいことなど、オーソドックスな内容でした。エントリーシート:・各グループの志望動機・これまでに経験した失敗談とそこから学んだこと
面接 <1次>1:1 約30分・自己PR・志望動機(何故郵政なのか?他社との違いは?)・入社後何をやりたいか・郵便局で好きなサービス・大学時代に力を入れたこと、大変だったこと・他社内定状況・面接官に質問雰囲気は非常に穏やか。本当にじっくりと私の話を聞いていただけ、今までで一番やりやすい面接だった。<最終面接>1:1 20分・他社内定状況・就職活動で得たこと・志望理由・自分が入社したらどんな貢献ができるか?・業務内容について(ノルマは大丈夫か?)・面接官に質問意志確認を何度もされ、やや圧迫気味。しかし、最後には口頭で内々定をいただき、握手を交わしてもらいました。以上、一般的なことばかりですが、深くつっこまれます。ですが、面接の雰囲気は非常に穏やかで話しやすいです。
面接 一般的な質問志望動機自己PR入社したら出来る事エントリーシート:ESは無し
面接 一次も最終も面接官と学生の一対一でした。面接官の雰囲気は人によって随分違うようでした。
面接 志望動機学生時代に頑張った事サークルの事自分の長所体力に自信はあるか?他社の選考状況
面接 ディスカッションが1回、個人面接が2回でした。1回目の個人面接では・志望動機・部活動について・部長として苦労した点・アルバイトにつて・接客で心がけてること・うれしかったこと、大変だったこと・大学の勉強についてなど履歴書の内容に沿って、深く聞かれました。最終面接では志望動機、他社の選考状況など聞かれましたが、10分くらいで終わってしまいました。
面接 学生時代頑張ったことが中心でした。非常に優しい方ばかりなので、リラックスして面接を受けれました。(中には圧迫の場合もあるようですが。)エントリーシート:学生時代の失敗各社毎の志望動機

新卒 就職サイト掲載情報

リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。

過去の掲示板の内容

 内定式の案内が届いた方に質問です。内定式の日程を教えていただけませんか?できれば、エリア一緒に添えていただけると助かります。ちなみに四国はまだ内定式の連絡はありません・・・よろしくお願いします。 (9日17時55分)
 ゆうちょ関東・首都圏エリアCS職の内定者です。8日までに勤務希望地を出さなくてはなりません。関東一都七県の初任給額の格差・昇給・住宅手当等の額について情報を持っている方は、教えてください((+_+))金額だけでなくエリアも記入してください・・・。ゆうちょ以外の方でもいいので、どうかお助けください(泣) (6日15時41分)
 私も落ちた方がうかばれないとは思いますが、やっぱり人間は目の前の物が手に入ると次により良い物を望むと思います。あと気のせいかもしれないですが、この掲示板は他社の掲示板より話のレベルも低い気がします。もちろん私も底辺の人間ですが。ついでに東京のぽの方に連絡ですが、今後の内定後の予定は6月中旬か下旬にくるようです。 (5日17時48分)
 かんぽの総合職は自己紹介登録から1ヶ月以上経った先日にあってようやく開設されましたよ。会社からの連絡がないとすこし不安かもしれませんが、10月の内定式以降は自ずから内定者同士の交流の機会も増えるでしょうから、今は学生時代の思い出作りに励めばいいんじゃないですかね。 (8日21時31分)
 私は他社と日本郵政のどちらかに決めようと考えています!!内定懇親会等にも出席をして自分が納得して決断しようと思います●∀●100%自分の思いが叶う企業なんてないと思いますので少しは妥協も必要かと思います☆★決めるのは自分自身なので悩みますが決めれる自由があるほぅが幸せですよね☆●∀● (12日10時50分)
 遅いレスで失礼します。私は選考後のキャリアパス説明会時に免許について質問しましたところ、原付だけで良いと言われました。しかし面接の時には小型二輪が必要とも言われております。もしかしたらエリアや地域によって変更があるのかもわかりませんが、(私も)今一度確認すべきであるかもしれません。 (26日9時49分)
 返信ありがとうございます。友人が日本郵政グループ内の他社から内々定を頂いており、既に内定式の連絡を受けたと聞き、心配になり書き込ませていただきました。気長に待ってみます。本当に返信ありがとうございました。 (30日5時52分)
 半年だけ勤めて退社なんて常識のある人間なら考えません。郵政にも内定をもらえなかった人にも迷惑がかかるからです。だからネットで釣りかも?と思うのはごく自然な発想です。あなたの書き方の問題です。 (31日22時42分)
 最終面接で面接官から教えてくれたんですけど、後日勤務地希望はとられるみたいですよ。(ex.…県…市まで)それで、もし実家から通える郵便局に入れる枠があれば配属されるみたいですけど、なかったら近隣とは言ってました。一応、地区ごとに選考があったので定年まで働くとしてその地区の中での転勤はあると思います。長文失礼致しました。 (4日16時49分)
 郵便局の渉外営業の内定を頂いた者です。ここの渉外はいわゆる生保レディのような職種で、ノルマが多く課せられ、友人や親族にも売るのでしょうか?また、渉外とはいえ給与面は窓口営業と同じような給与なのでしょうか? (17日22時6分)
 確か面接で言われたのは、75ccだったか125cc乗るので、原付二種面許以上を取らなくてはならないはずです。私はせっかくだから自動二輪を取ろうと思っています。あぁ~、早く何か連絡ほしいですね…。 (21日21時48分)
 かんぽ一般で最終面接のその場で内々定を頂いた者ですが、改めて手紙で「内々定」の連絡が今日届きました!!しかし、今後の予定や必要書類の提出などに関する事はどこにも書かれていなかったのですが、かんぽ一般で内々定頂いている方は全員そうなのでしょうか?書き込みを見たり、郵便局や事業の内々定者で手紙が届いた友人に聞くと、今後の予定などが書かれていたそうなのですが… (18日18時50分)
 皆様、数多くのご意見ありがとうございます。私自身あれから考えまして、半年ほど内定を頂いたところで精一杯がんばります。理由は現役の社員のかたからお話を聞き信じられないくらいの給料の安さと民営化以降のノルマの厳しさ、そして毎年鬱で退社する人が多い、この3点です。郵政を退職してからは親が経営している会社を手伝うことに決めました。 (29日11時27分)
 グループが国営化される可能性は低い。政治なんて口先だけですし、ゆうちょとかんぽは国営化はまずない。事業と局が合併→国営化という可能性が高いんじゃないんですか。給料なんて未知数。民営化してうまくいけば上がり、失敗すれば下がる。 (25日8時8分)
 【郵便局・九州・渉外営業】のものです。先月、別件で人事の方に聞く機会があったんですが、懇親会は内定式の後にやるそうですよ。ですので今後の予定に変更がなければ、10月1日の内定式や懇親会までは何もないのではないかと思います。他の地域に比べて、活気がなくてなんだか残念ですよね(汗) (26日23時58分)
 はい、朝は百貨店で働き昼からは専属事務所に通います。でも、あなたは釣りという言葉しか知らないもしくは使えないのかしら。。。なんだか、郵政内定者の質(一部かな)には落胆します。 (31日12時0分)
 こんにちは。私も郵便事業で内々定を頂いたものです。免許を取る費用は恐らく負担してもらえないと思いますよー。グループの中でも一番採用人数が多いですし、それを負担していたら会社側も首が回らなくなると思うので。 (12日10時16分)
 私は、身内に日本郵政グループ管理職の社員がいる者です。今大学3回生の友だちと喋っていて思うのですが、日本郵政グループ総合職は「まだ公務員体質が残っていて仕事がユルそうだから」「同じ理由で福利厚生もまだ良さそうだから」単純に志望している、という方が《あまりにも多い!》気がします。郵政グループで管理職をしている身内を毎日見ているので私は実態が知れるのですが、ゆうちょ・かんぽに入ると民間の銀行・保険会社と同じように資格の勉強をせねばなりませんし、郵便事業会社に関しては、ノルマづけの日々で、その成績は社内に貼り出されます。ノルマが達成できなければ評価は落ち、上司から呼び出されて怒鳴られもしますし、郵便事業会社はとても厳しい環境です。鬱になる人・辞める社員も少なくありません。郵政グループは非常に良い会社だと思いますが、ただ安易に「元公務員だしラクだろー」と考えている方、その認識は現実とはまっったく異なります。OB訪問やOG訪問をして実際に社員様にお伺いすれば、それがよくわかると思います。私はOBに既にお伺いしました。郵政グループは非常に厳しい!!だけど、そのお仕事に誇りを持てる人間にとってはやりがいのある、良い環境だと思います。ですから、日本郵政グループをラクだという認識はやめましょう。まったくの間違いです。 (5日18時45分)
 お金が絶対的なら薄給の一般職受けてる時点で矛盾してますよね。それを最初からわかっていたにも関わらず、内定出た途端「不安です…」って可笑しな話です。私にはただの愚痴にしか聞こえません。そしてあなたの言う情報交換の場であるならその書き込みは何の情報も持ち合わせていません。愚痴ならチラシの裏にでも書いて下さい。 (6日5時46分)
 ゆうちょ関東・首都圏エリアCS職の内定者です。明日までに勤務希望地を出さなくてはなりません。初任給額の格差・住宅手当等の額について教えてください((+_+))局でもかんぽの方でもいいので、どうかお助けください(泣) (7日21時58分)
 昨日、再度内々定通知(A4サイズ)が届きました。郵政グループらしく『手紙』の形でということでした。同封されていたものは以下の3点です。①本人への内々定の手紙②家族への手紙③会社の概要今後の予定は書かれていませんでしたので再度指示があると思います。また、連絡ミス防止のためリクナビは解約しない方がいいようです。 (20日11時0分)
 10月1日にならないと内定にならないみたいです。だから今、ほとんどの企業は内々定だと思いますよ。時が経てば、自然に内々定から内定に変わります。わたしもマイページの連絡ないです。手紙が来れば大丈夫です☆気長に待ちましょ。 (21日21時51分)
 最終面接で内定をいただいてるのですからそんなに心配しないで気長に待ちましょうよ。心配なのは十分私も届いてないのでお察ししますが、この書き込みが多すぎると思います。もう少しためになる情報交換をお互いに交換し合いましょう。 (15日22時40分)
 本当みたいですよ。面接のときに聞きましたが、3年後くらい?に希望を出して試験を受けて合格すれば、総合職になれるみたいですよ。しかし、これから制度が変わるかもしれないし、かなり頑張らないといけないと言われました。 (26日15時9分)
 初めまして。同じ質問で大変、申し訳なく思いますが・・・私、事業会社の東京エリアで面接時に内々定を頂いたのですが、未だに音沙汰がありません。何方か、何かしらの動きがあった方がいらっしゃいましたら、お教えくださいませ。 (9日23時6分)
 FPもFP技能士も同じだと思います。FPの検定のことを『ファイナンシャルプランニング技能検定』と言うのでそうだと思いますが…違ったらごめんなさい。私は郵便局なのですがFP3級を持っていて、面接の時にもこれをアピールしましたよ。次は9月が試験のはずです、頑張ってください☆ (1日16時51分)
 一般・事業・近畿地区で内々定いただいたものです。今日封筒で今後のスケジュールについての知らせが来ていたので、転載します。○6月以降 各月に日本郵政グループ部内の雑誌「郵政」の送付開始○7~8月  卒業見込み証明書、成績証明書、健康診断書の提出 ※支店の見学も検討中との事。○10月   内定式○12~1月 ユニフォームのサイズ、希望勤務地域の調査○1~2月  雇入れ時健康診断○3月   配属先の決定○4月   入社式以上です。あくまで近畿地区の場合ですので、参考までに。 (15日18時4分)
 それはないな。内定取り消ししたらいっきに民主党のイメージが悪くなる。雇用制度に対してマニフェストを公表しているので鳩山氏もすぐにはできないと思う。まぁやったら即政権交代だな。やるとしたら先に年配層の解雇が始まり次に社員内での相互評価が始まり若手や壮年関係なく首を切られると思う。 (22日11時43分)
 ゆうちょ関東・首都圏エリアCS職の内定者です。明日までに勤務希望地を出さなくてはなりません。初任給額の格差・住宅手当等の額について教えてください((+_+))局でもかんぽの方でもいいので、どうかお助けください(泣) (7日21時58分)
 ボーナスは2割もカットされるのでしょうか??あと、郵政グループ一般職は薄給ですが、それにともなって労働時間も他の企業より短いのでしょうか??少しでも分かる方がいれば書込みお願いします。 (15日3時43分)
 本日、やっと内定式の案内をいただきました。そのメールの中に服装のことは触れられていなかったのですが、もちろんスーツですよね?式なので、クールビズとかは考えなくて良いですよね??教えていただきたいです。 (29日0時12分)