鹿島内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト
面接 ESに沿った質問です。回を重ねるごとに雑談が多くなっていった気がします。エントリーシート:志望動機、自己PR、研究内容、10年後の自分と目指す技術者
面接 ESに書いた内容について質問された。最初に自己PR、その後、勤務地の希望などを聞かれた。エントリーシート:志望動機、自己PR
面接 ・志望動機・研究内容をどのように仕事に生かせるか・サークル活動など
面接 志望動機やインターンシップについて,研究についてなど.オーソドックスなものが多かった.エントリーシート:自己PRや志望動機,研究内容など.
面接 エントリーシートの内容に沿ったものでした。就職四季報などに書かれた欲しい人材の項目に間違いはないと考えています。エントリーシート:志望理由や自己PRなど比較的オーソドックスなものだったと記憶しています。もう二ヶ月ほど前のことなので記憶が曖昧なので、参考にはあまりならないと思います。
面接 志望動機、自己PRなど。参加した現場見学会について。なぜこの職種なのか。他に選考を受けている企業との比較について。エントリーシート:履歴部分はWeb上で記入。その他、志望動機、自己PRは手書きで記入。
面接 履歴書を中心とした質問が多かったです。面接官との距離が近く、緊張しました。
面接 基本的には志望動機。後は、エントリーシートを元に聞かれる。特に変わった質問は無い。熱意とかを見られているのかと感じた。エントリーシート:志望動機と自己PRだけ後は他志望先など、簡単に書けるもの
面接 何でゼネコンか?地方の現場でも大丈夫か?など。ESに記入した希望業務(営業、経理など)や希望勤務地についても聞かれた。全て個人面接で時間は一人10分くらいとかなり短いうえに同じ質問になることが多い。最終面接は一人7分しかなかったが、質問は圧迫だった。エントリーシート:志望動機・自己PR
新卒 就職サイト掲載情報
リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。
過去の掲示板の内容
他社の選考とかぶってしまいますよね…。2次面談では、面談日をずらすことはできないみたいです。お互い頑張りましょう。面接&小論文頑張ってください。私も初めての面接でしたが、面接官も優しくて話しやすかったですよ。本日1次面談通過の通知が来ました。お互い頑張りましょう。 (19日23時10分)
返事遅くなりました。もうこの掲示板見てないかも知れませんね。。。4日に最終を受けたのですが、書き込みをした日の夕方に連絡がきました!連絡の遅さが気になりますが、内定を頂けました!わざわざ気に掛けてもらってありがとうございました。 (14日18時19分)
本日一次面接受けてきました。面接官は五人で何人かはプレ面談でお会いした方がいらっしゃいました。雰囲気としては、プレ面談よりも和やかな感じで、志望動機、自己Pという順番で発表し、後はそれに沿った質問が2~4個聞かれる感じです。志望動機と自己Pは30秒程度で話せといわれますが、あまり気にしなくても平気だと思います。それでは一次のほう頑張ってください。 (9日16時50分)
先日、設備職で小論文&一次面接受けました。部屋に入るとずら~っと8人くらい面接官がいてかなりハイプレッシャーな面接でした(汗合格なら3/5の二次面接らしいですが誰か連絡頂いている方いらっしゃいますか~? (24日0時4分)
昨日、建築施工の最終面接を受けました。5分くらいの短い面接で、一体何を見られたのだろう?という感じでした。近日中に連絡を頂けると言うことだったのですが、昨日、一昨日に最終面接を受けてもう連絡が来た方っていらっしゃいますか? (3日14時19分)
今日面接受けさせていただきました。たしかに少し効率は良くないと感じました。1次面接から1対1でやらせていただく事には大変関心しましたが一人あたり10分程度で、私の場合15時集合でも実際に面接を行うのは16時手前になってしまいました採用方式は各社の自由ですので仕方ありませんが・・・・ (30日22時37分)
一次は小論ありましたよ。30分で形式的なものなので、あまり深く考える必要はないかと。(・建築とは?・コミュニケーションと仕事 みたいなお題が出題)私はズタボロでしたが、通過しています。面接時には一切触れないしね。 (1日0時10分)
一次面接行って来ました!1:1の個人面接です。①自己PR②志望動機③建設業界についてどう思うか?④希望職種について⑤説明会に参加したか?⑥他の志望企業について⑦社員に会ったか?だいたいこんな感じだったと思います。尚、他の学生によると、ESとテストセンターで300人程度まで絞り込んでいるという話でした。もしこれが事実だとすれば、現時点でだいたい10倍ということですね。我ながらよく残ったと思います。長文失礼しました。明日以降の方は頑張って下さい! (1日19時43分)
エントリーシートの提出についてですが、「ESを定型封筒に折り畳んでいれてください」とありますが、大学専用の封筒(A4)にそのままいれずに、折っていれろということでいいんでしょうか? (24日10時32分)
はじめまして。私は建築施工希望で、19日に「個人面談と建築に関する能力検査」を受けるのですが、これが1次面接ということなのでしょうか?また、建築に関する能力検査とは2級建築士問題のようなものなのでしょうか? (10日23時31分)
事務系でES通過した人テストセンターどのくらいできました?他で使いまわせるか考えてるんですけどここに通ったって事だけで使いまわすと危険ですかね?ちなみに偏差値53って何割くらいなんですか? (25日8時1分)
適性検査の案内のメールには「26日以降通過者に順次連絡」と書いてあります。なので、「合否関係なく連絡」とはいい難いかもしれません。ちなみに「結果報告」というメールではなく、「一次面接予約」のメールをいただきました。 (29日15時46分)
今日2次受けてきましたが、1タームに6人しかいませんでした。1次2次共に志望動機を聞いてもらえません… なんででしょう…笑 面接官は40代から50代の分3人でしたが、すごく和やかな感じで、笑い混じりでほぼ雑談で終わりました。。。。 あんなんで良かったのかな;ここって何次まであるんでしたっけ? (3日12時31分)
自分の調子と問題の相性?もあると思いますが、しっかり勉強して対策立てれば大丈夫だと思いますよ。何社か練習でテストセンターを受ける事をお勧めします。ところで、内定者への連絡がまだこないよ…。他の人達はもう来ているのかな?? (22日12時8分)
一次面接を受けて、三月中に合否関係なく連絡するとのことだったのですが、まだ連絡が来ません。おそらくダメだったということはわかるのですが、不合格の連絡来た方いらっしゃいますか? (2日21時28分)
最終の合格連絡を受けて「就職活動はまだ続けたい」と言ってみた方がいらっしゃいましたら、どのような対応受けたのかを教えてください!!私は選考過程で、「複数の会社から内定もらったらどうする?」と聞かれたので、対応が気になります。 (4日22時40分)
本日一次面接受けてきました。面接官は五人で何人かはプレ面談でお会いした方がいらっしゃいました。雰囲気としては、プレ面談よりも和やかな感じで、志望動機、自己Pという順番で発表し、後はそれに沿った質問が2~4個聞かれる感じです。志望動機と自己Pは30秒程度で話せといわれますが、あまり気にしなくても平気だと思います。それでは一次のほう頑張ってください。 (9日16時50分)
私も最終の連絡は昨日連絡来ました。メールでの連絡で内容は4月2日に最終面接をやりますという内容のみです。詳細はおそらく一週間前くらいにメールで来るのではないかと思っています。最終おめでとうございます。今回の連絡でほぼ内々定くらいの気持ちでいてよいのでしょうか?他の就職活動の関係も一応頑張っていますが… (7日8時51分)
先日適正試験の通過のメールに面接の案内が書いてありました。小論文を書くことになると書いてあったのですが、テーマはどういったことなのでしょうか?漢字が苦手なので、勉強して挑もうと思っています! (16日20時37分)
私は4月2日に最終面接というメールが来てました。詳細は後日~という内容で日にちしかわかってないです。メールは昨日来たと思います。私も設備で、人事の進行役1人と役員6人がコの字型に座っていました。 (6日21時8分)
テストセンターは慣れが大切です。自分は3回程別の会社で受けましたが、受けるごとに得点は上がりました。あせらずに頑張って下さい。自分も今年入社の内定者ですが、まだ連絡来ません。2月中旬に連絡が来ると聞いていたので少し不安になってきました… (22日15時14分)
最終で落ちた人はほとんどいないと社員の方がおっしゃっていましたよ^^日時を間違えるなどしなければ問題ないとおっしゃっていました。最終面接は特に失礼のないように気をつけたいと思います。 (29日1時23分)
長さが14~23.5センチ、幅が9~12センチ、厚さ1センチまでであれば定型郵便なので市販されている普通の封筒であればだいたい定型封筒です。ちなみに、わたしはA4の3つ折がちょうど入るくらいのごく普通の封筒で出しました。それで現在のところ一次は通過してますよ。 (24日18時6分)
私も内定いただきましたが、状況としては同じです。リクルーターの方にご報告という形でこちらから連絡を取ったら、返答はありましたが・・・。去年内定(来年度入社)の方の話によると、ご存じかも知れませんが、法律か何かの関係上、正式には4月1日に内定通知が届くようです。でも、現段階では、ただの口約束みたいで確かに不安ですよね・・・。 (12日14時28分)
私はリクルーターの方から現場見学会のお知らせをメールでいただきました。これは現場事務志望の旨をESに書いたから現場を知ってほしいっていう趣旨ですよね?現場見学「会」なのでおそらく1人ではないので、評価が良くないからまとめてやっちゃえ!!的な感じなのでは、、、と勘ぐったりしてしまいました。他に現場見学会のお知らせが来た人は、やっぱり現場事務志望と書いたのでしょうか?? (14日23時40分)
私は4月2日に最終面接というメールが来てました。詳細は後日~という内容で日にちしかわかってないです。メールは昨日来たと思います。私も設備で、人事の進行役1人と役員6人がコの字型に座っていました。 (6日21時8分)
お返事ありがとうございます☆鹿島で通過したから・・・と思って他に使い回しちゃったけど大丈夫かなってちょっと心配になって!!ってかさすが名前がスパゼネwそれだけ取れれば確実ですよねw (25日0時12分)
面接官は異なりますが、形式・内容ともに一次と同じでした。でも、質問を多くしたいので自己PR、志望動機はやや簡潔めに、との指示はありました。質問は前回よりもやや変化球が来た感じでした。 (3日0時35分)
初めて書き込みします!私は26日に【プレ面談】受けてきました。今度16日に1次面接+筆記です。プレ面談後リクルーターの方から何か連絡はありましたか?また、1次面接の雰囲気はやはりプレ面談と同様なのでしょうか?承知の範囲で構いませんのでお願いします。 (3日23時15分)
東京、事務系です。30日に一次を受け、31日夜にメールにて通過通知が来ました。今のところ二次の日程としては3日(金)と6日(月)の二つでした。昨年とは選考の方法が違うようですね。一次面接、同じ時間枠の人が15名くらいいて(一人につき10分)驚きました。一日にかなりの人数をさばいているという感じで面接官は疲れた表情でした。 (1日3時31分)