関西ペイント内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト
面接 一次:グループ面接。こちら4~5人:向こう1人で20~25分エントリーシートの内容二次:グループ面接。こちら4~5人:向こう5~6人で30分研究概要を述べ、それについて2-3簡易な質問最終:こちら1人:向こう4~5人で15分趣味や志望動機など おしゃべりエントリーシート:希望する職種や当社で取り組んでみたいこととその理由・これまでの経験で一番やりがいのあったこと、または壁にぶつかって克服したことのエピソード・これまでの経験のなかであなたが考案したアイデアや方法で、従来の仕組みや、やり方を変えたエピソード他研究概要など一般的なこと
面接 非常に和やか。こちらの話を真剣に聞いてくれました。エントリーシート:強みや弱みといった簡単なものでした。さして難しいことは聞かれなかったように思います。
面接 自己PR、研究発表、志望動機、得意な科目など、あとは人によって質問内容が異なっている。
面接 自己PR、友人に関すること、後輩とどうコミュニケーションをとっているか、等
面接 1次:自己PR、履歴書に沿った質問、志望度2次:自己紹介と研究概要を3分で説明。研究内容、履歴書に沿った質問、志望度最終:これまでの面接や履歴書にない自己PR、履歴書に沿った質問、小論文の内容、志望度エントリーシート:・会社に入ってやりたいこと・自分の強みと弱み・これまでにやりがいのあったこと・自分のアイデアで、従来の仕組みを変えたエピソード
面接 志望動機、自己PR、他社の就活状況エントリーシート:志望動機、学生時代の経験、他社の就活状況
面接 自己PR、友人について、研究概要、履歴書にない自己PRなど。終始和やかだった。エントリーシート:研究概要、強み・弱み、これまでに一番やりがいのあったことなど
新卒 就職サイト掲載情報
リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。
過去の掲示板の内容
私は前回の説明会に出席できなかったので直接比較できませんが、内容は同じと言っていました。30分程度の会社説明だったので少し短めなのではないでしょうか?面接は非常に和やかの雰囲気でした。一般的な自己PRや企業選びの基準、人事の方からは当日訪問カードに記入する、勤務地や他社の状況を聞かれました。あとは提出書類について個人的に質問された感じです。グループなのであっという間に終わりますよ。リラックスして頑張ってください!!! (3日9時3分)
私は受かりましたが、あの面接で評価されても困りますね。ありきたりのことしか聞かないし、周りの人は教科書通りのことしかいっていないし・・・というか、言わざるおえないと思います。非常に粗末な面接形体でしたね。この面接で落ちた方は気にする必要ないと思いますよ。 (7日1時15分)
私は文系で東京です。先ほど一次面接通過の連絡をいただいて、4月3日にGDだそうです。テストも面接も上手くできなかったように思うんだけどな・・・・でもがんばります!私の手帳には3次が4月10日、4次が4月中旬に大阪で行われるとあります。なので29日にGDがあるということは、3次も4次も私より一週間程度早い段階で行われるのではないでしょうか?それとも4次だけは、みんな同じような日程かもしれませんね。 (28日11時18分)
私もwebESなんて人数把握してるだけだと思ってましたESに書いた強みと面接での事故PR、違うこと言ったけど向こうからESの内容について質問してくれたからなんとかなりました『強み』と『PRしたい事』は違うんだと自分に言い聞かせてましたwまぁすごく楽しい面接でしたね! (24日21時18分)
ありがたいことに、最終面接二日目の夜(20時頃)に来ました。僕自身は、一日目に受けましたが。アンケートにもよるんじゃないですか?アンケートに答えた頃までは普通に待ってくれるみたいですよ。併願しているところの結果が出たらまた連絡してくださいとのことでした。 (22日8時15分)
私は関西で来週月曜行ってきます。1次選考+説明会とありましたが、以前あった説明会とは違うんですか?差し支えない程度でいいですが、面接はどのような感じでしたか?よろしくお願いします! (2日23時27分)
最終、2日間ですよね。。。かなり予想ですが、1時間に3人×6時間×2日間=36人は、事務で残っているのではないのでしょうか???半分ぐらい??????初めての最終面接なので、めちゃくちゃ緊張します (11日13時7分)
筆記試験は簡単なSPIのようなものでしたそんなに重要なものではないと思います。油断は禁物ですが…面接は1次でも2次でも学生5人の集団面接でした。質問の内容は人によってかなり違います! (15日0時52分)
本日一次選考行ってきました。今日は曇りでテンション下がり気味でしたが、説明聞いて一気にやる気でました。楽しそうな会社です。いろんな面接受けてますが面接官がかっこいいな、と思ったのはここが初めてでした。「人を大切にする」というPRを率先して見せてくれた気がします。試験は問題多くて疲れました。合格してるといいな~!! (2日20時22分)
結局、技術専攻で自由で2次通過した方や推薦で2次落ちた方っているのでしょうか?説明だけ聞くといいように見えますねでも、過度な推薦擁護(推薦のシステム上当たり前だけど…)を考えますとね…身内にはやさしくという延長で、正社員には優しい会社かも選考は残念でしたね (13日17時19分)
以前リクナビに届いたメールには、以下のように書かれてありましたよっ!***ここから***■■ Webエントリーシートの登録締切日 ■■事務系 : H18年3月12日(日)技術系 : 化学系/H18年2月16日(木)、電気・機械・デザイン系/H18年3月20日(月)また、Webエントリーシート内容については、慎重に選考させていただき、上記締切日の10日後くらいを目処に、選考をクリアされた方に対し、以降の選考のご案内をさせていただく予定です。***ここまで***私は事務系に応募しました。だから3月22日までに合格なら返事が来ると思って待っているのですが・・・不安になりますね↓ (10日21時16分)
ありがとうございます!前の説明会は1時間強でしたので短くした感じなんですね。1ヶ月前にESだしたので、現在と少し違っていて、突っ込まれると困りますが(^^;グループ面接苦手ですが、がんばってきます! (3日15時22分)
まぁ会社にとっては必要ない存在でしょうから、受かった人から通知するのもわかるような気がします・・・。私、ここ第一志望だったんで・・・落ちてたら非常に悲しいです。。。エントリーシートを後で修正できると思って適当に書いてしまったのが原因だと思いますが・・・。でも連絡が来るまで希望を持って待ちます!んで落ちてても次を頑張りますわ~! (2日14時51分)
同じAグループだったんですね。Aグループには女性は4人しかいてませんでしたよね?その中でひょろひょろっとした黒いスーツの人・・・二人ぐらいいてましたが席は前の方ですか?後ろの方ですか? (18日14時9分)
面接………被害妄想かもしれませんが、他の3人はすごい突っ込まれて聞かれてたのに、私だけあんまし聞かれてないような気がしました(泣)しかも面接官が使ってたES、だいぶ前に出したやつやからかなりやりにくかったです(笑)筆記も撃沈です…。 (24日17時15分)
一ヶ月ぶりの書き込みですが…、一般での最終面接を受けて内定いただいた人ってどれくらいいるのでしょうか?私は残念ながら内定はいただけませんでした。3月14日に私と不幸にも巡り会ってしまった方。面接直前に異様に緊張してトイレに行きまくっていた学部生と言えば察しはつくはずです。 あれから一ヶ月。私も先日ようやく内定を頂きました。もし見ていたら、何かしらの反応を示してください。 (16日1時1分)