小林製薬内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト
面接 就職活動の軸、小林製薬という会社を小林製薬を知らない人に説明するとしたら(1分以内)、自分の苦手なことや直すべきところなど。エントリーシートに沿っての普通の質問ほとんどです。エントリーシート:学生生活で頑張ったことやクラブ・サークル・ボランティア活動、アルバイト経験、趣味・特技、自己の特徴、志望動機など。ダウンロードして手書きかワードで書いたものを1次面接時に提出しました。
面接 ・最近感動したことは?・生きていく上で大切にしていることは?・仕事内容について理解しているか?・なぜここか?・
面接 小林製薬で何がしたいか、何故小林製薬なのか、10年後小林製薬で自分が実現したいこと、好きな製品は?その製品に改良を加えるとしたら?自分のアイデアで成功した体験、これだけは直したいと思う自分の性格は?後はエントリーシートに沿った質問です。ただし、3次のGWまではこのような質問は一切ありませんでした。4次、5次からが本番といえます。エントリーシート:自己分析的な内容だった。小学校から大学時代まで事細かく書く欄が設けてあり、このエントリーシートを完成させれば自己分析できる、と人事の方もおっしゃるほど詳しく書かされた。
面接 最近注目している商品について説明してください。アルバイトの経験などで工夫したことなど教えてください。今までで一番きつかったことは何ですか。企業に求める3つの条件。などなどいろいろ聞かれた。エントリーシート:研究テーマ。自分の長所。
面接 ここの面接は、非常に聞かれることがユニークです。面接官によって聞かれることも様々ですので、対策は立てにくいです。アドバイスとして言えることは小林製薬の商品を何でもいいから実際使用してみましょう。というのも、小林製薬の商品の改善点や、自分ならどういうものを作るかを選考の過程のどっかの段階で必ずといっていいほど聞かれるからです。エントリーシート:研究内容、自己PRだったと思います。
面接 就職における価値観,セールスポイント,志望動機,研究内容などエントリーシート:・小学校から高校までの特記事項・志望動機や自己アピールなど全部で12項目.
面接 人生で一番大変だった事学部時代に何に打ち込んだかエントリーシート:志望動機 アルバイト 趣味 性格
面接 受けている他業種との比較、今年流行そうなもの、尊敬する人について、周りからの評価。その他は普通の質問。エントリーシート:特徴、学生時代に頑張った事(学校、アルバイト、サークル)、志望動機、vision
面接 主に履歴書に沿って話を進めていくので履歴書は何を聞かれてもよいようにしっかり書く必要があります。私の場合は、高校時代の部活、アルバイトについて多く聞かれましたが(一次、二次面接)、その経験から何を感じ取ったか?何を得たか?またその会社(アルバイト)のすごいとこ、ならではの事などです。最終面接は、これまでの就職活動について、小林製薬の商品のこと、志望動機、などです。エントリーシート:ゼミ、研究内容、クラブ、サークル、資格、希望職種、自己PR、他社選考状況
新卒 就職サイト掲載情報
リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。
過去の掲示板の内容
ここの人事の人ってめちゃくちゃ自信家だよね。自分はなんでも知ってますみたいな雰囲気が。なんか「どこの会社でもそうだけど」のフレーズが多すぎで、嫌でした。面接の練習とか情報収集にはもってこいの会社と言うイメージで終わりました。正直「この人に入社後の配属とか決められてたまるか!!」と言う思いです。で (19日11時39分)
20日にグループワークを受けた方に朗報です!今回は今週が忙しくてまだ誰にも連絡していないそうです!1週間~10日連絡なかったら落ちたと思ってくださいとのことです!早とちりするなと怒られました(;´∀`) (26日5時54分)
私も昨日説明会へ参加させていただきましたが、私にとってはとてもためになる説明会でした。もっと早く参加しておけば良かったとおもいましたよ。出身の学校名だけでなく、私の23年間の軌跡をみてくれる企業だと感じました。人事の方も素敵でした。ESの締切が31日なのは驚きましたが、なんとか面接に呼んでいただけるように、今がんばって書いています。今日中には出したいです。テストが散々だったので、なんとかESで挽回したい… (27日10時31分)
ここを見る限り通過者多そうですね。面接はほぼ雑談に近いものがありましたから、エントリーシートでほぼ100%決まっていたと言っても過言ではないでしょう。説明会で人事の方もおっしゃてましたし (25日21時20分)
ESでもきっちり選考されているみたいですよ。通過率は100%ではないと人事の方がおっしゃっていました。私たちの時は、4~5人一組で集団面接でした。とても楽しい面接でしたので、気楽に頑張ってください☆ (19日0時26分)
グループワークは1時間ちょっとぐらいディスカッションとまとめをする時間がありました。当日の選考はGWだけですよ。最終的には終了予定時刻を少しオーバーしていた記憶があります。面白かったので是非楽しんできてください。 (11日20時20分)
15日の東京会場で説明会と筆記試験を受けてきたのですが,一次選考の連絡がきたかたいらっしゃいますか?ESが19日必着で22日に面接ということですが,連絡が土日ということがあるのでしょうか・・・連絡がきた方教えてください。 (19日19時29分)
3月17日必着のESを送って面接の連絡きた人いますか?私は4月以降の面接日程を指定されましたが、他の歩同じく4月以降ですか?留守電に入ってて、折り返し連絡するのが遅くなってしまったので、そのことが影響しているのか気になります。第一クールの平ちが早い時期からどんどん進んでいるみたいなので、少し不安です。同じ時期にESを提出なされた柊書き込みお願いします。 (22日12時16分)
まず、「研究職に関して、今月中に内定が出る」というお話がありました。質疑応答で、このことについて「もう募集はしないということですか?」というような旨の質問をした方がおりまして、「今選考が進んでいる段階の人たちでほぼ埋まる」というような回答でしたよ。ですから、今選考が進んでいる段階の人で埋まらなければ、今回の説明会に参加した人の中から選ぶのだと思いますが、埋まる可能性も高いってことだと思います。はい、それ分かっています。日程の都合がつかなくて、遅い日程を選択してしまったので…おそらく、研究開発だけの説明会、営業だけの説明会という形をとっていないからでしょうね。過去の経験から、どのくらいの段階で、研究職が埋まるかは分かっていると思うので。午前です。 (27日19時17分)
自分は4次まで行きましたが、個人的な印象ではいい人だと思います。利害関係無く、いろいろアドバイスをしてくださいますし。シビアですが、ちゃんとひとりひとりを見てくれます。私の周りには厳し目の意見、アドバイスをしていただける方がいなかったので、非常に参考になりました。選考が進むに連れ、面接後に気軽に話をすれば、良い刺激になると思いますよ!長文失礼いたしました。 (19日12時58分)
もろに学歴重視を感じました・・・。3人で面接受けましたが、30分くらいのなかでK大学の方と20分以上話すという感じでした。面接中にはK大学の方には「君は今後もお会いすると思いますが・・・」みたいな事もおっしゃられていました。私ともう一人の人に興味が持てなかったのかもしれませんが、悲しかったです。初面接だったので他がどういう感じなのか知らないのですが、こういうことはよくあるんですかね?会社自体の志望度が高めだったのでショックでした。 (20日6時39分)
個人面接行きます。口頭で行こうと思います。ところであと何回選考があるかわかる方いますか?毎週木曜日が小林製薬の大阪の選考と言われたんで木曜日あけなければいけないと思ってるんですが、いつまであるのかなと……… (8日11時49分)
19日に集団面接受けた者ですが、合否連絡きませんねーきた人いますか?1週間以内に連絡とのことなので、26日まで気長に待つしかなさそうですね(土日は連絡こないと思いますので月曜が妥当かな) (24日12時13分)
ここは11月から、第一回・第二回と順次選考が始まってるのは周知のことのはずなので、応募が遅ければ遅いほど不利になるのはしょうがないのでは?と思ったりしました。私は第一回選考の二次面接で落とされましたけど…。選考段階の方、ぜひ頑張ってください。。 (27日14時49分)
本日セミナーに参加した皆様お疲れ様でした。エントリーシートは14日必着か、消印有効のどちらですか?14日必着でしたら、13日に速達で出さないと・・・という話ですよね。また、送るときは同封の白い封筒でいいんですよね? (9日19時13分)
まっ倫理憲章は強制力も何もないからね。守んなくてもいいし。まぁ一応ここに内定もらったし人事の方もいい人だし、会社もすごくいいと思う。ただ選考のたびに就活やめろやめろってこんなにいわれたのはここだけで個人的には嫌だなって思っただけ。ただここの人事の人の話聞いてへこむ人も多いみたいだから鵜呑みにしてあまり気にする必要はないよといいたい。まぁ個人的には年内に内定はいくらなんでも早すぎるとうけど。せめて歩幅を少しはあわせてほしかったかな (19日15時29分)
研究開発職の内定云々に怒るのはわかりますが、人事の方の説明や口調に怒る人がいるのが意外です・・・。私には社会人視点の本音を語ってくれているように思えたんで、他の企業よりもよっぽど親切だなと思っていたぐらいです。まぁ確かにニコニコして「来てくださいね~」って言ってる企業が大半なんで、あの煽りがキツイと感じる人も多いのかもしれませんね。一次でも人事の方とお話しましたが、私はやはり面白い方だなと思いましたよ^^ (28日12時42分)
私は、3日に営業職の説明会後、筆記試験を受けるのですが、その筆記試験はSPIなのでしょうか?あと、筆記と同じ日に面接もやる事はあるのでしょうか?とても不安なので、分かる方いましたら教えてください。 (1日13時50分)
合格の連絡がきてる人もいるそうです。連絡が遅い人とか早い人がいるんでしょうかね?むしろ日曜に連絡くるんでしょうか?連絡来ていない人は諦めた方がいいかもしれません。私はもう泣く泣く諦めました。第一志望だったので、かなりショックです。 (6日22時10分)
僕、面接で、例の人事の人に「君みたいな協調性のない人間はどこの会社からもとってもらえずにのたれ死ぬだけだよ」的なことを言われましたよ!自分らしく生きていきたいと述べたところ「組織が社員の意思なんて汲み取ってくれるわけないでしょ?バカなの?」と言われたので、それでも自分らしく生きていきたいって言っただけなのに。いまだに何でこの人に僕の人生観を協調させなくちゃいけないか分かりません。だけど、自分の譲れない価値観を再確認できた点で、この会社の面接は有意義でした。この会社のご清栄をお祈りしています。 (19日12時17分)
web選考を通過し今月末に説明会を受ける者です。職種は、営業職を希望しています。説明会では、筆記試験が有るのですか?!内容を教えてくださる方がいらっしゃれば幸いです。宜しくお願いします。 (4日0時2分)
筆記は小林オリジナルのものでした。一般常識と作文です。面接は後日。内容を書くと不公平に感じる人もいると思うので私は書きませんが・・・自分の考えをぶつければ大丈夫だと思います。ESは多いです。書く量はもちろんですが、とにかく設問が多い。でもきちんと自己分析出来てるなら問題なく書けると思います。私も偉そうなこと言ってられないなぁ・・・そろそろ二次の準備しないと; (2日12時51分)
1日に説明会に参加して今日一次の連絡を頂きました。筆記テストは一般的な知識があれば大丈夫ですよ★がんばってください。一次面接に行かれた方、どんな雰囲気だったか教えて頂けますか? (6日17時44分)
web選考を通過し今月末に説明会を受ける者です。職種は、営業職を希望しています。説明会では、筆記試験が有るのですか?!内容を教えてくださる方がいらっしゃれば幸いです。宜しくお願いします。 (4日0時0分)
私も30日集団面接組ですが連絡ありません。他の学生よりも、私に対しては冷たく当たってるように感じたので( ̄^ ̄)今日で一週間ですし、通過連絡あった方いらっしゃいませんか??落ちたなら落ちたで早く知りたいです。。 (6日0時46分)
そうですよ。筆記試験が終わったらエントリシートを配られ、後に郵送です。面接を受けたものですが、この段階でかなり絞っていると思いますよ~筆記試験は時間が勝負です。事前に対策はいらないでしょう。内容面は、過去のスレにでてるので参考にしてくださいw (22日23時11分)
説明会の日程は確か職種ごとに違っていたと思います!それに併願不可とも書かれていなかったような。。。問い合わせのメールの返信を待ちたいところですが、志望職種ごとに説明会が行われるとなると、早く返信いただけないと、説明聞けなくなっちゃいますよね。結構、返信遅めのようなので、もう少し待ってみれば回答が来るかもしれませんが。。難しいところですね。しかも、WEB審査受けなくても説明会参加できるのですね。…ちょっとショックでした。あんなに落ち込んだ自分がむなしい。。 (8日21時30分)
来週個人面接+自己紹介を行う者です。質問が3点有ります!!①自己紹介でパソコンゎ使えるのでしょうか?!②個人面接で必要なものありますか?③今後何次まで面接有るのでしょうか?すみませんが・・分かる方、お答えよろしくお願いします♪ (8日1時40分)
自己紹介プレゼンに関してお返事くださった方ありがとうございました^^ところで10日に個人受けられて通過連絡来た方いらっしゃいますか?一次選考前の日程確認は何も来なかったと思います! (14日18時50分)
私は研究なので参考になるか分かりませんが、同じく研究の友達が私より2ヵ月遅くに説明会参加したら、集団面接で人事に「君たち始めるの遅すぎ」とダメ出しされ、面接中にエントリーシートに大きく×を書かれたらしいです。 (14日16時28分)
明日エントリーシート提出しようと考えてます。封筒の下にすでに住所が書いてあるけど、また同じことを宛名に書かないとダメでしょうか?よくわからないので、教えていただけるとありがたいm(__)m (12日22時54分)
ありがとうございます。でも実は大阪で選考を受けてるんです。。。大阪でも面接と同じ会場なのかな??とりあえず人事の人にメールしたので、その返信を待ってみます。懇談会行けたら感想書き込みます! (27日22時37分)
一次選考はグループ面接です。今まで何社くらい説明会に出たかとか、志望業界について突っ込まれます。一次はほぼ全員通しているみたいで二次で結構絞られていると思います。頑張ってください。 (3日20時6分)
今日、WEB選考の合格を知らせてもらいました!受付を切ってると思ったので、びっくりしました。私が見た画面では一番最後の説明会の日が12月16日(大阪)でした。説明会では筆記テストがあるとありました。見事通過された方、筆記テストはどんな感じだったのか教えていただけると幸いです。 (5日19時42分)
私も昨日研究開発志望で行きましたが、本当時間を無駄にしたと思いました!!!冒頭の「もう今月中に内定が埋まる」っていう話を聞いて、「え?」って感じでした。それは説明会で話すんじゃなくて、その旨のメールくらいは出すべきではないかと思います。みんな忙しい思いをして行っているのだから。それと、人事の話で、東大何人とか、早稲田何人とかのグラフを出していましたけど、そういう大学からしか取る気が無いのなら、ESの段階で落とせばいいと思います。みんな、どこの会社も言いことしか言わないから疑ってかかれって言うのも、きちんと自社の悪いことを言う会社もあるし、正直すべてにムカつきました。というわけで、私は履歴書は送付しません。今まで訪問した会社の中で最低でしたね。プレゼンも意味不明でしたし。 (27日11時20分)
ESで自分の考えをしっかり書けていたかという事と、面接で話を聞く時のあいづちや質問に対する反応を見られていたのではないでしょうか?集団面接などは、他の人への質問の時もきちんと話を聞けているか?なども見られるそうです。多分ですが、参考になれば幸いですm(_ _)m (31日12時36分)
WEB選考に合格して、2月の説明会に参加するのですがそこでエントリーシート提出と書いてありましたが、その場でエントリーシートを書かされるということなのでしょうか?分かる方いたら教えてください!! (20日0時2分)
そうなんですかぁ。自分も昨日研究開発職志望で説明会行ったけどかなり無駄足だったみたいですね。あと就職セミナーはかなり無駄でしたね。製薬業界の各会社の欠点を教えてくれるならタメになったけどあれは単なる今は不況だから大変ですよと言ってるだけ。あれくらいのことはだいたいの就活生は心得ている。人事の自己満足だな。つかESを31日までってどんだけ要領悪いんだよ。急すぎるやろ。つか一次への連絡ってES出した後にくんの?ES見る前にくんの? (27日7時44分)
27日にあったグループ面接の結果、いただけました!!午前中に連絡があったのですが、爆睡していてかなり寝ぼけた声になってしまいました…でも、私は人事の方のサバサバした感じが大好きなので今後の選考も頑張りたいと思っています。プレゼンどんなんにしよっかな~ってワクワクしてます♪ (1日12時26分)
私も営業職志望で1月に説明会に参加する予約をしたんですが、予約確認メール以外に連絡ありました?予約確認メールには所持品に予約確認表と筆記用具になってたんですけど、エントリーシートも持参なんですか? (20日8時51分)
研究で9日に説明会に参加したのですけれどもこんな時期に説明会は遅すぎ、今後開く予定は無いと人事の方が言ってたような気がします。次回集団面接なのですが書き込みみてると不安です・・・ (19日23時42分)
グループディスカッション受けられた方にお聞きしたいです。内容を教えてくれとはもちろん言いませんが、当日は3時間かかるといわれました。3時間のディスカッションを行うのでしょうか。それとも他に何か行うのでしょうか。それだけ教えて頂けませんか? (11日16時8分)
たぶん説明会場での筆記(論述内容、思考力)+ES+コミュニケーション力(覚えてきたことをスラスラ答えるのではなく、考えて会話が出来るか)の総合的な判断だと思います。ちなみにうちのグループは志望動機とかは全く聞かれませんでした。 (31日16時50分)
16日の筆記を受けてきました。頭が弱いのもあってか、正直分からない部分が多かったです。。で、今ES書いてるわけですがかなりしんどいです。筆記全然自信ないけどESで挽回することって可能なんですかね?もう既に面接などに進まれている方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 (17日1時50分)
木曜日の説明会に行ってきました。ここの掲示板をずっと見てたのでかなり緊張しましたがw個人的には、イイ話を聞けたと思いましたよ。話をしてくれた人事の方は34歳だと言ってましたけど、自分の就職活動時の話とかを交えながら色々と話していたので伝わるものは多かった。特に学校批判や他社批判だと思われるような発言は僕は感じませんでしたが、ああいう話を聞ける人と聞けない人は分かれるだろうなとは、思いました。実際に就活してて、明らかに学校名を見てるなと感じた選考も今までいくつかありましたしね。でも、ここでも散々文句や愚痴を書いているのを見ましたがああいう話にいちいちキレてたら、確かに就職先なんて見つからないかもしれないですねw僕はエントリーシート書きました。 (22日1時38分)
研究開発は11月から選考受けてる人で枠が埋まるそうです、今月中に。にも関わらず、研究開発向けという説明会を今時期開催した、ということです。(何故か営業職志望の方多かったですが)何かよくわからんなあと。 (26日22時29分)