コーエー内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト
面接 志望動機を簡単に。卒論などの研究内容。他に受けている企業。持っているゲームの本数。親はこの職につくことにどういう意見か。何か質問はあるか。エントリーシート:長所、短所、志望動機、私の私生活。職種別に別途で課題あり。プログラマは、小論文と過去に作った物でソースを提出できるものを提出。
面接 プレイしたゲームの総数や、感銘を受けたゲームについてどんなゲームを作りたいか、プログラムはいつからか などエントリーシート:やりたい事や、好きな小説、映画などについて
面接 「世界名作全集は読みましたか?」「(専門分野)の学業の内容は?」など。エントリーシート:Webで、まずエントリーシートを送信。説明会で配布された手書き用履歴書も郵送。(職種によっては課題も郵送)
面接 好きなゲームや、音楽、読書歴などについて幅広く。志望動機や志望業界なども。
面接 一次:グループ面接&実技(基本的な質問) ↓二次:デザイナーによる作品面接&作文(具体的にやりたい仕事等) ↓三次:役員による作品面接(会社に入って何が出来るか等)
面接 1回目は志望動機など普通。2回目(会長面接)では変わった質問が多い。・高校で最も得意だった科目は?・幼稚園~小学校くらいの時に最も読んだ本は?・履歴書に書いた趣味等について等。エントリーシート:「第1希望職種で入社した場合にやりたいこと」(1000文字以内)
面接 1次は集団面接、2次と最終は個人面接、いずれも15~20分程度厳しい質問は全くなく、内容に対するつっこみもほとんどなし志望動機、大学で何を学んだか、好きなゲームは?などエントリーシート:エントリー後にマイページのフォームからいくつかの質問項目を記入説明会参加後に指定の履歴書に手書きで記入して郵送志望動機、趣味、短所・長所、「学生生活について」など
面接 ・志望動機・好きなゲーム、嫌いなゲームとその理由・今までにプレイしたゲームの総数・大学生活で頑張ってきたこと。そのことで何を成し遂げたか、どのように成長したか。・好きな小説とその理由後は履歴書を見つつ、その内容に応じて質問するという感じでした。雰囲気は終始和やか。こちら側の言葉をしっかり聞こうという姿勢でした。エントリーシート:セミナー時に専用のエントリーシートを渡されます。退出時に課題も渡され、エントリーシートと一緒に後日送付します。
面接 入社したらどんなゲームを作りたいか?英語は得意か?普段、本や雑誌は読むか?最近プレイしたゲームは?など。
新卒 就職サイト掲載情報
リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。
過去の掲示板の内容
24日説明会参加で通ってました。デザイナーは面接の日程が2回しかなく、合格した人が多いようには思えませんでした。(元々筆記を受けたデザイナー志望が少なかった可能性もありますが)職種によって通過人数にバラつきがあるのでしょうか? (7日21時18分)
説明会、もう予約しているかもしれませんが、もしまだなら参考程度に考えてください。説明会に早く参加すると、その分早く試験が開始します。そして結果も早く出ます。多分、1月、2月前半参加の人が第一グループとして面接を行って、業種によりますが、4月終わりに決定する人たち、5月中旬に決定する人たちがそのグループです。3月の説明会の人は下手すると7月位までかかる場合があります。早くて6月だと思います。ちなみにコーエーの選考テンポはとてもスローなので、他社から内定をいただいてから3週間後に内定連絡ということもあり、何故いまさら?!と悩むことも多いと思います。なので、早めに結果が欲しいならば、早めに説明会に参加した方がいいです。試験対策も、どうしたら試験対策になるのか分からない位合格の基準が不明です。(私は説明会の試験も、筆記他もだめだめでした。トークもかなり微妙な印象でした…)と、いうかんじなので、いつがベストかはなんとも言えません。ご自分にとって心身共にベストなシーズンに説明会に参加されることをおすすめします。 (5日9時25分)
面接官の方によって違うのかもしれませんが私の場合はESの内容についてはについては殆ど触れられませんでした。手元にそれらしきコピーもなかったですし一次面接ではあまり掘り下げた質問もされないようですので、そんなに焦らなくても大丈夫だと思います。リラックスして、楽しんできてください(^^) (27日17時44分)
返信ありがとうございます!ふむふむ、なるほど。スーツで腕まくりでデッサンの図って、はたから見たら面白い光景になりそうですね(笑)でも確かに面接があるんですもんね……。やはり顔と名前と服装とが一致してしまう面接の方に合わせるべきか……ううむ……。貴重なご意見、ありがとうございました! (1日17時44分)
一次通過おめでとうございます。あと、情報提供ありがとうございます。勉強範囲が手探り状態だったのでとても助かります。先ほど、先輩方のを確認してきました。やはり、同じ事が書かれていましたね。二次面接も頑張ってください。私も、今月の説明会頑張っていってきます。 (15日23時1分)
返信ありがとうございます!おかげで気が楽になりました。さらに、ついさっき1次面接通過の連絡がきたのでさらに楽になりましたw30日に2次面接らしいので、急いで作文対策を練らないと(汗) (27日17時17分)
ここは面接の結果が出るのにかなり時間かかりますよ。最終の結果以外は大体一ヶ月は待たされました。私はデザイナー職で受けたんですが、一次は人事一人対学生四人の面接で、主に履歴書を元に履修内容や学生時代に頑張ったことなど、普通のことを聞かれました。核心を突くような質問はありませんでした。午前中は一般職、午後は開発職に分かれている感じでしたが、多分一次なので、聞かれることは大体一緒だと思います。こんなに遅れて返信しても読んでもらえないかもですが…;もしかして、12日の最終の帰りに電車の中でスク●ニやカプ●ンの話を一緒にした方ですか?受かって本当に良かったですね!と言う私は落ちましたがw; (4日23時34分)
御回答ありがとうございます。私だけじゃないんですね、もしかしてメールが届いてなかったのかと思って心配だったのですが、不安が解消されてよかったです。でも何か反応欲しいですよね…。明日面接頑張りましょうね! (11日19時50分)
お疲れ様でした。同期になれるといいですね!3対1なんですね!それを聞いただけでも少し緊張しますね・・・。予約の画面では面接は1時間ほどを予定されているようですが、それぐらいお話されましたか? (21日22時26分)
お疲れ様でした、本日自分も面接を受けてきたので、もしかしたらお会いしてたかもしれませんねw面接官の方の態度、自分だけではないようでほっと(?)しましたw面接後に室内から笑い声が聞こえてきてたので、もしかすると狙ってやっていたのかもしれませんね。小論文はどうしたらいいの?と思うようなテーマだったので、これから受ける方はちょっと気にしていたほうがいいかもしれません。選考結果が25日と指定があったので、寝れない夜が続きますが、お互いいい結果が来るといいですね。 (16日20時36分)
先程、携帯からヤフーメールを確認したところ、選考結果が届いていました。結果はお祈り…。出版・編集に携わりたかったのですが、あの面接の内容では仕方ないですね。こちらの都合とは言え、人事の方の手際の悪さにもやや不信感がありましたし、ご縁が無かったのだと割り切ってこれからの他社の選考を頑張ります。面接後の待ち時間にお話をして下さった方、帰りに途中までご一緒して下さった方、選考の場で会話をする機会がこれまでに無かったので嬉しかったです。ありがとうございました!!これからの選考、頑張って下さいね!! (12日18時14分)
私は今年コーエーのデザイナー職を受けた専門学校生ですが、エントリーシート(と一般常識試験)は通りましたよ!なので単純に学歴で振り落としているわけではないと思います。でも一次面接に行ってみたら有名美大の方ばかりだったので「あれ?」って感じでした(笑)あと、デザイナー職の実技試験が美大でやるようなもの(カプコンの試験のようにゲームに直結したものではない)でしたので、デザイナー職はやっぱり専門学校生ではなくて美大生の方を対象にされているのかな?とも思いました。デザイナー職以外のことについてはわかりませんし、無責任な発言ですが、編入できるならしといた方がいいんじゃないでしょうか。有利云々は抜きにしても、「専門学校生である」というコンプレックスがなくなることはいいことだと思います。 (16日17時34分)
そんなに時間しっかりとられるのですか!PRと長々と話すとの差が難しいですね……あまりにも熱く語りすぎて失敗するのもあれですしね。無事に和やかな面接かつ手ごたえのある感じに終わりたいですね。もう少しPR考えてみます。教えてくださってありがとうございました! (7日21時51分)
私も終了後2名の方と話しながら帰りましたが、お二人とも私達と同様の反応・態度だったようです。いわゆるストレス耐性をはかっているのかもしれませんね。それからもし内定者の方がご覧になっていたらお聞きしたいのですが、説明会では二次面接と最終面接の間にも課題があるとの事でしたが(私はプランナー志望です。)ないんですかね。 (16日21時7分)
志望職種によって変わってきますが面接3回目だと恐らく役員の方との面接となると思います。そこで内々定が出ている方もおられるようですし、その後4次面接に進まれている方もおられるようなのでなんとも言えないですね。3回目で内々定が出ている方はここの掲示板の書き込みだと製作職の方が多いような気がします。ここは毎年選考方法が違ってるので先輩方の経験談が当てにならないこともありますね‥ (8日9時11分)
プランナー志望の♀です。私もバッチリ文系です(笑)というか教職免許とか保育士とか持ちながらゲーム業界!?と皆に首を傾げられています…。そんな私ですが、昨日2次を受けてきました。勿論結果は分かりませんが、そこまで行けたのは事実です。大丈夫ですよ!!お互い頑張りましょう!! (27日19時16分)
先日、説明会を聞きに行った者です。履歴書で任意の欄があったのですが、これも書いたほうがよろしいのでしょうか?この任意の欄を空欄でES通過した方は、いらっしゃいますでしょうか?家族の年齢・生年月日だったので、個人情報に少し不安を感じてしまい、この書き込みをさせていただきました。分かる方、ぜひお願いいたします。 (15日10時19分)
おお!私と同じ状況の方がいらっしゃった!!私の場合は面接の出来があまりに酷すぎて、これは課題で挽回しないとと思っていたので、面接で全てが決まったとはちょっと言えないかもしれません。。。面接の後に行われた適性検査も関係してるのかもしれないですよね^^; (12日22時47分)
今日、結果がマイページに届きました!!と言うよりも、先にメールで知ったんですがね(^_^;)結果は通過でした!!長所の欄にものすごくバカな事書いたのに…(苦笑)まだ確認していない方はお早めにご確認下さい。面接会場や時間が予約制なので!! (17日22時50分)
はじめまして!初書き込みです。ようやく一次選考の結果が出ましたね。デザイナー志望の方で、今後の流れをご存知の方居らっしゃいますか?二次はポートフォリオ持参の面接で、三次は最終面接になるのでしょうか?? (2日12時56分)
私も二次選考に行ってきました。同じく小論文と面接が……(泣小論文は若干ネタに走ってしまいグダグダに。面接は最後の最後で良くない空気を作ってしまい…。適性検査は一度経験していたのでそれなりに頑張れたと思います。残っている人数がかなり少ない印象だったので、何とか皆で三次選考に進んで内定をいただきたいですね。 (30日22時17分)
私も終了後2名の方と話しながら帰りましたが、お二人とも私達と同様の反応・態度だったようです。いわゆるストレス耐性をはかっているのかもしれませんね。それからもし内定者の方がご覧になっていたらお聞きしたいのですが、説明会では二次面接と最終面接の間にも課題があるとの事でしたが(私はプランナー志望です。)ないんですかね。 (16日21時7分)
僕も秋採用を受けるつもりです。質問があるのですが、秋採用を受けられる方・すでに内定をもらわれた方はWebエントリーシートにどれくらいの時間をかけましたか?選考において重要視されるんでしょうかね?・・・ (10日23時34分)
々すみません。24日の晩に、「26日の面接時間を、10時~ではなく10時半~に変更します」とメッセージが届きました。葬儀のために日時の変更をお願いしていたのですが連絡があったため、10時~の回に予約していた方全員が変更になったのか、それとも私だけが変更になったのか判断しかね、慌てて日付が変わる頃に問い合わせメッセージを送りました。が、いまだに返事がありません…。他の志望者の方の面接もあって慌ただしい事は重々承知しているのですが、いつまでに関西に戻れば間に合うのかわわからず困っています…(-”-;)26日の同じ時間帯に予約されていた方、同様の連絡があったか教えて頂けると有り難いです…!! (27日2時26分)
初めまして!新卒(2010年度卒)で就活中のたけうさぎ(♂)です。コーエーのプランナー職を志望しています。エントリーシートを無事通過することができ、次の1次面接(グループ面接&筆記)を3月6日に受けるつもりです。もし、同じ日に大阪で受ける方がいたらよろしくお願いします! (20日15時57分)
27日説明会参加ですが、結果来ました。私も筆記クッソクソですが通りました、ESの内容重視というか、テストであんまり落とさないんじゃ・・・とか考えてしまう。面接は交通費支給だそうですね。おびただしい数になるはずなのに・・・懐が深い。 (7日19時16分)
連絡来ました!11日に面接らしいです。次で内定もらえたら一番うれしいんですけどね。過去ログにあったとおり、持ち物にゲーム機って書いてありましたwそして、やっぱり筆記はないみたいですね。 (5日18時43分)
一時面接通過しました。正直、言いたいことを全然言えなかったので何故通過したのか分かりませんが、これからの方に少し情報提供したいと思います。会社説明会での筆記は、歴史や英語は関係なかったです。一般教養でした。時事問題などのマークシートっていう感じでした。今年(去年)の出来事を少しチェックしたらいいと思います。あまりできた気がしなかったのに通過したので、よっぽどのことがない限り、大丈夫だと思います。印刷で構わないと思います。私もワードに書いて印刷して提出しました。 (15日11時48分)
いまごろ受けるかどうか迷ってる時点で遅いです。他の専門学校生が内定をもらっていようが、いまいがあなたの内定する確立は変わりません。本当に入りたいのなら他人が内定もらったなんて気にしなくてもいいと思います。受けるだけ受けてだめなら大学に行けばいいと思います。 (16日16時14分)
月曜日に母方の祖母が亡くなり、葬儀が24日・25日なので面接の日時の変更をお願い出来ないか問い合わせてみたのですが、まだ返事を頂けていません。グループ面接ですし、時間の変更だけでもやはり難しいのでしょうか…。ちなみに、26日の10時~で予約したのですが…。関東から大阪に戻らないといけないので、なかなか厳しいです…(-_-;) (23日14時9分)
同じく、1次選考を受けてきました。今まで受けた面接はいつも個人面接だったので、今回のような決まった質問だけをされる面接だとちゃんとアピールできたか不安になりますね。私は課題提出までのスケジュールがきついので、面接・筆記よりも課題のほうが勝負になりそうです… (18日3時12分)
初めまして、しゅ~ると言います書き込みを見ていると、ES通過の連絡を貰ったなどのコメントが有りますが、それは説明会参加後に書いたものでしょうか?また、説明会参加前にネット上で書いた物の場合は説明会の案内メールが着たらES通過したと言うことで良いんでしょうか?忙しいと思われますが、ご存知の方がいらっしゃったら返事をお願いします (25日14時1分)
1次通過しました!すごく嬉しいです!2次面接が京都と少し遠いですが、25日の12:30の面接に参加される方よろしくお願いします。印刷でもかまわないと思います。実際に自分も全て印刷でしたが、無事に通過しました。この掲示板を見る限り1、裏表印刷をしないこと2、書かれていた条件を満たすことが重要だと思います。時間がないと思いますが、諦めずにがんばってください! (15日2時36分)
3月説明会組の一次面接がだんだんと近づいて参りましたね。コーエー本社に入って中の人と話せるというだけで楽しみでなりません。何を話そうか考えるだけでも心が躍ります。皆様是非選考を楽しみましょう。 (16日21時23分)
私も東京です^^;プランナー志望なので、結果は課題提出後だったのですが、私の場合は締め切り日当日に連絡が来ました。課題を郵送したのがその前日(速達)だったので、本当に課題を読んで下さったんだろうかと一抹の不安すらよぎりましたが・・・(笑) (11日11時33分)
こちらこそ返信ありがとうございます。前回は時間差だったらしくて…(汗)私も作文苦手なので、明日は一緒に頑張りましょう!!はじめまして。2次面接は同時に筆記試験もあるので、作文は長くても1時間程度ではないでしょうか。内定者日記によると筆記試験は適性検査らしいです。ついに明日面接ですね。みんなで通過できるように頑張りましょう!!!! (29日23時12分)
面接お疲れ様でした!和やかムードなのは嬉しいですね。私はまだ先なので、毎日面接どうしようと考えてしまってます。時間的には短そうだし、簡潔にまとめないといけないのかな、と思ってます……(^^;) (5日22時21分)
とても遅いですがこの間エントリーした者です。IDとかPWとか就活情報サイトに送られてくるものだと思って待っていたら登録メールに直接送られてて気づかず・・・(;´▽`)もう最終選考まで行ってるんですねぇ・・・4月にも説明会開催予定ってあるけどいつになるのやら・・・ゲーム機を何に使うんでしょうねw面接の待ち時間にゲームして過ごすってわけにも・・・w (12日16時27分)
私のところにも通過メールが来てました!ただ面接の日付が他のところと被ってて、29日なら平気なんですけど、さっき確認したら満席(泣)。こっちの方が志望度高いし、他の会社の面接の日程変更してもあおうかなぁ……。 (18日8時44分)
はじめまして。現在、専門学校でITビジネスを学ぶ一年生です。コーエーに専門卒で就職を考えていますが……無謀でしょうか?やっぱり、大卒のほうが有利になるのでしょうか??もし、そうであれば付属の大学に編入学することも考えています。専門卒で就職活動されているかた、または内定をいただいたかたがいたら教えてほしいです。 (16日9時13分)
集団面接にしては、かなり話せる時間が多かったように感じました。自分の話した事に全く触れられないんで。コミュニケーションというよりは、PRの場でしたね。余り長々と話すのも良くないですが、十分な時間があったと思います! (6日10時52分)
最終は意思確認だけかと思いましたが、落とされてしまった方もいるんですね・・・一応過去の内定者日記を読んで対策は立てたつもりですが、雰囲気は穏やかでしょうか。緊張して眠れなくなってきました^^; (24日9時9分)
先日面接受けてきました!かなり和やかでしたが、グループ面接だとやっぱり、周りの人の方がうまく聞こえてしまいますね。言いたいことがあまり言えませんでした…これから受ける方、がんばってください! (6日11時32分)
はじめまして。返信ありがとうございます。大学の就職課にも相談したところ、同じようなことをいわれました。メールにて確認をとってみようと思います。私個人の感想ですが、面接は割りと和やかで伝えるべきことをきちんと伝えられるような雰囲気だったと思います。それでもやはり緊張して噛んでしまいましたが。 (25日14時26分)
中途採用で応募した者です。一次面接は通過しましたが、筆記試験で駄目でした。面接の雰囲気はとても良く、面接官の対応が丁寧で好感が持てました。人事の方は従業員ことをよく考えている会社だと思います。安心して働ける会社ではないでしょうか。自分は筆記試験当日、前日まで残業続きで睡眠時間をほとんど取っていない中での受検で、スピードと正確さを要求される試験はきつかったです。選考が進んでいる方、万全の体調で頑張ってください! (12日22時10分)
私も書類選考通過の案内が来ました。選考にかなり時間がかかると思っていたので、落ちたのかとビクビクしながらメールを開封しましたw説明会で筆記をしてた人数の履歴書を全て評価してからとなると1週間はかかりそうなものです。この返事の早さからすると、筆記で基準を満たしている人の履歴書到着を確認次第、1次面接に案内しているような気がします。 (9日17時26分)
ついに最終選考の連絡がきましたね!持ち物の欄にゲーム機と書かれていたのにはさすがゲーム会社だなと笑ってしまいました。ところで一つ疑問に思ったのですけが説明会の時には最終選考の内容って面接と筆記試験って言われてましたよね?でもメールには面接しか書かれていないのですが・・・これって選考内容が変わったのか、それとも表記ミスなのかどちらなのでしょう。。 (11日22時45分)
最後5月14日の説明会へ行く者です(T_T)/~~~、私もサウンド志望なのですが課題などはどの段階で提出なのでしょうか?? めちゃくちゃ遅い出発なのですが(-_-;)教えていただけますでしょうか?? (12日6時45分)
はじめまして、元主務と申します。私も本日一次選考を受けてきました。面接は質問数も少なく、若干短く感じました。個人的には、多少強引にでもあと一つくらい話題を膨らませてよかったかなと思います。というか、先に入ったグループよりも早く出てくるって…。質問の内容は決まっているような感じでしたし、引き出しの多さよりも、話の深さが重要な面接だと感じました。私も同じプログラマー志望なので、次回選考で会えるようにお互い頑張りましょう! (16日22時43分)
二次面接&小論文受けて参りました。面接官の方が疲れていらっしゃるのか投げやりな印象を受けましたよw圧迫と感じる方もいたんではないでしょうか。聞かれることは基本的な事と「んなもんどう答えたら良いんだよ」的な質問が多かったです。二次にしては時間かなり短いです。ご参考まで。 (16日18時54分)
きてましたねー。あの試験の出来栄えで通ったということは、説明会の試験ではそれほど落とされないのかな…?そういえばコーエーは面接のたびに試験あるんでしたね(^^;1次はどんなのなんでしょう。 (17日22時58分)