三谷商事内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト
面接 1.自己紹介,自己PR,志望動機を2分程度で.2.他に受けている企業は3回とも全く同じ質問だった.面接官がかわるだけで雰囲気もほとんど同じ.1,2の質問が終わった後に,個人的に質問されるが,これはあまり関係ないと思う.キャラがわかりやすい人には質問しないようなので,最初の1.の質問で元気がいいのをアピールできて,後でほとんど何もきかれなかったらまず合格と思っていいと思う.エントリーシート:■部活動、サークル活動に関する内容や実績などについて記述して下さい。未加入の場合はそれに代わる学生時代での経験について記述して下さい。(全角200文字以内)■アルバイト経験について記述して下さい。(全角200文字以内)■大学で履修した科目・研究内容について説明して下さい。(全角200文字以内)■学生時代に「最もチャレンジした」と言えることは何ですか。(全角200文字以内)■あなた自身を説明して下さい。(全角200文字以内)
面接 自己紹介,志望理由エントリーシート:1.部活動,サークル活動に関する内容や実績などについて記述して下さい.未加入の場合はそれに代わる学生時代での経験について記述して下さい2.アルバイト経験について記述して下さい3.大学で履修した科目・研究内容について説明して下さい
面接 自己PR、志望動機、他社選考状況は必ず聞かれます。最終まで全てグループ面接でした。学生時代に何か1つでも熱中したことがあれば、それを深くしっかり言えるようにしておくのと、履歴書にもしっかり書いた方が良いと思います。
面接 自己PR、志望動機、やりたいこと この三つは毎回聞かれる。あとは個別に履歴書から聞かれる。ゼミ内容、サークル、趣味など。他には、差のない商品を売るには?など。社長の博識さに驚いたエントリーシート:アルバイト経験、勉強の内容、サークルなどの学生時代の経験、最も挑戦した事、貴方を説明してください。全部200字
面接 自己PR、志望動機、どの業種を志望しているか、自己PRから何問か、他社状況(他にどこを受けているか)、志望業種で知っていることについて など。
面接 自己紹介・自己PR・志望動機。最終面接で+α。エントリーシート:加入クラブ・サークルでの活動内容・実績(100字)アルバイト経験(100)大学で履修した科目・研究内容(200)学生時代に最もチャレンジしたこと(200)あなた自身の説明(200)あなたが考えるビジネスのアイデア(400)
面接 面接官は他社に比べて多かったように思う。4,5人の時があり。でも全体として和やか。オーソドックス。たまに笑いあり
面接 志望動機、自己PRなど…簡単な質問ばっかりエントリーシート:部活動について、ゼミの研究テーマ、学生時代に一番チャレンジしたことなど。
新卒 就職サイト掲載情報
リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。
過去の掲示板の内容
はじめまして。こちらの会社は、WEB診断のようなものってありましたっけ???WEBエントリーシートは提出しました....そして、明日説明会で、履歴書は作成したのですが、WEB診断があったのかを心配に思いまして書き込みさせていただきました。よろしくお願いします。。。 (4日18時1分)
これからここに受ける人たちへ:筆記試験は神レベルの難しさです、普通に臨んでは落ちます。面接は圧迫というよりも、面接官が非常に態度悪いので、忍耐力が必要です。その他に、高学歴、高い英語力、パソコン力が必要です。(エントリシートの内容を見ればわかります)人物無視、完全学歴主義、完全実力主義、高給料、体育会がこの会社の特徴です。 (24日0時18分)
二次面接も一次面接と全く同じで、自己PRと志望動機を一気に聞かれました。あとは残り時間ずっと質問されました。雰囲気は普通~和やかといったところでしょうか。面接官を笑わすことができれば雰囲気もやわらかくなるかと・・・。 (24日17時1分)
私も面接受けました!聞かれたことはほんとに一般的で最初に自己アピール言ってあとは履歴書に書いてあることをちょこちょこ聞いてくる感じでした(^^)私は土曜日に受けたんですがまだ連絡着てません・・・ここが初めての面接だったので緊張しすぎで撃沈はやむなしなんですがね(:_;) (23日23時55分)
これは個人的意見なので間違っているかもしれません。 履歴書・エントリーシートは文面から相手の現状を客観的に知るために行うもので、面接は相手の内面も含めたこれからの成長性をを知るためのものではないでしょうか?この会社がどうなのかまでは断定できませんが、エントリーシートの内容を見て、高学歴、高い英語力、パソコン力が必要と決めつけるのは軽率だと思います。 面接に関しては私が受けて思った印象とはかなり違い、驚いています。ここまで個人によって感じ方に差があるんですね。 (24日18時1分)
めっちゃ難しいらしいですが、4割から3割ぐらいしかできなかったけど普通に通ったと内定者の方がおっしゃっていました。自分も二次面接を25日に受けたんですが結果はまだです。一次面接のときも期限ぎりぎりに合格通知が来たので、心配しなくていいような気もします。 (27日19時29分)
そのメールは二次面接受付開始の知らせのメールですよね?本文に「既に合格のご案内済みですが」という言葉が沿えられていたはずですが、ということはやはり以前に送信するはずだった合格通知メールの送信を忘れていたか、不具合が起きていたと考えられないでしょうか?プラスに考えて行きましょう(^-^)/ (11日11時42分)
2月末に面接受けた者です最初みんなと同じ質問その後私一人に立て続けに3問ほど質問されるその後完全にスルーされましたが通っていました安心材料になればと思いまして書き込ませていただきました (16日1時26分)
3月8日大阪13:30からの部の会社説明会兼作文試験に参加された方で、通過された方はいらっしゃいますか?あの回は全員作文を読まずに落としているという噂を聞き、非常に遺憾に思っている受験者です。どうでしょうか?どなたかいらっしゃれば教えて頂きたいです。 (10日15時36分)
私は大阪で受けましたが、面接は自己PRと志望動機と入って何がしたいかをまとめて聞かれたのでちょっとあくせくしました;そのあと履歴書に沿った質問でしたねー。私は初めての面接だったので面接官に「緊張してるの?」と言われるほど緊張してて内容ばらばらで最悪でした笑 (18日13時48分)
就職四季報によると、去年の例題は「三谷商事に入社してやってみたいこと」らしいですよ。(800字 30分)今年も同じだと思いますが、内定者の方いわく、あまり関係ないらしいです。全員通るとか… (7日1時32分)
よかったぁ!何て返信すればいいか迷ってました・・・笑健康診断書は私の場合、大学で受けた項目と同じで・身長 体重 ・胸部レントゲン・視力 ・尿検査・血圧の5項目でした♪最終面接、悔いが残らないようお互い頑張りましょうね☆ (4日21時7分)
説明会は行ったんですが、社員・内定者の話は時間なくていけなかったのです。聞きにいった人いますか?見る限り、福利厚生・・・良い給料・・・やや良い勤務時間・・・やや激務社風・・・やや体育会系・完全実力主義でした。 (15日15時48分)
内定者日記に書かれている内容以外に筆記試験で何が出たか知りませんか?ちなみに私は去年なら為替相場関連が出たって聞きました。他には英語はTOIECの最初の方で勉強する英単語を会計関連だけ出題されるとかDVDなどの日常で使う略語の正式名称を英語で書くとか独特のものが多いらしいです。本当に難しそう... (1日3時16分)
私も思いました!面接官4人中一番偉いっぽい人は面接が半分以上過ぎても席にいなかったし、人事も途中で席を外したり。着メロは鳴るし。面接官が食いついたのは学力ばっかだし。。。人物重視ではなかったのかと。そして最初から最後までちゃんと聞いてよ!平等に面接受けさせてよ!と凄くいらいらしました。 (6日23時22分)
先日一般職で採用を受けました。説明会と面接と筆記が同じ日で、もう一回くらい面接あるかなーと思ったら、受かってました…えっこれでいいの??って感じです…他に内定ないですし、決めてしまおうかとも思ってますが。あと、3月に福井での研修のこと、詳しくご存知の方いらっしゃいますか?一般職もあるのでしょうか?? (6日19時2分)
プラス思考でいきましょうよ実際私も第一志望とまではいきませんがかなりいきたい会社のひとつです少なくともこの会社の良いところだけでなく悪いところもすべて見せようとしてくれる姿勢は好きですよそれに説明会にいっても満足できなかった理由は相手だけではなく自分にもありますからね (14日0時54分)
同じく今日、最終面接の連絡来ましたね!嬉しいです。私も筆記試験、全くできなかったので・・(というのも、事前に三谷商事の試験内容も全く調べずにトライしたので、有り得ないほどボロボロでした。)人物重視な会社なんだなぁと改めて実感です。 (4日22時36分)
聞かれても、日程によって違う受験者に不平等な情報をさらすのは、どうかと思いますよ。特に志望度高い初日で受けた人にとってこの筆記で落ちたら悔やんでも悔やみきれないし。私見ですが、学生がこんなことやっていてはオープンな選考を企業に求められない気がします。。そういった意味で質問する方も自分の筆記の点数だけを考えて、全体を考えないモラルが低い人だと思います。 (1日8時9分)
一次面接の選考結果来た方いらっしゃいますか??25日に面接をしたのですがまだきません…落ちた人には連絡ないんでしょうか?正直あの面接で受かった気はしていませんが……つらい面接だった。。。 (2日20時51分)
こんばんは!!何も連絡なしです。そもそもこちらは内定式あるんですかね…普通あるっぽい??のですが、前に食事会に参加したときは、後は特にないので入社式まで学生生活満喫してくださいって言われました☆ (6日23時45分)
面接の時間は大体1グループ当り45分ぐらいでした。面接官の質問のすごく専門的な質問を問う問題ばかりで全然わかりませんでした。終いには、面接官に他社の企業を推薦されるは、ダメ出しされるはで絶対落ちたと思うんで、しっかり企業研究して受けに行ったほうがいいと思います。 (8日15時6分)
あれ?面接結果こない!!月曜日に受けて、さすがに今週中にはもらえると勝手に信じてました。。。10日までにくるといってたのですが、ぎりぎりに合格通知がくる確立って低いですよね??福利厚生などから考えて、ちょうどいい滑り止めだと考えていたのですが。悔しいです。 (1日15時58分)
メールきてもう説明会の日程まできまってますよ!私が総合職志望だからなんですかね?説明会って面接も同時にやるんですか?作文具体的にどういうことを欠かされるのかしってたらお願いします。質問ばっかですけどw (21日22時27分)
自分も事前に過去の書き込み等見なかったので正直株価や一面は白紙でした、、漢字は得意だったのですが難しすぎでしたよね、、、けどきっと今までの面接も考慮に入って本当に人物重視なのだと思います。一緒にがんばりましょう!! (4日23時39分)
ここって落ちたら連絡こないんでしょうか??おそらく試験の時に言っていたのでしょうが忘れてしまいました。。分かる方おしえていただけませんか?落ちている気しかしませんが、それでも気になります…第一志望群なので… (4日21時12分)
そうなんですか。その割にはたいした会社じゃないと思うんですが。説明会で内定者の方と話したんですが、完全に勘違いして天狗になっていてまわりはかなりひいていました。おつかれさまです。 (24日15時32分)
私も今日関東で面接受けましたが、ホント選考が適当だし不透明すぎ…大学の先輩でここの総合職の方がいるのですが、一般職は寿退社が望まれてるみたいですし、人間関係も良くないから、長く働きたいならやめとけと言われました…契約だししょうがないんですかね… (11日23時50分)
質問は履歴書に沿ったもので、基本的なことしか聞かれないみたいですよ!!ちなみに1次面接から最終面接まですべて集団だそうです!!集団の中でみんなとは違う特色をアピールできない人には厳しいらしいです!ちなみに筆記試験は鬼のように難しいらしいですよ (15日16時45分)
面接受けたときに結果は3月になってからと言われました。あと、筆記試験については出来ないからという理由では落とされないと思いますよ?説明会で内定者の方のお話を伺ったときにそんな風なことを言っていたので。。。 (27日23時47分)