商船三井内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト
面接 志望動機、自己PR。あとはESの内容からいろいろと質問される。
面接 人柄をすごく見られている印象を受けました。志望動機、学生時代打ち込んだこと、長所短所など、オーソドックスな質問が多かったです。エントリーシート:志望動機、商船三井で叶えたい夢、学生生活で最も困難なこと、それをどう乗り越えたか
エントリーシート:志望動機や入社後やりたいこと
面接 ESに沿った内容を自分の言葉で。エントリーシート:ほとんど自分について全部。最初に書いたESだったため、非常に勉強になった。
面接 ・志望動機・ESに沿った質問・逆質問 エントリーシート:・志望動機・会社選びの軸・ゼミのテーマ・興味のある事業・長所&短所・直面した困難とその克服手段
面接 ESに沿って聞かれる。回数が進むごとにより深く聞かれるという感じ。しかし、言うことを変える必要はなく、結局は「自分はこう考える」というものがあるかないか、そしてそれが会社に合うかどうかを見てる。エントリーシート:学生時代にやってきたこと(どんな困難にぶつかり、どう対処し、何を得たか)・志望動機・長所短所・商船三井で特にやりたいコト・商船三井で活かせると思う強みetc...
新卒 就職サイト掲載情報
リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。
過去の掲示板の内容
筆記試験合格してました!!英語以外全然出来てなかったのですごい意外です。。。でもよかった!グループディスカッション1時間半ありますけど、待ち時間が長いんですかね??それとも40分くらいはホントに討議するのでしょうかねぇ??汗 (28日1時10分)
いえ、私は事務系の志望です。しかし地方なので、首都圏の方々とは少し異なることもあるのかな?と考えて今は待っています。技術系の方々もまだ連絡が来てないんですね。良い結果が来るといいのですが・・ (28日12時26分)
自分も、エピソード的にはめちゃめちゃ平凡で何のキーワードもないですが、自分の長所をしっかり書いて通りました。でもそれ以上に、自分は志望動機の方でかなり熱意を伝えられたから通過できたと思ってます。 (23日0時23分)
3日の午後のGDの結果が届き、残念ながら不採用となってしまいました。第1志望でしたが面接まで行けなくて残念です。しかし、採用情報のGDのところに「論理的に説得力をもって」コミュニケーションをとれる人を求めると書かれており、それができていなかったので、仕方がないと思います。GDを突破した方々、いよいよ面接ですね。まだ3回も試験はありますが、最後まで熱意を持ってがんばってください。 (4日17時35分)
名古屋技術で筆記通りました。名古屋はGDないという書き込みがありましたが、文系もないのでしょうか?通った方が少なく技術系の個人面接は4月3日だけとのこと。20-30分で個人、且つ1日だけということは技術系は既に思いっきり絞られているような感がありますね。 (29日1時24分)
ついてないですね。バックアップをお勧めします(^-^*)/以下、私がやや省略して記録しているものです。一言一句変わらないものではありませんのでご了承を。①卒論のテーマおよび概要(300文字・12行以内)②クラブサークル学業外活動(150文字・4行以内)③資格特技趣味(150文字・4行以内)④長所短所(150文字・4行以内)⑤企業選びのポイント(150文字・4行以内)⑥当社で興味ある事業とその理由(150文字・6行以内)⑦当社以外で興味ある業種・企業(100文字・5行以内)⑧商船三井でかなえたい夢を踏まえて、志望理由(800文字以内)⑨これまで直面した難題を、如何に乗り越えたか(800文字以内) (29日17時13分)
奇跡!!筆記試験通ってグループディスカッションできることに!GDは大阪だけで3日枠があって、GDの後の2次面接の日程もセットで決めなければならない形式。いったいどれくらいに絞られてるのかな・・・。 (28日1時3分)
私もきましたーーー!!!第一志望なのでほんっとにうれしいです!でも筆記試験難しそうですね・・・説明会で「SPIとTOEICの対策をしていれば大丈夫」と言われましたが、TOEICレベルの英語かー・・・とため息が出てしまいました汗 (16日21時39分)
あくまで一個人の意見なのですが、就職活動で入りたい会社があるのは分かりますが、就職活動というのはマッチングであり、企業と自分が合うかのすり合わせのようなものだと思います(言葉では分かっていてもこの意味を真に理解している人は何人いるでしょうか)。なので、筆記ができなかったとか面接で失敗したとかで悔やむのは分かりますが、それはただ単に企業とマッチングしなかったということです。世の中には星の数ほどの企業があります。自分の就職活動が納得いくようにではなく、働き出してからでも納得いく会社に就けるように就職活動をしようではないですか。 (31日0時28分)
今日1次面接受けてさっき御祈りメールきました!!早すぎるわっ!!(笑)私の場合、面接はまるで流れ作業のようでした。早く面接終わらせたいっていう雰囲気が部屋中に充満し、興味なさげに早口に質問を言ってくる面接官、ちょっとがっかりしました・・・過去の内定者のお話し聞いてると、ここはOB訪問や海外経験をかなり重視しているみたいですね!!来年以降、ここを志望する人はぜひOB訪問めっちゃ行ってください!!2時面接に進んだ方達、私の分もがんばってきて! (6日21時20分)
他の海運を受けた時に、落ち着いて話をしたらしっかりしていると言われ、自分では落ちたかなとは思っています。落ち着いているのと多少元気なのとどちらがいいんでしょうね…しかし、今までの面接結果から言ってテンションを上げて元気に行くとだめなんですよね・・・ (8日19時20分)
私は落ちましたよ。結構まじめに時間をかけて書いたのですが。大学名で落とされているのかなっていう気もしなくはないですが。私は中堅マンモス大学なんですが。私は落ちちゃったので通過した人ががんばってください。 (19日9時18分)
初めて書き込みします。先週の月曜日に二次面接を受けた者ですが、その際面接官には「二次面接全行程が終ってから連絡するから、一週間以内に合否にかかわらず連絡します」と言われました。「長いと思うかもしれませんが、本当に明日明後日のうちに来なくても絶対に待っててください」といわれたのですが、いまだ連絡ありません。書き込みを見ると、期限になっても連絡が着てない人がいるようなのですが、その方々は、会社に連絡とかしましたか?やはり、ただ待つしかないのでしょうか。。 (20日11時53分)
採用ページには25名だとありますよ。今日1次で通過のメールが先ほど来ました!面接官の方がものすごくいい人であっという間に時間がすぎました。本当に雑談をしていただけのような感じです。本当に入りたい気持ちが強くなっていきます祈 (8日20時50分)
確かに内定者見るとよくインターハイ出場や、部活のキャプテンのような人達が多いですよね。でも私別に今までに優勝とかしたことなくて、サークルにも部活にも所属してなく、内向的な人間ですが、自分のこれだけは負けない点を書いたら通りましたから関係ないと思います。 (22日16時48分)
至って、普通の面接でしたよ。話しやすい感じでした。誰か、今日二次受けて連絡来た方いらっしゃいませんか?連絡来ないので、不安で不安でorzやはり、通過者は即日連絡なんですかね?誰か、即日じゃなかった人、希望を与えてください!! (14日22時23分)