森永乳業内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト
面接 一般的な質問。志望理由や、大学時代のことについてなど。
面接 志望動機履歴書の内容について
面接 工場面接:履歴書の内容。志望動機、部活やアルバイトについて。研究内容やその知識を少し試されたと思う。最終面接:大学を選んだ理由。体力の有無。精神的な強みと弱み。森永乳業のイメージ。工場見学の有無。エントリーシート:1研究内容2研究以外で学生時代に最も力を注いだこと
面接 最初の面接1対1で人事の方と15~20分くらい面接。聞かれる内容は学生時代がんばったことについてがメイン。それについて何個か質問される。たぶん個人差はあると思うが、聞かれた内容は学生時代頑張ったことそこから言える長所・仕事に生かせることしたい仕事とその理由選考状況とかです。あとは忘れたけど難しい質問は無かった。とにかく和やか。会話形式。最終最初の面接とほぼ同じ。少し年配の方2人との個人面接。聞かれることは1次と同じ。短所についても聞かれたかな?「うちが第一志望ですか?」とは聞かれなかった。エントリーシート:学生時代に頑張ったこと(1000字)
面接 頑張ったこと、研究内容、履歴書に沿ったないようなど。エントリーシート:問1 あなたの研究テーマについて、簡潔に説明してください。(全角200文字以内) 問2 あなたが研究以外で学生時代にもっとも力を注いだことはなんですか?またその経験の中で一番苦労したことと、それをどう乗り越えたかについて教えてください。(全角1000文字以内)
面接 1次面接(@工場1対3の個人面接)志望動機、自己PR、他社の選考状況、サークルについて、自分の長所と短所、夜勤や転勤は平気か、卒業研究の内容説明、体力の有無、今気になっているニュースほとんど履歴書に沿った内容でした。最終面接(@本社1対3の個人面接)大学への志望動機、サークルについて、他社の選考状況、卒業研究の内容、他社の工場見学経験の有無(ある場合は森永乳業の工場との違い)、製造や品質管理についての知識の有無1次面接では主に人物について、最終面接では専門的な質問が多かったと思います。エントリーシート:1.あなたの研究テーマ(またはこれから研究してみたいテーマ)について。(全角200文字以内) 2.学生時代にもっとも力を注いだことはなんですか?(全角1000文字以内)
面接 志望動機長所大学について研究について家族について健康状態について志望順位・就活状況 などエントリーシート:■希望コース ■研究テーマ(またはこれから研究してみたいテーマ) ■研究以外で学生時代にもっとも力を注いだこと またその経験の中でいちばん苦労したことと それをどう乗り越えたかについて■勤務を希望する工場
面接 1次:志望理由、自己PR、家族構成、得意科目、長所、短所、体力の有無、工場見学の感想最終:志望理由、自己PR、家族構成、工場見学の感想、研究内容について、得意科目エントリーシート:・研究テーマについて(300字以内)・研究以外で学生時代に力を入れたこと、またその中で苦労したこととそれをどう乗り越えたか(1000字以内)
新卒 就職サイト掲載情報
リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。
過去の掲示板の内容
キリンでも見かけましたが、「ひどいのに通過してた=通過率高い」「一番出来の悪いESなのに通ったから全員通ってる」というコメントはあまり好ましくないと思います。色々な立場の人がいると思うので「受かっていて良かった」だけで良いのでは?もう少し配慮あるコメントにしましょう。通過おめでとうございます☆お互い次も頑張りましょう♪長文失礼しました。 (16日13時41分)
私はちゃんと面接前に「24日までに連絡が無かったら、ご縁がなかったとのことをご理解ください」と言われましたよー同じく東京多摩工場の1次面接です。失礼ですが聞き間違いの可能性はありませんか??ちなみに本社面接の連絡は22日に来ました。 (28日1時15分)
1週間以内に合否に関わらず「必ず」連絡するといったのに10日間何も連絡来ません。本当にこれが大手企業のすることでしょうか?ちなみに製造・品質管理の東京多摩工場での1次面接の結果です。 (27日23時3分)
昨日受けた2次選考(個人面接)で、本日通過連絡きました!結構つっこまれて、返事につまり落ち込んでいたのですが・・・とても嬉しいです。これから受ける人はめげずにぜひ頑張ってください! (27日13時28分)
こんにちは☆今度製造・品質管理職で説明会と筆記試験を受けます。筆記試験がGABということらしいのですが、具体的にどんなものなのか教えていただけますか?勉強不足ですいません(;д;)ノ~’’あと、同時に面接はないですよね? (1日22時35分)
大阪で最終の連絡きましたああああああああああうれしいです!!昨年の先輩のいわく、最終で3分の1まで(その先輩の感覚らしいですが)絞るらしいので厳しいですが、通過された方は頑張りましょうね^^ (23日10時44分)
ぼくもデリカシーないなーと感じたけど、反省していると知って、みんなの怒りも収まったと思いますよ!確かにかなりまずい発言やったけど、「あなたには絶対に内定出ない」って過激な返信もどうかと思います。なにはともあれ、選考進む人も、残念ながらこの会社とは縁がなかった人も、いがみ合うことなく就活がんばりましょー!! (16日23時14分)
通知メール来たのですが、怖くてマイページ見れません(;_;)時間的に祈られてる気がして・・・通過された方、次の選考の予約とかありますか?そしたら万が一の為に早く見るべきですよね・・弱気な意見ですみません・・。 (16日22時28分)
私は21日(木)に事務系で2次面接を受けた者なのですが、同じ時期に2次面接を受けて最終の案内が来た方いらっしゃいますか?私はまだ連絡をいただいていません。今まで翌日、もしくは土日明けにすぐ連絡が来ていたので、すごく不安に思っています。 (25日12時23分)
雰囲気はとても和やかと言える程でもなかった気がします(私の場合だけですかね笑)倍率は聞いたところによると4~5倍前後だそうです。質問は、エントリーシートはもちろん、研究の話まで多岐に渡りました。決して『確認程度』の内容ではありませんでしたよ! (12日11時36分)
森永乳業の選考で2次ES締め切りで出しGDまで通過連絡いただいたものですが1次ES締め切りに出した人はもう内定出ておられる方いるんでしょうか? もしそうなら2次ES締め切り組はやはり採用人数少なくなるんでしょうか? (4日21時9分)
1次ES締切組の最終面接は昨日終了したと思うのですがどなたか内定の連絡をいただけた方はおられますか?私は6日に大阪で受けたのですがまだ合否来ていません。最終失敗したから不安ですがここしか持ち駒がないので… (8日11時34分)
昨日最終面接受けました。私も志望度については正直に言いました!嘘をつくと後々面倒かと思ったので。金融とは違いますし、合格点なら内定は頂けるはず!最終受けた柊合否連絡来たら書き込みお願いします!! (5日20時57分)
1週間以内に合否に関わらず「必ず」連絡するといったのに10日間何も連絡来ません。本当にこれが大手企業のすることでしょうか?ちなみに製造・品質管理の東京多摩工場での1次面接の結果です。 (27日23時2分)
昨日GD受けて、早くも今日通過の連絡頂きました!来週個人面接行ってきます。ちなみにGDはメンツに恵まれて、かなりやり易かったです。「みんなで受かろう」という雰囲気の人たちでした。テーマも簡単なので事前準備は要りませんよ! (6日14時55分)
私も通過したんですが、通過してない人が書き込みしてなかったから全通って考えは安易すぎだと思います。もちろん通過者同士が情報交換する場かもしれないですけど、やっぱり傷付く人もいると思います!だから以後その言葉は控えるようにしていきましょう?(^O^)選考頑張りましょうね!! (16日18時19分)
最終面接の雰囲気は結構和やかでしたよ。最終面接より1次面接のほうがピリピリした雰囲気でした。参加人数は詳しくはわからないですけど自分が予想してたよりも多かったです。最終面接がんばってください。 (15日13時17分)
私は5月中旬に内定をいただきました。とりあえず元気と自分の考えに正直に答えたことで、熱意が伝わったのではないかと考えています。ぜひ春から一緒に働きましょう!応援しています。がんばってくださいね!! (1日16時24分)