三菱レイヨン内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト
面接 学科推薦で応募しました。技術面接(和やか)・研究概要と志望動機 ・今の研究室を選んだ理由 ・研究に関する質問(技術面接では研究以外のことはあまり聞かれなかったです。)役員面接(普通)・研究概要と志望動機 ・希望職種 ・入社してからやりたい仕事 ・海外で仕事をしたいか・学生時代頑張ったこと ・得意な科目・他社の選考状況 ・自分の強み、アピールポイントエントリーシート:①現在の研究テーマの概要②研究テーマの学問上・工業上の意義・目的について。また、研究を通じて学ぼうとしている事、研究で力を入れているポイント等について。③希望職種。また、その職種を通じ、三菱レイヨンにどの様に貢献していきたいか。
面接 志望理由、入社してからやりたいこととその理由(かなり深く)、現在の研究内容とその発展的研究・研究の意義(かなり深く)エントリーシート:現在の研究テーマ概略、研究テーマの学問上・工業上の意義・目的について、セールスポイント、会社にどのように貢献できるかなど
面接 志望動機・学校でやり遂げたこと等
面接 研究内容と志望動機。自分が研究を通して得たものの中での一番の売り。自分の場合、大学での部活動や趣味といった部分の会話はほとんどなし。エントリーシート:○大学での研究とその有用性やそこから何を学ぶのか。○志望動機と、三菱レイヨンにどう貢献していくか。○大学で力を入れたこと。
面接 ・研究内容と志望動機。・会社で存分に発揮できる自分の強みはどこか?・大学での経験などはほとんど聞かれず。エントリーシート:・現在の研究テーマとその意義、ポイントなど。・希望職種と会社にどう貢献したいか。・学生時代の経験とセールスポイント。
面接 志望動機、自己PR、研究概要エントリーシート:研究概要とその取り組み態度、自身の研究をどのように位あせるか、自己PRなど。
面接 1次:技術面接。研究内容がメインで面接シートに書いたことも聞かれた。希望職種、勤務地を深く聞かれた。2次:研究概要、志望動機、志望している他社や成績、についても少し聞かれた。エントリーシート:研究内容(概要・意義・目的)、入社して当社にどのように貢献したいか、学生時代がんばったこと(セールスポイント)
面接 他社との違いどのような人物になりたいかエントリーシート:自己PRをA4一枚
面接 志望動機、研究内容、自己PRなどエントリーシート:研究テーマ研究テーマの学問上・工業上の意義・目的などなど会社および社会にどのように貢献していきたいかセールスポイント
新卒 就職サイト掲載情報
リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。
過去の掲示板の内容
僕は三次面接まで進みましたが一次、二次ともにクオカードくれましたよ。三次面接は交通費まで支給してくれましたし、面接官の人柄もすごい良くて人としての温かみがある企業だと思います。 (19日11時21分)
14日に本社で受けてきました。面接の内容としてはインターンの志望動機と現在行なっている研究テーマに関してでしたよ。あとインターンで何を学びたいのかも強く聞かれました。23日に大阪で受ける人は頑張ってください! (21日18時57分)
先日、教授推薦でここの技術面接を受けました。内容は研究内容のみですよ。「なぜこの研究を選んだのか?」「この研究にはどういうメリットがあるのか?」「なぜそのようなアプローチをするのか?他のアプローチ方法では、なぜダメなのか?」「どんな文献を読むか?」など聞かれます。和やかな雰囲気ですが、研究概要を通じて、しっかり研究者としての適性があるか見られますよ。学会発表のように内容について掘り下げられるのだはなく、どんな姿勢で研究に取り組んでいるか?を掘り下げられてる印象を受けました。頑張って下さい。私は落ちましたけど(笑) (2日0時42分)
良かった!出された方いるんですね!私の友達に聞いても三菱レイヨンなんて知らないとかいう人ばかりだったんで、全然情報がなくて心配でした。書類が通過した人には今週中に連絡があるんですかね?もし来たら教えてくださいね! (26日10時26分)
本日二次(技術)面接受けてきました。どうやらこの会社では推薦組から先に二次の日程を組んでいるようでおそらく昨日今日あたりがそうだったのだと思います。まず事前段階の話からですが。研究概要の類は要求されなかったし必要ありませんでした。”志願書”なるものを事前に出せといわれていたのでそれは出してありました。そして当日の形式。面接官は3人。1人は説明会などにも来ていた技術担当採用責任者のひとで、のこり二人が研究の質問をやる技術部門の人、真ん中に座るのがボス。最初に研究テーマと志望動機、自己PRを簡単にスピーチしてくださいと言われて口頭でやりました。そのあと志願書とESを参考に質問が来る普通のパターンです。ひとによって突っ込まれるとこが違うようで、 (2日23時35分)
すみません。これを見てらっしゃる方の中で、5月11日に最終面接受けて結果がこられた方、いらっしゃいますか? もしいらしたらレスを頂ければと思います。 僕はまだ音信無いです(^^; (16日21時22分)
金曜に一次面接を受けた方で、通過の連絡頂いた方いらっしゃいますか?即日で連絡なかったのでダメだったということでしょうか。。。これからの人は、がんばってください!自分をアピールするだけでなく、企業の求める人材像とすり合わせながらアピールするのがいいと思います。 (4日22時46分)
今度、技術面接があります。教授推薦なんですが、今後内々定まで何ステップほどあるんでしょうか??実は、これが2次面接だったらいいなぁ~なんて思っていますが、教授推薦は学科推薦と違ってステップ数多いのかなとも思っています。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください☆ (6日11時12分)
私もOBがリクルーターとして来ました。1対1で話して、かなりラフな感じでしたが、楽しかったのですよ!あと、志望理由をしっかりと言えるようにしておいた方がいいと思います。昼間ホテルのロビーで話をした後、夜の飲みに誘われて行ったのですが、今日の面談結果を人事に報告する的なこと言ってました。当日は三菱レイヨンに入りたいという熱意を伝えることが大事だと思います。 (16日20時21分)
技術系面接の連絡メールの最後の一文に、◆交通費を精算しますので、印鑑(認印で可)を持参下さい。とありましたので、技術系に関しては間違いなく出ると思います。面接会場最寄駅からタクシーに乗ってくださいとのことで、しかもそのタクシー料金の領収書を持参なので、タクシーまで出していただけるみたいです。 (24日8時25分)
過去ログにもありましたが、私も1次面接の結果は、2週間くらいかかりました。会場が全国に散らばってることですし、調整に時間がかかってるのかもしれませんね。焦らずじっくり待つことも大切ですよ! (19日22時56分)
ありがとうございます!今日面接受けてきました。圧迫ではなかったんですが、和やかでもなかったです。。。笑顔は一度も見られず・・・という感じでした。でも無事に終わりよかったです♪選考進めるといいなぁ☆ (16日15時3分)
2月13日に一次面接をうけた者です。『合否に関わらず2週間以内に連絡』だったはずなのですが、まだ結果が来ていません……もしかして私の聴き間違えでしょうか?誰かご存知のかたがいらしたら教えてください。よろしくお願いします。 (1日16時45分)
ごめんなさい、一次面接と技術面接を勘違いしてました。私が書き込んだのは技術面接の内容です。私はES提出後、無理を言って工場見学をさせていただき、そのときの印象が良かったのか、その次が技術面接でした。よって一次面接は受けてないため、内容はわかりません!ほんとにごめんなさい。ただ、工場見学ではどういう仕事がしたいかということ、そして自分がどういうエンジニアになりたいかということを熱く語ってきました。おそらくエンジニアリング職はそういったところを重視するのではないでしょうか? (21日19時2分)
技術面接を受けました!私は内容は自身の研究内容が9割以上です。質問は研究において工夫していること、苦労していること、これからの展望などなど。その中でも1番重要なのは、やはり自身の研究で学んだ知識や技術が会社でどのように活かせれるかです。ですので研究内容をより深くしていくことおすすめします。後、私の時も受付の方の私語がひどく幻滅しました。 (4日22時29分)
先輩に聞いた話ですが、ここは最終(役員)面接で落とすことはほとんどないらしいです。意思確認だそうです。”なぜ三菱レイヨンなのか?”をきちんと答えればいいそうです。炭素繊維、MMA、中空糸、どれもが他社もやっている事。そんな中で、”なぜ三菱レイヨンを志望するのか?”を自分の中で整理して答えれば落ちないとの事です。自分が受けてないので分かりませんが…。私の分も頑張って下さい! (2日15時1分)
うわーーーーーーーーーーーーー落ちたーーーーーーーーー!!!!!!東レ、帝人、三菱レイヨンの一角が崩れてしまった。炭素繊維強いところ中心に受けててテナックスが採用中止だからここは志望度高かったのに!!!!!!!!! (19日0時1分)
これから教授推薦を出そうと思っているのですが、まだ間に合うのでしょうか??3月23日に、HP上でエントリーシートがDLできるようになったと思うのですが、もっと前からできたみたいですね・・・汗 (13日11時16分)
今度ここの技術面接をうける予定です。すでに技術面接を受けられた方、どんなかんじだったか教えていただけないでしょうか。予定時間は30分程のようですが研究についてかなりきびしく聞かれますか? (13日16時31分)
レイヨンの内々定者が知り合いにいて、その人から聞いた話です。1次面接や最終面接の結果は、その日のうちに来たらしいです。募集人数は今年は絞っているらしいです。知っているかもしれませんが、レイヨンは今年はだいぶ赤字だからかもしれません。(人から聞いたことなので、少し信頼性は薄れますが、ちょっと参考になればと思い、カキコさせて頂きました。) (30日17時31分)
2次面接のための志願書がメールで届いたんですが、志願書に紹介者氏名、当社勤務の知人とあるんですが書かなくてもいいんですよね?あと語学力の所なんですが、書き方が分かりません。また、英語って簡単な会話が可能なんでしょうか? (20日18時50分)
先日、教授推薦で技術面接受けました。内容に関しては言えませんけど雰囲気は厳しくもなく甘くもなく適度に緊張感のある雰囲気でした。しっかり自分の研究について自身も持っていれば心配要らないと思います。がんばってください! (28日7時46分)
一次は個人面接で非常に和やかでしたよ!色々聞かれましたけど、特に突飛な質問はなかったです。こちらからの質問もいくつか用意していった方がいいかもしれません。これからの方がんばってください!一次の通過連絡来た方いませんか??どれくらいで来たか教えてください。 (1日22時23分)
次回の選考で確実に受けます!!今回は納得のできるESに仕上がってなかったので見送りましたけど。ただ初回の選考で内定枠埋まっちゃうんじゃないかとちょっと後悔・・・セミナーって12月くらいにあったやつ以外ありました? (26日15時22分)
ここは合否に関わらず連絡を頂けるんで、辛いでしょうがもう少し待ってみてはいかがですか?また人事の方に問い合わせると、結果は教えていただけるそうですよ。私は1月に1次を受けて、本日2次面接を受けていました。 (7日16時39分)
先週の金曜、学科推薦応募でエントリーシート出しました~。そしたら今日、テストセンター受験案内のメール来たんですが、推薦応募の場合もテストセンターとか普通に受けなきゃだめみたいですね。推薦応募の場合も複数回面接あるんですかね? (14日12時42分)
僕は品川の本社で技術面接を3月一週目に受けましたが,技術系社員2名と人事1名の3対1でした.質問は最初に志望動機と研究内容をしゃべって,以降主に技術系社員から研究内容についての質問でしたよ。 厳しいわけではないですが,面接の9割が研究についてでした.ちなみに院生です. (13日19時6分)
適正試験はテストセンターでの一般常識だと思います。テストセンターでの問題は、さほど難しいものではないと思います。1次試験に面接があるとは聞いてはいませんが、1次選考はテストセンターのことではないでしょうか (5日15時14分)
テストセンターの結果が来ません・・・結果は合否関係なく連絡ということでしたが、3週間経っても何もないので落ちたのでしょうか。事務系で面接に進まれている方はテストセンターの結果がどのくらいで来たのか (29日11時38分)
志望理由は、聞かれませんでした。一応仕事で来ているので、報告をしないといけないと言われました。ですからあまり選考には関係ないと思います。筆記試験の結果が悪くなければ、誰でも選考を受けられると思いますよ。 (18日14時23分)
事務系は個人面接です。各時間5人程度でした。一般的な質問が多く、どの部屋も笑い声が起こったりしていて雰囲気は良かったです。結果通知方法と期限をメモり損ねてしまったのでご存知の形教えていただけますか? (1日19時54分)
自分は、ESとは別に履歴書を提出しましたよ。面接のときはあまり活用されてなかったみたいですけど・・・。ただ、二次(技術)面接の連絡がきたときに、って指示があったので、遅かれ早かれ出さなきゃいけないみたいですね。 (21日0時49分)
今、適性テスト通過の連絡がきました。3日にテスト受けてから音沙汰なかったので、不安でしたが良かった(*^-^)bこの前事務系の説明会に参加した時に、4月の第3週までには採用人数15?人ある程度決まるらしいので早め早めが無難ですね☆ (21日13時15分)
4月1日に技術面接を受けたものです。ちなみに推薦ではありません。自由で受けています。技術面接を受けた簡単に書こうと思います。私の場合、面接官は3人でした。(3人とも技術系の人。人事の人ではなかったと思う。)基本履歴書にそって進んでいきます。質疑応答では研究内容について、かなり突っ込んだ質問をされました。自分の研究についてはしっかりとした目的・知識を持って臨んだほうが良いと思います。ちなみに最終の役員面接の案内は2日にメールで来ました。 (3日17時56分)
選考非直結会社説明会に品川まで行ってきました!休日なのに大勢の方がいてびっくりしました。自分はまだエントリーと説明会にしか行っていないのですが、もう既にエントリーシートを提出した方いらっしゃいますか!?その後会社からなんらかの連絡はありましたか!? (26日0時46分)
一次面接受けてきました。うけた人によって圧迫と感じるのかもしれませんが今まで受けた面接の中で、1番鋭く観察されていた勘を受けました。面接官のお名前聞くのを忘れてしまいましたが、尊敬です。あんな鋭い考え方のできる大人になりたいと思いました。 (16日13時12分)
三菱レイヨン興味あるんですが、4月から面接始まるってことは内定貰えるとしたら5月入りますよね・・・内定貰っている企業をそこまで結論待たせるのは非常に申し訳ないので、やはり諦めるしかないんでしょうか蹴る勇気なんてありませんし (14日3時29分)
私の知り合いはインターンシップに参加せずにいきなり技術面接でしたよ。大学にOBの方がリクルーターとしていらっした時に「選考非直結」ということで面談はあったらしいですが、それが関係しているのかもしれませんね。ちなみに私は自由応募だったので、「紹介者氏名」は空欄で提出しました。特に問題なかったので気にしなくて大丈夫だと思いますよ。 (21日21時15分)
学校推薦の方も教授推薦の方も面接は自由応募の方と同じで2回です。一般的には教授推薦単独よりも、学校推薦に教授の推薦状を添えた方が若干良いとは聞きます。今年はレイヨンも推薦で受ける方が多いようですし、内部からの情報によると今年レイヨンの (7日0時22分)