武蔵野銀行内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト
面接 ●1次(グループ・人事1対学生4・時間20分程度・普通の雰囲気)1次面接はとにかく時間が短い、答えた内容よりも人柄の判断のように感じた。(ここで足きり??)「冒頭に1つの質問に対し30秒程度で回答お願いします」といわれスタートした。内容を簡潔にわかりやすく伝える必要があるので、面接の前によく話を整理しておくことが必要。質問は至って普通●2次(個人・社員2(10年目前後と見られる)対学生1・30分程度・和やか)ESを見ながら深く追求→なぜそう考えるか・・・・就職活動の軸は?・なぜ金融 ・なぜ銀行 ・なぜ武銀※ES上に書いた他社志望状況のそれぞれ状況、根拠を論理的に喋れるようにしておくことが必要・都銀を受けたとあるが選考状況は?・都銀と地銀であればどちらに行きたいか?(理由含め)・あなたの考える地銀の強み・弱みは?・研究熱心なようだが、武銀の強み、弱みは?・前項の質問に対し「弱みはネットワークの弱さと回答」した結果→あなたの考える「ネットワーク力とは」・学生時代の取り組みについて・成績もいいようだがどのような秘訣が?(大してよくないように思ったけど聞かれた)・挫折・苦労したことはあるか、またその打開法は?・ゼミについて・仕事を進める上で目標の設定があるがそれについてどう思うか・プレッシャーの強い仕事もあるがストレス耐性はどうか・武銀のイメージは(理由含め)・お客様にはいろんなかたがいるがそれについてはどうか 等々※深く掘り下げるのでマニュアルや台本通りの回答をするレベルでは見破られるので、自分の言葉で伝えられるように!●3次(個人、役員面接・人事1人事部長1・15~20分・和やか)ESの内容の気になる点を聞かれた・他社状況・志望度・なぜ武銀に・武銀のイメージ・武銀の強み・弱み・入行後何がしたいか 等々●意思確認(別日程)エントリーシート:1枚目(全2頁)・個人情報等々・当社を知ったきっかけはなんですか?2枚目・学生時代に、あなたが「最も力を入れて取り組んできたこと」を記入してください。・それに取り組んだ理由・それに取り組む上で、特に工夫(苦労等)したこと・その結果、どのような成果があげられましたか・自由記入欄
面接 自己PR、長所・短所、武銀でやりたいこと、支店訪問はしたか(していなくても支障はなさそう)、他社状況など。エントリーシート:ゼミ、アルバイト、得意・不得意科目、学生時代に力を入れたこと(理由・工夫点・成果について)、自由記入欄(私は自己PRを書きました)
面接 ★一次:1対6のグループ面接。とても短時間。 ・志望理由 ・長所・短所★二次:1対1の面接(30分) ・学生時代にがんばったこと(得たこと・役割等) ・大学生活について(勉強内容など)★三次:1対2の面接(20分)+性格テスト 二次と同様。それプラス、働く覚悟があるのかを色々な質問で確認された。(ex,ずっと勉強していかなくてはいけないが大丈夫か?など) ★四次:1対2の役員面接(15分) 銀行での仕事は大変だが大丈夫か的な質問が主。★意思確認:人事の方と1対1(5分) エントリーシート:・学生時代に力を入れて取り組んだこと・自由記入欄
面接 志望理由・自己PRエントリーシート:履歴書を面接時に持参。ESは説明会参加時に提出。ここでの内容をもとに面接が行われるのできちんとコピーを取っておいて話せるようにしておくといい。
エントリーシート:エントリーシートじゃなくて訪問者カードというものでした。学生時代に力を入れたこと、自由記入欄がありました。
面接 一次面接(面接官1:学生5 20分程度)二次面接(面接官1:学生1 15分程度)三次面接(面接官2:学生1 15分程度) ※三次面接後に適性検査(性格のみ20分程度)あり役員面接(面接官2:学生1 15分程度)後日、意思確認のためにもう一度だけ呼ばれます入行の意思を伝えると内々定です。エントリーシート:・学生時代に「最も力を入れて取組んだこと」に関する記述・自由記入欄(志望動機や自己PRなどを記入しました)
面接 1次面接:集団(4~5人) 20分位 極々普通な質問。2次・3次面接:個人 15分位 やはり普通な質問多し。最終面接:個人 15分位 働く覚悟があるかという雰囲気を持ちながら、色々と質問されました。入行後どんな仕事がしたいか等。エントリーシート:学生時代に頑張ったことなど。
面接 1次面接(面接官1:学生5)30分程度志望動機、自己PR、自分の長所・短所を聞かれました。あまり突っ込んだ質問はされませんでした。淡々と進められた感じでした。若い方が面接官でした。2次面接(面接官1:学生1)40分程度志望動機、自己PR、大学での勉強・研究について、自分の短所、学生時代に力を入れたことなどを聞かれました。和やかな雰囲気で気になった言葉があると聞き返してくる感じでした。中堅か役席についていると思われる年齢の方。3次面接(面接官2:学生1)1時間程度なぜ銀行を志望したか、入社したら試験多いけど大丈夫か、学生時代にどんな役割を担っていたか、最近気になったニュースは?、当行のニュースで気になったのは?などなかなか突っ込んだ質問が多く、気を抜いたらやられます。人事の方と支店長(?)の2人が面接官。4次面接(面接官2:学生1)10分程度すごく突っ込んだ質問をされました。10分だからと気を抜かないでください。役員の方と人事のかたでした。意思確認 10分程度後日意思確認のためもう一度会いに行きます。これは面接ではないので、それほど緊張することはないと思います。エントリーシート:学生時代に最も力を入れて取り組んだこと。自由記述欄あり。自己PRを書きました。
面接 投稿は赤字銀行ですが大丈夫ですか?エントリーシート:どこで投稿を知ったか。学生時代頑張ったことは。
新卒 就職サイト掲載情報
リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。
過去の掲示板の内容
みんしゅう情報ですよ!掲示板の前のページでパーセンテージが出てます!やはり差はあるんですね。私は面接初めのほうに受けたんですけど、私より遅く一次受けて早く最終受けてる人がいるので、その人たちは優秀な人なんですね。成績良かったり、国公立出身だったり・・・。自分のせいなんでしょうがないですが。 (20日0時19分)
5対1の集団面接でした。30秒から1分で答えてとの事だったので、コンパクトにまとめてくる事が大切かと思います。・自己PR・志望動機・入行後何がしたいか・短所とその改善のためのしている事自己PRで「~なので御行に入って…」等と話し始めると与えられた時間を過ぎてしまうので、一貫性を持ちつつもそれぞれについてダイレクトに答えるだけに留めたほうが良いように感じました。明日以降受ける人は是非過去のその他の質問等にも目を通し、考えをわかりやすくまとめて話す準備をしてみて下さい☆ (4日1時23分)
通過してました!自信なかったし本当に第一志望なので嬉しいです。がまだまだこれからですね・・・。集団だと思います。個人なら本当にあと一息ですが・・・。みん就でこんなに通過書き込みがあるということはかなり通過しているのでしょう。 (1日1時53分)
こないだの連絡会は自己紹介とおおまかな今後のスケジュールでした。今後の予定は郵送か何かで連絡があると思うので心配ないと思います。あと内定式のイメージしやすいようにビデオみました。 (13日11時25分)
昨日3次を受けてきたのですが、普通に次の面接の話をされました。前にも書き込みしたのですが、変に期待を持たせるような書き込みをしてしまい申し訳ありませんでした!そして3次の結果がまだきません。いつもこの時間にはきていたので不安です。連絡きた人いらっしゃいますか? (16日12時35分)
え~と、自分が受けた時は殆ど内定者日記の書き込みにある質問ばかりだったと思います!変則的な質問はありませんでしたよ(^^)でもあまり和やかな感じではなく淡々とこなす面接でした!とにもかくにも笑顔と元気でいきました(^^) (5日11時31分)
私も最終の連絡をもらいました。連絡の時間が遅かったので人事の方も忙しかったのでしょう。三次面接で深く突っ込まれることがなかったので、興味がないのかも・・・とか不安になりました。最終でも自分を出し切れるようにがんばりましょう! (13日22時47分)
7日に受けて連絡来ません。男性のほうは、はずれですね。1次通過しても俺は最終的に内定まで行けなかっただろうけど、第一志望で最終4次まである面接の1次で落ちるなんてなぁ。せめて「志望動機」とか「入行してやりたいこと」くらいは言いたかったな。合格した方おめでとうございます。 (9日23時40分)
面接を受けました。面接官一人で14回担当しているので、完結に言うのが良いです。私はつっかえて同じことを何回も言ってしまいました。なので長くなってしまい、面接官の方が苦笑していました・・・ちなみに私の時は短所は聞かれませんでした。しかし去年の質問を参考にすれば大丈夫です変化球な質問はありませんので、安心して大丈夫です! (4日11時22分)
重ねて失礼します。ESの内容はゼミ、サークル、アルバイト、資格等、志望企業、武銀を知ったきっかけ、学生時代に「最も力を入れて取り組んできたこと(理由・工夫苦労・成果)自由記入欄でしょうか? (12日11時58分)
私も内定の連絡をいただくことができました!本当に良かったです。3次通過の連絡は、面接日の翌日でした。ただ、人によって違いがあると思うので、まだ充分可能性はあるのではないでしょうか。 (27日23時11分)
先日、意志確認に行ってきたのですが、内定承諾書についてうかがうのを忘れてしまいました。健康診断については書面にて知らせていただけるとのことでしたが、承諾書についてはどうなのでしょうか?どなたかご存知でしたら書き込みお願いします! (26日13時33分)
あまりに面白すぎて釣りかと思いました(笑)マジレスすると、面接での自分の受け答えを100%って言いきるくらいなら、改善点とか探してんだろうな?自分の行動を反省できない奴ほど終わってる人間はいねぇぞ (6日9時32分)
5対1の集団面接でした。30秒から1分で答えてとの事だったので、コンパクトにまとめてくる事が大切かと思います。・自己PR・志望動機・入行後何がしたいか・短所とその改善のためのしている事自己PRで「~なので御行に入って…」等と話し始めると与えられた時間を過ぎてしまうので、一貫性を持ちつつもそれぞれについてダイレクトに答えるだけに留めたほうが良いように感じました。明日以降受ける人は是非過去のその他の質問等にも目を通し、考えをわかりやすくまとめて話す酪Kをしてみて下さい☆ (4日1時23分)
コメントありがとうございます。説明会が終わってから疑問が浮かんだので、助かりました。かなり通過しているみたいですね。一日に14回の面接がありましたし…S信金はだめだったみたいなので、ぶぎんが通過して嬉しいです。 (1日11時49分)
私は今日最終受けて、前回の面接は18日でした!今日内定の連絡を頂いて、もう一度正式に意思を伝えるために30日に来て欲しいと言われたんですが、この日に行ったらもう決定ということになってしまうんでしょうか?少し待ってもらうことは出来ないんでしょうか? (27日23時39分)
重ねて失礼します。ESの内容はゼミ、サークル、アルバイト、資格等、志望企業、武銀を知ったきっかけ、学生時代に「最も力を入れて取り組んできたこと(理由・工夫苦労・成果)自由記入欄でしょうか? (12日11時58分)
レスありがとうございます。今、過去の日記見てみました。去年より面接が一回増えただけで、他の内容は一緒なら性格検査かも知れないですね。油断はしたくないので性格検査を頭に入れておきながら、勉強もしておこうと思います。選考進んでる方、これからの方、自分を出し切って悔いなく頑張りましょう。 (8日20時43分)