日本電産 採用情報 & ESクチコミ掲示板情報 インターンシップ
日本電産

日本電産 のエントリーシート & 志望動機

企業情報 日本電産株式会社 (にほんでんさん)
NIDEC CORPORATION
分野 :電気機器 市場 :東証1部,大証1部 株式公開日 :1988-11-07
郵便番号601-8205 京都市南区久世殿城町338
※最新の情報や売上は、各企業のページで確認してください

最近の採用・面接クチコミ評判


 本日一時面接を受けてきました。人事のひとがとても優しくて緊張してる僕を励ましてくれました。合否は2週間以内との事でした。ちなみに内容は志望動機、大学の成績について、英語能力、志望順位、他社の選考状況、大学時代に力を入れた事などでした。これから受ける人はがんばってきてください。ちなみに書き込みにグループワークがあるみたいな事が書いてありましたが、私はうけてませんが、これからあるのでしょうか? (23日20時29分)
 質問なんですが本日1次面接受けたかたいますか?よろしければ具体的な内容を教えていただきたいのですが・・・。よろしくお願いします。。。 (20日21時35分)
 あたしも今日マイページに連絡がありました。次の二次面接は人事面接ということでしたが、一次も人事の方じゃなかったですか?どう違うのでしょうか? (2日23時4分)
 今年度採用のためのエントリーシートを書かれたかたいますか?2000字というのは非常に自分にとってはつらいものがあります・・・。同じような方いないかな~ (27日19時55分)
 一次面接受けましたが落ちました。今後はこの企業よりも優良企業から内定もらってやるぜ! (27日18時14分)
 18日頃に、東京で一次面接を受けた方で、通過の連絡が届いた方いらっしゃいますか? (21日11時39分)
 二次の結果は合格者にしかいかないんですか?事務系二次面接を約2週間前に受けて連絡来ないのでもうあきらめかけてるんですが。事務系で最終面接の連絡もしくは内定もらった方いたら書き込んでくれるとありがたいです。 (22日10時36分)
 事務系の一次面接はどのようなこと聞かれましたか? (13日13時34分)

日本電産内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト

面接 〇今までで一番頑張った事。〇一人暮らしについて家族はどう言っているか。〇あなたの強み、弱み〇あなたにとっての仕事とは。
面接 1次は、ESや履歴書にそった内容で一般的。とても和やかで、面談に近かった。最終は、人事の方からは、志望動機、自己PRについての質問、海外勤務の意欲、勤務地について、スポーツはしてますか?体力には自信がありますか?徹夜をしたことありますか?他社の選考状況(これは、どんな軸で会社を選んでいるかが重要らしいです。こんな理由で選んで受けているなどと言うといいらしいです。(リクナビのブログより))技術者の方からは、研究内容について少し詳しく聞かれたり、大学で興味のあった科目や、それに関連した質問(学部生だったので)、モーターが実際どんなところで使われているか知ってますか?どんなモーターを作りたいですか?等エントリーシート:(1)当社に興味を持たれた理由をお書きください。   【500~1000文字程度。最大2000文字まで可】(2)ご自身のセールスポイントをお書きください。   【500~1000文字程度。最大2000文字まで可】【必須】3)どのような職種で活躍したいですか?3つまでお答えください(例:研究、製品開発、生産技術、工程管理、品質管理、システムエンジニア、知的財産、購買ほか)【必須】(4)当社を含めて、志望する会社を3社まで教えてください。(5)採用試験の受験意思を教えてください。【必須】(6)セミナーの感想(印象に残ったことなど)をお書きください。【2000文字以内。記述なしでも可】
面接 自己アピール。夢などごく一般的な質問。エントリーシート:会社の印象?すみません忘れました。
面接 会社に入ってどのような仕事をしたいか。自己のこと。10年後の自分について。会社の経営理念に共感するか。
面接 自分の性格、大学時代に力を入れたこと、休日の過ごし方、海外転勤について、勤務地について、志望度合、職種について、会社をどこで知ったか、長男かどうか、地元に帰らなくてもいいのか、残業についてエントリーシート:メンバーズサイトで入力した内容(名前、住所等)と志望動機など。会社説明会の予約をサイトでするとプリントアウトできるようになる。
面接 ・2回とも個人で30分。・1次面接…和やかに。一般的な質問を会話式で。「打たれ強いですか?」が印象的。・2次(最終)面接…自分のことはほとんど話さず。会社をよくする経営や社長のエピソード等のお話を聞く。楽しく和やか。エントリーシート:・基本情報、志望動機、学生時代に力を入れたこと、希望職種、志望企業(日本電産含む)、日本電産への志望度。・エントリーシートはセミナーにて提出。・セミナーの感想を書く欄あり。
面接 ○1次面接(人事面接)1対1の面接でした。30分くらいの時間だったと思います。質問は、志望動機や研究内容、就職状況など特に変わった質問はありませんでした。○2次面接(人事部長面接)1対1でした。ちなみに最終です。質問内容は、志望動機、就職状況、勤務地、職種に関してなど。それに加えて現在の会社の状況など教えて頂けました。また面接では質問出来る時間は両方ありました。エントリーシート:志望動機や自己PRなど記入する内容は履歴書で書くことと同様のものでした。(書ける量は履歴書より少ない??)
面接 志望動機、学生時代にやったこと、他の選考状況など、他社と同様のこと。エントリーシート:内容忘れました
面接 ・学生時代に頑張ったこと→それを職種にどう活かせそうか・日本電産の印象→どこに魅力を感じたか・今後のキャリアプラン・他社の選考状況→企業選びの基準・英語力エントリーシート:・日本電産に対する印象・学生時代に頑張ったこと

新卒 就職サイト掲載情報

リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。

過去の掲示板の内容

 そうですか。ありがとうございます。ということは2次の技術面接が最終なのかな?1次が終わったとき、次は技術面接ですとしかいわれなくて、例年の最終はそのような面接ではなかったそうだから面接がまだあると思っていました。まあもしかしたら実際3回あるかもしれないので油断はしません。 (10日10時56分)
 技術系は1次と2次の面接2回だと思っていたんですけど、3回あるみたいですね。昨年と違い技術部長による技術面接があるようです。技術面接を受けた方にお尋ねしたいんですが、ここの面接は他社のような普通の技術面接でしたか? (9日16時41分)
 個人面接で30分程度ですよ~!私の場合は志望動機・志望度・自己PR等、基本的な内容が多いです!でも、成績とかゼミで何をしてるかは深く聞かれました。イレギュラーな質問は無かったですし、雰囲気も凄く良かったです!頑張ってくださいね~! (11日17時46分)
 本日一時面接を受けてきました。人事のひとがとても優しくて緊張してる僕を励ましてくれました。合否は2週間以内との事でした。ちなみに内容は志望動機、大学の成績について、英語能力、志望順位、他社の選考状況、大学時代に力を入れた事などでした。これから受ける人はがんばってきてください。ちなみに書き込みにグループワークがあるみたいな事が書いてありましたが、私はうけてませんが、これからあるのでしょうか? (23日20時29分)
 なかなか盛り上がりませんね・・・。技術系で、GDが終わって次は二次面接です。複数回の選考と伺っていますが、後何回程選考があるのでしょうか。参考までに掲載しておきますが、一次面接:非常にスタンダードな質問(志望動機、学生時代頑張ったこと等)GD:技術的な要求をいかに充足させるのかというGD(5~6人)  GDに関する個人ワークとその発表  社員の方に質問でした。 (19日0時44分)
 皆様、お初にお目にかかります。昔みんしゅうにお世話になって、来てみました。1年目の新入社員・技術職・本社以外の事業所からですが、どうぞお手柔らかに。さて、久々に電産の日記を見た感じ、最初は「荒れてるなー」とも思いましたが、じっくり読んでみると皆様しっかり真実を語ってらっしゃいます。また、各事業所で事情がかなり違うので、その辺も踏まえて決断する方は決断した方がいいかもです。今日はちょっとしか書きませんが、気付いた事・知ってる事を答えられる範囲で答えようと思います。まず、退職された方々本当にお疲れ様でした。私1年目ながらここの若手と言われる方々は本当に良く働くと日々感じております。ただ、一言言わせて頂ければ気持は理解できますが、プラスの面も書いて欲しいなと(あれば、ですが(笑)。意欲ある内定者の方が、来なくなってしまうかもしれないのは2年目を迎える私にとっては寂しいことです。半年経った感想は「まぁこんなもんか」ですかね。私の感覚からすると若いうちから楽をするのは良くないって感じなので。ちなみに今月の残業時間は50時間越えそうです。もっと速く帰れたかなぁ、仕事遅いんでもっと速く仕事できるよう努力中。残業に関しては事業所によります。しないと仕事回らない事業所から、予算の都合上残業できない事業所まで。ぁ、私は残業代は出てますよ。出なかったら法律違反っす。就職楽しかったなぁ、もう一回やりたい。 質問ある方どーぞ。つかそろそろ2009年入社の人が見始める磁気か! (21日1時51分)
 私も1回目の締め切りでエントリーシートを提出し、2週間ほどまえに事務系の2次面接を受けました。でも連絡はまだ来ません。2次面接の時に、だいたい内定が出るのがゴールデンウィークあけになると思うとおっしゃってました。なのでそろそろ連絡ないとおかしいですよね。ただ、当初の予定よりだいぶ遅れているとはおっしゃってました。 (23日10時7分)
 すでに一次面接を受け、通過した者ですが、私の場合いくつかの明確な日程が示され、それをクリックして予約するだけでした。ちなみに会場の選択肢はなく、京都本社のみで、日程はいくつか選択肢がありました。 (9日2時32分)
 技術系ですか!ありがとうございます^^やっぱ二次は雑談がほとんどなんですかね・・そうですね!まだ事務系で内定の方はいないみたいですし・・もう少し待ってみましょう!そしてお互い良い結果が来ますように! (17日1時16分)
 私の知り合いがここの企業に勤めていますが、本当に止めておいたほうがいいです。ここまで激務薄給の企業はないと思います。体罰もあるらしいです。内定頂いたかたはよく考えたほうがいいと思います。 (19日23時5分)
 先日、2次面接を受けたのですが、結果って不合格でも連絡してもらえるんでしたっけ?21日あたりにマイページでお知らせすると言われたのは憶えてるんですけど・・・。てか「マイページで連絡」と言われたあたりで落ちたかなぁと凹んでます。 (14日11時57分)
 私も事務系の一次面接受けた者です。来ないですね連絡・・・σ(^_^;)アセアセ...来てる方いらっしゃるんでしょうか?人事の方もお忙しいとは思うのですが、いつまで放置プレイ続くのでしょうか・・・( ´Д⊂ (2日10時35分)
 おはようございます♪そうなんです。覚えていて下さりとてもリラックスして臨めました!結果は一週間以内に合否関わらずと、お聞きしました(^_^)v一次通過されておめでとうございます。また二次なども、聞かせて頂けると嬉しいです☆頑張ってくださいね☆ (24日9時5分)
 私は10日以内って言われました。一次面接は、志望職種だとか、自己紹介だとか普通のことでした。全国各地に事業所があるけど大丈夫か?だとか親はそれについてどう思っているか。 周りの人から自分はどう見られているかについても聞かれました (14日21時5分)
 はじめまして、技術系自由応募で進めています。昨日1次選考合格と次回はグループワーク選考だと通知をもらいました。グループワークってどんなものでしょうか?説明会のときみたいな感じですかね?ご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください。 (27日0時25分)
 そうなんですか。本人がリラックス出来て受けれたと思うなら面接官もきっと良い印象持ってくれてるでしょうね!!僕は、先日内定頂きました。土曜日に内定者懇談会行ってきます!良い結果でると良いですね! (24日22時8分)
 いろいろなコメント付いていますね。いつも悪いことばかり書きましたが、良いことを書きますねこの会社で鍛えられると多の会社で再就職すると精神面や肉体面がかなり楽な感じですね、地獄から天国のような感じでした。しかし、やはりよく考えてよく詳細を調査して就職を決定することが必要ですね。面接や、会社案内、会社見学はあくまでも良い場面しか見られません。 (23日18時7分)
 ついこの間 最終選考をうけてきました。いきなりスペイン語面接がはじまったりとはっちゃかめっちゃかな面接でした。二週間以内に連絡があるといってました。面接中、人数が足らないと頻繁におっしゃっていたのですがそんなに従業員がたりないのでしょうか?? 中途採用 新卒採用 なんでもしてるよ・・・ってゆっていました とりあえず受かるんでしょうかね?なにか知っている方 おしえていただけますでしょうか? (4日15時37分)
 内定いただきました!うれしいです★2週間まっていただけるということなので、しっかり検討したいと思います。内定者懇談会に行かれる方は、案内があったのですか?内定承諾された方だけがいけるのでしょうか? (25日19時50分)
 お疲れ様です!面接官が自分のこと覚えてくれてる人とかラッキーですね^^!僕も英語全く出来ないって言ったんですけど、通ったんでそれは大丈夫と思います↑↑結果は1週間以内とかですか?? (23日23時10分)
 この度内定をいただき、来年から日本電産で勤めることになる者です。10月になってから、採用内定の通知が来たのですが、それと同時に適正検査を受検するように言われました。私としてはWEBテストの玉手箱形式と予想しているのですが、もし既に受験された方がいましたら、どのような問題が出たのか教えてもらえないでしょうか? (4日16時16分)
 技術系でしょうか?技術系は1次面接のあとグループワークがあります。そのあと、2次面接なのですが基本的に聞かれることは1次と変わりありません。面接官は少し上の方が1人で1対1です。普通に話すみたいな感じの面接だったと思います。 (24日11時1分)
 5月7日に最終面接を受け、次の日に内々定の連絡をしていただけました!ちなみに私は事務系です。日本電産に入社しようと思うので、これから一緒に働くことになる方、よろしくお願いします~☆ (10日12時56分)
 僕は、個室(応接室みたいな)で1対1で、1つの机で向かい合って近い距離で話しました。社長の本の話や、ハードワークの話が印象に残っています。向こうからの質問は、ES見て掘られてくる感じですよ☆質問内容も普通です。あとは、他社の進み具合とか…。面接官との距離が近かったので、緊張しましたし。あまり上手く話せず、会話ははずみませんでした。。笑でも伝えたいこと伝えたらいけると思いますよ☆ (17日14時54分)
 こんにちは。先程メールを開いたらESの選考結果がもう届いてました。20日に連絡するとの事でしたのでびっくりしました(゜o゜)面接の日程はこちらで日時予約できるんですね。どなたか同様に結果届いていた方いますか? (18日17時32分)
 自分のときは、面接は2回でしたが、最終で技術の方がいました。研究内容についてとか、モーターについてとか聞かれたくらいでした。他で、技術面接受けたことないので、わかりませんが、大学で学んだ専門知識の問題を問うってのはないんじゃないですかね?!わかりませんが…。 (9日23時28分)
 この会社の二次面接以降で、ネット上での噂に関して質問してみればいいと思います。報道後ですから、何も言わずに面接官から話してくるかもしれません。私の場合は正直に話してくださいましたよ。企業ですから、完璧なはずがないんです。必ずどこかに問題があるんです。それをどれだけ真摯に受け止め、改善のために努力しているかが大事なんですよね。ですから、がっかりでした。 (5日3時17分)
 まず一言言わせてもらうなら、ここの書き込みは昔から積み上がってできているものです。某掲示板とは違い、何年も続いていきます。書き込む際はその辺も考えて発言して欲しいものです。もちろん良い点・悪い点、両方の情報を就活中の学生の方は欲しているでしょうから、匿名性の良い面を利用してそのような情報を提供できればいいと思います。特に就活中は会社側としては良い面しか見せません。ある意味、就活生に「嘘をついている」状況でしょう。でも、就活生にも知る権利はあります。(ただ、面接時に突っ込んだ内容は聞けない、面接の主導権は当然会社側にあるので)そういう不公平な状況をこのような場で解消して欲しいです。ここの会社だけじゃなくて他の会社に関しても言えることですね。とにかく「調べる」。そして入社前の理想と入社後の現実のギャップを少しでも埋めておく事をオススメします。 (1日1時19分)
 2次選考はですね、少し事情があって技術系で受けないといけなくて、それ以降はずっと、技術系で進みました。なので、参考にならないかもしれないですけど、全選考終始和やかでした。最終とかも1対1の面接やったんですが、特に答えにくい質問とかは無く、ゆったりとした感じでした。満足いく選考でした。なので、事務系も基本的にはそんな感じやと思いますよ! (25日20時59分)
 私は日本電産に内々定をいただきました。他にも何社か内定を頂きましたが日本電産に行こうと考えています。企業研究やOB訪問を通じて私自身日本電産についていい点や悪い点も分かりました。ハードワーク、薄給、休みが少ないなどありますが、OBの話(技術)では・土日はしっかり休みがもらえる。しかし、祝日があり三連休などの場合は土曜日出勤がある。・社員満足度をあげる取り組みを行っており、給料は少しずつですが上がっています。との話でした。この話を聞き、丸々信用したわけではないですが、私はここに働くことに決めました。メーカーという業種を選んだ時点で私は給料にはあまり期待していませんでした。ハードワークという点ではやはりこの時代だとそうなると覚悟しています。永守社長の著書を3冊読ませていただきましたが、社長が社員に無関心ということはなく、熱い方だとわかりました。M&Aでも買収した会社の社員を辞めさせるのではなく意識を変えることから始め会社を立て直し、その家族、社員を多く救っています。自分自身が働くので周りに振り回されないで自分の耳でしっかり真実を聞くことが大切なのではないかと思いました。長々とすいませんでした。 (30日22時31分)
 ひとつ単純な質問なんですが、なぜ、辞めた会社がそんなに気になるんですかね?ここで内定者にいろいろ語ったところで気の晴れるもんでもないと思うんですが・・・。なぜ、そんなに人助けしたいんでしょうか?荒らすつもりも、あおるつもりもないのですが、本当に単純な疑問なもので。 (24日1時36分)
 助言ありがとうございます。内定が出れば就職活動をやめるのかといわれれば、それは微妙ですが、間違いなく第一志望企業群の中には入ります。大手とはどういった企業を指しますか?例えばパナソニックや日立といった企業でしょうか?私は10月くらいから就職活動を始め、様々な企業の説明会に参加してきましたが、その結果として、日本電産に魅力を感じました。大手に魅力を感じない訳ではありませんが、それ以上に魅力を感じます。早めにすすめない方がいいとおっしゃられるのは、日本電産は内定後の縛りがかなり厳しいからなのでしょうか?それなら選考を進めるスピードも考えないといけませんね。 (16日15時22分)
 二次の結果は合格者にしかいかないんですか?事務系二次面接を約2週間前に受けて連絡来ないのでもうあきらめかけてるんですが。事務系で最終面接の連絡もしくは内定もらった方いたら書き込んでくれるとありがたいです。 (22日10時36分)
 良くも悪くもワンマン社長の力が強いですからねこの会社。会社説明会の席で人事の方が「Nidecは他の京都の企業と比べて給与水準が低いので、今後グループ全体で底上げを図ろうと考えております」と説明がありましたが、「2010年には、現在の2倍の売上高を目指しています」との説明もありました。永守イズムで考えれば、当然のことながら後者を最優先に取るでしょうから、まだまだこの会社は苦労すると思います。 (27日23時31分)
 こんにちは。先日、文系で内々定頂いた者です。内定者懇談会の案内によると、本社までの交通費は全支給されるみたいなので出席しようかと考え中ですが・・・行かれる方いらっしゃいますか? (7日23時47分)
 技術面接は自分の研究内容を聞かれたり、改めて日本電産の事業内容につての説明が多かったので、面接というよりお互い理解を深める面談のようでした。突飛な質問も無いので研究内容を把握していれば問題ないですよ。 (12日13時43分)
 大丈夫ですよ!何で希望順位があがったのかをうまく言えばいいんですよ。いろいろ企業研究をして日本電産のここが優れていることが良くわかったからとか、面接官とお話をさせていただいて働きたくなったとか・・・ (23日13時37分)