日商エレクトロニクス 採用情報 & ESクチコミ掲示板情報 インターンシップ
日商エレクトロニクス

日商エレクトロニクス のエントリーシート & 志望動機

企業情報 日商エレクトロニクス株式会社 (にっしょうえれくとろにくす)
NISSHO ELECTRONICS CORPORATION
分野 :情報・通信 市場 :東証1部 株式公開日 :1990-03-02
郵便番号104-8444 東京都中央区築地7−3−1
※最新の情報や売上は、各企業のページで確認してください

最近の採用・面接クチコミ評判


 一次面接を受けましたが、説明会に続き本当にここは駄目な会社だと思いましたここの腐った感じが決算にも現れていると思いますここの内定なんてドブに捨てたほうがいいと思いますがここに決めた方は少しでもここをよくするようにがんばってください無駄な努力であると思いますが (20日14時0分)
 面接官は4人です。人によっては3人の方もいたみたいです。質問は志望動機から始まり、なぜIT業界かとなぜ日商エレかということが結構深く聞かれました。そこらへんを対策するといいんじゃないでしょうか?頑張ってくださいね! (7日9時53分)
 ここって面接前に人事の方がアドバイスくれますけど、面接官の方が全く違う質問してきて本当に焦りました。1次面接でこの会社への志望動機を固めていってください! (15日1時6分)
 8日に最終受けて、9日夜に内定の連絡をいただきました。1次面接の時からずっと、連絡は翌日に来ていたと思います。夜8時過ぎとかにかかってくることが多かったです(^^;) (11日16時26分)
 先週の営業職の二次面接の結果が来た人いらっしゃいますか?第一志望なので気になってしょうがありません。あるかたいらっしゃったら返事をお願いします。 (26日23時9分)
 会社説明会に関して質問があります。ESみたいなものを書きましたか?(例:志望動機、自己PRetc)PCの知識ですかぁー・・・。どうやってアドバイスすればいいのか難しいですね。もし、GDで専門用語を使われて解らないければ素直にその人に「文系(ですよね?)でPCに関して深い知識がないから解りやすく説明してください」って言えばいいんじゃないですか。それでマイナスはされないと思いますよ。てか、そう聞かれて解りやすく説明できない人が減点されると思うよ。もちろん質問してばかりじゃなくて、自分から意見を出すことも大切だけどね。それでは、がんばってください。PS 必要なら役に立ちそうなサイト紹介しますよ。一報ください。 (29日16時39分)
地図
地図
住所 :東京都中央区築地7−3−1

日商エレクトロニクス内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト

面接 面接指示の電話の際に人事から用意しておく内容が伝えられる。あとは履歴書にそって進む。
面接 ◇一次面接筆記試験があった翌営業日に電話にて通過連絡があり、その場で日程を調整しました。その際メインとなる質問に関しての案内があり、事前に十分な対策を練ることが出来ますが、作文の内容とかぶるところがあるので自分の書いた作文の内容を忘れないようにした方がいいです。面接は先方4人の個人面接で行われました。内容は以下の通りです。・会社選び、仕事選びに関しての軸を説明・その上で、なぜ日商エレクトロニクスに興味を持ったか・(5月という遅い時期だったので)この時期に面接に来たのはなぜか・現在の他社選考状況・なぜその会社を受けているのか・選考が進まなかった会社にはなぜ断られたと考えているか・自分の長所と短所・(留年していたので)なぜ留年したのか・日商エレクトロニクスで働く上で活かせる自分の強み時間は全体で30分弱ほどで、4名のうち2名はずっとメモを取っていました。◇二次面接一次面接を受けた当日に電話にて通過の連絡があり、面接の良い面、悪い面のフィードバックと、次回面接の日程の話をしました。面接は社長、専務2人、司会として人事部長がいて、実質3対1の個人面接でした。内容は以下の通りです。・会社選び、仕事選びの軸と志望動機・会社選び、仕事選びの軸を持つに至った具体的経験・留年の理由・具体的にどういう仕事をしたいと考えているか・入社意思確認全体の時間は15分程度でした。面接が終わってから2時間程度で電話にて内定の連絡をもらいました。その際に面接のフィードバックと、内定者懇談会の案内がありました。エントリーシート:説明会&筆記試験の際に履歴書を持参しましたが、それ以外にアンケートという形でエントリーシートのようなものがありました。一言記入程度のスペースしかなく、特に対策などを必要とするものではなかったと記憶しています。
面接 志望動機、他社とのちがい、20年後の自分エントリーシート:学校指定
面接 ・志望動機を絡めた会社の選択基準。・学生時代力を入れたこと。この2点を中心的に聞かれました。エントリーシート:説明会の会場で直接記入。内容は、志望動機・自己PRなどを記入した。履歴書も持参した。
面接 志望動機や履歴書の内容について。最終までに完璧な志望動機を用意しておけば大丈夫!
面接 自己紹介 IT業界の志望理由 なぜ一般職か テストの事 学校・学部の事 やる気 いいたいエントリーシート:志望動機 クラブ活動状況 ゼミ・授業の内容  
面接 志望動機・サークルについて・失敗の経験・なぜITか・なぜウチか・なぜ今の大学を選んだかなど

新卒 就職サイト掲載情報

リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。

過去の掲示板の内容

 今日最終受けてきて、今日こそ面接で自分の素を100㌣出しきろうとおもったんですけどまた緊張してしどろもどろでした。ここ今第一志望だったのに。。。面接で緊張しすぎるのはどうすればいいんだろう…。。あ~凹む。。 (21日22時36分)
 私は此処が第一希望なので、やはり他社の面接より緊張してます。でも、緊張ばかりして自分を伝えきれないのは嫌なので、当日は出来るだけ緊張を和らげて臨めるようにしたいなって思ってます! (9日15時33分)
 1次面接の内容就職活動の軸自己PRあなたとIT業界の接点志望動機アルバイトは何してきたかアルバイトでクレーム対応したことあるか持ってる資格について何故取ったかゼミで何してきたか最後に質問ぐらいだったと思います。中でも学生時代経験した事は3つ聞かれましたので考えた方がいいです。あとそれをどう活かせるか。そんな感じですー。かなり和やかですし緊張せず頑張ってください。 (7日22時58分)
 僕は作文については全くつっこまれませんでしたよ!!僕はグループワークじゃなくて、一次選考は面接だったんですけど、よく聞かれる質問ばかりでしたよ♪人事面接は就活の状況と学生時代の事について深くつっこまれました。 (31日10時14分)
  俺はこの会社凄くいいと思うよ!あんなに学生のことを考えてくれる会社は今まで無かったし、学生のことを考えてくれる会社は、社員のことも考えてくれるんじゃないかな。 31日に最終があるので絶対内定取ります!! (22日11時58分)
 先日一次面接を受けてきました。まったくと言っていいほど、和やかムードではないです。私の場合、ハードに興味がある~というようなことを話したので、それをするためにどんな技術を身につけてきたのか。と本当にしつこくつっこまれました。面接終わった後、かなりブルーになりました(笑)具体的にどんな勉強をしてきたのか、整理してから面接に望むとよいと思います。うまく答えられなくても、そんな自分に負けないようにがんばってください。 (9日1時12分)
 今日大阪で一般職の面接受けてきました!結果連絡って7日までに合格者のみでしたっけ???気が抜けてついうっかりよく聞き取れず終わってしまいました。どなたか教えてください。。。スミマセン!!!そして連絡来られた方はぜひ書き込みお願いします☆ (1日20時21分)
 内定頂いたものです 筆記テストはほとんどできませんでしたが作文気合いれて書いたところ通りました 一次面接はそのその場合格で通知二次面接は2日後最終面接はその日に連絡ありましたよー (29日13時17分)
 面接官は4人です。人によっては3人の方もいたみたいです。質問は志望動機から始まり、なぜIT業界かとなぜ日商エレかということが結構深く聞かれました。そこらへんを対策するといいんじゃないでしょうか?頑張ってくださいね! (7日9時53分)
 僕も通過しました.この間1次面接(面接というより面談)受けて,次は2次面接です.次のは本当の面接という感じみたいなんで気合入れていきます.この時期あまり人もいないみたいだし,お互い優良な情報なら交換していきましょう. (3日23時3分)
 私も11日に面接していただけることになりました!私のESや履歴書を見ながら丁寧にアドバイスくださったりと、本当に魅力的な会社だなぁと改めて感じました。面接に進んだ方ってどれくらいいらっしゃるんでしょうね?でも、採用人数は特に決まってないと説明会でおっしゃっていたので、とにかく自分が伝えたいことを全部出し切れるよう頑張ろうと思います!面接受けられる方、頑張りましょう☆ (3日11時30分)
 本日面接受けました!!大阪で、役員の方4人対私でした・・・かなりの緊迫感でした・・・内容は、志望動機や自己PRといったものに加え、少し圧迫的な質問もされました!!強気で乗り切りましたが、どうなってるか不明です。 (20日20時26分)
 公務員目指してる時点で受ける必要ないと思うのですが…。その前にまず、公務員目指してる人が受かるような会社じゃないので内定とか内々定とか気にする必要ありませんよ。第一志望の人もいるので言い方に注意しましょう。 (4日22時6分)
 面接は和やかです。人事の部長以下三人対受験者一人でした。事前に渡された質問をベースにキャッチボールでしたが私は大きく方向がずれました。吉と出るか凶と出るか…まだ連絡きません。 (29日14時47分)
 四月の半ばに内定を頂いたものです。給料ははっきりいって低いと思います。確かにサラリーマンの平均年収の1.5倍の給料ですが、それは全国平均であって東京の上場企業での平均だったら低いはずです。日商エレに勤めるということは東京に住む=平均的かそれ以下だと思います。あくまでこれは給料だけでだけで見た面なので良し悪しは個人の価値観によりますよね。給料が低くても仕事が楽しければそれなりに会社に対する満足度が高いでしょうし。ただ何をしている会社なのかいまだにつかめてないのが現状です・・・。 (21日2時34分)
 私は秋採用で筆記を受けたんですが、英語(和訳あり)PCの知識(文系の私でも少し勉強すれば解けました。たぶん)。オリジナルの問題のような気がしました!試験よりもESや面接の方を重視されているのかな?という印象を受けました!あと、人事の方が気さくでものすごく良い人達ばかりでしたのですごく良い印象を持ちました。これから選考の方、がんばってくださいね!! (23日2時46分)
 全体で、上位から例えば30人を合格にするのではなく、採用担当者が、この人なら、自社で活躍できる!と認めた人だけに内定出しをするということです。ですから、わたしたちはライバルではありません。目標30人としていますが、この人は活躍できると判断できなければ、20人になったりします。K点越えみたいなイメージですね (18日23時34分)
 【グループディスカッション】約4人一組,試験官1人,30分各人別々の案件が書かれた紙を渡され、5分間で読み、まとめ、その案件を発表する(発表3分)。その後、グループとして推薦できるものをその中から選ぶ(30分)。難易度は高くないと感じた。一つだけ通信の専門用語が入った案件があったため、人によっては苦しむかもしれない。 (16日3時17分)
 本日、部長面接受けてきました。部長クラスの方々だったので、威圧感はありましたが、終始穏やかな感じでした。他社の進行具合・どうして、この会社なのかということ・入社して何がやりたいかなどについて、聞かれました。うちは、ESに書いたことをすっかり忘れていたので、ESと異なったことを言ってしまいました。これから面接の方は、ESで何を書いたか、よく思い出して、がんばってください。 (11日12時1分)
 そうですか~★その非通知が良い知らせだったらイイですね!!採用人数、説明会の時には何もおっしゃってませんでしたね・・・定かじゃないのか、ほとんど内定が決まってるのか・・・どっちにしろ気になりますね~!!! (31日14時5分)
 なぜ公務員目指してると受からないんですか?世の中には大勢公務員と民間両方内定貰ってる人もいますが。公務員に対して偏見が強すぎませんか?勝手に決めつけるのはやめましょう。それと言い方には気をつけます。 (5日0時39分)
 最終面接は聞いてると思いますが、社長+役員3名+人事部長のはずです。聞かれることは、基本的に変わりません。なので、しっかり自己分析できてるかどうか、それをわかりやすく伝えられるかどうかが問われると思います。5対1なので多少緊張するとは思いますが、緊張した状態でも自分のことを説明できるくらい分析できていれば大丈夫だと思います。頑張ってください (27日21時38分)
 さきほどこの会社に出会いました。。。一般職志望なのですが、説明会はいまやっていないみたいですね。もう、なのか、まだ、なのか。。。ほかにも一般職しぼうのかたいらっしゃいますか?? (5日0時32分)
 ディスカッション通過したものですけど、特に難しいディスカッションではありませんでしたよ。オーソドックスなタイプです。六人くらいのグループに分かれて6つの案件から、一つだけ優れているものを選び出す、具体的には、それぞれが別々の案件を渡されて、それをまず所定の時間内に読んで、残りの時間でディスカッションを通じて一番を選ぶ。っていうかんじですかね。ただし正解はないので、どれだけ協力して答えを選べるのかが見られていたと思います。 (15日22時0分)
 ありがとうございます!!とても助かりました☆明日、どのようなモノだったか報告しますね!最終は私が聞いた内容だと、2:1(学生が一人)学生時代力を入れたこと、就活の状況、何を基準に会社を選ぶか、日エレの志望動機を聞くっておっしゃっていましたよ★みんなこんなものなんですかね?ちなみに私は20日です!! (13日11時40分)
 一派職の方で内定頂いた方いらっしゃいますか?私は残念ながら内定の連絡頂けなかったのですが、結果連絡は合格者のみだったのでしょうか?最終面接の際、先週の金曜までに結果について連絡するといわれたのですが不合格者には何の連絡もないのでしょうか。 (13日11時30分)
 最終を終えたので、面接の内容をお伝えします。学生時代の話はほとんど聞かれず、志望動機、なぜうちなのか、なぜ営業なのか、体力はあるか、また選考中の他社との違いを深く聞かれました。勉強しておくと良いと思います。即日内定をいただきましたが、まだ他社の選考途中で迷っています。ここの営業の方の残業の長さや、女性の住宅補助や社宅の情報ご存知の方いらっしゃいますか? (13日21時58分)
 すいません。事業推進部と営業は部門が違いました。でもよくわからないんです。普通にお客様と接してて市場調査などをする営業を希望する場合はただの「営業」志望でよいのでしょうか?? (14日12時50分)
 遅れてしまい、申し訳ありません!!志望動機、就活の進捗状況、あとはエントリーシートや履歴書に沿った質問をされました。私の場合、雰囲気は非常に和やかでしたが、人によっては圧迫に近いものもあるようです。でもあまり構える必要はないと思います◎ (18日11時52分)
 一般職志望の方にお尋ねしたいのですが、先日行った筆記試験の作文のテーマを教えてください。うっかり、内容を書き留めておくのを忘れてしまいました・・・次回の選考はGDなので必要ないかもしれませんが・・・お手数ですが、どなたかよろしくお願い致します! (28日16時2分)
 1次面接の合格を頂きましたが、はっきりいって質問に答えるだけの面接でした。時間も15分くらいで、ちゃんと自分を見てくれているか不安です。最終も15分くらいだと聞きました。面接では「海外にいきなりいってといわれても大丈夫か?」「営業はどう?」っていう質問が多かったのですが、入ってからも海外や営業を上から進められるのでしょうか? (21日21時53分)
 まだ活動を続けているのといくつか内定をいただいたので総合的に判断して決める予定です。もし日商エレに決めたらよろしくお願いします。激務というのはどのへんから激務なんでしょうか?でも普通なんじゃないかとおもいますよ。さすがに毎日12時近くになることはないと思います。人事の方の話によると平均8時ぐらいみたいなことを言ってた気がします。人によると思いますが。 (23日15時8分)
 返事が遅れましたが今日が筆記だったそうですね。お疲れ様です!良い結果が出せましたでしょうか?私はもう連絡が着ていないので、たぶん落選してしまったようです。皆様と一緒に働けなくて残念…選考をパスした方々、ご自身の良いところを面接で十分にアピールできるように、今後も頑張ってください! (2日18時59分)
 なるほど。すみませんでした。私がなぜ民間を受けているかというと、公務員と言っても地元の市役所にしか入りたくないからです(地元の経済に貢献したいため)。地元の市役所だけだとあまりにもリスクが高すぎます。あと、内定後の心配するほど簡単に受かる会社ではないと言うのはどこの会社であろうと同じだと思います。苦労して内定取ったのにわざわざ蹴らないといけないはいやなのです。学校の先生に誓約書について聞いたら、別に法的効力も存在しないし(知っていましたが)、学校のイメージが悪くなることもないので別に蹴ってもいいと言われました。ので、喜んで受けさせていただきます。スレ違いなのでもうこれについての書き込みはやめます。すみませんでした。 (6日1時48分)
 説明会では、テストはありませんよ~。エントリーシートとGWがあります。GWも選考とは関係なく、IT業界における、この会社の位置づけを考えるという内容です。特に、準備は必要ないですよ。 (24日23時28分)
 私も本日一般職の面接を受けました。やはり内定が出る場合は即日連絡なのでしょうか?結果を出すまでに時間がかかると面接ではおっしゃっていたのですが・・・。土日を挟むので、やっぱり今日連絡がないとダメなのかなぁと思っています。 (11日20時36分)
 結構連絡早いんですね。私は、週末(金曜)に受けました。リクナビに「お礼メッセージ」が来ていて、翌週には連絡するとのことでした。週末挟むから、通過していれば月曜辺りにきそうですね。。 (31日19時57分)
 選考ステップは3月4月で筆記テストとGDの順番が違うみたいです。説明会 ↓筆記テスト(性格・PC数的理解・英語・作文) ↓部長面接(学生1:面接官3~4) ↓役員面接(学生1:面接官3~4) ↓内定(30名程度)私のメモにはこう書いてありました! (9日11時45分)
 私は文系の明日一次面接の営業志望です。志望動機を聞かれるみたいなんですがこれって例えば「~事業推進部」の営業を志望します!まで言わなければならないのでしょうか?文系でITの知識もあまりないのでそこまで突っ込まれるようなら今のとこ絶望的なんですけど・・。面接を受けられた方アドバイスをください! (14日12時38分)
 作文と履歴書重視とおっしゃられてましたよね・・しかし作文も自信なぃです↓加えて壊滅的だった筆記・・さすがに通過はなぃかなぁと泣ありがとぅございます★全国で5人・・・超狭き門を通過されてすごぃです! (1日11時40分)
 本日説明会に参加し筆記を受験したものです。正直テストが出来ませんでした、人事の方は筆記より作文を重視すると言っていましたがどれぐらいの出来で通過出来るんでしょうかね?因みに自分は五割程度の出来でした・・・ (25日0時23分)
 会社説明会に関して質問があります。ESみたいなものを書きましたか?(例:志望動機、自己PRetc)PCの知識ですかぁー・・・。どうやってアドバイスすればいいのか難しいですね。もし、GDで専門用語を使われて解らないければ素直にその人に「文系(ですよね?)でPCに関して深い知識がないから解りやすく説明してください」って言えばいいんじゃないですか。それでマイナスはされないと思いますよ。てか、そう聞かれて解りやすく説明できない人が減点されると思うよ。もちろん質問してばかりじゃなくて、自分から意見を出すことも大切だけどね。それでは、がんばってください。PS 必要なら役に立ちそうなサイト紹介しますよ。一報ください。 (29日16時39分)
 今日最終面接受けて来ました。今年第一号で面接に挑んだのですが、役員室の雰囲気に呑まれて言いたいことが言えませんでした。他の企業との志望度はどうですか?と聞かれて第一志望なので、第一志望ですと答えればよかったのに、頭が真っ白で変な答えになってしまいました。これから最終受ける人で第一志望の人は第一志望と言うことをきちんと伝えたほうが良いと思います。日商エレクトロニクスで何をしたいかという部分をしっかり準備しといて雰囲気にさえ呑まれなければ大丈夫だと思います。私は最後にアピールする時間があるかと思ってネタを残してたのですが私の場合はありませんでした。なので、伝えたいことは最初にきちんと言った分いいと思います。これから受けるかた頑張って下さい。 (19日19時25分)
 筆記通過して次は5:1(でしたっけ?)の面接です。具体的にはどのようなことを訊かれるのでしょうか?あと、選考ステップとしては、この後どのくらい面接がひかえているんでしょうか?分かる方教えていただきたいです…。 (9日0時4分)
 6月24日に筆記テストを受けて連絡きたかたいらっしゃいますか?期限は明日までですけど書きこみ見る限りでは通過した方は一日か二日前に連絡があるみたいなので厳しい結果になりそうです。しかしながらこの時期筆記で落ちるなんて・・・ (29日23時21分)