NTTドコモ内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト
面接 ESに沿った質問。他は、自己PR、アルバイト、全国転勤は大丈夫かなどについて。最終では、チベット問題についてどう思うかを聞かれたエントリーシート:志望職種、資格、学生時代に最も夢中で取り組んだこと志望理由ドコモが成長し続けるために必要だと思うこと
面接 自己PR、志望動機の掘り下げ将来ドコモでやりたいことエントリーシート:1.NTTドコモを志望する理由(400文字)2.人生の中で自分なりに最も誇れる経験(400文字)3.NTTドコモがこれからも成長し続けるために、―(1)自分が思う最も必要なこと、またその理由(150文字)―(2)それに対して自分がどのようにかかわっていけると思うか(350文字)
面接 最終…役員を含む1対3の個人面接で、当日持参の履歴書(大学指定のもの)とエントリーシートに沿った質問。志望職種について深く突っ込まれた。圧迫を意識しているので、前半は頑張って厳しい質問に答えるしかない。後半は笑いが何度も起きる雰囲気だった。エントリーシート:学生時代に取り組んだこと、志望理由、競争優位を保つために必要なもの
面接 面接は左から人事、WF、??の順で、3人WFが主に話をする。ものすごく話しやすかった。圧迫とは真逆。こんなに面接しやすかったのは初めてね。なんでどこも?はいってなにやりたいの?10ねんごはどんなことやりたいの?いまけんきゅうなにやってるの?で、けんきゅうについてかなりつっこんできたので、そこの時間がながかった。普通に会話できれば問題ないでしょう。
面接 御社を志望した理由御社入社したらどんなことをしたいか全国勤務は可能かどんな職種につきたいかエントリーシート:御社を志望した理由御社が成長するのに重要なこと
面接 志望動機と、学生時代に頑張ったこと。具体的なアイディアなど
面接 文系の場合、1次リク面、2次リク面、3次(最終)面接の3回。1次、2次面接は、リクルータ面接という名の1対1の個人面接。(場所が喫茶店。)3次面接は3対1の役員面接。(後から知りましたが、実際、大変偉い人でした。)雰囲気は、1次リク面、2次リク面は和やか。最終面接は圧迫。1次、2次で長所をチェックして、最終で圧迫して瑕疵がないかチェック、みたいな感じでしょうか。(勝手な予想。)[1次リク面] 30分間・アピールシートの内容について・志望動機[2次リク面] 1時間・アピールシートの内容について・志望動機・その他雑談的な内容[最終面接] 20分間・志望動機・『君が言ってるやりたい事なんて実際には無理だ。一体どうするつもりかね?』エントリーシート:エントリーシートはありませんが、筆記試験受験時に任意提出するアピールシートがあります。800字の課題が2つあって、・学生時代努力したこと +・自分の実現したい夢 or 人生に点数を付けると何点か or 100人のリーダーに必要なもの の中から1つです。任意提出ですが、1次、2次リク面共にアピールシートを元に面接が進んだため、提出しないのは蛮勇だと思います。ワープロ入力、手書き共に可。私はワープロ入力でした。
面接 リクルーター面接は雑談。最終面接はエントリーシートに書いた内容ややりたい仕事など。エントリーシート:学生時代に一番がんばったこと等
面接 学業について詳しく聞かれた。パーソナリティが重視されているようです。
新卒 就職サイト掲載情報
リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。
過去の掲示板の内容
他社からの内々定の返事をする期限が迫っているので、それまでに選考を進めてほしい、と何度も面接時にお願いしたからです。無理な要望にも対応してくださったドコモ様には本当に感謝しています。ちなみに今年はかなりエントリー数が増えたそうで、例年以上に選考に時間がかかっているそうです。ちなみに、僕は関西テクです。 (19日0時29分)
ビジネスで2次面接受けたのですが、まだ連絡来ないようですね。1次の際は、翌日連絡だったので、不安ですね。かと言って受かる自身があるほどの面接ではなかったのですが。。。信じたいと思います。 (17日1時23分)
スペシャリティ@関東で最終まで受験しました☆面接官は確に希望部署の方々でしたが、面接で自分の希望する配属になるとは限らないかもしれないけど大丈夫?という事も聞かれたことあって完全な職種別採用ではなさそうなので、他の人の結果は関係ないのかなと思っていますが…ご参考までに(^^) (17日2時9分)
もしかしたらですが、「2週間以内を目処に」とおっしゃっていたので、ゴールデンウィークは例外で明けに連絡がくる方はいるのではと私は踏んでいます!結果待ちの方は不安だと思いますが、お祈りくるまでは諦めず待ったほうがいいですよ絶対!!私は、他社で、2週間ちょうどに内定いただいたところもあるのでマジ最後までわかりません^^同期になれることを祈っています^^ (3日17時20分)
インターンはわかりませんが春に行なわれるスプリングジョブはかなりアドバンテージをもたらすような気がします。表向きは関係ないことになってるけど。もちろんそれだけで受かることはないけどテストが多少調子悪かったりしても助けられているような気がします。回りみても内定者多いです。スプリングジョブやインターンに選ばれるってことはそれだけ人より秀でていることの証なのだから自信をもって良いと思いますよ。頑張って! (1日19時12分)
関西ビジの内定者ものです。今日の懇談会は6時半からですが、一回きりではないようですよ。今日は50人くらいとお聞きしたので、予定内定者の6分のⅠと考えれば、また他の機会にもあるとあると思います。まだまだ可能性は残っているので、諦めるのはもったいないですよ。 (24日11時56分)
私はビジネスですが、10日東北の結果が来てません‥周りはみんな来てるというのに。希望職種によって、結果くるスピード違うとかないですかね。職種によって最終面接官の職種も異なるようですし‥まだ期待してもいいのでしょうか‥‥‥ (17日20時33分)
懇談会の服装、私も私服で行こうと考えていたのですが、mixiの内定者コミュに前回の懇談会の写真が上がっており、見てみると全員スーツだったので迷っています。正確なことはわかりませんが、懇談会は選考の時期によって数回に分けられて行われるのではないかと思います。現段階で選考中の人がいるということはまだ枠はあると思いますよ。 (23日22時57分)
初書き込みです☆今日最終面接を受けてきました!!ここにはお世話になったので参考になればどうぞ☆私の場合関西・ビジで2日に1次→4日に通過連絡6日に2次→20日に通過連絡23日に最終という流れでした。言いたいことが言えなかったので、期待せずに待つだけ待とうと思います。。。これからの人がんばってください!! (23日12時2分)
不安を煽ったら申し訳ありません。ちなみに前回私が参加した懇談会はすでに数回目だと聞きました。それでもまだ採用は続くとおっしゃっていましたし、本日皆様に内定が出ることを祈ります!人事のかたのスケジュールがすごくハードだと聞いたのでいろいろ連絡など遅くなってるのでは? (30日7時34分)
先ほど内定の連絡をいただきました。プロフェッショナル(関東)です。人事の方に聞いてみたところ、採用人数は昨年並みだそうです。それにしても一次から3日で内定とは・・・人生の早送りのようでびっくりしました。内定の方、来年からよろしくお願いします。 (17日20時33分)
当日の夜にでした!詳しくはなんともいえませんが、控え室には9席しか用意していなかったので私は9人ではないかと思っています…私は本日内定を受けますと連絡したので、おそらく休みには入っていないと思います。連絡来るといいですね^^ (1日15時42分)
私も30日に最終受けて、内定いただきました。面接室がA,B,Cあって、それぞれ三人ずつ控え室に席が用意されていたので、おそらく9人だと思います。面接官にもよると思いますが、やはりいかに熱意を伝えられるかだと思います!あとは、なにか行動をする際にどう考えたかをしっかり話せればいいと思います!これから面接を受けられる方はがんばってください!応援しています^^ (1日11時54分)
10日前後に二次でスペシャリティで受けて最終の連絡来た方いますか??ちなみにスペシャリティは最終もスペシャリティの方と面接なのでしょうか?すでに最終をスペシャリティで終えた方教えていただけると嬉しいです。 (18日1時4分)
一次では基本的なこと(志望動機や学生時代に頑張ったことなど)、二次では他社との違い、やりたいこと出来ること最終では総合的な質問かつ人間的にむいているかどうかを見られていた気がします (21日19時29分)
福岡で2次ビジネス受けましたが、まだ私も連絡ありません。まだ期待してよいのでしょうか。私も連絡あれば書き込みます。しかし、内定もらった方(ビジかテクか不明ですが)もいらっしゃるので、不安です。 (19日0時29分)
16日に2次面接を受けて、そんなことすっかり忘れていた今日、最終面接のご連絡を頂けましたっ!!意外すぎてなんだかビックリです。もう、受けていた事すら忘れて、地元の銀行でいいにしてしまおうと思ってましたから(笑)でも、せっかくのチャンスなので最後まで頑張りたいと思います。 (22日20時26分)
ルール違反と知りつつ会社への不満を態と書き込んだのは、一流企業の内定の方たちに、ぜひご入社後、弱い立場の就活生の身にもなって採用活動をされるように御助言頂きたいと思ったからです。例えば今回の件もそうですが、それよりも言いたいのはエントリーシートを提出したり面接を受けた者には不合格でも連絡ぐらいはすべきだということです。不満を書かなければ何も変わりません、後輩たちも同じ辛い思いをすることなります。一流企業の内定の方たちはこんな思いとは無関係かもしれませんが、我々就活生の中にもドコモのユーザーが沢山いる筈、もっとひとりひとりの顧客を大事にすべきと思いますが。 (25日12時7分)
内定者ですが、インターンシップや説明会はまったく関係ありません。ただ、志望動機などを考えるときに考えやすくなりますし、話に深みがでると思います。できるだけ多くのこと吸七て頑張ってくださいね! (28日23時53分)
東北地区から内定の声が全然聞こえませんでしたが、数少ないのでしょうか???今年から全国一括採用になり、各地区の枠など存在しなかったのかな???本当に入社したい企業なだけに、気になります。 (3日18時39分)
それはいたと思いますが。読み返してみては?最近は書き込みがめっきり減少して内定報告自体もかなり少ないと思いますが・・・連絡まだなんですね。一体なんなんでしょうね?祈られている方がいると言う事を考えるとボーダーで比較しているのか…私は27ビジ@地方ですが既に1週間たっていますし厳しいかなと思いながらも第一志望なのでやはり期待してしまいます。 (7日18時35分)
緊張しますよねー。日程・時間帯によっても違うかと思うのですが、私の時間帯は私しか面接する学生いなくて、15分以上待機部屋で一人ぼっちでした(苦笑)連絡は数日中で来る人もいれば、そうでない人もこの掲示板を見る限りいるようですね。内定をいただいた方々にお聞きしたいんですけど、ドコモはすぐに内定承諾を申し出ないといけないのでしょうか?待ってもらえる場合、どの程度の日数待ってもらえるのか、もしご存知の方がいたら書き込みお願いします。 (20日0時15分)
間違えました。最終は23日でした。テクで受験しましたょ。なので返事はおおよそ2~3日ってところでしょうか。1次面接(推薦なので2次面接と同様とお考えください)の返事も3日ほどかかってました。 (28日10時8分)