大分銀行内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト
面接 二次面接:自己PR、学生時代頑張った事、アルバイトのこと、志望理由最終面接:就活を通しての感想、学業以外で友人と何かした事はあるか?エントリーシート:1.あなたの大分銀行応募理由について書いてください。また大分銀行でどんなことをやってみたいですか?2.教室内(ゼミ・授業等)で、最も力を入れてやってきたことはなんですか?3.教室外(クラブ・サークル等)の活動で、いままでに力を入れてやってきたことはなんですか?その成果についてコメントしてください。4.どういう企業に対して就職活動を行っていますか。(行う予定ですか。)5.いままで書いてきたこと以外に、書きたいことがあれば自由に書いてください。
面接 1回目の面接は、人事部の方との個人面接〔面接官2:受験者1〕で、30分ほど、エントリーシートの内容に沿った内容で質問され、それに答えながら、話を膨らませ、質問されていく感じでした。雰囲気は非常に和やかで、受験者の様子を見ながら質問をしてくれ、じっくり話も聞いてくれ、とても安心してしゃべれました。笑みの絶えない感じの面接でした。それと、親の職業や家族構成、他社の選考状況なども結構詳しく聞かれました。 2回目の面接は重役面接〔重役1:人事の方1:受験者1〕で、15~20分程でした。1回目の面接よりはチョット厳粛な感じでした。志望動機、自己PRを始めに聞かれ、後は1次面接と同じような内容を聞かれました。2次でも、他社の選考状況は聞かれました。それと、私の場合は理系で、金融の仕事とは関係がないので、そのミスマッチはないかなども聞かれました。最後に、自分の熱意を言ってくださいとも言われました。2次面接では、自分がどれだけ大分銀行に受かりたいか、と言うような、熱意アピールをどれだけ出来るかがカギを握っていると私は思いました。もちろん1次面接やエントリーシートでも重要だとは思いますが。 1次2次面接どちらも、受験者の待合室に人事部の方がいてくれ、あと、同じ時間に面接を受けるライバル?も一緒にいました。それで、みんなで他愛もない会話を和やかにして、人事の方が私たちの緊張を解きほぐしてくれる様にしてくれていました。人事の方の対応は、大変良かったです。エントリーシート:志望動機、入ったら何がしたいか、大分銀行以外にどんな所を受けているか、大学で頑張ったこと〔教室内〕大学で頑張ったこと〔教室外〕、その他書きたいことがあれば自由に書いて下さい結構書くスペースが広いので、大変でした。
面接 大学が関西なのでそれがなぜか、浪人したのでそのときの事など、他の質問も一般的なものばかりだったと思います。エントリーシート:ごく一般的なものだったと思います。
面接 志望動機など基本的なこと。特に難しい質問はなかったが、他に受けた人に聞いたら結構内容が違った。でも基本的なことが多い。金融について詳しくなる必要はないように思えた。エントリーシート:志望動機や今まで頑張ったことなど基本的なこと。これらがある程度中心に面接で聞かれるが、全てではない。ここで、強く主張したことはある程度詳しく面接で聞かれるような気がした。
面接 意外だったのは親の職業とか。他は普通です。あと、今思えば面接前の人事の方との日常会話も重要な気がします。なんとなくですが。エントリーシート:自己PR 志望動機 大学時代のこと(学業と学業以外)他に書きたいことがあれば書いてくださいみたいなの
面接 他社の選考状況、部活動のこと、家族構成など。エントリーシート:志望理由、課外活動、学内での活動など。
面接 ・一次選考一対一の個人面接。面接官はとても穏やかで話しやすかった。家族構成や親の職業、あとはESの内容と同じようなことを聞かれた気がする。他社の選考状況、友達は多い方か、友達はあなたをどんな人間だと言っているか、とも聞かれた。人間的な本質はもちろん、自己分析と他己分析がちゃんとできているかを見ていたように感じた。・二次選考8人1グループのGDで、「小学生が携帯電話を持つことの是非」について。2人の面接官が同席。ここで筆記試験の成績も加味される。・最終選考学生1人対面接官2人の個人面接。緊張をほぐしてくれようとしているのが分かった。他社の選考状況を聞かれた。私の場合、業界がバラバラだったので、その理由もつっこまれたが、説得できれば問題ないと思う。大学生活(サークルや授業、アルバイト)について詳しく聞かれた。その全てで、苦労したことと、その苦労を自分はどのようにして乗り切ったかを聞かれたので、困難やストレスをしっかり克服できる人かどうかを見ていたと思う。あと、大事なのは熱意!!私は他社から内定をいただいてたが、それを辞退して御行へ行きたいということを伝えた。控え室では人事の方とお話する機会があり、そこでかなり緊張は解ける。また、もし内定を出したら来てくれるかということも事前に聞かれた。エントリーシート:・志望理由と大分銀行でやりたいこと・教室内(ゼミや授業)で最も力を入れてやってきたこと・教室外(クラブ・サークル等)の活動で、いままでに力を入れてやってきたことと、その成果について・どういう企業に対して就職活動を行っているか(第一~第六志望まで。その中で大分銀行の位置も記入)・いままで書いてきたこと以外に、書きたいことがあれば自由に書く量が多くてちょっと大変だった。。
面接 一次面接 20~30分 面接官2-学生1・志望動機・エントリーシートに書かれていることに対して・勤務地について(県内どこでも大丈夫か)・学生時代がんばたこと・親の職業 ・言い残したことはありませんか?これ聞いて欲しかったのにってのはありませんか? など・・最終面接 20分くらい 面接官2-学生1・勤務地について・アルバイトについて・銀行の仕事内容、どういうの知ってる?・入ったらどういうことがしたい?・筆記試験はむずかしかった?いつから勉強した?・ゼミについて・言い残したことはありませんか?エントリーシート:1、あなたの大分銀行応募理由について書いてください。また大分銀行でどんなことをやってみたいですか?2、教室内(ゼミ、授業等)で最も力を入れてやってきたことはなんですか?3、教室外(クラブ、サークル等)の活動で、いままでに力を入れてやってきたことはなんですか?その成果についてコメントしてください。4、どういう企業に対して就職活動を行っていますか?5、今までで書いてきたこと以外に、書きたい事があれば自由に書いてください。
面接 二次ではエントリーシートを中心に、最終ではエントリーシートの中身からさらに会話が広がっていく感じ。エントリーシート:志望理由、教室内で力を入れたこと、教室外で力を入れたこと、就職活動を行っている企業、自由欄。
新卒 就職サイト掲載情報
リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。
過去の掲示板の内容
おそらく9日までだったと思います。曖昧ですいません(ノ_`)内定者説明会の案内ってまだ来て無いですよね…今年入行した友人によると、6月ぐらいに説明会と顔合わせがあったと聞きましたが…。 (8日12時21分)
後何人ぐらいが残っているのか気になるのであれば、面接前に人事の方と話す機会があると思うので、聞いてみたらどうでしょう。気になる理由をきちんと伝えることが出来れば快く答えてくれるのではないかと思います。 (17日23時47分)
今日受けてきました^^あまり書き込むといけないみたいなのですが、基本的なこと(自己PR)(志望理由)などは聞かれました!あとは私は吹奏楽に所属しているので一番苦労したことは?など聞かれました。主にエントリーシートから聞かれる感じでした! (28日21時15分)
私は近畿で最終受けましたけど、人事部長と人事役の方と面接をしました。理解のある方々なので、質問形式だとは思うんですが積極的に話されてみてはどうでしょうか。がんばってください。 (15日16時20分)
遂に明日東京で最終面接です!!初めての最終面接です!!!ちなみに、さっき学校に初成績証明書取りに行ってきました。今日受けられた方、もしよろしかったらどんな感じだったか教えてください。 (7日15時54分)
さっき自分にも最終選考の案内が届きました!!第一志望なのでめっちゃ嬉しいです。ところで、最終選考なので役員面接ですよね?面接の形式など知っている方いましたら教えて頂けませんか? (15日0時29分)
軸ですかね~。自分なりの軸は持ってますし、内定も3社いただきましたよ。ただ、この掲示板や実際に会った大分銀行の志願者の言動にはがっかりしています。私自身は落ちたことはしょうがないし、合わなかったのだと思っています。ですが、やはり言動やここの掲示板を見てもおかしいと思います。それに気が付けないというのはかわいそうだと思いますね。でも、落ちた部外者が何を言ってもどうしようもないですね。受かった人は頑張ってください。 (12日4時24分)
東京会場です。最終選考は個人面接30分だから、1日15人くらいかと。面接官が2組なら、2日間あったので60人とみました。面接官が1組なら、30人くらい残っていると思います。私の他に東京で受けられた方の意見をお待ちしています。 (21日19時19分)
6日に大分で面接受けてきました。出来は・・・不安です。合格通知は15日までに来るそうですが、合格でも不合格でも通知は来るんですかね?それとも合格者にだけ通知が来るんですかね?とても不安です。誰か知っている方いれば教えてください。お願いします。 (10日7時2分)
面接官によって異なるのは仕方ないでしょう。私も専門的なことを問われたり、先ずは営業に配属されると思うがそれについてどう思うか等厳しく質問されました。私は早めに呼ばれてラッキーとしか思ってなかったのですが後の方で呼ばれたらもうちょい楽に面接できたのかもしれないと考えてしまいます。まぁ面接は絶対評価なので圧迫だろうが雑談っぽい面接だろうが自分の熱意を伝えられたら受かるのではないでしょうか (24日0時5分)
最終面接の面接官は役員ではないそうです。ですから、最終の結果を役員の方たちに見てもらい、そこから、誰を採用するかなどを決めるので、5月1日までと結果連絡が長いようです。本当にそこまで長くなるとは思いませんが、少しは待つのを我慢しないといけなそうです。 (17日2時53分)
私もすごく気になっています。面接の時に会話の中でAコース希望とはとりあえず伝えたんですが、あまり重要視している感じには見受けませんでした。入行後に決定するものなのでしょうか・・ (22日17時9分)
名刺はいらないと思いますよ。人事の人が内定者皆の名刺もらってたらとんでもない量になるから迷惑だと思いますし、欲しいとさえ思ってないでしょう。内々定者同士にしても名刺交換より、アドレス交換して変にかしこまらないで場の雰囲気を和やかに楽しんだ方が良いと思いますよ。 (30日18時13分)
多分最終面接の面接官の方は役員の方ではないでしょうか。2次で役員に紹介できる程の人材かどうかを見て、最終で役員の方が一緒に働きたい人材かどうかを判断するための面接だったんではないかなぁと。。わからないですけどね。 (17日0時4分)
グループディスカッションの内容は去年の内定者日記に書いているのとほぼ同じみたいでした!!私は新しい企業を立ち上げるなら?でした♪他のグループはまた違うテーマみたいでした!去年の内定者日記を見てみてください^^ (16日0時13分)
面接官によって異なるのは仕方ないでしょう。私も専門的なことを問われたり、先ずは営業に配属されると思うがそれについてどう思うか等厳しく質問されました。私は早めに呼ばれてラッキーとしか思ってなかったのですが後の方で呼ばれたらもうちょい楽に面接できたのかもしれないと考えてしまいます。まぁ面接は絶対評価なので圧迫だろうが雑談っぽい面接だろうが自分の熱意を伝えられたら受かるのではないでしょうか (24日0時5分)
元気出してください!!私も最終は全く笑いなし・・でした!落ち込んではいますが,もしダメでも面接には少し慣れることが出来たので,次に活かそうと思ってます。お互い受かっていると良いですね!! (22日22時26分)
結果は気になりますけど1日までに連絡でしょ?まだ1週間あるし、大分組に関してはまだ書き込みもないし、諦めるとかまだそんな話をする時期じゃないと思いますよ。書き込みがあったら諦めればいいじゃないですか。それより不安で就活に集中できない方が問題ですよ、顔に出たらうまくいく面接もうまくいきませんよ。 (25日14時51分)
おそらく内定通知は終えたとはいえ、返事をきちんともらって具体的に採用予定者の人数などが決まってから各種書類を郵送するのではないかと思います。 大分銀行は上場企業だし信用できる企業だと思います、大丈夫ですよ!!内定をもらったのなら胸を張っていいと思います。また倫理規定上の問題で、承諾書云々が来るのは10月以降だと思います。せっかく冷や汗をかきながら就活頑張ったんですから、あとは大学でやり残したことがないように青春を謳歌しましょうよ。 (2日1時5分)
皆様、ひとまずご安心ください。人事部の方が、大分組の内定を出すのは「5月1日」と確かにおっしゃっていました。(もちろん日程が前後する可能性はあります)ご存じのとおり、関東、関西組の選考は大分組よりも早い日程で行われます。内定が出るのも自ずと大分組より早くなります。大分組の方、そして、連絡の来ていない関東組、関西組の方は、大変待ち長いと思いますが、どうか、希望を捨てず後1週間程の間、結果を待っていただきたいと思います。私の書き込みで気分を害された方は大変申し訳ございません。 (24日11時31分)
読売には今年160人採用て書いてました(3月29日)。去年の内定者が143人とか。大卒が120人くらいらしいので他40人が高卒、あるいは中途かと。再来年あたりからまた採用人数減るらしいから、運もとい親に感謝ですな~。 (5日13時7分)
GDはまだ受けたことないので、勝手がわからなかったのですが、おおよその雰囲気がつかめました。ありがとうございます。明日ほかの会社のGDがあるので、どうにか慣れておきたいと思います。良いメンバーだといいなあ。というか良いメンバーだと思われるように頑張ります。なるほど!!ありがとうございます・SPIの勉強しながら、内定者日記読んでみます! (16日11時20分)
私は、最終の面接を大分ですでに受けたんですが、その時に就職活動を辞めるように5回程言われました。正直に言って、内々定が出ても活動をすべて終わらせるかはその時になってみなくてはわからないんですが・・・いちお、就職活動辞めます、と答えましたよ。大分銀行に行きたいのは変わりなかったので。 (15日15時59分)
面接は人事の方2対学生1ですよ。時間は多少上下すると思いますが大体20分くらいじゃないでしょうか。また面接は学生全員一気にやるのではなく数人ずつ呼ばれるので、私は早めに呼ばれたので良かったのですが遅い方は開始時刻よりかなり遅れて始まると思います。 (5日13時6分)
内定を出した人というのは企業、人事の方にとってもう受験者(お客様)ではなくて、後輩なわけですよ。だからこれまでと接し方が少し異なっていても不思議なことはありません。私の場合は他社からも内定いただきましたけど、どこもそんな感じでしたよ。大体私達は「たかが」学生ですよ、何年も社会人として生きてきた方に礼儀を語るなんておかしいと思いませんか?? (30日11時3分)
わかってはいると思いますが、大分会場で受けるのなら、エントリーシートは3月5日必着です。他の会場でしたらもっと早いです。それに、ぎりぎりで送るよりも早く出した方が人事の方の印象も良いのでは? (27日0時31分)
あなたがなぜ落とされたのか・・・。自分が社会に出て何がしたいのかが明確でない気がします。確かに一緒に働く人は大事ですがまだ内定者に会ってもいないのにここの掲示板を見ておかしいと思うのもどうでしょうか?私は大分銀行に入っての目標があるのでそれに向けて今努力はしていますし、もし周りを見てこの会社はレベルが低いと思っても内定を断ることはしません。あなたは将来何がしたいのですか?落ちたことは残念ですが、だからといってかわいそうという表現は内定者に対して大変失礼だと思います。社会に出る前にもう一度自分の言動を見直した方がいいかと思います。 (12日20時59分)
ついに明日面接です。卒業見込み証明書と健康診断書ともに、発行まで時間がかかるって言われたから日程変えようとしても全部満席で変えられないorz。まぁ選考には関係ないと自分に言い聞かせて頑張ってきますその場で握手とかされないかな~ (17日22時59分)
あなたは会社のどこを見て志望理由を決定しているのですか?アドバイスとして自分の芯を強く持っていないとどこの会社に行っても同じことになってしまいますよ。受けるだけの方は山のようにいるのですから。人事も素人ではありません。そのくらいの判別はたやすいものです。考え方を変えなければどこに行っても内定は難しいでしょう。 (12日1時24分)