奥村組 採用情報 & ESクチコミ掲示板情報 インターンシップ
奥村組

奥村組 のエントリーシート & 志望動機

企業情報 株式会社奥村組 (おくむらぐみ)
OKUMURA CORPORATION
分野 :建設業 市場 :東証1部,大証1部 株式公開日 :1962-09-01
郵便番号545-8555 大阪市阿倍野区松崎町2−2−2
※最新の情報や売上は、各企業のページで確認してください

最近の採用・面接クチコミ評判


 はじめまして!先日一次面接を受けたのですが、合否の連絡はどのくらいでくるのでしょうか? (11日11時48分)
 どなたか一次面接はどんな感じだったか教えていただけませんか? (3日2時50分)
 明日一次面接なんだけど、誰か仲間いないかな?笑 (27日15時30分)
 筆記試験に持参するエントリーシートって、どのサイズで出力すればいいかわかりますか? (26日1時5分)
 一次面接は主に自己紹介と志望動機がメインでした。他は趣味の話をしたぐらいです (3日4時4分)
 きゃー落ちました・・・大阪の2次面接の結果ですよね・・気持ちを入れ替えて頑張ります!! (17日21時19分)
 すいません。下のは二次面接ではなく、筆記試験でした。 (28日17時25分)
  一次面接お疲れ様です。和やかな雰囲気でしたら安心しま す。頑張ってきます! (30日23時23分)
 私は東京在住で、東京で1次面接を受けたいのですが、予約がいっぱいで受験出来ません。そこで、大阪等では予約空いてるので、そちらで受けようか迷っています。もし大阪で受験すれば、2次以降も大阪での受験になるのでしょうか?どなたか分かる方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。宜しくお願いします。 (13日17時23分)

奥村組内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト

面接 志望動機、他社の選考状況、学生生活について、どんな部署に興味があるかエントリーシート:研究テーマ・クラブ、サークル・趣味特技・志望理由・奥村組でやりたいことなど
面接 エントリーシートに基づいて質問された。志望動機、自己PRは聞かれなかった。・学生時代に頑張ったことの内容について・資格についてエントリーシート:エントリーのきっかけ。関心を持った理由。専攻。希望職種。希望勤務地。
エントリーシート:志望動機やりたいこと研究の内容
面接 特に変わったことは聞かれないので、自己分析をきちんと行っていれば答えられると思う。エントリーシート:2次面接終了時に渡され、合格の場合筆記試験時に提出内容は卒論のテーマとその内容志望動機なにをやりたいか自己PR
面接 施工管理以外の職種に興味はないか?大学生活について。アルバイトについて。他の会社の選考状況。大学での研究について。現場を知っているか?専門語句についての質問。奥村組の印象。どこで知ったか?等。エントリーシート:卒業研究について、志望動機、入社してやりたい事、自己PR等。
エントリーシート:志望動機自己PRなど
面接 志望動機・他社の選考状況・自己PR・就活をどのようにしてきたか・どういうことがしたいかエントリーシート:志望動機・自己PR・卒業研究について
面接 志望動機、自己PR、自己PRしたことに関係すること、なぜ大学(学科)を選んだのかエントリーシート:志望動機・奥村組に入ってしたいこと・自己PR
面接 自己PR志望動機現場見学や現場での知識や経験あるか?エントリーシート:自己PR志望動機趣味・特技

新卒 就職サイト掲載情報

リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。

過去の掲示板の内容

 はじめまして!自分は事務系内定者です。奥村組の最終面接ですが、いい意味で『これで大丈夫なの』と思う位、和やかな雰囲気で、面接と言うより雑談に近い感じでした。なので、変に身構えずに今まで通り臨めば大丈夫だと思いますよ頑張って下さいね。 (8日12時28分)
 私は設計志望で一次を大阪で受けました!一対一で、したい仕事や、HPを見た感想とか1年目で必ず経験する施工をその後の働き方にどう活かせるか聞かれました。明日二次面接ですが誰かもう受けられた方いますか? (5日22時30分)
 勤務地は10月行われる内定式で希望を聞かれるみたいです。また最初の一年は大阪か東京がメインとなるそうです。はい、研修は一週間ほどで、例年では大阪でするみたいです。8月の懇談会でお会いしましょう! (15日14時47分)
 私は7日に構造系で受けて、今日メールが来たんですが、選考が難航しているので、もう少し待ってくださいとのことでした↓当分胃が痛い思いをしなくては・・・最終面接は4月くらいからと言われました。 (12日16時37分)
 私は東京在住で、東京で1次面接を受けたいのですが、予約がいっぱいで受験出来ません。そこで、大阪等では予約空いてるので、そちらで受けようか迷っています。もし大阪で受験すれば、2次以降も大阪での受験になるのでしょうか?どなたか分かる方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。宜しくお願いします。 (13日17時23分)
 返事ありがとうございます。はい、二次と三次は東京で受けました。ですが現住所は関西なので最終は大阪だとは思うのですが・・・今日人事の方に聞いてみたところです。そういわれてみればそうかもしれませんね。募集人数以上に内定は出さないということは、最終面接でも落とさないといけない、ということですかね・・・ここまでくればあとは頑張るしかないですけど笑 (9日17時3分)
 明日東京で最終面接を控えているものです。今夜は緊張して眠れるか心配です笑ですが、これまで通り頑張りたいと思います!!そこで土木で最終をすでに受けられた方にお聞きします。面接内容などはどうでしたでしょうか?新鮮な情報お願いします!! (22日19時17分)
 人によってだいぶ日程が異なるようですね。よければ一次面接からこれまでの日程・案内の間隔を教えていただけませんか?ちなみに私は3月16日に一次面接を受けてから未だに何も連絡がありません(涙)。落ちても連絡はあるはずなんですが・・・。 (31日20時35分)
 こんにちは!もう大阪では最終面接を受けられた方もいるみたいですね!私も来週に東京で最終面接を控えています。そこですでに最終を受けられた方にお聞きします。面接の内容はどのような感じでしたか?質問事項や時間、結果はいつ頃もらえるのか何でもいいですので教えて下さい! (17日17時51分)
 はじめまして、こうと申します。もう遅いかもしれませんが。。。。2次は1次で聞かれたようなことが主でしたよ~。自己PR or 志望動機で始まり、何故その職種を選んだか、奥村組に望むことは、自分の長所を普段の生活にどう活かせているかetc、etc。あと、私は聞かれませんでしたが奥村組をどれくらい志望しているかを%で表すとどれくらい?といったことを聞かれたそうです。こんなに書いていいんだろうか。。。終わってたらごめんなさい。これからなら頑張ってください! (10日23時7分)
 内定をいただいたのですが、最終的に返事をするのはいつまでかわかる人いませんか?一社だけまだ選考を進めている状態だと人事の方にも伝えてはいるのですがいつまで待ってくれるか不安で…涙 (16日18時9分)
 【事務系 筆記試験に関する証言】●建設業に関する小論がでました。説明会の内容はかなり参考になりました。●SPIや一般常識を勉強していてよかったです。●グラフや図表読解がでました。結構難しかったです。●日頃からニュースや新聞を見ておくといいと思います。これも去年の内定をもらった先輩方の証言です。あくまでも参考に! (2日0時16分)
 11日に内定をいただきました。 そこで勤務地について他の方にお伺いしたいんですが、最初は東京か大阪で働くと思うんですが、何年くらいで希望の勤務地にいけるかわかる方いらっしゃいますか? (14日0時43分)
 OB訪問はしてないですね。1つ上の先輩が去年最終まで残っているのでその方にいろいろアドバイスしてもらってる程度です。面接官の方には筆記の勉強だけしとけば大丈夫だよと言われたのですが、半信半疑です。しかもテストが非常に難しいとか・・・。 (5日23時11分)
 昨日、電気設備で最終受けて来ました。特に突っ込まれるようなことはなく、エントリーシートの中からお話が進みました。終始和やかな雰囲気で終わりました。15分から20分ぐらいでした。結果が1から2週間だそうです。胃が痛い日々を送らなければ・・・。 (17日13時43分)
 私も無事2次を通過し後日、筆記・専門の試験を受けるのですが、説明会と2次面接の時に質問したところ、建築士2級試験に出題されるような法規の問題と計算だと言っていました。なので私は建築基準法を勉強しておこうと思っています。 (22日0時1分)
 返信ありがとうございます。2日くらいで連絡しますとのことだったので、当落選上にいるってことですかね。11日に違う会場で面接があったと思うので、それ以降に連絡がなかったらこちらから連絡したいと思います。お互い合格してるといいですね! (9日11時53分)
 先日東京で最終受けた者です、ご参考まで。役員3人との個人面接どのように就活してきたか、なぜ建設業界か、なぜ奥村なのか、どんなことがしたいか、あと学生時代のことをESベースに質問されました。緊張してる感を察して頂いて、役員の方に雰囲気を和らげて頂き、非常に挑みやすい状態にしてくださいました。落とそうとか圧迫とかは一切無く、学生と向き合っての面接だったと感じてます。シンプルに奥村への想いだったり自分を率直に表現することがよいのかなと思います。当日は交通費精算、合否は2週間以内に連絡、とのことでした。健闘を祈ります、がんばってください。 (26日15時24分)
 アドバイスくれる方が身近にいるなんて、いいですね☆テストは平均点5割だそうですが、四季報によると6割の人が通過するらしいので、合格率はまあ普通なのかな??でも、私は新聞あまり読まないので対策しないとです。まだ連絡が来る可能性ありますし、がんばりましょう!! (6日0時24分)
 今日、名古屋で面接受けてきましたぁ!!1対1だったんですけど、面接官もいい人で、すごい話しやすくてすらすら話せましたぁ☆2週間以内にメールで通知がくるみたいなんですけど。。みんなはどんな感じだったんでしょう↓↓受けた人がいれば教えてください!! (6日22時2分)
 遅れてすみません!待合室では若い人事の方が、常に気を使って笑わせてくれて緊張しないですみましたし、面接も一対一で面接官の方もリラックスできる雰囲気を作ってくださったので、かなり余裕を持って出来ましたよ☆ (29日10時14分)
 先週、大阪で二次面接を受けましたが、一次とあまり内容は変わりませんよ。・○○に必要な能力は?また、その実例など→5(○○は意匠設計、施工管理などのこと)・他社の選考状況→5・今までの部活→2だったかな・アルバイト→3だったかな・学生時代の楽しかったこと、辛かったこと→3だったかな矢印の右にある数字は、同じ時間帯に居た人(私を合わせて5人)が聞かれた人数です。(結構アバウトですけど)ただ、5と書いてある質問はその日はほぼ必ず聞いたらしく、対策をしておいても損はないと思います。あと、最後に質問がないか聞かれるので、何か一つ考えておいたほうが良いですよ。それでは、来週の二次面接頑張ってください^^ (27日22時29分)
 【建築系 筆記試験に関する証言】※建築系は意匠/構造/設備から得意分野を選び受験してもらいます。●1枚目の共通問題(5択)は2級建築士の法規・計画などかなり幅広くでました。●1枚目より、2枚目以降の専門分野の方が、勉強すれば解けるかも。●(施工)80分と短い時間なので、時間配分に注意!最後の記述の時間がなくなります。●(施工)論述は時事に関するものでした。例えば「耐震偽装を防ぐために現場でできることは?」これは去年内定をもらった先輩方の証言です。今年もやはり同じ傾向が予想されると思います。あくまでも参考に… (31日0時4分)
 最終面接を受けた方に質問です。役員面接を受けるのは奥村組が初めてで、役員の方は何を聞いてくるのかわかりません。1次、2次と同じような内容なのでしょうか?奥村組が第一志望なので緊張してやばいです・・・ (16日4時38分)